『コアの温度と電源の電圧変動について』のクチコミ掲示板

2009年 9月 8日 登録

Core i7 860 BOX

「Nehalem」マイクロアーキテクチャーを採用したメインストリーム向けクアッドコアCPU(2.8GHz)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 860 クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:LGA1156 Core i7 860 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 860 BOXの価格比較
  • Core i7 860 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 860 BOXのレビュー
  • Core i7 860 BOXのクチコミ
  • Core i7 860 BOXの画像・動画
  • Core i7 860 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 860 BOXのオークション

Core i7 860 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月 8日

  • Core i7 860 BOXの価格比較
  • Core i7 860 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 860 BOXのレビュー
  • Core i7 860 BOXのクチコミ
  • Core i7 860 BOXの画像・動画
  • Core i7 860 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 860 BOXのオークション

『コアの温度と電源の電圧変動について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i7 860 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 860 BOXを新規書き込みCore i7 860 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

コアの温度と電源の電圧変動について

2009/10/25 21:53(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 860 BOX

クチコミ投稿数:119件

こんばんは。
皆さんのレポートを見てCPUの温度が気になりました。
また、電源の12Vの変動はこのくらいが普通でしょうか?
OCCTを1時間したときの画像を貼り付けます。
もし、この室温で温度が高めということなら来年の春までにクーラー交換をしたいと思います。
PCの構成は以下のとおりです。オーバークロックなどはしておりません。
測定した時の室温は25.0℃でした。
よろしくお願いします。


CPU:Intel Core i7 860
CPUクーラー:クーラーマスターのHyperTX3
マザーボード:ASUS P7P55D
メモリ:8GB [DDR3-1333を2Gx4本]
ビデオカード:GTX295
HDD1:500G、HDD2:1T、HDD3:1Tの3台
DVD関係:LGの3,000円くらいの
PCケース:CoolerMaster HAF932
電源:コルセアのCMPSU-750HX
カードリーダー:SFD-321F/T61UJR

書込番号:10367653

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件 Core i7 860 BOXのオーナーCore i7 860 BOXの満足度5

2009/10/25 23:13(1年以上前)

SOLO ZAL9900NT 室温21度。
高いかどうかの判断はお任せします。

書込番号:10368343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2009/10/26 01:58(1年以上前)

定格AUTOocct

@こすみおさん こんばんは。

温度につきましては、私のはこんな感じです。録画中なので、下は落ち切っていないです。ファンはすべてファンコン制御、静音で1000rpm前後で動かしています。OCでもしない限り、これ以上、回さないです。
とりあえず、10分程度で温度は落ち着くと思いましたので、その写真を付けておきます。

電圧の件はリップルを気にされているのでしょうけれど、こんなものだとは思いますよ。私のはギガなので、occt12v見れないのです。参考にならなくて、申し訳ないです。
それと、@こすみおさんのHWMのProcessorのMinがマイナスになってますね・・・M/Bがびっくりしているかもですね・・・・汗。

書込番号:10369258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2009/10/26 23:24(1年以上前)

グッゲンハイム+さん
ザルマンのWeb見てきました。これは面白い形をしていますね。
口コミでもかなり評価が高いようですね。
やはり私のは高めのようです。しばらくクーラーの口コミを眺めてみたいと思います。

こぼくん35さん
良く見たらパワーがマイナスになってますね。
気づきませんでした。温度のことばかり気になっていました。
手持ちの安定化電源(30A)と比べてパソコンの電源はとても小さいのに12Vがマックス62Aもあるのでちょっと驚いていました。
リップルが出ているのが気になりましたがこんなものというので安心しました。

書込番号:10373569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2009/10/27 00:29(1年以上前)

@こすみおさん こんばんは。

このケースでこの70度を超えているというのは、ちょっと、考えづらいですよね。まさかとは思いますが、グリスの塗り忘れはないでしょうね・・・汗。一度、クーラーのピンがきちんと突き抜けているか見てみる必要があるのではないでしょうか。
このケースの場合CPU Cooler Replacement Holeが開いているので、うしろの蓋を開ければ見ることが出来るのではと、思ったりしましたが・・・。

私は忍者弐を使っているのですが、メモリのヒートシンクが高いために、CPUの冷却ファンが2/3位しかCPUクーラーのヒートシンク部に掛っていません。それでも、ケースファンを1000rpmで、この温度なのです。ちょっと、おかしいような気がしますね。
それと、電源の12vのリップルの件は、多少はこのようなことがあります。無いに越したことはないのですが。PCの電源のコンセントは「たこあし」から、取っていなければ良いですが・・・。
それと、このケースは底部がハニカム構造で電源の冷却空気の取り込みが出来る構造になっているので、電源はファンを下向きに取り付ける方がベターです。
おそらく、そのようにしているとは思いますが・・・とりあえず。

まずは、確かにCPUの温度が心配ですねって、思ったりしましたy。

書込番号:10374052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2009/10/27 01:15(1年以上前)

追伸
リップルの件、この電源のユーザーレビューを参照ください。実は私はこの電源にはこりごりでして・・・。
書き込みの方に書いているのですが、まぁ、代換えの物は、正常に動いてくれています・・・苦笑。

書込番号:10374275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2009/10/27 07:38(1年以上前)

電源の搭載向き

クーラーの取り付けピン

こぼくん35さん

おはようございます。いろいろとご指摘ありがとうございます。
電源の搭載向きとクーラーの取り付けピンの写真を載せておきます。

パソコンの電源はコンセントから直接取っています。
ただし、2口コンセントにはプリンターやら何やらがつながっています。
今使っているノートパソコン並みにCPUの温度が高いのでもう少し様子を見ながら使ってみたいと思います。

書込番号:10374806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/29 10:22(1年以上前)

自分はE8500のリテールクーラーと、サイズのサムライマスターで
ブッシュピンタイプを組んだ事しかないですが
インテルのクーラーのブッシュピンって

 _________  ←マザー
  V||V   ←白のピン
   V    ←黒のピン



こんな具合に、黒のピンが完全に白のピンから出て 
黒のピンが逆戻りしない様に引っかかってる状態(芯より先端が太く
 ガヂッ と音がする)
になるまで押し込んでました。(図が分かり難くて申し訳ないです;)

写真を拝見すると、まだ完全に装着されて無い感じがするのですが・・・
間違ってたらすみませんです。

書込番号:10385984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2009/10/29 12:38(1年以上前)

わがままなサクラちゃん

こんにちは。
アスキーアート上手ですね、すごく分かり易いです。

白ピンと黒ピンの頭はちょうど同じ高さくらい出ています。

今のところPCの動作が不安定といった感じはありません。
来年の夏まで時間があるのでじっくり勉強かねて調べてみます。

書込番号:10386413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/29 19:55(1年以上前)

ただ今帰宅して、確認したところ
@こすみお さんの写真より黒芯が少し出ている程度でした;
紛らわしい誤情報で御迷惑をおかけして、
本当に申し訳ありませんでした。

書込番号:10387975

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core i7 860 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core i7 860 BOX
インテル

Core i7 860 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月 8日

Core i7 860 BOXをお気に入り製品に追加する <699

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング