


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
こんにちは。
K10ユーザでしたが、K-7が5万円台で買える事実に
我慢が出来ず、乗換えではなくK10との2台体制前提で
K-7ユーザとなりました。
購入してまだ2日目なのですが、
昨晩やっと本格的にいじれる時間があったので、
最新ファームへのアップと、初期設定を行っていました。
ファームのアップも問題なく完了し、説明書をみながら
自分の好みの設定にするべく作業していたので
カメラ電源のON⇔OFFは短い時間内で通常の使用よりは
細かく行っていたと思います。
そこそこ、設定も終わったので、説明書も読み終わり
ちょっと外に出て試し撮りでもしようかな、とカメラを
手に取ったとき、電源がOFF人ってるはずなのに
液晶モニタには、通常時のISO情報などが表示されていました。
「あれ??」
と思い、電源を一旦ONにしてからOFFにしたところ
表示は普通に消えたので何かの見間違いか中途半端に
スイッチが入っていたのかな。と思いましたが
今度は電源ONにすると、液晶が全く点灯しません。
何かの拍子にモニタOFFの設定になったのではないかと
思ったのですが、LVボタンおしてもメニューボタンおしても
全く反応なし、上部液晶は普通に表示されており、
AFも作動はしていました。
そのうえ、この状態で電源OFFにすると、上部モニタの表示も
残像が残ると言うか、表示が壊れたデジタル時計みたいに
一部の表示が電源OFFの状態でもずっと残るといった症状が発生しました。
何度、電源のON、OFF繰り返しても治らないので
いよいよ壊れてるかと思ったのですが、
バッテリーを一度抜いてから再度入れなおしたら、
普通の状態に戻りました。
アマゾンで購入したので、交換対応依頼してみましたが
初期不良かどうかこちらでは判断できないので
ペンタックスのカスタマーに相談してください。
となりました。
なんとなく、せっかく保護フィルムを買って気泡が入らないように貼り
初期設定が終わった固体を送り返したり、サポートに連絡や説明するのが
億劫な事と、月末に海外旅行に行くので、そのために購入したと言うこともあり
K-7があまりいじれない心配と、対応が長引いたら旅行に持っていけないのでは
という心配もあります。
長くなりましたが、購入してまもなくこういった症状が出たので
今は普通に動作してますが、なんとなく不安な気持ちです。
一時的な電圧か何かの要因だったのかな。
と今では思ってますが、同じ事象が発生した方おられますか。
そして、皆さんなら交換 or 修理対応しますか。
お手すきのときに意見を頂戴したく存じます。
書込番号:12531520
0点

snap-on-onさん こんにちは
私の場合、問題が無くてもメーカーに出しAFのピントの調整などしてもらいます。
今回の様なケースでもピント調節にメーカーに出しますので、一緒に見てもらう
事にするかと思います〜。
書込番号:12531660
1点

せっかく購入されたのに、不具合があっては気分が悪いですよね!
交換してもらえれば一番良いと思いますが、無理でもメーカーで
しっかり見てもらったほうが良いですよ。
カメラが組みあがった後、当然検査はしているのでしょうが、
機械には当たり外れがあるものですからねぇ!
購入する者はわくわくして商品を待っているわけですから、メーカーさん
にはこのようなことが無い様に是非お願いしたいですね。
書込番号:12531769
2点

ご購入おめでとう・・・と言いたいのですが残念です。
スレ主さまのような症状は自分は再現したことはないですね。
ペンタフォーラムがお近くならば、ぜひ直接持ち込まれることをオススメいたします。
早く解決して、ぜひk-7での撮影を楽しんでください。
書込番号:12531953
0点

snap-on-onさん、こんにちは。月光花☆です。
ご購入おめでとうございます、と同時に心中
お察し致します。
ご参考までに・・・
昨年、病魔にて数ヶ月ほどK7の電源も入れず
放置していたのですが、久々に電源を入れた
ところ同じようにモニター表示が出ず、でも
AFは作動、撮影はできました。
何度も電源ON,OFFを繰り返すこと小一時間、
あきらめかけ一旦放置。
しばらく後、電源ONすると何事もなかった
ように通常表示され今に至ります。
そこで悟ったのですが、K7は工場完成後、
もしくは電源OFFで超長時間放置しておくと
機嫌を損ねるのでわ、と勝手に解釈しており
ます(笑)
今現在、通常作動であれば、何の根拠もござ
いませんが、大丈夫じゃないかな、と。
ご心配であれば、点検チェックを♪
楽しく撮影できればいいですね!
書込番号:12532036
1点

点検に出されることをお勧めします。
ただ、残り10日で、ちゃんと返ってくるか・・ですね。
私もサービスの常連で、しかも地方ですから、宅配便(送料先方持ち)を使いますが、
大抵一週間以内に帰って来ています。
持ち込める場所なら、もっと早いんでしょうね。
一度、電話で確認されては如何でしょうか。ひょっとすると「交換」になるかもです。
書込番号:12532074
0点

恐らくソフトの暴走?エラー?ではないかと思います。
私はK-7販売初日に手にしています。説明書を見ながらライブビューをON,OFFした時に電源が入らなくなりました。
バッテリーの抜き差しで復旧しその後は再現していません。
でも心配ですよね?フォーラムで見てもらった方がいいでしょう。
書込番号:12532657
0点

こんばんわ。
様々な症状が、すべてのメーカーにおいて起きます。
当方も似たような事を色々経験しました。
複雑なデジタル機器ですから当然です。
パソコンが急にフリーズするようなものです。
電池を抜いて復帰する場合、恐らく問題ないと思われます。
問題ありは、復帰しません。または繰り返します。
書込番号:12533212
0点

snap-on-onさん、こんばんは。
不具合が発生してしまったとのこと、残念でしたね。
こういった点が、ネット通販の欠点ではありますね。
心配しながら使い続けるのも気持ちよく撮影できないでしょう。
K10Dをお持ちということなので、しばらくペンタにあずけて、
しっかりとチェックしてもらってはどうでしょうか。
その上で、問題ありと判断されれば、Amazonが初期不良交換に応じてくれるでしょうし、
ペンタでしっかりと直してくれるのであれば、チェック完了品として、
そのまま使い続ける手もありますよね。
私なら、交換を希望しますね。たとえ交換品で同じ手間が発生する可能性があったとしても。
でも、修理の内容次第では、チェック完了品を使い続けたほうがいいかも知れません。
どちらでも、snap-on-onさんの納得のいく方で対応されるのがいいと思いますよ。
サブ機にK10Dがあるからこそ、どちらの選択でもできるのではないかと!!
私もK10DとK-7の2台体制ユーザです。
早く気持ちよくK-7でフォトライフ送れるようになるといいですね!!
書込番号:12533297
0点

snap-on-onさん
基本的にはC'mell に恋してさんに賛成です。
フォーラム(サービス)に簡単に行けるなら初期不良交換もアリだと思います。フォーラムで症状を話して「各部点検」をして貰い、不良の判断であれば販売店に話して交換して貰うという流れです。
フォーラムでは各部点検はその場で終了しますから何日も預けずに済みます。サービスセンターは使った事がありませんので確認した方が良いかもしれません。
宅配便で何往復もするのは時間が掛りますし、どうせペンタックスに送るならAFの点検をして貰った方がより安心して使えます。
書込番号:12533558
1点

>みなさま
こんなにたくさんのレスをいただけるとは
思っていなかったので、ちょっとびっくりしています。
非常に参考となるありがたいレスをありがとうございました。
やはり、みなさんの意見を考慮し一度ペンタックスには
相談をした方がよさそうですね。
幸い、新宿のフォーラムも近いので相談に行ってみたいと思います。
ついでなので、フォーラムに3年間自己手入れのみだった
K10のほうも持ち込んでみようかと思うのですが、
調整orクリーニング的なメニューでお勧めはありますか。
自分の調べた限りでは、有償で1000円ちょっとで
クリーニングをしてもらえるようなのですが。
ついでに、〜を頼むといい。
などアドバイスあれば幸いです。
併せてK-7の点検依頼時にも、レスで助言いただいたように
ピント調整的な要望をしたほうがいいのでしょうか。
書込番号:12533883
0点

snap-on-onさん
僕も比較的最近・・と言ってもK-5が発売される直前でしたが、K-7を購入しました。
参考になればと思うので、お話しいたします。
購入後1週間で、100枚ぐらい撮影して、とある日電源を入れると液晶が白くなって何も表示されなくなりました。
購入した店舗に持ち込んだところ、「これは初期不良ですね〜」と言われ、すぐに交換となったものの、交換した機体の箱がかなり汚くなっていたらしく、「箱は別のきれいなものにしておきます」などと言われました。
いや、交換で箱が汚いって何だ?と思ったのですが、それよりも購入時に貼った液晶保護シートってどうなるんだと思って、店員に「液晶保護シートも買ったんですが」と伝えたところ、その場で新品の保護シートを貼ってくれました。ただ、上部液晶に1カ所ホコリが入っていたのが残念です。
新しくなった、K-7の箱の外見は若干擦れたような感じがあり、さほどきれいではありません。たぶん在庫として結構な時が経っていたのでしょう(某有名量販店なのですが。。)。
外観はともかく、内側の段ボールが破れていました(涙)
擦り傷<破れ
だと思うので、衝撃的に残念です。
まあそれはともかく、交換してもらった機体は
・後ピン
・水準器ズレ
と言う症状があった上に、
使用後2ヶ月で、前側電子ダイヤルが不調になり(フォーラムでも確認してもらいました)現在入院中です。
今まで、他メーカー含むいろいろなデジカメ(デジ一はDS2のみ)を購入使用してきて、
不具合が発生したのは初めてです。
2台立て続けに不具合があるとユーザーとしてはとても不安になりますが、
いろいろとレンズをそろえてしまった者としてはもはやPENTAXを使うしかありません。そもそもPENTAXの写りが好きなので、他メーカーのデジ一に乗り換えようとは思わないし。。
とりあえず、snap-on-onさんはK10を所有してるそうなので、
早いところK-7は修理or交換されることをお勧めします。
前述の通り交換したからって当たりが来るかどうかは分かりません。
しかし、月末に旅行に行かれるのであれば交換できるのであれば、
交換された方が旅行に持って行ける確率が高いのではないかと思います。
基本的な考えとしては当たりの方が圧倒的に多いはずですから。。
ちなみに点検に出されるのであれば、
不安要素は全部伝え点検してもらうのが賢明かと思われます。
早くベストな状態でK-7で撮影できるようになると良いですね!
書込番号:12533989
0点

snap-on-onさん
保証が切れている場合AFの調整は結構高い料金になると思います。
(金額が分りません。誰かわかりますか?)
1000円ちょっとの費用でできるのはたぶん撮像素子の清掃でしょう。確か、同時にファインダーの清掃も頼めるはず。。。
・撮像素子清掃
・ファインダー清掃
・各部点検(無料です)
↓
点検の結果によりAFの調整やそれ以外の何かが必要か判断。
というのが良いと思います。
書込番号:12533996
0点

K-5では二回ほど、そのような動作になったことがあります。
結局バッテリ抜いて復帰しました。その後は大丈夫ですが。
K-7では、お目にかかったことはなかったですね。
ただ、再現性がない限り、フォーラムに持ち込んでも直るかどうかは
微妙だと思います。
>保証が切れている場合AFの調整は結構高い料金になると思います。
18,000円程になります。高いですねぇ。
書込番号:12534091
0点

>イヤイヤイヤーさん
イヤイヤイヤーさんも大変だったようですね。
自分もK10からのレンズ資産があるので
ペンタックスから離れられません。
周りを見るとやれニコンがキヤノンだといった感じですが、
メーカとしていまはHOYA傘下ですがPENTAXが好きなので
K-7も愛機として活躍してくれるとうれしいんですが。
初期不良に関しては、どのメーカでもあることだし
電子機器の当たり外れは運なので仕方ないですね。。
>キニスンさん
具体的なアドバイスありがとうございました。
K10に関しては、まずは安価な清掃を依頼して
点検してもらうのがよさそうですね。
ちなみに、いくつかレンズがあるのですが
点検依頼時にはズームと単焦点だとどちらがいいとかあるんでしょうか。
当然、一番よく使うレンズが良いのでしょうが
K10はこれからはサブ機として何でも屋になってもらう予定なので。。
書込番号:12534100
0点

>22bitさん
AF調整の値段、結構するんですね。。
K-7の方が、まだ数枚の試し撮りしかしてないんですが
なんとなくバシっとピントの合った写真がまだ一枚もないので
何にしても、無償のうちにAF調整は同時に頼んだ方がよさそうですね。
書込番号:12534111
0点

>22bitさん
肝心の自分が一番知りたい情報の書き込みを見落としてました。。w
機種は違えど、K5でも同じような事象があったとのことですよね。
やはり、自分のようにメイン液晶や、上部モニタにも変な事象が
発生したんでしょうか。
何となく大したことないような、後々泣くことになりそうなような
微妙な事象ですよね。。
2回目はどのくらいの期間で発生したんでしょうか。
書込番号:12534132
0点

>やはり、自分のようにメイン液晶や、上部モニタにも変な事象が
>発生したんでしょうか。
はい、同じ現象です。OFFにしてもONの状態になったまま。
1回目はK-5の発売日に購入して2日目でしたか。設定をあれこれ確認していたら発生。
2回目はうろ覚えですが、12月下旬くらいだったはずです。
同じく設定をいじっていたときだったような。
ただ、自分の場合はあまり気にしていません。撮影中にこの現象になったことは
ないので、あまり実害がないからでしょうか。わかっていれば何のことはないので。
>点検依頼時にはズームと単焦点だとどちらがいいとかあるんでしょうか。
自分がその立場だったら、単焦点とかズームの区別無く、持って行けるものは全部
持って行き、レンズ側の点検とピントも併せて見てもらいます。
書込番号:12534250
0点

そうですね、重くない範囲でレンズを一杯持っていくといいでしょう。
あと、保証が先月までなどの場合は、ダメ元で保証書も。
もし、レンズ側のAFがずれている場合で、有償だから調整しない場合でもK-7での適切な補正値を教えてもらう事ができるはずです。
書込番号:12534491
0点

>22bitさん
やはり、PCでいうフリーズ的な挙動は
新機種になってもあるんですね。
上部モニタのバグ表示がなんとも気になりますよね。
>キニスンさん
22bitさんもおっしゃってましたが、遠慮せず
持ち玉(レンズ)を持参して良いものなんですね。
そうなると、カメラx2 レンズx8 で
かなり大荷物になりそうです。。w
書込番号:12538909
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/12/02 10:57:47 |
![]() ![]() |
16 | 2024/01/04 22:35:55 |
![]() ![]() |
26 | 2022/01/17 19:39:21 |
![]() ![]() |
1 | 2019/05/01 15:06:06 |
![]() ![]() |
12 | 2015/12/30 1:49:45 |
![]() ![]() |
16 | 2015/12/29 22:41:58 |
![]() ![]() |
18 | 2018/05/17 21:25:00 |
![]() ![]() |
12 | 2015/11/11 22:16:17 |
![]() ![]() |
24 | 2015/05/05 13:53:46 |
![]() ![]() |
61 | 2015/05/02 23:35:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





