LEICA M9
35mmフルフォーマットの1850万画素CCDセンサーを搭載したデジタルレンジファインダーカメラ




先週末に京都に行ってきました。
M9にSummilux35mm(1st)をつけて、これだけ持って行きました。さながら修学旅行にキャノネットを持って行くン十年前の中学生といったところでしょうか?
しかしいつ行っても京都は落ち着きます。今回はたなぼたで舞妓さんともお話が出来、写真も撮らせてもらいました。
元画像含め、詳しくは下記ブログに掲載しております。よろしければご覧ください。
http://enthusiast.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-ebba.html
書込番号:11701591
2点

の割には顔が怒っていますが
舞妓さんが気に入らなかったのですか?
2枚目が好きです。
夕日がすだれにあたっているところが
書込番号:11701612
0点


空が飛んでますね。レンズは何でしょう
舞妓さんの肖像権の問題には気をつけたほうが良いですよ。
組合の許可をとってないと。。。。。
書込番号:11702467
0点

infomaxさん
実は舞妓さんのお名前でググったところ、山ほど画像が出てきたのでよいかなと判断したのですが、やはり恐いので削除することにしました。アドバイスどうもです。
レンズはSummilux35mm(1st)/f1.4開放です。開放なので露出オーバーになっているのをRAW修正してるので空が変に飛んでます。このレンズにND付けるのってフィルター部に逆差しするしかないのですよね。。。面倒くさい。
書込番号:11702755
0点

こんばんは!^^
しっとりしてて、良いお写真ですね。
どうしてもライカMPとM9には反応してしまいます。w
ブログも拝見させて頂きました。
ヤシカエレクトロ35GLからお使いなんですね。
勝手にお気に入りに入れさせてもらいましたので、これからもM9でのお写真楽しみにしています!^^/
書込番号:11703153
0点

安達功太さん
つたない写真をお褒めいただき、ありがとうございます。レンジファインダーというと、どうしても気持ちが中学生まで戻ってしまいます。二重像合致式のピント合わせがボクにとってはカメラ初体験だったもので。。
先日オークションで買ったばかりのSummilux35mm(1st)ですが、これをつけるとなんでもかんでもしっとり、ぼんやり、フワっという感じになります。本来は手の切れるような写真が好みだったはずなのですが、こういうほんわか系もいいかなと思い始めています。
まあいろいろ楽しめておいしいカメラですね。M9は。
安達さんのホムペも見せていただきました。FM2にCZとは実に渋いです。面倒くさがり屋の私にとっては、フィルムでやられているというだけで、頭が下がります。
書込番号:11703206
0点

>紅のとんちゃんさん
えっ!私のHPまで見に来ていただいたとは、とても恐縮です…。(汗)
レンジファインダーは、私も今まで色々使ってきました。
昔はパララックスの自動補正に感動したり。w
今、銀塩一眼レフに落ち着いた理由は、ブライトフレームが
無く、ケラレに強いからです。(←単にブライトフレームに慣
れられなかっただけw)
といっても、現在のGR1sではよくケラレてます…。(苦笑)
フレーム枠に弱っ!^^;
これからもヨロシクお願いします♪
書込番号:11703351
0点


安達功太さ〜ん
あなたの神的モノクロ編集力で
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/SortID=11694570/
僕の上海の画像をかっこよくしてほしいです。
半世紀前風など なんでもよいのでお願いできますでしょうか?
明治時代風に編集された写真に圧倒されました
書込番号:11703520
0点

おおっ、ニコン厨さん!!
お久しぶりです。^^
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/SortID=11694570/
>僕の上海の画像をかっこよくしてほしいです。
どの画像か指定して頂けますでしょうか。ものの数分で可能ですよ。
なんせフォトショップは12年くらい使ってますから。^^;
次のチェックは8月2日になると思いますが、とりあえずこちらに返信ください☆
明日は朝から少年バスケットボール大会の撮影を依頼されていますので…。^^;
今日は今から寝て、明日は現像に一日かかりそうなので。(汗)
なので、2日までに返信いただけると助かります。
というか、2日までに何枚か厳選しておいてもらえると幸いです。
ちなみに返信は2日でもOK牧場です♪www
書込番号:11703558
0点

スレ主さま、ちょっとだけこの場をお借りしても宜しいでしょうか?
事後報告になってしまい申し訳ございません。
お許しいただければ幸いです。m(_ _)m
書込番号:11703605
0点

安達さん
もちろん私は何の問題もない(笑)ですので、どうぞご自由に。
スレの内容が逸れるのは大好きです。
書込番号:11703642
0点

>>安達功太さん
書き込み番号
11694602の2枚目
11694661の1枚目をよろしくお願い致します。
カラーから編集するのか
モノクロから編集するのか
わかりませんのでどちらとも載せてあります。
書込番号:11705443
0点

紅のとんちゃんさん
久々にライカの画を見れました。
僕も京都は好きなので、
ぜひまた出張入ってください(笑)
ところでSummilux35mm(1st)は
コメントから「プラナーみたいだな」
って思ったんですが、
使っていてどうですか?
似てますか?
開放ふんわり→絞るとシャープ
みたいなとこ、、、
安達功太さん
曇ったレンズの写真。
味がありますね。
フィルターなしですか?
書込番号:11707433
0点

青じそ王子さん
プラナーは50mmしか知らないので、それと比べてですが。。
このレンズ、開放ではプラナーよりもっと盛大にフレアが出ますが、絞り込むとプラナーよりキレは上だと思います。開放での酷いフレアが本レンズのキャラとして有名なようです。明るい光の周りに盛大にフレアがつきまとうので、女性のポートレートなどに上手く使えれば、ふわっとソフトフォーカスっぽくなっていいんじゃないかと思いますが、被写体と相性が悪いと、コントラスト感に欠ける単なるぼやっとした写真になりがちです。今回京都でも一杯撮りましたが、フレアが目立つだけで好ましいとは言えない写真もいっぱいありました。
このレンズは1stですが、lux35mm/ASPHの場合、打って変わって開放からハイコントラストで、1stの特性は殆ど修正されていると思います。これがlux50mmのASPHになると、正直開放での性能は、プラナーをはじめとする他社のレンズでは太刀打ちできません。
書込番号:11707663
1点

>ニコン厨さん
今日はようやく依頼された撮影&フィルムの自家現像が終わり、やっとPCを開きました。(疲労…w)
*本当はあと2本残っていますが。^^;
お写真拝見しましたが、かっこいいモノクロ作品ですね!
現像ついでに、ちょっと考えて、今から「デジタル現像w」してみますね。^^
>青じそ王子さん
お言葉恐縮です。手持ちのレンズの中で一番「味」を出せるレンズです。w
フィルターは使っていません。唯一、レンズの曇りがフィルターでしょうね。(笑)
書込番号:11708503
0点

>ニコン厨さん
すでに出来上がってはいるのですが、一枚はニコン厨さんの写真の完成度が高すぎて、
いじるにいじられませんでした。^^; きっと、クラシカルな写真にしない方が良い
と思いました。また、私の中でその一枚は、被写体へのイメージがクラシカルな方向
へ向かなかった事も原因でしょう。
なので、一枚だけ完成させました。
昔の“ゼラチンシルバー写真”の技法で撮影したような仕上げにしました。
「1930年代、回廊の完成式で賑わう人々」
というタイトルです。
お粗末。m(_ _)m
書込番号:11708744
1点


NDの逆差しって何ですか?フードを二分割した中に入りませんか?
純正フードは、根元を持ってフード部分を回すと取れて間にフィルターをはさめたはず。
純正のフィルターでないと厚みが違うのかも知れないですけど。
書込番号:11708835
0点

>紅のとんちゃんさん
「とても使いごたえのあるレンズ」
ってことですね(笑)
そういうの、
現行に1本あっても、、、
なんて思います。
少数派かもしれませんが。
(まだボディも持ってませんが、、、)
ところで、出たばかりの
優等生タイプのlux35mmは
〜thなんでしょう?
書込番号:11708947
0点

おおおお!
すごいですね。
まったく別物の写真に変貌しました。
ありがとうございます。
自転車のおじさんってそんなに完成度高いですかね〜?
お褒めの言葉ありがとうございます。
書込番号:11709286
0点

>ニコン厨さん
喜んで頂けて光栄です。
ちょうど先日ゼラチンシルバーの写真展に行って来たものですから。
それに感化されて作成しました。^^;
>スレ主さま
板汚し、ご容赦下さいませ。m(_ _)m
書込番号:11709596
0点

ロッコル85さん、こんにちは。
純正のフードを2分割した中にφ49のねじこみ式フィルタを逆向きに入れる、の意味です。現在、保護フィルタとしてはSERIE7/UVも持っていますが、より反射率の低いケンコーのSuperPRO L37のφ49を使用してます。ですからNDも純正ではなくケンコーを使用すると思います。
書込番号:11712863
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ライカ > LEICA M9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2021/04/12 18:11:55 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/28 20:56:57 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/04 10:07:50 |
![]() ![]() |
9 | 2018/07/06 22:50:11 |
![]() ![]() |
3 | 2016/05/14 19:04:23 |
![]() ![]() |
7 | 2015/01/16 8:50:01 |
![]() ![]() |
7 | 2014/12/20 4:23:40 |
![]() ![]() |
1 | 2014/02/16 11:30:35 |
![]() ![]() |
19 | 2013/11/14 23:54:47 |
![]() ![]() |
11 | 2014/04/06 10:32:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





