『おすすめの動画再生ソフト』のクチコミ掲示板

T-01A docomo

タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2009年 6月20日

キャリア:docomo 販売時期:2009年夏モデル 画面サイズ:4.1インチ T-01A docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『おすすめの動画再生ソフト』 のクチコミ掲示板

RSS


「T-01A docomo」のクチコミ掲示板に
T-01A docomoを新規書き込みT-01A docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめの動画再生ソフト

2009/11/16 18:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

クチコミ投稿数:191件

以前、TCPMPのことをいろいろと先輩方にアドバイスいただきました。。。その節は、どうもありがとうございました。
が、MPEG4(DivX)ファイルがどうしても音ズレしてしまうんです。(悲)
次にDivXPlayerをインストールしてみて、同じファイルを再生してみましたが、結果は映像だけで音声が出ません。
(以前使ってたmpack600や家庭用のプレーヤーではきちんと映像に合った音声が再生されます。)

ということで、MPEG4(DivX)ファイルを音ズレなしで再生できるソフトを教えて下さい。
(有料でも結構です。)
よろしくお願いいたします。

書込番号:10486036

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/11/16 22:14(1年以上前)

プレーヤーだとこれくらいしか思いつかないけど
http://www.gomplayer.jp/

書込番号:10487425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:42件

2009/11/16 23:20(1年以上前)

以前の書き込みより引用します
>手動A/Vオフセットが1msecになっているのを,2〜5の数字を入れて再生しましたが,音ズレします。

前提条件として「T-01Aの処理能力で十分に再生できる画質・音質のDivXのファイル」だったとします
画質や音質が高すぎてT-01Aの処理が追いつかず、音の再生にまで手が回らなくて音ズレしている場合は再生は無理です
「音ズレします」だと音が進んでいるのか遅れているのか分かりませんが、遅れているとして説明します
オフセットの設定は1msec=1000分の1秒なので、2〜5ミリ秒では入れる数字が少なすぎます
例えば-500を入れると0.5秒動画と音声のズレが縮まると考えて下さい(音が進んでいる場合は+500を入れる)
-50、-100…と増やしていって近くなってきたら±10で微調整していって動画と音が合う数字を見つけて下さい
合わせ方が不十分だと動画の最初は合っているように見えても、後半に近づくにつれてズレが大きくなる場合があります

---------------
以下については回答とあまり関係がない部分です
間違ったことを書いていて不快に思われたら申し訳ありません

ちなみにDivXのファイルはどこから入手した/どうやって作ったのですか?
再生側のT-01Aだけの問題ではなくて、DivXのファイルを作る時の設定も非常に大事になります
前述しましたが、画質や音質が高すぎると処理が追いつかなくなって動画や音がズレるからです
ご自身でDivXに変換したのであれば音声コーデックの設定を見直した方が良いと思います

書込番号:10488061

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Jarvisさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度4

2009/11/17 10:17(1年以上前)

私はコレ→http://coreplayer.com/ を使っています。

色々な動画を視聴していますが、今のところ問題は出ていません。
参考までに。

書込番号:10489674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2009/11/17 18:21(1年以上前)

電気工学屋さん,親身なアドバイスどうもありがとうございます。
音ズレは、だんだんと音が映像よりも早くなってしまうんです。
(最初はそれほどでもないんですが…)

電気工学屋さんに教えていただいたとおり、手動A/Vオフセットを
いろいろ変えてみたのですが、ダメっぽかったです。
というのは、大きい数字を入れると最初は音が映像よりも遅くなり、
最後の方では音が映像よりも早くなるんです。
よって、映像に合わせて音を調節するってことは不可能なんじゃない
かなって思ってきました。

以前、持っていたmpack600(韓国製のポータブルAV)や家電で売られて
いるDVDプレーヤーにDivXも対応しているものでも音ズレなしに見ること
ができました。

>間違ったことを書いていて不快に思われたら申し訳ありません

いえいえ、そんなことはないので、どんどん言ってくださいね。

>ちなみにDivXのファイルはどこから入手した/どうやって作ったのですか?

パソコンに保存してあるテレビ録画のデータをXMPEG5.0でDivXを作成しております。
そのときの音声設定ですが…
Codec:AC-3 ACM Codec
Foemats:128kbit/s,44100Hz,Stereo
です。
他にもCodecは…
Fraunhofer IIS MPEG Layer-3 Codec(professional)
Fraunhofer IIS MPEG Layer-3 Codec(advanced)
Microsoft CCITT G.711 A-Law および u-Law CODEC
Microsoft ADPCM CODEC
Microsoft IMA ADPCM CODEC
が選べますが、初心者なので説明書とおりにAC-3 ACM Codecしか使ったことがありません。

何か良い打開策を教えていただければと思います。。。

Jarvisさんも、ありがとうございます。
最後の手段はアドバイスとおりにしてみたいと思います。

書込番号:10491266

ナイスクチコミ!0


axela700さん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/19 00:43(1年以上前)

DivXのみならば、コレ↓試してみてください。
http://labs.divx.com/Mobile
Windows Mobile 6 Professional版が使えました。

書込番号:10498368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:42件

2009/11/19 22:34(1年以上前)

>大きい数字を入れると最初は音が映像よりも遅くなり、最後の方では音が映像よりも早くなるんです。
>よって、映像に合わせて音を調節するってことは不可能なんじゃないかなって思ってきました。

考えられる原因としては2つあります
1つ目は前に書いた通りT-01Aでの再生処理(デコード)が追いついていない
2つ目はXMPEGでエンコードしたファイルの音がもともとズレている

1つ目
動画プレーヤーでは専用ICが処理を行いますが、T-01Aではソフトウェアで処理するのでCPUのパワーを使います
音声にAC-3を使用しているのが問題だと思うので、試しにFraunhofer(Proの方)にしてみて下さい
Professionalの方であればビットレートは128kbpsを選べると思います

2つ目
動画の変換に失敗すると音ズレを起こすのですが、再生ソフトが誤魔化して再生してくれるので気がつかないこともあります
音声と動画を別々にエンコードして結合して作るのは面倒なので、XMPEG以外の別のエンコーダーを試すのも手だと思います
動画のエンコードは詳しくはないので「XMPEG 音ズレ」あたりで適宜検索して調べていただければ
XMPEGの音声部分はLAMEなど別のMP3エンコーダーを登録して使うこともできるようです

書込番号:10502061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2009/11/19 23:34(1年以上前)

axela700さん,他のソフトをご紹介してくださってありがとうございます。
にっちもさっちもいかなくなったら,ご紹介してくださったソフトを試そうかなって思っています。
アドバイスありがとうございました。

電気工学屋さん,またまた親身なアドバイスどうもありがとうございます。。。

>試しにFraunhofer(Proの方)にしてみて下さい

電気工学屋さんのおっしゃったとおり,ためしてみました。
そしたら,音ズレなしで再生できました!!!
しかし,家電のプレーヤーでFraunhofer(Proの方)を再生したら音ズレしてしまいました。。。(悲)
(AC-3 ACM Codecの場合は,家電のプレーヤーは音ズレしません。)
両方できちんと再生することって難しいんですね…。

あと,ストレージカードに入れてTCPMPで再生すると,必ず同じ時間で一時停止になるんです。。。
ファイルごとで一時停止になるタイミングはそれぞれ違うんですが…。
何が原因と思われますか?

質問ばかりで非常に恐縮ですが,よろしくお願いいたします。

書込番号:10502566

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > T-01A docomo」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
発掘使用 1 2016/06/02 14:10:51
高価買取り? 7 2013/12/07 0:23:53
64GB microSDXC 搭載完了(^o^) 0 2013/02/23 23:14:21
GENOにて中古特化あり 1 2012/08/28 11:33:50
WifiRouter 無償化だそうです 4 2012/08/18 23:42:21
Opera Mobile 10 について教えてください。 2 2012/08/18 9:53:23
アップデート情報 1 2012/07/23 12:07:20
PC用のWindowsを使いたい 7 2012/07/29 21:57:12
T-01Aから何に機種を選べばいいのか分からない 2 2012/03/13 11:47:10
着信がしない、これは寿命かな? 2 2012/01/10 16:19:30

「東芝 > T-01A docomo」のクチコミを見る(全 5043件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

T-01A docomo
東芝

T-01A docomo

発売日:2009年 6月20日

T-01A docomoをお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング