デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
いつも参考にさせて頂いています。
シーン(SCN)モードで「チャイルド」って有りますよね。
すると、AFの動きがかなり激しくなって、止まらないのですが
こういうものなのでしょうか。ちなみにこのままシャッター押しても
ピンぼけ写真のままです(汗)
マニュアルにも細かく書かれてないようです。
正しい使い方ご存じのかた教えてください。
あと、「ポートレート」と「e−ポートレート」の違いも教えてください。
書込番号:10077984
0点
はじめまして。E-P1で初めてオリンパスのデジカメを手にした者です。
なるほど、マニュアルには各シーンモードの名前以外、ロクな情報が書いてないですね。
そう思いながら実際にダイアルをシーンモードに合わせてみると
あるモードを選択すると、その作例写真が表示され、それからしばらく(10秒近く?)すると
そのモードの短い解説が出てくるのにはお気づきでしょうか。
それによると、
ポートレートモードは「肌の質感を強調します」、
eポートレートモードは「肌をなめらかに表現するのでHDTVで見るのに最適です」とあります。
…具体的な違いはよくわかりません。使ったことがないので。(^^;)
で、チャイルドモードの説明には
「動きの活発な子供を撮影するのに最適」とあります。
そして実際にチャイルドモードにすると
画面左下の方に「C-AF」と表示されているのがわかると思います。
C-AF(コンティニュアスAF)についてはマニュアルの57ページに説明がありますが
> すると、AFの動きがかなり激しくなって、止まらないのですが
> こういうものなのでしょうか。ちなみにこのままシャッター押しても
> ピンぼけ写真のままです(汗)
これはC-AFの振る舞いのせいのような気がします。
僕自身はこのカメラに初めて触った瞬間からC-AFはかったるいと感じたので
C-AFは使ったことがなく、基本的にS-AFで使っています。
子供などの動きの早い被写体を撮ったこともありません。
なのでアドバイス役としては全くふさわしくないのですが
例えば「iAUTOモードにしてピントはS-AF、顔検出on」などの組み合わせ試して見るのも手かと思います。
推測ばかりの半端な答えですみません。
そのうちC-AFや子供などの撮影に詳しい人が回答してくれるのに期待しましょう。(^^;)
書込番号:10078255
![]()
4点
>ピンぼけ写真のままです(汗)
チャイルドモードにするとピント合わせモードはC-AFにセットされるようです。このピント合わせモードは少々癖がありますね。
自動的にピントを追い続けて、レリーズボタンを押すとピントが合ってからシャッターが落ちる仕様のようです。
ビュー画面は妙な呼吸を繰り返して気持ち悪いですが、気にせず目的の被写体(この場合子供)にカメラを向け続けるとピントが合って写っている場合が多いです。
書込番号:10079482
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2022/11/27 22:54:30 | |
| 4 | 2020/02/14 8:58:21 | |
| 14 | 2023/03/12 8:51:57 | |
| 21 | 2017/05/08 21:27:00 | |
| 5 | 2015/12/12 0:03:49 | |
| 20 | 2015/06/17 20:11:22 | |
| 4 | 2015/04/16 9:39:01 | |
| 13 | 2015/04/16 20:08:26 | |
| 10 | 2016/02/08 12:59:15 | |
| 12 | 2014/10/26 23:04:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









