デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
こんばんは。
私はデジタル一眼デビューにk-7を考えていますが、この夏世相を反映してボーナスカットにあってしまい、まだk-7を購入できていない(ToT)私がカキコするのも奥がましいと思いましたが、たぶんまだ既出ではない?と思い書きました。
K-7で唯一残念だったのがバリアングルではなかったことなのですが、デジタル写真生活2009 Vol.19号の92ページに「flipbac」というものが紹介されていました。雑誌ではK20Dに取り付けてあるように見えます。いわば液晶の上から両面テープで止める鏡といったものです。
「flipbac」でググってみるとたくさん出ますが、
<Nikon D300へ取り付け:YouTube>
http://www.youtube.com/watch?v=i_-Coa9bQ30&feature=channel
<Nikon D90へ取り付け>
http://ganref.jp/m/janky_ganref/reviews_and_diaries/review/99
http://www.mydigitallife.info/2009/01/17/flipbac-helps-to-take-great-shots-from-awkward-angles/ja/
http://www.flipbac.com/jp.htm
といった感じです。
難点は、鏡なので上下左右が反転する?と思います。ただ、液晶の保護カバーとしても使えるかとは思います。
デジタルカメラマガジン6月号で写真家、水野秀比古さんもキャノン機でアングルが低くファインダーをのぞきにくいときは液晶画面を手鏡に反射させて確認すると紹介されていました。
K-7を購入できたあかつきには、この「flipbac」か、ケンコーのアングルファインダー
http://ec1.kenko-web.jp/category/220.html
のK-7用がでるのを待って手に入れようかと画策しておりますが、いかがなものでしょうか(^_^;)アングルファインダーみたいなものを使って写真を撮っている人はまだ見たことがないのですが。
書込番号:9825455
1点
手っ取り早いのありますけど?
>http://www.velbon.com/jp/tokushuu/zigview/zigview.html
先代はカメラの背面に取付ける感じでしたが、
新モデルはコードが自由に動きます。
書込番号:9825513
![]()
1点
TAIL5さん、初めまして。
早速のレスありがとうございます。
>http://www.velbon.com/jp/tokushuu/zigview/zigview.html
お〜すごいですね。拝見しました。
今のところK20Dにしか対応していないようですが。
税込4万ちょっとはいいお値段ですね、K-7レンズキット+ZigviewS2だと今の私にはちょっと手が出ないのがつらいとこです(ToT)
書込番号:9825621
0点
K-7ですとLVで撮影時にテレビにAVケーブルを接続するとテレビに
背面液晶と同じ画像が出て撮影出来ますので下記の製品も使えますよ。
http://joshinweb.jp/av/507/8809233150207.html
書込番号:9825760
2点
flipbac、テープでやってる人いそうですが、こういう製品もあったんですね。
手軽で良いですが実際の使い勝手がどうなんでしょうね?
いっそのこと・・・K7(K20かな?)のバリアングル版
http://photorumors.com/2009/06/28/samsung-gx30-specifications-built-in-gps-double-sd-slots-amoled-display/
書込番号:9825805
2点
itosin4さん、ありがとうございます。
> K-7ですとLVで撮影時にテレビにAVケーブルを接続するとテレビに
> 背面液晶と同じ画像が出て撮影出来ますので下記の製品も使えますよ。
カタログを見てても気づきませんでした。
こういう機能もあったんですね。
アドレス先を拝見しました。
便利でおもしろそうな製品ですが、なんか映画のマトリックスの世界みたいでアメリカとかで使ってたら周りを気にしなくてよさそうですが、日本の公園とかで使うとかなり目立ちそうですね(^_^;)
gintaroさん、ありがとうございます。
> flipbac、テープでやってる人いそうですが、こういう製品もあったんですね。
> 手軽で良いですが実際の使い勝手がどうなんでしょうね?
お手軽で軽いし、両面テープで止めるだけなので、鏡に映った映像が上下左右反転して見えることが気にならない、慣れてしまった人にとっては便利だと思えます(^_^;)\2000前後ですし。
アドレス先はサムスン製のようですが、正面からの画像ではK20Dに見えます。マグネシウム合金ボディ、4チャネルのデータ読み出しのCMOS、ペンタックスKAF2マウントということで、元はK-7?って感じですね。これはバリアングルなのでしょうか。まだうわさの段階のようですね。
書込番号:9826312
1点
皆さん、こんばんわ。
http://www.velbon.com/jp/tokushuu/zigview/zigview.html
持っていますので、K-7に付けてみました。
ちゃんと付きますね。フルセットだと、延長コードも付いていたの思うので、
離れたところから画像の確認もできますね。
ただ、K20Dの時は背面液晶の解像度が低かったの気にならなかったのですが、
K-7と比べると、ざらざらです (^_^;。
そこいら辺の割り切りは必要かもしれませんね。
書込番号:9829794
![]()
2点
製剤屋さん、初めまして。
ブログも拝見いたしました。
K-7もZigviewS2もお持ちなのですね、すごいですねー。
力入ってますねー。
> 持っていますので、K-7に付けてみました。
ZigviewS2はまだK-7には未対応のようですが、同じメーカーだからか付いちゃうんですね。
> ちゃんと付きますね。フルセットだと、延長コードも付いて
> いたの思うので、離れたところから画像の確認もできますね。
コード接続式みたいなので、今広がりつつあるバリアングルより、こちらのほうが本当のフリーアングルって感じですね。解像度のほうは、画面を拡大してピントが確認できれば問題ないかと思えます。
私はまだミノルタのフィルムAPS一眼レフなので、K-7もZigviewS2もお持ちなのはうらやましい限りです。
本日、カメラ屋さんに行ってK-7のカタログをやっと手に入れました。ペンタのサイトからPDF版はダウンロードしていましたが、紙の大きめのカタログを手に入れてみていると、ほんと、ますます欲しくなります。
私は、レンズも基本的にペンタ純正のでいきたいと考えているのですが、まだK-7も買えていないのに、レンズをどの組み合わせにするかなんてことも思案中です。
カタログを手に入れたカメラショップでは、K-7を展示するスペースは用意してあったのですが、製品が置かれていなくて、「あれ?無い?」と言っていたら、店員さんが「在庫はありますよ」と応えてくれました。「品薄なので、展示しちゃうと、それがサラでなくなっちゃうから...」と言っていました。展示品がサラでなくなちゃうから?とは新古品みたいになって、まだ品薄なのに価値が下がっちゃうからっていうことでしょうか。
予算に余裕があったら、ZigviewS2みたいな製品も欲しいですが、しかしZigviewS2が買えるお金があったらそれをレンズにまわすということもできるのですが...
書込番号:9873422
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2024/12/02 10:57:47 | |
| 16 | 2024/01/04 22:35:55 | |
| 26 | 2022/01/17 19:39:21 | |
| 1 | 2019/05/01 15:06:06 | |
| 12 | 2015/12/30 1:49:45 | |
| 16 | 2015/12/29 22:41:58 | |
| 18 | 2018/05/17 21:25:00 | |
| 12 | 2015/11/11 22:16:17 | |
| 24 | 2015/05/05 13:53:46 | |
| 61 | 2015/05/02 23:35:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









