『OSグーグルのXperiaの追撃をどうかわす?』のクチコミ掲示板

T-01A docomo

タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2009年 6月20日

キャリア:docomo 販売時期:2009年夏モデル 画面サイズ:4.1インチ T-01A docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『OSグーグルのXperiaの追撃をどうかわす?』 のクチコミ掲示板

RSS


「T-01A docomo」のクチコミ掲示板に
T-01A docomoを新規書き込みT-01A docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 OSグーグルのXperiaの追撃をどうかわす?

2010/01/23 02:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

クチコミ投稿数:13件

現在、こちらの機種を所有しております。
ソニーからXperiaが発売されますが、ハード(Snapdragon)、カメラ機能、
ソフトに関しても、Timescape、Gmail、Googleマップ・マーケット対応などあります。
個人的にWindows Mobileを応援はしておりますが、
みなさんの豊富な知識の中で、優位性を伺いたい。多くの議論お待ちしております。


書込番号:10825283

ナイスクチコミ!0


返信する
KUNISAN18さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:27件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5 KUNISAN.JP 

2010/01/23 11:28(1年以上前)

個人的には「好む」「好まない」の問題だけで、どちらが優位かはあまり考えないですね。例えAndroidが伸びてきてスマートフォンのシェアを奪ったとしても、私自身が現在便利に使っているT-01Aのアプリケーションに影響があることはないので。

2年縛りが終わる1年半後には、その時の状況を見つつ、Windows Mobileに固執せず新機種購入を検討するか、それとも新機種のメリットが感じられないのであれば、もちろんそのままT-01Aを持ち続けるという選択肢もあります。ちなみに現時点では仮に2年縛りがなくても、機種変更したくなるような機種はないです。

ただ、スマートフォンを所有していない人にとっては、T-01Aより(4月発売として)10か月新しいXperiaに目が行ってしまうかもしれませんね。あと「Anrdoidには将来性がある」、「iPhoneを凌ぐかも」…、など言われている点。そのあたりは(優劣を気にするのであれば)T-01Aの方が劣勢かもしれませんね。

書込番号:10826290

ナイスクチコミ!1


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2010/01/23 12:53(1年以上前)

WMとiPhoneOSを使っている者です。アンドロイドは未使用です。

ですが、WMがアンドロイドに対してもつ優位性ってないと思います。

まだiPhoneに比べれば、自由度という一点のみは優位と言えなくもありませんでしたが、いかんせんこのOSの作り込みでは厳しいです。

よくいえば自由。悪くいえば、ユーザーのカスタマイズ任せの放置。

アンドロイドはGoogleがiPhoneOSを研究して作られたようですし、その自由度は周知です。つまり、いいとこどりのようなOSです。まだまだ作り込みはiPhoneOSに負けるようですが、少なくともユーザーに期待はさせてくれます。

私として、WM7が出るまでにOSシェアでアンドロイドに抜かれるのではという悲観的観測です。

WM7でこけたら、もう救えません。

書込番号:10826618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:70件

2010/01/23 15:35(1年以上前)

>シニアフェローさん 

シニアフェローさんのいう優位性って何についてですか?

書込番号:10827214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/01/23 18:25(1年以上前)

KUNISAN18さん
burnsさん 

素早い対応有難うございます。私は、皆様のようにこの機種を使いこなせていないのが現状です。
もちろん、アプリをこれでもか?というぐらい一杯入れており、メモリが残りわずか。
現状は満足できてはいませんが、買った当時よりは使いやすくなったかなぁ程度です。
まぁ、私も今は買い替えなど検討もしておりませんが、とりあえず色んなサイトの中で、
androidの将来性、Xperiaの操作性など取り上げられてますから、windows mobileだって、
将来は明るいのでは・・・個人的に思ってます。

ケロヤマさん 
こんばんは。あれっ、前にもどこかで?人間違い?

>シニアフェローさんのいう優位性って何についてですか?

実は、優位性は見当たりません。強いてあげるとすればXperiaよりも薄い。
多くのメーカーが使っている唯一の互換性?PCと同じOS位でしょうか。
既存のアプリに関しては、今はまだandroidより多い?
ハードはスナップドラゴンで一緒だし、カメラ機能も劣るし、
メール、タッチ操作、電話もなんか劣りそうだし。
自分はこれを買ってよかたんだと言い聞かせたいだけかも〜。





書込番号:10827948

ナイスクチコミ!0


KUNISAN18さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:27件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5 KUNISAN.JP 

2010/01/23 20:01(1年以上前)

シニアフェローさん

ハードウェア的な優位性(つまり機能比べ)を求めるのであれば、常に最新機種が優位ということになります。ただ、スマートフォンは「どんな機能があるか」よりも「どう使うか」の方が重要です。

T-01Aがシニアフェローさんにとって必要な機能やソフトな揃っているのであればそれで十分ですし、「現状欲しい機能やソフトがない」というのであれば買い換えを検討してもいいと思います。他の人が「いい」という機能やソフトでも、シニアフェローさんにとってそれが不要であれば検討対象外になりますし、逆に他の人が注目していない機能やソフトでも、シニアフェローさんが「これだ」と思うものがあれば、それがベストということになります。「万人向けの万能スマートフォン」など存在しません。

よくシェアを気にする人もいますが、仮にWindows Mobileの売り上げが突然ゼロになっても、アプリケーションが突然使えなくなるような事態にはなりません。もし「もう使えない」と判断するような時期が来たら、その時点で自分にとってベストな機種を買えばいいだけです。ですので、あまり遠い将来のことを考える必要もないと思います。スマートフォンを「10年使い続けよう」と思う人はいないはずですから。

書込番号:10828334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2010/01/23 20:37(1年以上前)

T-01Aにアンドロイドを入れる
事が出来たらねぇw

書込番号:10828512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/23 21:53(1年以上前)

>burnsさん
あなたが持っている時代遅れの端末でWMを語ってほしくないね。
OSってのは、スケジューラ、メモリ管理などを言うの。
あなたが言ってるのはUIじゃないの?それアプリよ?
基本シングルタスクのOSに言われたくない
----------

androidの長所は、将来性が未知数ってとこ。
素晴らしい環境になる可能性は秘めているけど、現状はまだ発展途上。
最終的には、盛り上がったOSがシェアをとることになるだけ。
xperiaはプリセットアプリを頑張ってるからカッコ良くみえるね
素のandroidは使い勝手悪いよ
WMメーカはプリセットアプリを頑張ってないのは事実だね

書込番号:10828998

ナイスクチコミ!3


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2010/01/23 23:57(1年以上前)

私が使っているのは確かに最新機種ではないTouchDiamondという機種ですが、T-01Aの発売当時と同じOSですよ。CPUが全く違いますけどね。だから、OSについて議論する資格はあると思っています。

WMというのはPCと全く違うOSがベースなのに、見た目だけをPCのWindows風なデザインに見せているOSです。ですから、将来、PCのWindowsと統合されることは理論的にありえません。ひとつになる時代が来るとするならば、それはマイクロソフトがWMを捨てる時でしょう。WindowsMobileはそういう意味で、現時点では未来が見えないOSだと思います。(これは、新参者のiPhoneOSなどと異なりWMが伝統あるOSで、PCのWindowsを改良して持ってきただけではスペック的に到底モバイルでは動き得なかった時代に開発されたものであるため、しょうがいないことです。)

この点、iPhoneOSというのは基本的にMacOSと同じOSをAppleがモバイル用に改良したOSです。だから、見た目はMacとは全く異なりますが、将来、MacOSと理論的には統合されうるのです。つまり、今現在Macでできることは将来、iPhoneでもできるようになるという期待を持たせてくれるのです。そういう意味では未来が見えるOSになっています。

まとめると、WindowsMobileはどこまで行ってもWindowMobileでしかなくWindowsにはなりえないが、iPhoneOSは今後Macになりうるということです。

さて、本題のAndroidはどうでしょうか?ベースはchromeOSと同じLinuxなので、こちらも将来は統合されえます。

そういう意味でWindowsMobileよりAndroidの方が将来が見える分だけ優位性があると私は考えているのです。

とはいえ、PCとモバイルの差異がどんどん小さくなっていくこれからの時代に、マイクロソフトがWIndowsMobile7でどのような手を打ってくるのか、非常に楽しみではあります(私はTouchDiamondからの乗り換えでWM7搭載機種を購入予定だけに将来のビジョンが感じられるOSの登場を期待しています)。

書込番号:10829786

ナイスクチコミ!0


KUNISAN18さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:27件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5 KUNISAN.JP 

2010/01/24 00:28(1年以上前)

burnsさん

繰り返します。

・スマートフォンは使う人に必要な機能やソフトな揃っているのであればそれで十分。
・「万人向けの万能スマートフォン」など存在しない。
・遠い将来のことは将来になってから考えればいい。

スマートフォンの寿命を考えると、あまり先のことを語るのはナンセンスです。その時によい機種を買えばいいだけの話で、現存の機種を批判する理由にはなりません。

書込番号:10829960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2010/01/24 01:36(1年以上前)

みなさん、こんな私のスレタイに反応してくれまして本当に有難うございます。
レスを下さった方から、たくさん学ぶことたくさんあります。
私だけでなく、これから購入を考えている方にも参考になると私思っております。
只、言えることはやっぱり、スマートフォンというものは万能ではないとわかりました。
特に、携帯電話の部分に関しては、餅屋もちやがあるんですね。(字が合ってる?)
ファックスで言うと複合機みたいな感じかなぁ?何でもできるけど専用機に劣るみたいな。
私の感想に批判が出ると思いますが、またお付き気合ください。

書込番号:10830244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/24 10:11(1年以上前)

いや、議論する資格はないね
古い世代のiphoneで全てを知ったかのように語るのと同じ

それにさ、iphoneとmacが同じOSというけど、アプリは互換性があるわけ?
どのへんまでmacと同じなの?それを知った上で語ってる?

WMは.netCFで書いたアプリは、WMでもPCでも動くんだよ
また、スレッドもPCと同じように作れる

あなたは、なんだかんだ言って、iphoneを信じる者だから
iphone板か、android機種板で語ってればいいじゃない

書込番号:10831161

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:74件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2010/01/28 16:50(1年以上前)

スマートフォンが万能かどうかは別として…
発売時のキャリア事情にも大きく左右されるんじゃないかな?
ウィルコムはとうとうSIM差し替え可能な機種を出そうとしているし
Androidはいろいろ対応しているように書いているけれど発売キャリアが
NGを出せば機能のほとんどがつぶされる

>OSってのは、スケジューラ、メモリ管理などを言うの。

こんな話をしている段階で議論の軸がずれているんだから…
(スケジューラーはもとよりメモリ管理だってアプリでしょうが…)

Xperiaの追撃にかんしてはWM7のロードマップ見てから議論ってとこだと思います。
ずるい言い方しちゃうとWM6.5はAndroid1.6と同世代。
Android2.1はWM7との比較が公平だと思いますけどね…
同じCPUでも構想自体が新しければそれだけ良い機種になりえますし。
後だしのWM7がこの機種に未対応+しょぼければT-01Aは白旗でしょうね。

現時点でもたとえばiPhoneのJBやHT-03Aのカスタムロムは各機種発売当初に
削られた機能のほとんどを実現していて、新機種の機能が色あせてしまうほど
便利です。
Xperiaが出た後どうなるかが興味深いと思いますが…。

あ…すれ違いですよね。すみません。

本題ですがかわせないに1票。
日本は後から出る機種って結構売れるんです。
(iPhoneはキャリアが違うのでこの際別として)
でないとキャリアのマーケッティング能力疑われますし…
製品選定部署の目も疑われますし…

