『DVとDVDの映像の取り込み』のクチコミ掲示板

2009年11月 5日 発売

BDZ-EX200

らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(2TB/Wチューナー/高画質・高音質モデル)。市場想定価格は28万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB BDZ-EX200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-EX200の価格比較
  • BDZ-EX200のスペック・仕様
  • BDZ-EX200のレビュー
  • BDZ-EX200のクチコミ
  • BDZ-EX200の画像・動画
  • BDZ-EX200のピックアップリスト
  • BDZ-EX200のオークション

BDZ-EX200SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月 5日

  • BDZ-EX200の価格比較
  • BDZ-EX200のスペック・仕様
  • BDZ-EX200のレビュー
  • BDZ-EX200のクチコミ
  • BDZ-EX200の画像・動画
  • BDZ-EX200のピックアップリスト
  • BDZ-EX200のオークション

『DVとDVDの映像の取り込み』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDZ-EX200」のクチコミ掲示板に
BDZ-EX200を新規書き込みBDZ-EX200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

DVとDVDの映像の取り込み

2010/05/02 16:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EX200

スレ主 easyrootさん
クチコミ投稿数:700件

この機種ではDigital8のビデオカメラからi.LINK/DVケーブルで映像を取り込む際、デジタルデータは一旦アナログ化されずに取り込まれるのでしょうか?またDVD Videoの映像の取り込みの場合はどうでしょうか。東芝のRD-X9を持っているのですが、どうも両者とも一旦DA変換された映像出力をAD変換して再度mpeg2にエンコードしているようなのです。(自分では確証はありませんが、そのようにおっしゃる方が多いです。)

DVの場合はMotionJPEGですからmpeg2へのエンコードは必須ですが、アナログにまでしなくていいと思いますし、DVD Videoの場合はそのままHDDに取り込めても良いはずです。この点SONYではどうなのだろうかと思いまして質問いたしました。よろしくお願いします。(なお、著作権管理は考えなくて良いオリジナルの映像です。)

書込番号:11308846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/05/02 17:06(1年以上前)

DVについてだけ。

こちらを参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9695248/#9738487

当時のソニーからの回答です。

>本機 BDZ-A950 を含め、AVCHD記録対応の弊社製ブルーレイディスクレコーダーは、
>DV規格から直接、MPEG4-AVC/H.264(AVCHD)へ、デジタルtoデジタルで記録を行います。
>変換などは行っておりません。

>また、DVDレコーダー「スゴ録」DV端子搭載機種も、DV端子からHDDに記録を行う際、
>DV規格から直接MPEG2へ、デジタルtoデジタルで記録します。
>※アナログチューナーモデル、ハイビジョン対応モデル全て同様の仕様です。


BDZ-EX200でも、そのあたりは同等だと思います。

※HDDへのDVフォーマットでの記録は
http://www.jvc-victor.co.jp/pro/provideo/sr-dvm700/feature01.html
を使えば可能です。

書込番号:11308936

ナイスクチコミ!1


スレ主 easyrootさん
クチコミ投稿数:700件

2010/05/04 21:56(1年以上前)

どうもありがとうございました。SONYのBDZシリーズを買うべきであったと、とても後悔しています。

書込番号:11318705

ナイスクチコミ!0


スレ主 easyrootさん
クチコミ投稿数:700件

2010/05/04 21:59(1年以上前)

どなたかDVD Videoについての情報をお持ちの方がいましたら、引き続きお待ち申しておりますので、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:11318726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2010/05/05 00:35(1年以上前)

以前、東芝のSEから聞いた話だとDVからダイレクトにエンコーダー入力しているので
デジタルtoデジタルだそうです。(X9がまだ同じ仕様かは不明です。)

DVD Videoの取り込みは、X9の場合は東芝機で作成したものであれば無劣化でコピー出来ますよ。
他社で作成したDVD VideoはラインUダビングで取り込みは出来ますが若干劣化します。

書込番号:11319591

ナイスクチコミ!0


スレ主 easyrootさん
クチコミ投稿数:700件

2010/05/05 01:00(1年以上前)

書かれているのは東芝機の情報でしょうか?もし東芝機でもアナログ化を経ずにDVの取り込みができるのなら嬉しいのですが、ハヤシもあるでヨ!さんの書かれたリンク先には東芝ではアナログ化を伴っているとの情報がありましたので、SONYの方が良かったと後悔いたしました。最近(RD-X9など)ではそうなってしまっているっていうことかもしれませんね。
DVD Videoからの取り込みが、同じ東芝機作成のものなら無劣化で取り込めそうでない場合はアナログ化を伴ったものになるということですが、この点SONYではどうだろうと思ったのがこちらで質問した趣旨でありました。著作権保護上の制限があって何でも自由に取り込めない現状がありますが、自分が作った映像などはどのような作成過程であっても無劣化で取り込んで欲しいというのが希望です。

書込番号:11319693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2010/05/05 01:24(1年以上前)

わざわざアナログ変換するメリットが無いのでX9も変わっていないと思うんですがね。

X9であれば、東芝機で作成した物は、VRでもビデオ形式でも無劣化で取り込めますよ。

VRを無劣化で取り込める機種は多いですが、ビデオ形式を取り込める機種は限定されますね。
でも、パソコンを使えば簡単に無劣化コピー出来ますよ。

書込番号:11319773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/05/25 16:50(1年以上前)

報告が送れて申し訳ありません。

>東芝のSEから聞いた話だとDVからダイレクトにエンコーダー入力しているのでデジタルtoデジタルだそうです。

これを受けて、東芝にFAXで問い質しました。
昨年の電話での回答は間違いなのか?
と。

すると、回答に時間をくださいという連絡があり、
後日電話がかかってきました。
なんとデジタルtoデジタルで間違いないという回答でした。
昨年の案内が誤りだったという事です。

サポセンの回答をそのまま書き込み、
結果的に誤りの情報を流した事を深くお詫びします。

書込番号:11406607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2010/05/25 21:53(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

ご丁寧に確認頂きありがとうございます。


オペレータは技術者と違い、仕組みをどこまで理解しているんでしょうね?

偶に「SD解像度」と「アナログ」をごっちゃにしている場合もあるので勘違いでしょう。

書込番号:11407822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2010/05/25 22:10(1年以上前)

そういえば最近、PCに無劣化保存していたDV録画を観ましたが、
やっぱり画質が違います。

PCのHDMI出力で観ても違いは歴然。

DVの保存はレコーダーよりPCをお勧めします。

書込番号:11407939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/05/25 22:27(1年以上前)

SLKユーザーさん 

こちらこそ、正しい情報を教えていただき、お礼申し上げます。
このまま、間違い情報をずっと信じ込んでいたら・・・
と思うとゾッとします。

昨年の電話での問い合わせですが、
質問の正確な意図は、伝えたはずなんですよ。
オペレーターが即答したのであれば、鵜呑みにはしないのですが、
しばらく保留にされた為、確度が高いと判断してしまいました・・・
東芝はメールでは質問の受付がないのですが、
これからは、質問内容によっては、FAXやメールも考えようと思います。


>DVの保存はレコーダーよりPCをお勧めします。

同意です。
DVをレコーダーに保存する気には全くなりません。
といっても、テープは撮りっぱなしでマスターを保存しているだけなので、
そろそろ外付けHDDへの保存をしないといけないとは思っているのですが、なかなか・・・

ところで、外付けHDDへの保存は、これでいいのでしょうか?

●コレガのハードケース「CG-HDC2EU3100」
http://corega.jp/prod/hdc2eu3100/
●WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300)×2台
http://kakaku.com/item/K0000077883/

2TBのHDDを2台設置したら、
モードスイッチをRAID1(ミラーリング)モードにし、
PCにつないで
「コントロールパネル」→「管理ツール」→「コンピュータの管理」→「ディスクの管理」
→HDDのフォーマット(NTFS)

でよろしいのでしょうか?
もしおわかりであれば、ご指南ください。

書込番号:11408051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2010/05/25 22:56(1年以上前)

このケースは使った事が有りませんが、ミラーリング出来るケースは便利ですよね。

一点確認した方が良いのはコントローラが故障した場合、取り出して普通に読み書き出来るかですね。

ミラーリングは大丈夫なものが多いと思いますが、それ以外の物はコントローラに依存する物が多いので要注意です。
バッファロー等ではコントローラが故障してもHDDを移せるNASが有ります。
他にもインテルのチップセット内臓RAIDは上位互換が有るのでマザーボードが故障しても移行すれば大丈夫です。


私の場合、基本はメインサーバーですが、重要度に応じて複数個所に保存しています。



あと、このハードディスク(WD20EARS)って最近では最安値で1万円切っていて大量に流通していますが、ちょっと癖があるので注意が必要です。

http://www.wdc.com/jp/products/advancedformat/index.asp

書込番号:11408279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/05/25 23:03(1年以上前)

いろいろと情報ありがとうございます。
もう少し調査・勉強してみます。

書込番号:11408349

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BDZ-EX200
SONY

BDZ-EX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月 5日

BDZ-EX200をお気に入り製品に追加する <288

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング