『ちょっと早い?とっておきの「K-7初撮り」を見せてください』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

『ちょっと早い?とっておきの「K-7初撮り」を見せてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ297

返信52

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。
発売日付近で購入された方は一週間が経ちますね。
この週末は本格的な撮影をされた方も多いと思います。
ちょっと早いか…とも思いましたが、とっておきのK-7画像をお見せください。
記念の一枚目の写真や取説片手に四苦八苦して物にしたお気に入りの一枚、
新カスタムイメージ「ほのか」、デジタルフィルターでの作品などお待ちしています。
購入を検討されている方に解りやすいように簡単な解説なども添えていただければと思います。

私はいくつかのスレで既にご紹介してしまったので初撮りではありませんが、
昨日と今日撮影した作例です。
一枚目
CTE+雅(これが標準設定になってしまいました)レンズはFA77Limited
二枚目
CTE+雅 タムロン90マクロ
三枚目
CTE+ほのか FA77Limited
四枚目
CTE+雅 タムロン90マクロ

四枚目はK-7でのツバメ初撮りです。
F2.8のマクロレンズでのピントの山が格段に見やすくなりました。
シャッターのレスポンスも劇的に向上しています(対K20D)
高速連写モードでの撮影ですが、気がついたら一枚撮りしていました(笑)

書込番号:9806481

ナイスクチコミ!34


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/07/05 12:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ガンダム広角で足元から

CTE+HDR(誇張)

CTE

梅雨のイメージ?MFアポラン90

風丸さん、こんにちは。
いつも楽しいスレッドありがとうございます。
そして、写真拝見しました、相変わらず素晴らしいですね。
雅とほのかがカスタムイメージのお気に入りでしょうか。
私はまずはK10Dと同じってことで、ナチュラルを基本に、
鮮やかを少し試した程度です。

まだほとんど撮影に出かけられていない&悪天候なんで、
とっておきって程ではないのですが、いくつかお気に入りを。
MFレンズをたまに使って遊んでいるんですが、
ファインダーでピン掴みやすくなったのは、やっぱ嬉しいですね。

書込番号:9806648

ナイスクチコミ!24


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/05 12:36(1年以上前)

やはり、写真は人間の感性が加味されて始めて輝きを持つものですね

お2人とも素敵な写真ありがとうございます!

書込番号:9806711

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:70件 miichyのアルバム 

2009/07/05 12:44(1年以上前)


こんにちは。

やはりLimited 77 のボケ味は、芸術に近い域ですな。タムロン90mmもとても良いですが、敵いませんね。

今レンズとどうしようか悩んでいるのですが、こういうのを見てしまうとグラっと来ちゃうなあ。

書込番号:9806747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/07/05 13:28(1年以上前)

横レス失礼します。

>やむ1さん

K-7なら、これも可能という事ですか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090703-00000000-giz-ent.view-000

書込番号:9806900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/05 14:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハクセキレイの保護色?

アリの巣発見

前日の雨で浸かったのかしきりに運び出しています

おっぽり出して行きました。ん?ダンゴムシ?

一週間ほど出遅れましたが、K-7でもよろしくです。
連写の速さに驚いています。
飛び物は少し控えめにします。
メモリー容量ではなくシャッターカウント数が気になりますので。

添付画像の場所が昨日4日から祭の準備をするために若い衆で賑わっています。

全てシャープネス+3に設定しました。ほかはデフォルトです。

書込番号:9807058

ナイスクチコミ!7


hiro_30さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 旅の目 

2009/07/05 15:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1.HDR合成「誇張」×ハイコントラストフィルター

2.HDR合成「標準」×カラーフィルター「イエロー

3.ミニチュアフィルター2回×ハイコントラストフィルター×トイカメラフィルター

4.ミニチュアフィルター2回×トイカメラフィルター

風丸さん、こんにちは。
K-7の性能を引き出した作品の数々、すばらしいですね。
皆さんの撮られた写真が、まとまって見られるスレがほしいなあと思っていた所なので、のらせて頂きます。

私は、K-7のHDR合成やデジタルフィルターの組み合わせの面白さにハマり気味です。
K20Dの頃から専用ソフトでHDRを楽しんでいたので、K-7のHDRは「標準」と「誇張」の2種類しか選べ無い事に物足りなさも感じていたのですが、コントラストや彩度等の設定次第で、色々仕上がりのイメージを変えられるので、思った以上に使いがいがあります。

ミニチュア撮影も、もともとアオリ撮影の一つとして楽しんでいたのですが、K-7のミニチュアフィルターも、被写体や撮影場所を選んで、他のフィルターとの掛け合わせたりするとかなり楽しいですよ。
彩度は高めにした方がそれっっぽくみえます。

写真は、K20Dでも撮りにいったガンダムを、出張がてら再度K-7で撮りにいきました。
1.HDR合成「誇張」×ハイコントラストフィルター
(カメラ設定:雅、彩度+1、コントラスト+1、シャープネス+1 レンズ:DA 55-300mm)
2.HDR合成「標準」×カラーフィルター「イエロー」
(カメラ設定:雅、彩度+1、コントラスト+1、シャープネス+3 レンズ:Mir 38b 65mm+ティルトアダプター)
3.ミニチュアフィルター2回×ハイコントラストフィルター×トイカメラフィルター
(カメラ設定:雅、彩度+3、コントラスト+1、キー-1、シャープネス+1 レンズ:DA 55-300mm)
4.ミニチュアフィルター2回×トイカメラフィルター
(カメラ設定:雅、彩度+3、コントラスト+1、キー-1、シャープネス+1 レンズ:Mir 38b 65mm)

書込番号:9807264

ナイスクチコミ!19


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/05 15:18(1年以上前)

当機種
当機種

DA☆50−135

DA35L

風丸さん、こんにちは。レンズの作例としてUPします。

1枚目は、RAW、雅、シャープネス+2

2枚目は、RAW、雅、コントラスト+1、シャープネス+2

初期設定は、解像はしているがシャープネスは控えめ、発色は自然でニュートラルな画質と思います。

画質調整できる範囲が広く、一度に色々と変えると収拾がつかなくなるので、初期設定から少しずつ自分の好みに変えています(笑)

カメラの基本性能の向上は素晴らしいと思います。

書込番号:9807303

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/07/05 16:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

CTE

AWB

CTE

CTE

こんにちは。

きのうフォーラムに行った帰り、新宿のビルを撮ってみました。
滅多に新宿には行きませんが、たまにはこういうのもおもしろいですね。
CTEもおもしろい雰囲気でなかなか。

レンズはすべてDA☆16-50です。

書込番号:9807545

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/07/05 16:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鮮やか

ほのか

モノトーン フィルター効果マゼンタ

モノトーン フィルター効果マゼンタ 調色-4

こちらは今日撮った蓮の花です。
カスタムイメージが後から適用できるので、1枚でいろいろ遊べますね♪

書込番号:9807593

ナイスクチコミ!11


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/05 19:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 風丸さん 今晩は。
今日は、写真を撮りたいためにK-7を持ち出しました。(*^。^*)
こんな気持ち久しぶり。(夏になって温泉がチョット・・・・・暑い)
天気が悪いので、マクロって来ました。(*^。^*)

余り取説を理解していませんで、取りあえずK-20Dと同じ設定です。
雅で彩度+1 FS+2で絞り優先です。

書込番号:9808547

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/05 19:58(1年以上前)

当機種
当機種

ヤブカンゾウ、清川村にて

ヤブカンゾウ、世田谷にて

風丸さん今晩は、

いつも前向きなスレ、参考にさせていただいています。
風丸さんの作品と並べるわけに行きませんが、K7初撮りにコメントをつけて
アップさせていただきます。

1.写したのはたまたまヤブカンゾウです。ダイナミックレンジ拡大ON,ISO200、
仕上げナチュラルのほかはほとんどデフォルトの共通セッティング。
 清川村のほうは、FALim.43mm,世田谷のほうはFALim.77mm,PLフィルター使用です。
 まずK7もK20Dと同様、このような植物や風景にはすっきりとした仕上がりで
大変適した機材だと思います。
 まだ十分に試してはいませんが、ダイナミックレンジの拡大は特に風景によっては
大変心強い機能と期待しています。

2.さて、そのほかの使い心地ですが、全般に大満足です。
 特に以下の点は大いに気に入っています。
@シャッター音などの作動が軽快になり、またオートフォーカスの改善が使用感を
K20Dとは別物にしました。
(K20Dではほとんど実用的でなかった、DFA100mmマクロのオートフォーカス
が、迷いもなくスーと決まったのは感動的でした。)
Aコンパクト化とグリップの改善が、カメラを腕と一体化したような感じで数値以上の
効果をもたらしました。
B大型のモニターと、見やすいファインダーがマニュアル撮影も楽しいも物に
してくれそうです。
 これらは結局デジ一の基本性能ともいうべきものですね。優れたレンズ群の存在と
あわせて、ペンタ党(SP⇒K2⇒SuperA⇒LX⇒istDS⇒K20⇒K7)である
幸せを感じています。

 これから他の機能も使いこなして行きたいと思いますので、色々ご教示のほどを。


書込番号:9808600

ナイスクチコミ!7


antenna*さん
クチコミ投稿数:1件

2009/07/05 20:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さま、はじめまして。
K10からデジタル一眼を使っています。

今日、撮影散歩をしてきて、
K-7(fa77も)のよさを認識してきました。

jpg撮りですが、CTE+雅がとてもいいですね。
ポートラNCのような色を出してくれたと思います。


つたない作例ですが、興奮気味に初カキコです!

書込番号:9808659

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/07/05 20:21(1年以上前)

当機種

BORG60ED+F AFアダプター

風丸さん
 いつも素敵な作例をありがとうございます。とっておきの一枚というわけではありませんが、BORG60ED+F AFアダプターの作例をあげておきます。日食撮影用にBORG60ED(350mm)に先日購入したAFアダプターを組み合わせたものです。残念ながらAFは動くのですが焦点が合いません。前スレでLVは焦点が合う可能性があることを教えていただき、実際に焦点が合うこともわかりました。作例は手持ちですので、MFで撮影しました。長焦点ではLVの手持ち撮影はきついです。合成焦点は約600mm(35mm換算ですと900mm)の作例です。

 飛んでるツバメはピントが合わず、枝にとまっていたツバメを写すことに。それでも合焦したのは、この一枚だけでした。ちなみにISO1600、MIYABIで撮影しました。MIYBIってPENTAXの色という感じがしていいですねぇ。

書込番号:9808736

ナイスクチコミ!4


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/05 20:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なな

CTE

ツバメ

みなさん、こんばんは。
発売から間もないというのにたくさんの素敵な作例、ありがとうございます。

やむ1さん
話題のガンダムですね!見たいなぁ!!2枚目のHDR雰囲気ピッタリですね。
K20Dから「雅」がデフォルトのようになっていましたが、
K-7の「雅」は少し色が濃いというか深いというか少しシチュエーションを選ぶようになったと感じています。
彩度を下げて使用するかナチュラルでのセッティングを検討中です。
せっかく改良されたAFですが、ファインダーがいいので私もMFを多用中です。

pupa01さん
ありがとうございます。
素敵な被写体に出会えることを第一歩に考えています。
撮影能力より被写体発見能力を鍛えたいです。

晴れた日にはカメラと共にさん
FA77は恋焦がれたレンズです。
自然とK-7への装着率も一番になっています。
MXでリバーサルフイルムでも活躍中なんですよ。

常にマクロレンズ携帯さん
こちらでもお世話になります。
一枚目、タイトルが面白いですね。
機材は変わっても変わらない視点に感心しています。
連写過多にご注意!

hiro_30さん
画質等の検証スレは多いようですが、一般作例が少ないように感じましたので募ってみました。
ご参加ありがとうございます。
デジタルフィルターは表現の幅を広げてくれますね。
全ての作例が参考になりました。自分でもいろいろ試してみたいと思います。

4304さん
素敵な作例、ありがとうございます。
確かに設定の幅が広くて、なかなか自分モードを探すのが大変です。
時間のあるときにでもRAW撮りした何種類かの作例をカメラとPCを繋いでカメラ内現像処理をしながら設定したいと思います。

あとたんさん
たくさんの作例、ありがとうございます。
新宿の作品群、見入りましたよ。特に2枚目が大好きです。
他の3枚もCTEがいい雰囲気を出していますね。
蓮を題材にした各イメージやフィルター効果の作例もこれから購入を検討の方に参考にしてほしいですね。

甘柿さん
お待ちしておりました(笑)
温泉を押しのけて写真を撮らせるとはK-7恐るべしですね!
私なんて取説読んでませ〜ん。適当にいじりまわしています(笑)

習わぬ経読みさん
詳細な使用感などを交えたレス、感謝いたします。
風景はもちろん、対応範囲が大きく広がった奥深さを感じています。
確かにK二桁機とは別物との感触ですね。全てに上質なものを感じます。
デジタル部がいかに進もうとも、カメラとしての基本部分の大事さを痛感させられます。

antenna*さん
初カキコ!ありがとうございます。
いや〜 感激しました。独自の視点をお持ちですね。
よかったらこれからも素敵な作品を見せてくださいね。

アルキオネさん
BORGの作例ありがとうございます。
待ちかねていた方も多いかと思いますよ。
手持ち換算900mmとはすごいですね。こういうLVの使い方もあるんですね。
いつの日か、BORGを試してみたいですねぇ。


一週間使用して思ったこと
「ほのか」はうちのななのために作ってくれた?(笑)作例1枚目
「CTE」をトワイライトで試す機会がまだありませんが、緑の光景にぴったりです。作例2枚目
「雅」は少し色が濃くなったかなぁ…作例3枚目
「ツバメ」に苦戦しています。K20Dのタイミングでレリーズすると早く切れすぎる…作例4枚目

書込番号:9808784

ナイスクチコミ!5


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/07/05 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タン塩天レンズさん、こんばんは。
手持ちの写真で、後処理でいじってみたのですが・・・・
元の写真がダメなんでしょうね、ヘンテコになってしまいました(ToT)
リンク頂いた写真、夕焼け時で、夕陽が当たっているイメージでしょうか。
ベースが良ければ、もうちょっといい雰囲気のHDR合成写真ができるかも知れません。

風丸さん、こんばんは。
今回のガンダム撮影時は、曇り空コントラスト低め、
色をしっかり出したいってことで、鮮やかに設定してみました(コレで合ってるか???)。
K-7のナチュラルで普段は撮っているんですが、K10Dのナチュラルよりも、
更に色味を抑えてあるように感じてます。
今ナチュラルで、細部パラメータをチョコチョコいじってるところです。
今日は、子供のプールの記録会にK-7+シグマ70-200mm持って行きました。
連写設定にしておいて、スタート前とかを単写していたら、
シャッターの反応良すぎて、パシャパシャパシャと・・・ちょっと驚きました(^o^;

書込番号:9809471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:208件

2009/07/05 22:25(1年以上前)

当機種

まだ、自分の設定が決まってませんが、取りあえずの
画像と言う事で。そのうち超絶画像行きますよ。

書込番号:9809636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/05 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO200

ISO800

ISO1600

正面からの写真でミニチュアにしてみましたが、結構それらしく見えます(^^)

風丸さん、こんにちは。

初撮りではありませんが、昨日K−7を持って家族でTDLへ行ってきました。
購入以来、K−7の画質について何となく釈然としないものがありましたが、ここに来てエイジング(?)がうまくいったのか、徐々に嵌りつつあります(^^)

そんなわけで、大した写真ではありませんが、高感度の写真も含めて4枚載せさせていただきます。
いや〜、楽しいカメラです

書込番号:9809683

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/07/05 23:01(1年以上前)

>やむ1さん、こんばんは。

画像までアップしていただき、ありがとうございます。
このHDR機能を、モビルスーツ等のメカニックデザイナー大河原邦男さんにも見ていただきたいですね。(^O^)/


>風丸さん、こんばんは。

ガンダム横レス、失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:9809903

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/07/05 23:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん 皆さん こんばんは
私も参加させてください。

静物画を得意とする方ばかりなので、私は動きものに挑戦してみました。

あ、ツバメを撮られている方には敵いませんが、
素人レベルでもこれくらいは撮れるということで参考にしてください。

全てDA300mm/雅/高感度NR中/シャドー補正強/FS+2/AF-C中央1点での撮影です。
若干トリミングしています。

K20DではあきらめていたAFでこれだけ撮れれば満足です。

書込番号:9809922

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/05 23:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

すずらん通り

新宿南口

バーにて1

バーにて2

風丸さん、皆様、こんばんは!
初めて書き込みさせて頂きますが、風丸さんの作例は
いつも非常に楽しみながら拝見しています。

一眼はまったくの初心者で、K-7が初めての機種です。
触っているだけで嬉しくなるカメラだと思います。

全てFA77リミ、雅 コントラスト+1 シャープネス+4
「バーにて2」のみ白熱球、その他はCTE
「新宿南口」のみハイコントラストフィルター×1

風丸さんのスレに作例をあげるのはとっても
緊張するのですが、初心者の皆さんにも
ご参考になればと考えおもいきってアップします。
作例の拙さはご容赦ください。

書込番号:9809986

ナイスクチコミ!5


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/07/05 23:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連続投稿お許しください。

設定は上記設定とほぼ同じですが、花の2枚の写真はマニュアルフォーカスです。

K20Dとはまた違った雰囲気のある写真が楽しめますね。

書込番号:9809988

ナイスクチコミ!7


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/07/05 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

異国情緒の

ヨコハマ。

デジタルフィルタで、

タイムトリップ・・・

風丸さん みなさんこんばんは!

今回はFA31を着けてみました。この距離のレンズ、DA35共々「ほとんど出番なしレンズ」と化しておりまして・・・(苦笑)。FA77とか10-17魚眼とか、わかりやすいのが好きなんですよね〜

最近は「CTE+Landscape(FS+4)」を中心に、ちょびちょびWBを変えたりして遊んでいます。レンズは・・・案の定使いこなせませんでしたぁ。ていうか、ワタシの視点と「レンスの視点」が全然チガウ・・・。

デジタルフィルタも面白いですね! おもちゃ機能かと思ってましたが、なんのなんの。特にトイカメラの雰囲気がいいなぁ〜と。

う〜ん、ぜんぜん「とっておき」ぢゃーないですが・・・

レンズ:FA31

1枚目 CTE+Landscape(FS+4)
2〜4枚目 モノクロ+トイカメラ

書込番号:9810057

ナイスクチコミ!5


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/07/05 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

国蝶の

オオムラサキ

オスだけが

むらさき色・・・

おまけ。さなぎから孵ったばかりのオオムラサキです・・・最後の写真だけトリミングしてあります。

書込番号:9810064

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/05 23:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

とっておきというよりは、HDDの肥やしという意味の「撮って置き」に近いかもしれません。
K-7はファインダーが嬉しくて、マニュアルフォーカスのレンズで撮ってばかりいます。最後の水面に映る街灯は三脚を持ち出したので、LIVE VIEWX6でフォーカスを合せました。
連写はoffにしていますがレスポンスがいいのは快感です。K-20Dのときのように溜めて溜めて気合でシャッターをということが無くなり、駄作率が向上??しています。
噴水: 見えてからの押しても間に合う被写体もあります。
シャボン玉: 動体にマニュアルフォーカスを挑みたくなるファインダー。
街灯: 三脚があればLIVE VIEWのレスポンスがK-20Dよりは向上しているので少しストレスが減ります。試して見ようという気にさせます。

書込番号:9810298

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/07/05 23:51(1年以上前)

みんな幸せそうだなぁ...(どれも清々しい

書込番号:9810305

ナイスクチコミ!3


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/07/05 23:52(1年以上前)

当機種
当機種

過ぎ去りし日

観葉植物

K-7初撮り・・・
皆さんの労作を前にして、安直な作例で申し訳ないのですが、私の場合は、こんなでした。(^_^;A

カメラ内で遊んでいるだけと言いますか・・・
「水彩画」は、家族にも大人気です。

書込番号:9810315

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/05 23:55(1年以上前)

当機種
当機種

FA43mm 京都 東福寺天得院にて

FA77mm 京都 東福寺天得院にて

RAW撮り シルキーピクスで現像。

K20Dと画像の差は余り感じていません。
(鈍いだけかも知れませんが・・・笑)

小型化、
ファインダー視野率約100%、

この二点で購入に踏み切りました。

シャッターの切れ味が良いのが嬉しい誤算。
Mモードのグリーンボタンは、AE-Lボタンの
位置にあって欲しいと言うのがささやかな希望。
(リケノンや琢磨を使いたいので)

書込番号:9810338

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/06 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ほのか+CTE

デジタルフィルタ

本当の初撮り

K20Dです。ご注意!

風丸さん みなさんこんばんは。

K-7、なかなか難しいですが皆さん既に使いこなしている。。笑
特に4304さんのDA★50-135にはいつも感動します。

K-7は物の質感再現がすばらしいと感じますね。
僕もはじめは「K20Dシミュレーション設定」にハマりましたが
最近はナチュラルのシャープネス-1(デフォルト)になりました。

デフォルト画質でもう一つ気づいたのは、レンズの個性を今まで以上に感じる写りです。
FA31、43、77LIMがさらに活躍しそう。。

四枚目はあえてK20Dですが、今思うと実物はこれほどシャープな質感ではなかったですね。。。

K-7で写真の見方が変わりました。

生意気言いましたが腕が伴ってませんね。。笑

書込番号:9810381

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/06 00:15(1年以上前)

当機種

スイレン科 ハス ミセス・スローカム

風丸さん、みなさん、こんばんは。
仕事と撮影に忙しくて、まとめるヒマがありません。取り敢えず、出来たてのホヤホヤを1枚。
カスタムイメージ「雅(MIYABI)」のファインシャープネス+4 。いよいよ夏ですね (^o^)丿

書込番号:9810487

ナイスクチコミ!5


rokimoさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/06 00:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ナチュラル

CTE

縦位置で撮るのやっぱりつらい

マスクの傷は歴戦の証。敵は無邪気な愚息〜ズ

風丸さん、皆さん、こんばんは。

デジイチ初心者ですが初撮り募集とのことですので投稿させていただきます。
入手した日の充電終了後の丑三刻ぐらいにDA35Limで取ってみました。

題材がなかったので子供のおもちゃ箱の一番上にあった龍騎のフィギュアが犠牲になりました。
(本当は電王のソードフォームを探したのですが見つからず...)

ライティングとかよく分からないのですが、机にポンとおいて一番かっこよさそうなアングルで撮ってみました。
ライトは部屋の明かりが蛍光灯の電球色で龍騎の右側にデスクライトの白色蛍光灯です。
WBは1枚目がAUTOで2枚目以降がCTEです。
DA35Limの描写にも感動しましたが、露出の精度に感動です。
若干白色蛍光灯のライトが青みがかっていますが、殆ど見た目だなぁ〜と。
2枚目以降は電球色が勝ってほのかなオレンジ色がかぶり、思った以上に良い色目かなぁ〜と。

DA35Limはもう少しカリっとした絵があがると思っていましたが、
意外に柔らかい(被写体の割に)感じかなと思うのはやはりK-7だからでしょうか?
最後までFA35の柔らかな描写と迷っていたこともあったのですが、
macroのほうが遊べるかな?と思いこちらにしましたが、私にとっては正解のようでした。
稚拙な写真でお目汚しに成りましたらご容赦を。<(_ _)>

最後にこのCTEをつかって見て思いました。
早く風丸さんの夜明けの作品が見たいと。(^_^;)
きっと凄いことになるんだろうと。お待ち申しております。(^^)/

書込番号:9810697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/06 04:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

FAマクロ100mmによる、キチョウ

紫陽花とカタツムリの赤ちゃん。100oマクロ

コオニユリとケロケロ♪さん。隠れED70−210ミリ

風丸さん、皆さん、おはよう御座います〜♪

風丸さんをはじめ、皆さんの力作に思わず、唸ってしまいました〜!

L&Sさん、オオムラサキの羽化は感動的でしょうね〜、実は先月ですが信州小諸で
幼虫の撮影をして参りましたので、羽化には興味がありました。
何時かは、実現させたい被写体なんです。

私の、K-7は設定も未だに変更せず、風景画質若しくは、鮮やか画質です。
コントラスト、シャープネスが+1のままです。

少しは梅雨らしい、画像が無いかな?と、思いましたがこの様な作例です。
お許し願います〜!

書込番号:9811141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2009/07/06 11:51(1年以上前)

http://www.flickr.com/photos/fotois/3690513309/sizes/o/

私の写真じゃないですが、K-7とDA*50-135の例
やはり良いレンズだと解像度も抜群ですね

書込番号:9811934

ナイスクチコミ!1


pentatyanさん
クチコミ投稿数:2件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/06 12:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん、こんにちは。画像をUPします。

1枚目は、AWB、鮮やか、コントラスト+2、シャープネス+4、FA77Limited

2枚目は、AWB、鮮やか、コントラスト+2、シャープネス+4、コンテニュアンスモード4枚目、55−300、

3枚目は、AWB、鮮やか、コントラスト+1、シャープネス+1、FA77Limited、トリミング

4枚目は、CTE+雅、コントラスト+1、シャープネス+1、雨降りで苦戦、55−300

K20Dからの買い替えで、画像調整等色々な機能が沢山ありますので自分なりに使いこなして行きたいと思います。K−7を大変気に入ってます。

書込番号:9812046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 1/4単気筒とAPS-Cサイズで十分だ 

2009/07/06 18:37(1年以上前)

機種不明

FA35mmF2ALにて

書込番号:9813326

ナイスクチコミ!2


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/07/06 20:13(1年以上前)

キョロ坊さん

コメントありがとうございます。

>L&Sさん、オオムラサキの羽化は感動的でしょうね〜、実は先月ですが信州小諸で
>幼虫の撮影をして参りましたので、羽化には興味がありました。

わたしは山梨の「オオムラサキセンター」というところで撮影させていただきました。羽化寸前のサナギを見やすいところにぶら下げてもらえたので、連続して2頭の羽化を見ることができました〜♪ 意外に早く羽化するんですねぇ・・・

http://www.city.hokuto.yamanashi.jp/~oomurasaki/index.html

書込番号:9813755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/06 20:23(1年以上前)

L&Sさん、ご返事を頂きまして、ありがとう御座います。

ご紹介頂いた施設は聞いた事が御座います。
行ってみたいと思っていた所ですね、山梨県内には大きなクヌギの木があって、
其処にはカブトムシやクワガタが沢山やってくることで、有名ですよね。
カミサンの親戚の実家もその近くらしいです。

実は先月、千葉から信州小諸へ行く時は、高速をケチってR20甲州街道を走って
(相模湖辺りは、カーブの連続で、草臥れます!)から、R141を北上して行く
ルートだったので、施設の近くも通過しておりました。
今度は立ち寄らせて頂きたいですね〜♪、楽しみです!

書込番号:9813806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/06 21:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イネ科の穂?

おぉ!

ありゃ、頭が!

止まった!ぶらしてしまった。

今日撮れたての、とっておき、前です。
露出のバラツキを実感する為に、35,6年前のSuper-Multi-Coated MACRO Takumarr 100mm F4を持ち出しました。
しかしこれといった獲物はなかったのですが、帰り道ツバメが飛んでいました。
今から思えばAvモードで撮ればよかったのですが、Mモードで撮っていました。
5,6m先の鉄柱付近にピント合わせて飛んで来てくれるのを待っていたのですが、なんと鉄柱に止まってくれました。
こんなことになるのなら2mほどの距離にするのでしたが、後の祭りです。
明日はDFAマクロで再挑戦したいです。雨かな。

露出は開放の少しアンダー気味を除いて良好でした。
*istD並になりほっとしています。私にとってこの安定感だけでもK-7はすばらしいです。

一枚目はコントラスト+1、シャープ+1です。絞りはF5.6?
後のツバメはコントラスト0、シャープ+2です。絞りはF5.6です。

ツバメは明るさをレタッチしました。JTrimで+20です。

書込番号:9814164

ナイスクチコミ!1


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/06 21:28(1年以上前)

当機種
当機種

CTE

CTE

風丸さんこんばんは。

ここのところなかなか綺麗に焼けてくれませんでしたが、本日は晴れたので、CTEを試しに海へ。
しょぼい夕日ですが、雰囲気は良く掴んでくれてます。結構使えそうです。

書込番号:9814274

ナイスクチコミ!3


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/06 21:59(1年以上前)

こんばんは。
たくさんの作例が集まりましたね。ありがとうございます。

やむ1さん
ガンダム、面白い描写になっているじゃないですか。
私も写真の概念をちょっと変えてみよう!!
連写モードでフェザータッチで単写するのもマニアックな楽しみです。

ヘビ1号さん
鮮烈な画像ですね。ゾクゾクします。
超絶画像、とっても楽しみにしてます。

新し物好き001さん
感度別の作例、参考になりました。
このサイズで見る限りISO1600も問題ないですね。
多くの意味で本当に楽しいカメラだと思います。

タン塩天レンズさん
気にしないでくださいね。
このスレ内ではご自由にやり取りしてください。

ronjinさん
ご参加ありがとうございます。
ホタルと並んで翡翠も私の鬼門です。
どうしても遭遇しません。。。縁がないのかなぁ
二つ目のレスの三枚目!!凄いなぁ こういうの撮ってみたいです。

Circulo Polarさん
初めての書き込みがこのスレなんて、感激です!ありがとうございます。
>触っているだけで嬉しくなるカメラだと思います
お気持ちがよく伝わってきます。
それにしても私には無い感性です、とても新鮮ですよ。

L&Sさん
35mm換算で50mm前後、普通に物を見たときの視角のレンズって、
私も難しいと思っています。ついボケでごまかしたりしてしまいますが、使いこなしてみたくもあります。
どれもいい雰囲気ですよ。
あと、オオムラサキ!こんな光景を間近で見られるなんて凄いですね。

光と影のフェルメールさん
「撮って置き」とは上手いことを仰る…私も耳が痛いです(笑)
シャッターのレスポンスとファインダーは正に同感です。
三枚目、HNを映像化したような作例ですね!

くりえいとmx5さん
泣かないのぉ〜〜
さぁさぁ 早くおいでね!!

TAK-H2さん
とても気持ちが温かくなる作例、ありがとうございます。
写真だけが写真じゃないな(笑)と実感しています。

major leagueさん
購入のきっかけ、使用感ともとても似ています。
グリーンモードの位置は未だにブラインドタッチできません。

クラピー釣れる♪さん
K20Dを含めた4枚の作例を見て思うところがありました。
漠然とですが、K-7を使うようになって自分の写真が変わってきたように感じます。
クラピー釣れる♪さんのコメントと作例の中にヒントがあるように思います。

ボンボンバカボンさん
ハスにもこんなお洒落な名前があったのですね!
早くたっぷり時間をとって撮影とまとめができるといいですね。

rokimoさん
投稿ありがとうございます。
撮影までのはやる気持ちがよく伝わってきます。
楽しみながら、試しながら撮影に没頭できるカメラですよね。
夜明け…しばらく天候に恵まれません。
早くななで撮ってみたいですよ。

キョロ坊さん
キチョウのピント面の均一さに目を奪われました。
そう言えば最近カタツムリ見ないなぁ
久しぶりに子供の頃の梅雨を思い出しましたよ。

デジバラさん
K-7、レンズの素性がより鮮明になるようなコメントを散見しますね。
☆レンズもいよいよ本領発揮ですね。

pentatyanさん
それぞれに特徴ある作例、ありがとうございます。
一枚目の作例を新し物好き001さんの作例と見比べると、レンズによる描写の違いなどがわかって面白いですね。

ゆるゆるさるつぐさん
投稿ありがとうございます。
撮影データなどわかるようにしていただいたら更に参考になったと思います。

常にマクロレンズ携帯さん
ツバメ好いていますね!飛び姿も見事です。
ツバメを呼び込む術でも会得されましたか?

asd333さん
海で見る夕陽、羨ましいです。
記憶に残っている色と比べていかがだったでしょうか?
私も早く夜明け、夕景を撮ってみたいです。


明日7月7日は「ななの日 なな祭り」です(笑)
今日の作例は出し惜しみ…
三脚を枕にはっちゃんを下敷きに寝る ななです

と思ったのですが、何故か画像がUPされません。

書込番号:9814537

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/06 22:01(1年以上前)

当機種

あ アップされました!失礼しました。

書込番号:9814560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/06 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カメラ内ソフトフィルター使用

風丸さん、みなさん、こんばんは。

自分のK-7は、ちょっと不具合があって現在入院中です。
写真を撮りに出かけられたのは2回だけで、とっておきの写真はありませんが(笑)初撮りという事で載せてみたいと思います。

レンズは全てCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZKです。

AFレンズを試す間もなく、以前使っていたK10DからのAFの向上がどんな感じか分からないままでしたが、ファインダーの素晴らしさは実感する事ができました。

書込番号:9814750

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2009/07/06 23:27(1年以上前)

当機種
当機種

風丸さん。皆様こんばんは。

梅雨のじめじめを打ち消す、晴々とした企画に遅まきながら参加します。

初撮りは家族の写真でした。ので、アップできませんが。
しかし、K10Dとのシャッターフィーリングは全く違い、良くやってくれた、
と素直に感動しましたね。

翌週出張の折り、新幹線車窓からの2枚です。
とにかく手に馴染ませようと、いつも鞄に携行してます。
これもK-7のコンパクト軽量ならではですか。
(が、実際そのままだったりですが)

先代?50-200を装着すると軽い軽い。
天候不良も結構良い画像を見せてくれましたね。

書込番号:9815272

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2009/07/06 23:27(1年以上前)

当機種
当機種

CTE DA17-70,30mm,f=4,ISO800,1/25s,-0.3

フィルター:水彩画

風丸さん、皆さん、こんばんは。
思いっきり出遅れてしまいましたが、これから参加させてください。

昨日、都内でも珍しい森林が残っている「林試の森公園」(目黒区)に行ってきた際のスナップ
を変化球に仕立ててみました。拙画で恐縮ですが、今はまっているCTEモードと水彩画の組み合わせの一例(初撮りではないですが3日目)です。
ちょっと暗めで地味な雨上がりの森林の風景が、CTEモードによる多彩な緑のパレットで浮かび上がり、その場の心象風景が見事に再現されます。それを水彩画に展開しましたが、一片の絵はがきにしたくなるような味わいに、ちょっとやみつきになってます。
まだまだ未熟な腕の個人的な趣味の世界に過ぎないのですが、週末が楽しくて仕方ありません。K−7には100%満足してます。へたくそな操作をすると結果できちんと教えてくれるし、ひとつひとつのカメラ操作の意味まで深く考えさせてくれます。これからも永くつきあえるな、と本当に思えるカメラに出会えたことが、このカメラを持った一番の喜びでしょうか。

この板で皆さんの作品に触発される時間も私の貴重な財産です。
風丸さん、皆さん、ますます素敵な作品を見せてくださいね。
では。

書込番号:9815275

ナイスクチコミ!4


流雲さん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/06 23:37(1年以上前)

はじめまして^^

このスレッド大好きで毎日見ております
金策が出来次第 K−7購入予定です

写真楽しみにしております >皆様

書込番号:9815351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2009/07/06 23:49(1年以上前)

当機種

連投ご容赦くださいね。

倍率色収差補正ONで撮影したものです。
ご参考まで。

書込番号:9815452

ナイスクチコミ!4


baobeiさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 baobei 

2009/07/06 23:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん今晩は。

3点アップしました。すべて、naturalです。
1枚目は、リケノン55mmで信号待ちでのショット。
2枚目はFA50mm/1.4 AFでめだか。
3枚目はFA50mmマクロ MFで昨日開きたての蓮。

おやすみなさい。

書込番号:9815467

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/07/07 00:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

これも雅

これまた雅

少しハデめなK20Dよりはデフォルトで押さえめな発色になりましたかねえ?

このくらい小さくないと最近うちの環境からはアップできないので、元画像はPENTAXフォトアルバムに置いておきます。(これも縮小ですが)

K20Dは割かし手荒に扱ってもよさげだったんですが、高速連写機になった関係からか、少しデリケートな使用感がします。ただ、デリケートさは写真自体には残っていないので、私の違和感が一番なんでしょうけれど。^_^;


秋くらいにならないと最終的な評価の判断はできないですね。

書込番号:9815559

ナイスクチコミ!5


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/07 00:08(1年以上前)

当機種

DFA 100mm MACRO

風丸さんのようにはいきませんし、「とっておき」とも言えませんが、まあ「K-7初撮り」に近いので、
K-7 購入考慮中の方々の参考になれば・・・^^;

若干前ピンでしたね。^^;

書込番号:9815595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件

2009/07/07 00:19(1年以上前)

当機種

DA18-55WRにて

楽しく拝見させて頂いております。
こういうスレは、何かホッとしますね。
風景や物撮りが多いのは、致し方ないのでしょうが。
人物も見てみたいですね。
色々あって、難しいのは承知しているのですが。
駄作ながら、一枚、貼らせて頂きます。
あまり参考にならないと思いますが。
適当に撮っていたので、細かい設定は覚えていません。
何も考えずに撮ると、この程度だということで。

書込番号:9815676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/07/07 00:39(1年以上前)

当機種

silkyで60パーセントにリサイズしています

みなさんこんばんは。

昨日ニッコウキスゲを撮って参りました。
購入を考えている方のプラスの参考になれば・・・

DA70 Limited
露出補正 +0.3
ナチュラルでシャープネスを+3
☆4のjpegをsilkyで60パーセントにリサイズしています。

よろしくお願いします。

書込番号:9815796

ナイスクチコミ!2


hiro_30さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 旅の目 

2009/07/07 01:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1.鳳鳴四十八滝

2.釜房湖畔のアジサイ

3.釜房湖畔のアジサイ

4.釜房湖畔の名湯

やっぱり、皆さんが自由に撮った写真は、それぞれの味があっていいですね。
カメラのもつ魅力も、よく伝わってきます。

いつも、街角や工場や、最近はガンダムとか、人工物を撮る事が多いのですが、K-7で自然も撮りたくなり、オートバイで街から出てみました。

1.HDR合成「誇張」
(カメラ設定:雅、トーン-1、コントラスト+2、シャープネス+2 レンズ:DA 55-300mm)
2.(カメラ設定:雅、シャープネス+2 レンズ:PENTAX M Macro 100mm F4)
3.(カメラ設定:雅、シャープネス+4 レンズ:PENTAX M Macro 100mm F4)
4.5枚ブラケット(−5、−3、−1、+1、+3)〜photomatix3.1でHDR合成〜photoshopでレタッチ
(カメラ設定:雅、シャープネス+2 レンズ:DA 21mm limited)

滝の流れも、意外とうまくカメラ内HDR合成してくれました。
カメラ内のHDR合成だと、手持ち撮影はやっぱり厳しいですが、専用ソフトだとかなりズレを補正してくれるので、5枚ブラケットでも最小限のズレで合成できました。
(K20Dだと、手持ちだと頑張っても3枚ブラケットが限度だったので、連続撮影枚数のUPが効いているようです。)

書込番号:9816064

ナイスクチコミ!5


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/07 21:17(1年以上前)

当機種
当機種

ほのか

ほのか

みなさん、こんばんは。

気分は旅人さん
不具合に遭われたのですか…私もK20Dのとき購入後すぐに不具合が発生しました。
早く退院して戻ってくるといいですね。
3枚とも清冽な作例ですね〜 ありがとうございます。

kazenota2.0さん
今日は七夕ですが、相変わらずどんよりした天気で天の川は拝めそうにありません。
初撮りは大切なものを撮られるのがいいですよね。

そうせいぢさん
ご参加ありがとうございます。
CTEの色作りを活かした素敵な画像だと思います。水彩画もいいなぁ。

流雲さん
嬉しいコメントありがとうございます。
これも参加してくださるみなさんのおかげです。

baobeiさん
50mm前後の作例ですね。
私もこの焦点域のが3本あります。
リケノンが好みだったりしますよ。

沼の住人さん
K-7は奥がかなり深そうですね。
秋までではとても正体を掴めそうにありません。
とりあえず目立っている機能から順に使っていますよ。

NeverNextさん
光のせいか、心地よい柔らかさを感じますね。
猫派ですが、このお写真はとっても気に入りましたよ。

タワシパパさん
和んでいただければ嬉しいです。
人物は私も極力避けています…昔があっけらかんとしすぎていたのか今がギスギスしているのか…

KeyserSozeさん
上げていただいた作例、とても好きです。
DA70LimiはK-7に似合いそうですね…欲しくなってきたかも!

hiro_30さん
とっても見慣れた光景がとても新鮮に見える画像ですね。
釜房周辺は仕事もあってホームグラウンドですよ。


ここのところ「ほのか」が似合いそうな光景ばかり探しています。

書込番号:9819151

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング