iPod nano MC043J/A イエロー (8GB)
ビデオカメラ/FMラジオ/歩数計などを備えたポータブルオーディオプレーヤー(8GB/イエロー)。直販価格は14,800円(税込)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano (PRODUCT) RED MC049J/A (8GB)
先日、息子のnanoを借りて列車の中で聞いてみました。その時に気になったのですが、音がとても低いことです。音量をMAXにしても低いと感じます。私はウォークマンを使用してますが、MAXだとうるさいくらいです。家の中では十分ですが、それでもやっぱり低いかな?って感じでした。なにか、設定でもあるのでしょうか?
書込番号:11420209
0点
最大音量制限されてるとか?
http://support.apple.com/kb/TA38403?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
電車で音量MAXなんかで聴くと音漏れがひどそうな気がする…
書込番号:11420238
1点
ついでに音漏れの少ない
ヘッドホンに変えた方がいいと思う
遮音性が高いし
他人に迷惑がかかりづらいので
書込番号:11420340
0点
ボリュームは使われているイヤフォンの能率によって大きく変わると思いますが。
iPodの純正イヤフォンで最大音量にすると耳が壊れます。
書込番号:11420586
1点
kekemiku さんの御指摘どおり、ipodの管理ソフトitunesの初期設定でインポートすると、その音楽情報は大幅に間引かれている(圧縮)上に、音量ファイルは半分の大きさで同期されてしまう為、ipodで試聴すると音質の悪さが他社プレーヤーより目立ちます。
スレ主さんの質問の音量設定については、
1, まずitunesを起動する。
2, ミュージックを全て選択し右クリック。
3, プロパティをクリックし
4,  その中のオプションのタブをクリック
5,  音量調整の目盛がデフォルト(初期設定)では真ん中にきている為、
  これを右一杯にドラッグしてOKをクリックして設定完了。
 あとは手持ちのipodに同期し直して下さい。
 これでipodの持つアンプの性能を十分活かすことができますので
 インイヤーフォンで、大体ボリューム半分以下で使えると思います。
 注:nanoはアンプが強力ですのでipod側で kanekyoさん御指摘の
   音量制限をかけた方が安全ですよ。
 
   蛇足:初期設定などの高圧縮の音源では音質の粗が余計目立ちますので ご注意を(笑)
書込番号:11420979
![]()
2点
iTunesの各曲ごとのプロパティで音量をMaxにすると、音割れ、ひずみの原因となり、ダイナミックレンジが稼げないため、音質に影響が大きくなります。
そもそもiTunesの音量プロパティは、CDから取り込んだ曲の音量がバラバラでiPodで聴きづらい時に、音量をそろえるための機能です。
これを最大にすると、かえって音質の劣化になりますのでやめたほうが良いです。
けっしてiPodのアンプの性能を生かす方向へは行きません。
また、iPodのアンプは強力田は決して言えません。ゆえに、iPodでは上記操作を実行すると、破綻してひずみの原因にもなります。お勧めできません。
書込番号:11423421
7点
とおりすがりのものです。
このスレに書かれている
>5, 音量調整の目盛がデフォルト(初期設定)では真ん中にきている為、
>  これを右一杯にドラッグしてOKをクリックして設定完了。
> あとは手持ちのipodに同期し直して下さい。
というアイデアを鵜呑みにして実行したところ、
12000曲の(おそらく)全部が音が割れてしまって元に戻りません。
音量調整を真ん中に戻しても、元の状態にもどりません。
おそらく、高ゲインの状態で再サンプリングされたのではないかと思います。
鵜呑みにして試さずに全曲に処理をした私がバカでした。。。
みなさん、お気をつけて。
といっても、私も12000曲を台無しにしたままではしゃれにならないので、
どうか、復旧のアイデアをいただけませんか?
どうかどうか、助けてください!
よろしくお願いします(ToT)
(この方は、このアイデアを別スレにも書いています。「じじい」さんのご意見が書かれたこのスレを見ていたら、こんなことしなかったのですが。。。時すでに遅しです(ToT)
みなさんご注意ください!)
書込番号:11552093
1点
s.crystalさんはあちらこちらで、iTunesの音量補正を吹聴されているので、困ったものです。
それはもう一度取りなおすしかないのでは。。
書込番号:11553126
1点
「毒舌じじい」さん
ありがとうございます。試行錯誤(右往左往?)の後、なんとか復旧しました!
どうもiTuneのプロパティ\音量調整\は、一旦変更した音量が『中央値』に設定される仕様のようです。
つまり、最大音量設定が中央値となるので、音量を元通りにするには中央値戻すのではなく、目盛上の音量をかなり低く再設定する必要がありました。
結果、元の音量に『戻す』ことは出来ませんでしたが、歪みはほぼ感じなくなるまで改善できました。音量調整は波形を補正して再サンプリングしているわけではなさそうです。しかし、たぶん、これから新しくリッピングする曲との音量差には悩まされることになるかも。。。。
改善したとはいえデフォルトのレベルとは変わってしまったのですから。
みなさん、ご注意くださいね!
書込番号:11553960
1点
多分ダイナミックレンジは潰されたまま戻らないと思います。
書込番号:11554917
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPod nano (PRODUCT) RED MC049J/A (8GB)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 4 | 2018/06/08 15:05:35 | |
| 6 | 2010/07/08 2:37:10 | |
| 3 | 2010/07/06 22:55:53 | |
| 10 | 2010/06/28 13:19:26 | |
| 2 | 2010/05/10 13:39:10 | |
| 4 | 2010/05/04 11:00:49 | |
| 1 | 2010/03/29 21:35:53 | |
| 4 | 2010/03/12 22:41:22 | |
| 5 | 2009/12/29 23:01:55 | |
| 3 | 2009/11/24 1:21:05 | 
「Apple > iPod nano (PRODUCT) RED MC049J/A (8GB)」のクチコミを見る(全 95件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)








