『視野率95%から100%になれば飛び物撮りやすくなる?』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

『視野率95%から100%になれば飛び物撮りやすくなる?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ47

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

別機種
別機種
別機種
別機種

A MACRO 100mm F2.8

クマバチ ノートリミングDFA100mmF2.8

ツバメ1 ノートリミングDFA100mmF2.8

ツバメ2 ノートリミングDFA100mmF2.8

本来K20Dの板に書き込むべきなのでしょうが視野率100%になったらという事でお許しを。

K-7を手に入れるまでは飛んでいるツバメを撮らないと思っていたのですが
センダンの樹の周りを数十羽のツバメが飛んでいるのをみると、カメラを取り出していました。

この時のツバメはレンズDFA100mmF2.8でした。
ようやく400枚中2枚ほど満足行く物でした。

ならば200mmならもっと大きく写せると思い翌日の昨日、同じ場所で撮りました。
しっかしファインダーに収める事が出来ません。

100mmと200mmの視角度の違いを改めて実感しました。

そこでK-7なら視野率100%なので200mmでもファインダー内に納め安くなるのではないかと期待しています。

書込番号:9630110

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2390件

2009/05/31 12:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ツバメ1 A☆200mmF4

ツバメ2 A☆200mmF4

ツバメ3 A☆200mmF4

A☆200mmF4で撮ったツバメ。
14.6Mの☆4つです。
全てノートリミングです。

前の物は10Mの☆4つです。

書込番号:9630131

ナイスクチコミ!2


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/31 12:57(1年以上前)

逆なんじゃないの?

100% ファインダーでは端っこに切れて写っていたツバメが何とかフレーム内に収まっている可能性
の方が高いと思うけど。

これからは、「常にマクロと望遠レンズを携帯」さんに改名しないといけないですね。w

書込番号:9630140

ナイスクチコミ!6


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/31 13:04(1年以上前)

キレイに写っていますね・・ 
すばらしいです!

視野率100% 
撮影にプラスになってもマイナスになることはないですよね!
K20D以上に連写やフォーカスが向上しているならばツバメの撮影にも好条件ですよね。
K-7、更に期待しちゃいます!!

書込番号:9630165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/31 13:04(1年以上前)

ファインダー内に入る確率が5%上がるだけですので、例えばこれまでの成功率が20%(失礼?)の場合、計算上は
20×1.05=21%
で残念ながら1%しか上がらないことになると思いますf^_^;

書込番号:9630168

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2009/05/31 13:18(1年以上前)

100%ファインダーよりも、AFの速度と精度が重要と思います。
鳥は、置ピン出来ませんから、フレーミングで精一杯じゃないかな。
どなたか良い方法を教えていただきたいてす。

書込番号:9630215

ナイスクチコミ!3


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/31 13:33(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、こんにちは。
非常に残念ですが飛翔体の捕捉という意味では、
ほとんど変わらないと思いますよ。
携帯からで作品をよく拝見できないのが残念です。

書込番号:9630263

ナイスクチコミ!3


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/05/31 14:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

常にマクロレンズ携帯さんこんにちは。
視野率95%でも100%でも飛び物には変わらないと思います。
慣れの方が大きいと思いますのでたくさん撮ることだけだと思います。
>100mmと200mmの視角度の違いを改めて実感しました。
望遠になるほど視野が狭くなるの実感されましたね。
K20DにM☆400mmf4で手持ち撮影したコシアカツバメさんとアオスジアゲハさん。
D700にM☆400mmf4+1.4倍テレコンで手持ち撮影したモンシロチョウさん。
D700にペンタックスのM☆800mmf6.7+1.4倍テレコンで撮影したハヤブサさんです。

書込番号:9630361

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/05/31 14:06(1年以上前)

きれいに写ってますね、私も何度もチャレンジしましたが、ツバメは速すぎます。望遠にすればするほど視野をはずれますよね。視野から外れると、どこにいるのかわからなくなるので、視野が広い方がいいことは想像できます。ありえないけど、120%くらいは欲しい。95%100%では誤差くらいでしょうねぇ。気持ち良くなるくらいでしょうか。

僕はカワセミなどの照準用にスポットファインダーのジャンク品(1000円)を趣味人(シュミット)で買いました。改造してアクセサリーシューに取り付ける予定です。でも飛び物には使えませんねぇ。

http://www.vixen.co.jp/at/option/op06.htm
私の買ったものとは別物ですが。。。

書込番号:9630365

ナイスクチコミ!1


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/31 14:56(1年以上前)

ken-sanの写真、素敵ですね!!

そっか、、たしかにパーセントで言えばわずかな差ですよね。

しかし僕はK200DからK-7にと思っているので
ファインダーが大きく広くなるは結構楽しみであります!

書込番号:9630552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2009/05/31 15:36(1年以上前)

遅くなりました。

確かに1%程度ですが、ファインダーに捕らえる事が出来なければシャッターも押せないので、捕らえる事ができればもう少し成功率アップになるかと思うのですが、どうでしょうか。
いやかえって成功率悪くなるかもですね。

K-7で早く確かめたいです。
発売延期になら無い事を祈るばかりです。

後1ヶ月未満、それまでK20Dを目いっぱい使っておきます。

書込番号:9630709

ナイスクチコミ!0


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/31 18:15(1年以上前)

ken-sanさんへ

スレ主さんへのコメントでなく申し訳ありませんが、いつもken-sanの
飛び物のスナップには感心するというより、あきれています。

600mmを手持ちで撮られたり、人間ではない動体視力をお持ちのようで、
差し支えなかったら歩留まりをちらっと教えてくださいな。もし
「50%以上」なんて言われると当方きっと気絶しそうです。

私は飛んでいる赤とんぼを50枚撮っても一枚もまともな物がない。
歩留まり0%(泣)。

書込番号:9631368

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/31 18:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

常にマクロレンズ携帯さん
家に戻ってPCで拝見させてもらいましたよ。
練習の成果が出ていますね!綺麗な飛び姿を捉えられています。
携帯からも書きましたが、視野率の5%の差はファインダーで飛びモノを追うという
作業にはあまり影響ないかと思います。
ただし、K-7のファインダーはピントの山が更に見やすくなっているようなので、
明るいレンズを使用した際には効果を発揮すると思います。
逆に超望遠でF値が暗いレンズになると少し不安ではあります。

長いレンズは視野角が狭いのでファインダーでの捕捉は大変だと思います。
ただ撮影距離が長くなるので相対的に移動角度が小さくて済みます。
短いレンズは捕捉しやすいですが、撮影距離が3、4メートルと近くなりますから、
移動角が大きくちょっとしたスポーツ感覚で撮れます。
100ミリ前後と300〜400ミリで撮り比べてみるのも面白いですね。

K-7にはシャッターレスポンスを期待しています。
K20Dまではレリーズタイムラグを頭に入れてかなり早めにシャッターを押していますが、
K-7がどれだけ短縮されるか楽しみです。

今年は仔猫にかまけてツバメの撮影がおろそかになっています。

書込番号:9631374

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2390件

2009/05/31 19:10(1年以上前)

別機種
別機種

DFA100mmツバメ1を1800x1204にトリミング

200mmツバメ2を1800X1195にトリミング

砂人さん
ほんとken-sanさんには参ります。
上方向約40度でしたので、DFA100mmの時は1時間ぐらいで両腕の三角筋がしびれてきました。
A☆200mmF4マクロのときは10分ぐらいで、ああしんど、でした。

風丸さん
どうもです。
羽をすぼめたいかにもツバメというスタイルを撮りたいのですがまだまだです。

トリミングしたツバメを載せました。

7,8月までツバメもいてくれますのでK-7に期待大です。
その前に後一月、K20Dで練習です。

書込番号:9631630

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/31 19:24(1年以上前)

 常にマクロレンズ携帯さん 今晩は。

K20D、嫁に出さずに獲っておいたのが???良いかも。・・・・・・分かりません。

書込番号:9631688

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/05/31 19:50(1年以上前)

100%の時にシャッターを切ると、タイミングが少しずれるので、外れる確立が高いと思います。

逆に、90%ならファインダーから多少外れても、実画像は映ってる確率が上がると思います。

書込番号:9631846

ナイスクチコミ!2


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/31 20:19(1年以上前)

風丸さんもすごい!! ken-sanさんも、お二人ともMFあるいは置きピン
ですか? あの小さな被写体で、かつすごい速度なんでAFは無理? 

でも完全にAFポイントに被写体を釘付けできればAFでも可能なのかなとも
思うのですが....

書込番号:9631995

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/05/31 21:13(1年以上前)

機種不明

S3ISで手持ち撮影

常にマクロレンズ携帯さん 砂人さん こんばんは。
私は全く普通です。
売却した600mmズームを手持ちで扱えたのは筋トレしてるからかもしれませんが普通の望遠レンズなら筋トレとか関係ないと思いますよ。
飛び物すごい方は両眼で追えるとか。
私は前挑戦してみましたが無理で片眼でしか追えません(^^;)。
>置きピンですか?
すごい人は置きピンみたいですね。
10mにレンズのピント会わせたら3次元空間上に10mの円が見えるみたいでそこに来たらレンズを向けシャッターを押されるみたいで疲れることも無いそうですね。
私は最初から追い続けないと無理ですので疲れますね(^^;)。
>MFあるいは
以前さんにっぱを使用してたときはAFアダプターを使用して半AFで撮ってたこともありますが売り払いましたのでMFがほとんどです。
でも中古で最近購入したキャノンのコンデジS3ISでアゲハチョウの飛び物撮れましたのでAFポイントにキープし続ければAFでも撮れるでしょうね。
35mm換算320mm相当で撮ってます。
特にこれと言って何も無い私でも撮れますので慣れだけだと思います。
初心者に毛の生えた程度の私が言うのは口幅ったいのですが撮れると思わないと撮れないですよ。
今日撮れなくても明日はきっと撮れるとか(^_^)。
あとブログなどをされるのもよろしいのでは。
一年後の自分の写真と現在の写真を比較もできますしネットに載せる分上手く撮ろうとされるでしょうから。
私も何時もちゃんとピント会わせてるつもりですが一年前の写真を見るとプーなのでがっかりします。

書込番号:9632361

ナイスクチコミ!2


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/31 22:14(1年以上前)

ken-sanさんへ

貴重なノウハウを教えていただきありがとうございました。
色々試してみます....でも周りに飛んでいるものが少なく
なってきていますね。蝶もありふれたものしか飛んでいないし。

先日、ギフ蝶がムラサキケマン(なぜかカタクリではない)に
止まっているので、あわててカメラを取りに行ったら、
見つからなくて目が覚めた。「夢」だった!! お粗末!! 
ムラサキケマンはウスバシロチョウなのに...こちらもお粗末!!

書込番号:9632796

ナイスクチコミ!2


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/31 23:12(1年以上前)

別機種

砂人さん、こんばんは。
以前から飛行機や白鳥などの大型の飛びモノが好きで撮影していましたが、
3年前からツバメや昆虫などの小さな飛びモノ撮影を始めています。
当初は70-300ズームの望遠端でAF半分、MF半分の割合で撮っていました。
撮影距離が長いとフォーカシングの移動距離も短く条件によってはAFも有効でした。

昨年、マクロレンズをシグマからタムロンに買い換えたのを機に90mmでの撮影が主になっています。
近距離での撮影になりますのでピントリングの回転角も大きくなり、
フレーミングでカメラを振る角度も大きいので、AFは使用できません。
撮影は半置きピンと言えるかもしれませんが、あらかじめ撮影したい像倍率になるくらいの
ポイントにフォーカスしておいて被写体の動きに合わせてレリーズ時に微調整しています。
ツバメだと撮影距離が3、4メートルになりますので、その距離にツバメが飛び込むチャンスを狙います。
チャンスが少ないので技術というより集中力が必要なのかと感じています。

書込番号:9633261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2009/06/01 11:41(1年以上前)

視野率より連写速度アップの恩恵の方が
大きいと思います。

書込番号:9635074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件

2009/06/01 17:40(1年以上前)

>視野率より連写速度アップの恩恵・・
皆さんのご意見からそう思うようになりました。

そこでドライブモード 連続撮影・・約5.2コマ/秒の項目をみると
JPEG(14M・★★★・連続Hi):約40コマまで、
となっていて★4つではないんですね。

★4つの場合は約5.2コマ/秒より少なくなるのかサポートに問い合わせ中です。

ついでにユーザー設定はいくつまで設定できるのかも問い合わせ中です。

書込番号:9636229

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング