『K-7 見た、聴いた、触れない!』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信22

お気に入りに追加

標準

K-7 見た、聴いた、触れない!

2009/05/23 16:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:41件

UDXギャラリーへ行ってきました、12:00ジャストに行ったのですがもう人で一杯、
本機に触らず田中先生のセミナーを聴いて出てしまいました、とにかく買うのは
納得してからと思っていたのですが話を聞いただけで直ぐにでも欲しくなって
帰りにヨドバシに行って予約してきました。
実物には触れなかったのですが田中先生とメーカーさんの技術員さんのやりとりから
ほぼ満足のいく内容でした。これでは全然参考にならないよね!。

あー、入荷が待ち遠しい!!!

書込番号:9591234

ナイスクチコミ!5


返信する
uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/23 16:40(1年以上前)

こんにちは

状況は全く同じです。
行列を観てあきらめました。
でも、これだけ注目と期待が集まってるんですね。

僕も近日中に予約します。
けーななはコンパクトなところを生かしたいのでBG4無しにします。

書込番号:9591273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/23 17:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

全く同じです。私も帰ってきてしまいました。
13:30過ぎに到着すると入り口に行列が・・・15分ほどで中に入れたものの、中も大混雑でした。

ライブビューとHD動画のワークショップと田中先生の話を聞いて出てきてしまいました。
#だって1時間待って5分くらいしか触れないっていうんだもん・・
既に予約済みなのでおとなしくあと1ヶ月待ってます。

一番感動したのが自動水平出し機能でした。これはすごい!!
私みたいに動き回る子供を撮る人間もカメラの構図を決める時間が限られるため、後で見ると
水平ずれまくりなので・・・
他社に容易に真似できないというところでも差別化ポイントとしてすばらしいですね。
#私はこれがサプライズ機能だったと思ってます。

面白かったのが、田中先生が、”K-7はリリース後もファームウエアのバージョンアップを積極的にやると聞いてます”
という話をして、開発の方々が若干困惑してしていた所です(笑)
でも、ぜひお願いしたいところですね。

少し気になったのが高感度ノイズです。入り口に飾られている写真の中にも比較的低感度なのにノイズがかなりのった写真がいくつかありました。

高感度ノイズについて聞いた方、ぜひ情報共有をお願いしますm(__)m

書込番号:9591485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/23 17:30(1年以上前)

やっぱり大混雑ですか。名古屋に逝くのが躊躇われますね。でも、5分のためでも逝きますね、たぶん。

>、田中先生が、”K-7はリリース後もファームウエアのバージョンアップを積極的にやると聞いてます”
>という話をして、開発の方々が若干困惑してしていた所です(笑)

いつも大袈裟な田中先生らしくて、笑わせて頂きました (^^ゞ

書込番号:9591508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/23 17:32(1年以上前)

同じく触れませんでした(^^)
だけど、田中先生のセミナーなど、とても楽しかったです。
HDRやミニチュアなど、亜流かも知れませんが面白そう。
予約してある身からすると、ノイズリダクションなどまだ追い込み中とのことですので、発売延期なんてことにならないようにお願いします(^^)

書込番号:9591513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/05/23 17:51(1年以上前)

uss voyさん、とむ2000さん、ボンボンバカボンさん、こんにちは
いやー、驚きましたね、ま、全部を満足する訳にはいきませんが
良いところが沢山あるので使い込んでみようと思います。
今まではPENTAXを使っている人を余り見掛けないので撮影ポイント等に
出掛けると肩身の狭い思いをしていましたが今日のこの人気を見て
もう、堂々とK-7を自慢したいと思います。
手元に届いたら早速アップしたいと思います。

書込番号:9591597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/05/23 18:10(1年以上前)

新し物好き001さん こんにちは、もの凄い人でしたよ、
本当に発売延期なんて無いことを祈ってますよ。
「水平だし」って言うのが良いですね、♪私は何時も左下がり!。

書込番号:9591681

ナイスクチコミ!0


Oldnavyさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 ねりうま写真生活 

2009/05/23 18:17(1年以上前)

こんばんは
ボクも行ってきました。
11:15に会場前に到着し、15分早い11:45に開場しました。
行列で30番目くらいだったのですぐ触れましたが、
田中先生のセミナー直前の12:15にはTouch & Try 1時間待ちと
アナウンスしていました。
ボクが会場を出る直前の14:15頃には2時間待ちでした。
次回以降のトークライブで触りたい人は開場時間を待たずに
早めにいかれるのがいいと思います。

ブログに参加レポートをあげましたので、ご覧になってみてください。
ボクはもう買う気まんまんになってます(笑)

書込番号:9591711

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/23 18:40(1年以上前)

スケルトン、限定モデルで出ないかな?

書込番号:9591790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/05/23 18:45(1年以上前)

Oldnavyさん こんにちは、ブログを拝見しリポートがとても分かりやすく、私が聞き逃してしまった事等これを見て再度感心しているところです、明日行かれる人もOldnavyさんのリポートを参考に行かれたら良いですね、まさかこんなに混雑しているとは夢にも思いませんでしたからね。

書込番号:9591813

ナイスクチコミ!2


Oldnavyさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 ねりうま写真生活 

2009/05/23 19:04(1年以上前)

ペンターKさん、レポートの感想ありがとうございます。
長文書いた甲斐がありました!(^^)!

トークライブでは実機に触れるというのもウレシイですが、実機(試作機ですが)撮影した
写真家とペンタックス開発陣が登壇するセミナーも毎回聞き逃せないものになっています。

写真家は、いいところは大げさに、悪いところもそれなりに語ってくれます。
K20Dライブのときは、いきなり写真家が「このカメラは全方位型ではないですね」とかましてずっこけました(笑)。
開発陣は真面目なので控えめに控えめに話しており
(もっと自信を持ってはなせばよいのに)、
イケイケの写真家と真面目な開発陣とのビミョーなやりとりも見どころの一つになっています。

話はズレちゃいましたが、機会のある人はぜひ参加してみてください。

買う買わないの判断も納得感をもってできると思いますヨ!

書込番号:9591893

ナイスクチコミ!2


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/23 19:08(1年以上前)

Oldnavyさん、詳細、迅速なレポートありがとうございます。

>PENTAXの開発の人は作例撮影の段階であのレベルは高いレベルにある
と考えているという、珍しくアグレッシブな返答をしていました(笑)。

ということはあまり良くならないという意味でしょうか…? ここが一番の不安です。
α900並にノイズがあったら…。

>K-7ではバスを2チャンネルから4チャンネルへ拡張したため大丈夫になったそうです。

ノイズの原因がこのへんに無ければ良いのですけどね。

触りたいけど、大阪がつぶれたので(名古屋は仕事)実機は購入してから触ります。
さすがに飛行機で北海道は…

書込番号:9591910

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/23 19:11(1年以上前)

>高感度ノイズについて聞いた方

聞いてきました。というより見てきました。
会場入って右側にパソコンの画面を見せてくれて説明してくる方がいました。
こちらで、ISO800,1600,3200のK-7の作例とK20Dの比較を見せてもらいました。

皆さん、ご安心ください。K20Dと比較して高感度ノイズは1段程度良くなってます。
K20DのISO3200はK-7のISO1600相当か、少し良いぐらいに見えました。
これならISO1600も使えそうだと、一緒に見てた人一同、うなずきあった次第です。

書込番号:9591923

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/23 19:13(1年以上前)

TryTryさん、情報、ありがとうございます。
ISO3200 が K20D の ISO1600 よりよいくらいですか。かなりの進歩ですね。安心して予約できそうです (^^ゞ

書込番号:9591934

ナイスクチコミ!0


type_Eさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/23 19:17(1年以上前)

Oldnavyさん、こんにちは。とても詳細で読みやすいブログ、ありがとうございました。
写真、文章ともにすごく参考になりました。

パープルフリンジは私もLightroomで一生懸命、補正していたクチなので、倍率色収差
修正機能のくだりは読んで「それは…早く体験したい」と思いました。

ファインダーもできれば明るめの場所で、はやく実物を確かめたくなりました。
田中氏のPhoto of the Dayでも軽く触れられていましたが、視野率100%は
銀塩機含め、PENTAXでは初!の快挙なんですよね。
銀塩機ではニコンF一ケタを愛用していた自分としては、これがかなりツボなのです。
(デジタルでニコンからは完全に離れました…)

現状K-mで普段使いに関しては間に合っているので、すぐには買いませんが、今年後半
までには、なんとか入手したいと思ってます。

書込番号:9591953

ナイスクチコミ!2


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/23 19:21(1年以上前)

>K20DのISO3200はK-7のISO1600相当か、少し良いぐらいに見えました。

逆でした(^^; K-7のISO3200のノイズレベルはK20DのISO1600相当ですハイ。

書込番号:9591970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/23 19:30(1年以上前)

 Oldnavyさん、初めまして。 
 詳しいレポートどうもありがとうございました。
これで、現段階でのK7の様子が良くわかりました。

 asd333さん こんばんは。
>PENTAXの開発の人は作例撮影の段階であのレベルは高いレベルにある
>ということはあまり良くならないという意味でしょうか…? 

 上の記述、私は逆の意味に解釈しています。
「作例時点では、いつもより高いレベルにある」ということですから、素性が元々良く
これからの追い込みでもっと画質はよくなる、ということだと思っています。

 作例等でノイズ云々の意見があり、少し心配していましたが
杞憂に終わりそうですね。

書込番号:9592016

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/05/23 19:32(1年以上前)

type_Eさん 
レンズ特性の補正機能はDAおよびDFA限定のようです。
それ以外のレンズは付属ソフトで変更できます。周辺光量補正もできます。

あと、マニュアルレンズの焦点距離登録はK20Dと同等だそうです。
(確か90mmが登録できません)

書込番号:9592025

ナイスクチコミ!2


Oldnavyさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 ねりうま写真生活 

2009/05/23 19:35(1年以上前)

asd333さん、レポートを読んでくださりありがとうございます。

初期モデルの性能としては他機種と比べベースラインが高い、なのでアルファ機、ベータ機、
製品版とチューニング重ねるにつれ、より高いノイズ軽減が実現できるという開発者の
自信の表れという意味です。

Type Eさん、ありがとうございます。
実はファインダー100%というところは今まで、あまり気にしていなかったのですが、
谷口先生の作例(夜間、長時間露光で富士山を撮ろうとし、露光が終わって右側に小さく松の木が写っていた事例)を見てやっぱり必要だなぁ、と思いました。
100%を気にしていない = 構図に無頓着だったんだなぁ、と構図づくりの重要性を再認識
したしだいです。

けっこうええ年ですさん、はじめまして!。
その通りです !(^^)!
文章書くのは難しい(汗)

書込番号:9592031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/23 23:18(1年以上前)

TryTryさん、ありがとうございます!

ということはノイズが多かった作例はまだファームが初期のころのだったってことかなぁ。。
#受付に比較的近い所に飾られていた鉄橋と電車の写真です。

今気になることといえばこのノイズくらいなので、これが改善されているということであれば、
気になることはなくなりそうです。

あー、でも触りたかった。。。

書込番号:9593283

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/23 23:33(1年以上前)

ノイズに関しては、私自身がもっていったK20Dと比較したところ、TryTryさんがおっしゃるように大体1段ぐらい改善していると思いました。
それでやっと2005年発売のEOS 5Dにもう少しかなというレベルですけどね。

書込番号:9593393

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/05/24 01:40(1年以上前)

機種不明

K-7・D-BG4 背面画像

11時45分の開場から17時過ぎまでいたのですが、タッチ&トライコーナは
ずっと人が多くて、反響のすごさを感じました。結局一人5分制限は
最後まで解除されることなく。
去年のK20D・K200Dの時には夕方には楽勝で触れたのですが。

皆さんのレポで大体網羅されているので、自分は画像だけ。
D-BG4の背面画像が何処にもなかったので、UPしておきます。
デジカメWatchの記事にも写真はあります。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/05/23/10904.html

が、それを補完する形で。

書込番号:9594109

ナイスクチコミ!1


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/24 01:46(1年以上前)

Oldnavyさん、けっこうええ年ですさん、TryTryさん、補足説明ありがとうございます。

K20Dより改善してれば一応及第ですので、安心しました。
文意から良い意味でのコメントだとは思っていましたが、ネット書き込みの難しさですね。
製品版ではD90や50D並になることを期待して待ちます。

書込番号:9594125

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング