『CTEで撮った天高くの秋の空』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ38

返信16

お気に入りに追加

標準

CTEで撮った天高くの秋の空

2009/10/09 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:30件
当機種
当機種
当機種
当機種

赤とんぼ

ガス灯?(^^)

わずかな紅葉が

天高く、CTE大活躍

今日の埼玉は、台風一過。正に「天高く馬肥ゆる秋」でした。

澄んで雲の位置が物凄く高い、素晴らしい秋の空をバックに、
秋の始まりを感じれる作品を目指して、なんチャッテカメラマン
で頑張ってみました。

CTEで表現される空の青さって、本当に素晴らしいですね。
初めての澄んだ青い空をバックに撮影しましたが、出来上がった
画像をみて思わずニヤついてしまいました

全くK7任せなんですが、鮮明で華やかでいて、くどくない、
絶妙な味わいに感激です。
投稿のため、JPEG変換時の圧縮率を上げたことで、斜め線が波うって
しまいました。
チョット残念です。

一枚目の深く華やかな青い空をバックに、小さく写った赤とんぼの
ほのかな赤い色も、活き活きとして決して沈んでいない葉の淡い緑も
見事に表現してくれています。

3枚目の黒い影に埋もれがちな紅葉のわずかな赤色も見事に表現できていて
感心しました。

早く、この能力を引き出せる腕を身につけたいですよ。
勿論、今でも自分的には撮影すること、撮影した物を見る事
を楽しませてもらっています。

諸先輩方の、目を見張る参考画像を是非拝見させてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:10283907

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/10/09 23:12(1年以上前)

当機種
当機種

今晩わ

>アンディパパさん

>正に「天高く馬肥ゆる秋」でした

これは僕の為のスレッドですか? o(゚◇゚o)ホエ?☆\( ̄ ̄*)バシッ

では  ニーゲチャオーット......(((^^;

書込番号:10284037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2009/10/10 20:23(1年以上前)

社台マニアさん、こんばんわ。
投稿ありがとうございます。

馬の筋肉の筋と、騎手の小さなマークなども凄く
しっかり綺麗に見えていて素敵な写真ですね。
馬の体も本当に技術的だと思いました。
私、競馬はまったくわかりませんが、ナリタブライアンとビワハヤヒデだけは
「強い馬」ということで、単勝っていうやつを会社の同僚に買ってきてもらって
楽しんでました。
1000円が1200百円になった・・(^^;;;

書込番号:10287968

ナイスクチコミ!1


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/10 21:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アンディパパさん こんばんは。

CTEは青空も良いですけど、夕焼けも良いですよね。
最近は仕事が終わった後、港に寄って外猫をかまいながら、空を撮っています。
惰眠をむさぼってたので、昼から外出でしたが、本日も2.5時間程度で4GB(JPEG)ほど撮ってしまいました。

本日分の一部を貼っておきます。

書込番号:10288513

ナイスクチコミ!4


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/10/10 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アンディパパさん こんにちは

CTEで表現される青は、空だけでなく海も素晴らしいですよ。

書込番号:10289299

ナイスクチコミ!3


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/11 02:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんわ

久しぶりに天気も良くてビルの隙間から空を撮ってみました。
奇麗な夕焼けとか撮りたいんですが、タイミングと海も山もなかなか行けないんですよね。。。

1枚目と3枚目はPL使ってます。

やっぱり天気がいいと気持ちいいですよね〜
3連休 残り2日頑張って遠征したいと思います。

書込番号:10289944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/11 07:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

表匹見峡

秋と言えばコレ

台風一過という感じでした

>アンディパパさん 

CTEはなかなかいいですよね。僕もCTE使いたいんですが、最近はナチュラルAWB撮影が多いです。
色強調したい被写体になかなか出会えないからですが、先週の土曜日はCTEで撮りたい夕焼け空でしたよ、
カメラが手元になく撮影できませんでしたが・・・(仕事中だったので)。

UPした画像はAWBのモノです。昨日からすっかり秋らしい気候になりましたね。

書込番号:10290335

ナイスクチコミ!2


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/11 07:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アンディパパさん、おはようございます。

K-7の「CTE」ずっと設定しっぱなしになっています(笑)
その表現にはまっています。
この味付けはペンタ独特のものですよね。
で、便乗して作例を貼らせていただきます。
itosin4さんに同意で、海の表現も大好きです。

書込番号:10290376

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2009/10/11 19:07(1年以上前)


○asd333さん、コメントありがあとうございます。

とても癒される夕焼けのお写真ありがとうございます。
夕焼けとは想定外でした。
青が大変よく出るからこその効果なのでしょうか?
海に移った太陽の柱が素敵な構図だと思いました。

私もがんばってトライしてみたいと思います。
ところで、このようなお写真は三脚を立てての撮影のなるのでしょうか?
ご参考までご教授いただけるとありがたいです。



○itosin4さん、コメントありがとうございます。


海の深い青さと、空の抜けるような青、岩肌の青っぽい紫に、草木の青々とした
緑、すべてが絶妙のバランスの色合いでびっくりしました。
撮影に適すような海は、私の生息域からは結構な距離がありますが、
来年の目標にしてみたいです。それまで切磋琢磨?ですか。
ところで、このようなお写真は三脚を立てての撮影のなるのでしょうか?
ご参考までご教授いただけるとありがたいです。


○potachさん、コメントありがとうございます。
一枚目の植物の白と、抜けるような青空のコントラストがとてもすばらしいです。
植物も白というよりはクリーム?アイボリー?というやわらかい黄色味掛かった
微妙な色合いが、強い青空に負けずにしっかり表現されていて、K7のポテンシャルは
すごいと思ってしまいました。
3枚目の雲の真っ白と明らかに・微妙に違う白の表現力もCTEはすごいんですね。

○ぜにたーるさん、コメントありがとうございます。
1枚目、絶妙な景色ですね。こういう写真大好きです。・・がまだまだ私には(^^;;
2枚目もこういう地味な中間色の中での表現ってすごいですね。
私のサブマシン某社の某器だと、はっきりした色で、一見見栄えがいいんですが、
見てると、結構のっぺる「色を塗りました」的な表現だなって、感じるようになりました。

3枚目の空や木々なんか、決して強い色合いではないですが、しっかり素材の味を引き出している
京料理のような味わいがいいですね。


○風丸さん、コメントありがとうございます。
しかし、いつも簡単の声を上げてしまう素敵なお写真ですね。すばらしい。
一枚目なんて、腕前とか構図とかもそうですが、こういった場面に出くわす?事が
すごいと思いました。時間、場所、角度、距離総て揃い過ぎてて怖いです。
個人的には2枚目がすごく気に入ってしまいました。
夕焼けを色合いの変化を雲がアクセントをつけているようなすばらしい作品ですね。
こえもCTEということで、逆に私との腕前の差を感じられて、逆に励みになります。
私もがんばってみます。

asd333さんにも質問しましたが、2枚目の夕焼けは三脚設置で撮影ですか?
お時間があるときで構いませんので、お教えいただければうれしいです。

書込番号:10292930

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/10/11 20:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アンディパパさん こんにちは

>このようなお写真は三脚を立てての撮影のなるのでしょうか?

私もまだ未熟者で三脚を立て構図を決める事が難しくて手持ちで動いて数を撮影して
良い物を公開しています。 HDR撮影は、三脚を使用しています。

撮影方法、場所でAWB 風景が良い時も有りますね。

1,2,3画は、最近 知名度が上がった美瑛の青池です。

1.2画像がCTE、雅 3画がAWB、風景で撮影

4画は美瑛の丘で撮った日の入り画でCTE、風景、HDRで撮影

書込番号:10293404

ナイスクチコミ!2


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/11 21:35(1年以上前)

アンディパパさん、こんばんは。
作例は全て手持ちでの撮影になります。

風景撮影では三脚使用のほうがベターな結果になるとは思っていますが、
機動力、速写性を優先しています。
三脚を使用するのはスローシャッターになりそうな時に限られます。
えっと…二枚目は朝日なんですよ(笑)

書込番号:10293755

ナイスクチコミ!1


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/12 00:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アンディパパさんこんばんわ

私も1枚目の写真はK−7すごいな〜って思う1枚です。
穂は金と銀の中間でキラキラしていたんですが、CPLフィルターの偏光効果でギラツキをおさえられたのかなと思います。
それでも、白飛しそうで不安でしたがなんとか粘ってくれました。

しかし、CTEっていいですよね〜
全体のバランスを崩さず主体の色を強調してくれます。
階調も損なわれないところがいいですね。

今のところ、付属ソフトも、市販の現像ソフトも使用せずカメラ内現像しか使っていないですが、プリント以外はカメラだけでいけちゃう便利さに空いた時間に現像パラメータ変えて色々楽しんでます。

軽快に撮れて、撮った後も遊べる機能が満載でほんと使ってて楽しいですね。
まだまだ全ての機能を使いこなせていないので、試行錯誤の毎日です。

ps
 何故か画像アップすると縦位置が反映されないです。(見にくくて申し訳ないです)
 ビューワーとかではちゃんと縦位置反映されてるんですが。。。。

書込番号:10295260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/10/12 07:55(1年以上前)

当機種

昨日のCTE

おはようございます  ゴシ(´-ωq))((pω-`)ゴシ

>アンディパパさん

>私、競馬はまったくわかりません

変に嵌るよりは、知らない方が良いと思います (。-ω-)ァァ


往復夜行バスでしたので少し寝ます  (;´ρ`) グッタリ

では

書込番号:10296005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/10/12 09:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

CTE+「風景」001

「CTE]+「風景」002

「CTE]+「風景」003

○itosin4さん、ご回答いただきましてありがとうございます。

手持ちですか!すごいですね。
私はマダマダ未熟すぎて、数十分の1レベルの低速シャッターでは
ブレ率が8割です(><)
手ぶれ効いてないの?って最初はK7のせいにしてた所もありますが、
「物には限度があります」って言葉を思い出して、反省&練習中です。

「美瑛の青池」は素敵な場所ですね。
こういうところで腕を磨きたいです。

さて、3枚目のカスタムイメージ「風景」ですが、
「絶妙なところで使い切っているなぁ」って思いました。

CTEからチョット話がずれますが、「風景」って使う場所が凄く難しい
って思っています。

緑色系〜黄色系って言うんでしょうか?
芝生とか青々した森等は、「雅」に比べて一段派手な感じで色を強調して
くれるので、華やかな写真を撮るときはいいのですが、その写真に赤系の
物が写っていると、「強調し過?」みたいな感じで、凄く違和感を
感じる写真になってしまいます。
絵画的になってしまうというんでしょうか?

嫁とも
「なんか後から筆で、原色系の絵の具とか、ペンキとかをチョンチョンって
 加えていったように見える」って話しています。
添付の1、2枚目の花畑がそういう風に感じた写真です。
まだまだ勉強ですね。



○風丸さん、ご回答頂きましてありがとうございました。 

風丸さんも手持ちですか。安定感が凄いですね。
脇を閉めて、息を吐いて、なんて意識しながらだと、
うまくいく”確率”は上がるんですが、景色に見とれて
「いいなぁ〜」なんて構図のことしか考えていないと、
大概駄目ですね。
シャッターを押すときに、冷静に判断できる癖をつけたいです。


○「potachさん、コメント、作例ありがとうございます。

これまた、素敵な風景で、ニヤついて見てます(^^)
CTEってやはり、白表現の設定が絶妙なのかなぁって思ったりします。
白が映える設定は結果的にそうなったのかも知れませんが、
淡いアイボリーから青っぽいと思うくらいのシャープな白まで
実に肌理細やかに表現されるんで、結構ワクワクしています。

3枚目の手前の飾り?の輝く白、三角ビルの青っぽい白、奥のマンション
の若干アイボリーに雲の真っ白・・・・・。
凄くしっかりとメリハリついてるなぁって感心しました。

私の作品で、もいろんな白「暗い系」が出てるなと思ったのが003です。


○社台マニアさん、コメントありがとうございます。

凝り性なので、なるべく近寄らないようにしてます(^^;;

書込番号:10296395

ナイスクチコミ!0


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/12 12:55(1年以上前)

アンディパパさん こんにちわ

コメントありがとうございます。
003ですが、色んな白の要素がありますね。
ほんと、同じ白でも何通りもあって色って難しいですよね

CTEって白が強調される色に引っ張られるかなと思ってたんですが、白は白いまま活きているのに驚いています。

真っ昼間に空の色を出す時は、概ね光源から90度〜 がいい感じに出ます。
また、全体のコントラストが均一又は、空のコントラストが高くなるような方向を意識してアングルを決めたりしています。

現像設定は、青を出したい時は風景+CTEを使ってます。
カスタムイメージの風景はカラーバランスを見て分かると思いますが青と黄色が若干強めになります。
結果として黄色も出やすいのでアイボリー系も活きているのかなと思います。

カスタムイメージは雅だとマゼンタと緑が強調され、自然な色合いにしたい場合はナチュラルや鮮やかと言った感じで使い分けるようにしています。

空を撮るとハイキーになりがちですのでキーを1〜3落とすか、現像パラメータのISOを1段落とすとぐっと青が引き締まる感じです。

あと、空を撮る時は上に行くほど青が強くなりますので、縦方向を長く取れる縦位置で極力低いところから見上げる感じで撮るようにしています。
もっぱら座り込んで撮る事が多いんですけどね。

日もいい感じに上がって天気がよいので連休ラストスパートに出かけたいと思います。

書込番号:10297190

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/10/12 19:05(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

アンディパパさん こんにちは

>私はマダマダ未熟すぎて、数十分の1レベルの低速シャッターでは
ブレ率が8割です。

私は、いろいろ持ち方を試してみて 1 画像の様に左手親指を顔に向けてカメラ本体又はレンズの底に
バランスが取れる所に持っていき、下から持ち上げるようにしてファインダーを覗いています。

親指が一脚の替わりの様です。(笑)

>「風景」って使う場所が凄く難しいって思っています。

「風景」を使う場所は、緑(木々)が多い時使うと良いですよ。

2画像は、雅 3画像は、風景です。

書込番号:10298816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/10/13 23:44(1年以上前)

potachさん,細かな設定の効果をお教えいただきましてありがとうございます。
まだ、正直言ってハイキーとか全然使いこなせていません・・。
というよりも、まだとっさに頭に浮かびませんし、結果を予測すら出来ない状況です。
今度時間をかけてここら辺の設定を変えたときの効果も学んで行きたいと思います。
ありがとうございました。

itosin4さん 、画像まで使ったホールドの参考事例大変ありがとうございます。
色々試して、自分にあったやり方を模索したいと思います。

個人的は2枚目の発色はしっかりしていますが、眼に優しく見ていて落ち着く感じの
色合いが好みです。
3枚目は葉っぱの部分が人工的な色合いに感じてしまいます。
ただし、滝や川の部分は凄くいい感じですね。

さて、4枚目は無条件にため息で増した。
本当に素敵な景観ですね。こういうところで撮影できるのが本当に羨ましいです。

書込番号:10306174

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング