AP-750GTX
PCI Express 6pin+2pinを2系統装備したATX電源ユニット(750W)。市場想定価格は7,980円
購入後、約1年経ちます。それまでは普通に動作していましたが、急にスタンバイを繰り返す様になり、グラボを交換してみましたが同じ現象が起きます。
OSからクリーンインストールしてグラボのドライバを入れて、解像度が上がるとこの現象が起きます。
今のところマザボか電源があやしい、、、と考えていますが、どなたかアドバイス頂ければ助かります。
【およその環境】
CPU Core i7 920
Ram Corsair TR3X6G1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)
Video MSI N260GTX-T2D896-OC (PCIExp 896MB)
※ビデオカードは玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)と交換しても同じ現象が起きる。
M/B FOXCONN Renaissance U
HDD SYSTEM SEAGATE ST3320620AS (320G SATA 7200)
DATA SEAGATE ST3500418AS (500GB SATA300 7200)
OS Windows XP SP2
書込番号:10972367
0点
masako_0919さんこんばんわ
ちょっと厄介な感じがしますけど、OSが起動出来る最小構成で起動させて収まるか確認されましたでしょうか?
特にエラーとかは出ていない場合、ハードウェア側で怪しい部分を特定するには、余計な物を外してシンプルな状態にして、起動させてみる事で原因をつかみ易くする必用があります。
余計な電力を使わないよう、構成をOSが起動出来る最小限の構成で起動させて、同じ現象が出る場合、電源ユニットよりマザーボードが怪しい事になります。
また、メモリなども差し替えてみて、探ってみてください。
トラブルシューティングは地道にルーチン作業を繰り返して行く作業で、ある程度根気も必要だと思います。
書込番号:10972480
![]()
0点
スタンバイってPC本体のことかモニタのことかどちらですか?
モニタの方だとするとM/B、電源以外にモニタ自体の不良という可能性もあります。
書込番号:10972758
![]()
0点
あもさん、甜さん、早速のアドバイス有難うございます。
まず、
>スタンバイってPC本体のことかモニタのことかどちらですか?
については、モニタの事です。スリープの状態になります。PC本体は作動しており、Enterキーをたたくと、ログ・オンの画面が表示されますが、数秒で「スタンバイの準備をしています」と表示した後、すぐにモニターが消えます。
また、メモリの差替えはまだ行っていませんが、OS用のHDDとグラボ、あとはファンという構成でテストしています。
OSの再インストールも何度かやりましたが、最低の解像度では、この現象は起きませんが、グラボのドライバをインストールした後に再起動すると現象が起きます。
また、モニタ本体の疑いについては、別のPCを接続してみましたが問題無かったので、たぶん大丈夫だろうと思っています。
先ほど、ケースを開いた状態で電源を入れ、起動してみましたら、マザボの電源コネクタ(20ピン+4ピン)の4ピンあたりに赤いLEDが点灯しました。その隣に緑のLEDも点灯しており、PC本体から電源コードを抜くとどちらも消えます。
再度、電源ケーブルを差し込むと緑のLEDだけが点灯して、OS起動のスイッチを入れた瞬間に赤いLEDが点灯し、シャットダウンした後は両LEDは点灯し続けます。
今、この赤いLEDが何なのかを調べようとマニュアルを探していますが、少しマザボがあやしくなってきたと感じています。
初心者で、何をたずねたら良いのかも分からずに書き込みましたが、
また、お気づきの事がありましたら宜しくご指導下さい。
書込番号:10973469
0点
別PCを接続したとのことですが、同じ端子につないで同じ解像度・リフレッシュレートで試したのですか?
書込番号:10973543
![]()
0点
甜さん、返事が遅くなってしまってすみません。
言われてみて、リフレッシュレートも確認してみましたが、別PCも設定は同じでした。
リフレッシュ・レート 60Hz
解像度 1920×1080 ピクセル
画面の色 最高(32ビット)
※モニタ ACER H223HQ
別PCは、問題のPCの隣においていますのでケーブルとモニタ側の端子は全く同じです。
別PCのビデオカードは、玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)です。
またお気付きの点がありましたらアドバイスをお願い致します。
書込番号:10974501
0点
ケーブルとRAMを刺し直しして、予備として持っていた安い電源(KEIAN BULL-MAX KT-620RS)を接続してみましたが、こちらはOS起動後、数秒でシャットダウンしてしまいます。
マザボの緑のLEDと赤いLEDについては、電源ケーブルを差し込むと緑のLEDだけが点灯して、OS起動のスイッチを入れた瞬間に赤いLEDが点灯し、OSが起動してデスクトップ画面(1920×1080)が表示された後、直ぐにシャットダウン、その後は両LEDは点灯し続けます。
これらの事から原因はマザボにある様な気がしてきました。
当初、この電源を疑ってこの書き込みを致しましたので、解決するまでこの掲示板を使わせて頂きますのでご了承下さい。
マザボは最低でも1.5万円以上なので、今すぐに買い替えが出来ませんが、マザボの交換で解決すれば、この電源は良いものとして再評価させて頂きます。
書込番号:10974938
0点
自己解決しました。
M/Bを交換して、この電源で正常に動作しています。
電源が悪い訳ではありませんでした。
お騒がせ致しました。
書込番号:11076361
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「アクティス > AP-750GTX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2010/03/12 23:53:15 | |
| 5 | 2010/10/28 19:43:34 | |
| 7 | 2009/11/02 23:10:34 | |
| 8 | 2009/07/23 23:58:54 | |
| 2 | 2009/06/18 22:43:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)