書込番号:10852401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:74件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2010/01/28 17:05(1年以上前)

>それにさ、iphoneとmacが同じOSというけど、アプリは互換性があるわけ?
これもどうかな。
たとえば
Windows XP x64 とWindows Server 2003って同じだぜ?って言われたら
同じ質問しますよね。(実際コードツリー的な解釈だと同じOSなんです。
XP x32とはむしろ別物※)

KB914961抜粋
x64 ベースの Windows Server 2003 および Microsoft Windows XP Professional x64 Edition は、Windows Server 2003 コード ツリーに基づいています。


で動くソフトもあるけど動かないソフトもある。

iPhoneOSだってMacOSのサブセットなんだから開発次第では互換性があるソフトだって
ありうると思いますよ。
(たとえばネットワークコネクトのソフトウェアやそれこそタスク管理のソフトウェアなんて…)

逆に.netCFで書きさえすればWMのソフトウェアがWindowsで動くと言われていますが
動くようにコーディングする前提があります。
コードツリーが正しく互換性を保っていればやろうとすればいくらでも何でも
できる。
ちょっと議論する物かどうか読んでて微妙ですよ。
…とスレ違い…

本題ですが、そもそもXperiaはこの機種をターゲットにしているのでしょうかねぇ。
この機種は確かにSnap…の先駆的な機種ですが、やや早すぎたリリースに見えました。
ほかのHTC機種なんかに比べて飛びぬけたスペックでありながら同じOS積んで出荷
したり、不具合山積で…
おまけにFIXしないでいきなりOSアップ。
今の姿でデビューしていればもっと評価が上がった様な気が…。
なのでXperiaの追撃というよりDoCoMoとしては対iPhoneのツールを1個増やしたような
印象だと思いますが。

書込番号:10852438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/29 00:18(1年以上前)

>(スケジューラーはもとよりメモリ管理だってアプリでしょうが…)

悪いけど、そんなレイヤの話はしてない。
OSの話をしてるのに、カレンダーやらの用語じゃないのは分かってね。

>iPhoneOSだってMacOSのサブセットなんだから開発次第では互換性があるソフトだって
>ありうると思いますよ。

思うとか、予想じゃ話にならない。
出来るのか、出来ないのかで書いてね。

>逆に.netCFで書きさえすればWMのソフトウェアがWindowsで動くと言われていますが
>動くようにコーディングする前提があります。

基本的には動く。
.NetCFは .Netの完全なサブセット。
電話関連の機能など、.NetCFにしかない機能を使用すると動かない。
COMでネイティブ機能を利用すると動かない。これは純粋な.NetCFとは言えない。

>ちょっと議論する物かどうか読んでて微妙ですよ。

予想で語られると議論にならないね。
スレ違いと思うならもう書かなくていいよ。俺もそう思うから。
もう終わったスレだし。

書込番号:10854627

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > T-01A docomo」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
発掘使用 1 2016/06/02 14:10:51
高価買取り? 7 2013/12/07 0:23:53
64GB microSDXC 搭載完了(^o^) 0 2013/02/23 23:14:21
GENOにて中古特化あり 1 2012/08/28 11:33:50
WifiRouter 無償化だそうです 4 2012/08/18 23:42:21
Opera Mobile 10 について教えてください。 2 2012/08/18 9:53:23
アップデート情報 1 2012/07/23 12:07:20
PC用のWindowsを使いたい 7 2012/07/29 21:57:12
T-01Aから何に機種を選べばいいのか分からない 2 2012/03/13 11:47:10
着信がしない、これは寿命かな? 2 2012/01/10 16:19:30

「東芝 > T-01A docomo」のクチコミを見る(全 5043件)

この製品の情報を見る

T-01A docomo
東芝

T-01A docomo

発売日:2009年 6月20日

T-01A docomoをお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング