


この欄でD300の質問恐れ入ります。
本機の特徴でファインダーの多焦点表示が取り上げられていましたが
その表示が出来なく、それが普通かなと思いこみ長らく使用してきました。
七月の始め、D90の安さについ惹かれ購入しました。
初期設定でファインダーに多焦点表示がされます。
D300Sはどうなんでしょうか??
この部分はD300と変わりはないと思いますが、表示方法が有ればご指導願います。
書込番号:11705959
1点

オートエリアAFモードのことでしょうか?
マニュアルの80ページあたりをご覧いただければ。
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D300S_NT%2810%2901.pdf
書込番号:11706068
1点

多焦点表示
の意味を履き違えていたら読み飛ばしてください。
ニコンさんのサポートページ(D300Sのデジチューター)
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d300s/index.html
フォーカス→AFエリアモードから順次見て行くとわかり易いと思います。
3つの設定が必要です。
1つ目 MENUボタン→「カスタムメニュー」→「aオートフォーカス」→「a3ダイナミックAFエリア」→[]51 51点
2つ目 背面のAFセレクトダイヤルを一番上(場所:背面液晶の右下付近「infoボタンの上」)
3つ目 フォーカスセレクトダイヤルを「S」にする(場所:正面レンズ口右下「レンズ取り外しボタン下」)
平たいものにピントを合わせて40点以上に光ると圧倒されますし、
ものの形にそって51点が部分表示されると「おおっ」て、これも認識するかと盛り上がりますよ。
D300系では、使わない設定でも、できてしまうので慣れるまでややこしい感じがします。
D90は楽ですね。良い感じに丸められていますね。それもありだと思いますが、まず試してみてください。
書込番号:11706097
1点

a---3さん
> 本機の特徴でファインダーの多焦点表示が取り上げられていましたが
> その表示が出来なく、それが普通かなと思いこみ長らく使用してきました。
> この部分はD300と変わりはないと思いますが、表示方法が有ればご指導願います。
ファインダーの多焦点表示とは一体何か?
D300の取説P64の「オートエリアAFモード」の
フォーカスポイントのことか?
それとも「ダイナミックAFモード」の
9点、21点、51点のフォーカスポイントのことか?
1:
「オートエリアAFモード」のことならば、
取説P64のAFエリアモードセレクトダイアルを一番上
「オートエリアAFモード」にして、なおかつ、
取説P62のフォーカスモードセレクトダイアルを真中のS
「シングルASサーボ(AF-S フォーカス優先モード)」に
しておく必要がある。
しかし、僕はD300の「オートエリアAFモード」は使わない、
まったく必要ないモードである。
ハッキリ言って「客寄せパンダ的コンデジAFモード」だ。
フォーカスモードやAFモードを任意に自由に瞬時に容易に設定変更できるところが、
そして、狙い通りのポイントでフォーカスを決められるところが、
D300やD300sの醍醐味の一つである。
2:
「ダイナミックAFモード」のことならば、
取説P64のAFエリアモードセレクトダイアルを真中の
「ダイナミックAFモード」にして、なおかつ、
取説P62のフォーカスモードセレクトダイアルを左側のC
「コンティニュアンスASサーボ(AF-C レリーズ優先モード)」に
しておく必要がある。
フォーカスポイント数の切替は取説のP65とP269を参照のこと。
しかし、この状態でも、実際に表示されるフォーカスポイントは1点のみである。
表示は1点のみであるが、実際はそれを中心とした、
9点、21点、51点でフォーカスしている。
取説P65の下半分の※の欄を参照。
書込番号:11706117
1点

D300でしたね。Sのつもりで説明してしまったので違う部分だけ追加します。
たしか両方とも同じような内容だったと思うのですが、念のためリンクを乗せときます
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d300/index.shtml
のフォーカス
2つ目 背面のAFセレクトダイヤルを一番上(場所:背面液晶の右下付近「メモリーカバー開閉ノブの上」)
書込番号:11706176
1点

>しかし、僕はD300の「オートエリアAFモード」は使わない、
>まったく必要ないモードである。
>ハッキリ言って「客寄せパンダ的コンデジAFモード」だ。
旅行先で他人にお願いして嫁と2ショットを撮ってもらうときに、
このモードにしておく方が結果無難なことが多かったので、
個人的には使い道はあった。
普段はほぼ使いませんが。
書込番号:11706186
3点

オートエリアAFモードは私も使います。
同様に他人に渡して撮ってもらう時ですね。
D300はレバーやダイヤルなどで素早く設定出来て外観から設定を目視確認ところもいいですね。
書込番号:11706706
1点

a---3さん
こんばんは。
ファインダーの多焦点表示とは、
ファインダーをのぞいたときに、
D90などでは現れる(見える)、
フォーカスポイントの四角い表示のことでしょうか?
(たとえば、D90やD5000は11点)
違っていたら、下記のコメントは無視して頂ければと思います。
D300は存知あげないのですが、
D300sは51点ですよね。
私も同様の疑問を持ち、
ニコンに問いあわせたところ、
D90やD5000と違い、D300sは、フォーカスポイントの四角い表示(マーク)
は、見えない仕様になっているとのことでした。
おそらく、見えるようにすると、
51個もマークがあると、目ざわりになってしまうため、
見えないようにしているのかも知れませんね。
でも、設定で切り替えることが出来るような仕様にしていただければ、
好みによって使い分けが出来ますよね。
書込番号:11706928
4点

D700使用者です。取扱説明書を落として見たところ、D300sとD700は同じ説明でした。
フォーカスポイントの多点表示は、
ダイナミックAFモードと
シングルAFサーボ(AF-S フォーカス優先モード)
の時に出ます。取扱説明書80Pあたりです。
設定が何らかの操作で、変更されているためでしょう。
恥ずかしながら、AF-Sに設定していると思っていて、フォーカスポイントが出ないので
新宿のサービスまで、診断に行ってしまいました。結局、AF-Cにレバーが動いていたでけ
でした。おそまつ!、ニコンサービスの方にはお手数をおかけしました。
書込番号:11710008
1点

皆様早々のご指導有難うございました。
この分の返信は2度目になります。
2時間も使って作文しました後「内容を確認」をクリックしたら
クチコミ加入欄が表示され、返信文書が失われました。
皆様ご指摘の説明書を引っ張り出しますと適応ページに栞が挟まれていました。
購入当時の理解力の無さに今更辟易しています。
カメラ上面のAF設定数の変更は成功。
ファインダー内は四角形のマーク。これで約半日。
私流の単焦点で目的物を中央に、シヤッター半押しでAF。
目的物の位置を変更して撮影。これも有りでしょうか。
F90を購入したばかりに変な質問をして
皆様に大変なご苦労を掛け心苦しく思っています。
もっと長文の返信でしたが根気が無くなりました。
今後ともご指導のほどお願い申し上げます。
書込番号:11710198
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D300S ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/05/06 21:16:57 |
![]() ![]() |
37 | 2023/01/24 12:14:52 |
![]() ![]() |
16 | 2022/06/18 22:19:30 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/09 12:54:19 |
![]() ![]() |
4 | 2020/10/28 22:35:17 |
![]() ![]() |
3 | 2020/03/10 7:47:27 |
![]() ![]() |
11 | 2020/03/04 21:50:45 |
![]() ![]() |
8 | 2019/11/28 14:04:13 |
![]() ![]() |
11 | 2019/05/07 20:29:07 |
![]() ![]() |
36 | 2019/05/09 11:37:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





