X-N7SX
USBメモリーやデジタルメディアトランスポート「ND-S1」に対応したCD/MDチューナーアンプシステム一体型オールインワンコンポ。価格はオープン
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7SX
最近このコンポを購入し、大変満足して毎日聴いております。
音楽を聴くのが楽しくなりました
しかし、いい中・低音がなるんですが高音が若干弱く感じます。
そんな使用感の私ですが、さらにいい音で聴くためにサブウーハーを購入しようかなと思ったりしてるんですが、そうなると低音が強調されるので高音がもっと犠牲になったりしますでしょうか?やめといた方がいいですかね?
教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします
書込番号:10893812
0点
ウーハーの追加はまだにした方がいいかもね。
もちろん追加する事で高域はさらに減退するよ。
高域補正機能ついてなかったでしったけ?
それで調整するとか。
あとはスピーカーの下にインシュレータを設置する。
安くてもいい。←スピーカーと接地面に空間を作ることで
余計な低域の共振を防ぎ、高域を目立たせる技もある。
それからスピーカーを今の場所から少し前に出してみる。
そうすると低音の壁との反射を抑えられて多少高域が目立つかも。
それでもだめならあなたにとってのいい音というのは
中・低音も出てくれて高域もそれに負けじと頑張って出てくれる感じ?
上に挙げた例はあくまで一般的に言われている改善例だから、
それがそのままあなたに合うとも限らないから期待は禁物だよ。
>>最近このコンポを購入し・・・←気になります
新品で買ったばかりだと「低音が」出にくいはずなんです。
音質調整機能で低音上げてません?
それすると当然高域は減退しますよ。
スピーカーはエージングしないと(使っているうちにやっと性能が発揮できるようになること)低音は特に出ませんよ。
あせってウーハー導入するより今は一旦我慢しつつ
CDとか買ったり借りたりして音楽楽しんだ方がいいよん。
書込番号:10893939
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > X-N7SX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2011/05/17 20:26:36 | |
| 4 | 2011/03/07 0:48:25 | |
| 1 | 2010/11/14 13:56:35 | |
| 7 | 2010/11/06 17:09:27 | |
| 2 | 2010/10/22 22:04:55 | |
| 6 | 2010/10/20 22:18:21 | |
| 5 | 2010/10/18 21:39:57 | |
| 5 | 2010/12/14 22:58:42 | |
| 6 | 2010/08/23 10:49:38 | |
| 0 | 2010/05/29 11:41:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





