『外付けHDDの認識について』のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 52R9000 [52インチ]

超解像技術採用「レゾリューションプラス2」/「おまかせドンピシャ高画質2」などを搭載したフルHD対応液晶TV(52V)。市場想定価格は380,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:52V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア REGZA 52R9000 [52インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 52R9000 [52インチ]の価格比較
  • REGZA 52R9000 [52インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 52R9000 [52インチ]のレビュー
  • REGZA 52R9000 [52インチ]のクチコミ
  • REGZA 52R9000 [52インチ]の画像・動画
  • REGZA 52R9000 [52インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 52R9000 [52インチ]のオークション

REGZA 52R9000 [52インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 52R9000 [52インチ]の価格比較
  • REGZA 52R9000 [52インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 52R9000 [52インチ]のレビュー
  • REGZA 52R9000 [52インチ]のクチコミ
  • REGZA 52R9000 [52インチ]の画像・動画
  • REGZA 52R9000 [52インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 52R9000 [52インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 52R9000 [52インチ]

『外付けHDDの認識について』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZA 52R9000 [52インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 52R9000 [52インチ]を新規書き込みREGZA 52R9000 [52インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

外付けHDDの認識について

2014/12/26 02:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]

クチコミ投稿数:975件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

外付けHDDを認識しないことが頻繁にあります。特に夜中に認識しません。HDDは一個です。TVのスイッチを入れて、ビデオを見ようとするとHDDが接続されていませんとなります。USBを抜き差しすると認識します。昼間だと認識することも多いです。このため、夜中に録画設定してても録画していないようです。
どういう原因が考えられますか?何か対処法はありますか?

書込番号:18305919

ナイスクチコミ!2


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2014/12/26 05:15(1年以上前)

取説に推奨機種が書いていなければ、メーカーのサービスセンターに教えてもらう。

書込番号:18305984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:32件

2014/12/26 08:41(1年以上前)

過去スレッドをご確認下さい。
レグザに限らず、外付けHDDを認識しないエラーは良くある事です。

最低限接続検証済みを買わないと。

ただし、推奨品を買っても認識エラーは度々起きます。

月一から週一ぐらいでしょうか?

高いですが、内蔵型を買わないと、認識エラーはどうしても起きます。

非推奨品の場合、買い換え。直りません。

推奨品の場合、故障かも。

夜、何故落ちるのか???

待機中に節電モードになり、USBかLANが切れるなら、節電モードを解除して常時動作にする。

夜…

AC100Vが110Vまで上がって、何かしら不安定になる????

乾燥してて、静電気で誤動作???

何でしょう??

書込番号:18306281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5021件Goodアンサー獲得:562件

2014/12/26 13:16(1年以上前)

例えば、ポータブルハードディスクで、バスパワーのみで使っている。とか?

ケーブルが1本ですっきりするという理由で、バスパワーにしたがる人が、この掲示板でも頻繁に見ますが、
安定動作を考えると、3.5インチHDDを使い別途電源を使う物の方が確実です。

書込番号:18306897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2014/12/27 03:21(1年以上前)

スレ主さん
昼、夜の時間帯的なことは無関係と思います。
ただ、昼と夜の温度差による影響はあるかもですが・・・。

一度テレビ本体電源ボタン長押しのリセットをしてみてはどうでしょうか。
なおリセットしても、通常は録画番組に影響はありません。
あと、外付けHDDも一度、手順どおり「機器の取り外し」を行った後、電源OFF→ONした方がよいかも。

書込番号:18308748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:975件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

2014/12/29 04:14(1年以上前)

私は夜勤で、夜中の3時半くらいに帰宅します。帰宅して、ビデオを見ようとすると最近はだいたいHDを認識しません。以前も認識しないことは、たまにあったんですが、これほどではなかったですね。

書込番号:18315287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2014/12/29 05:50(1年以上前)

皆さんのレスに一つ一つ回答していくのが、問題解決への近道ではないかなと思います。

書込番号:18315325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

2015/02/13 02:21(1年以上前)

どうも温度が原因のようです。家にいないと冬場は部屋が冷えるので、その状態で放置するとHDをうまく認識しなくなるようです。その場合でも、USBを抜き差しすると認識するのです。

そこでHDにタオルを巻いたら、夜、家にいない時でも認識してくれて、録画もなされるようになりました。夏にこんなことしたら逆に危険ですね。

ちなみにHDDはバッファロー製で、コンセントで電力供給するタイプです。USBハブを使ってたので、それが原因かなとも思ったのですが、ハブをやめても変わらなかったので違うようです。USB供給のスピーカーを使ってるので(自動でオンオフしてくれるので便利)、できればハブは使いたいんですよね。また、これまでは認識してたので、相性というのも考えにくい。

書込番号:18470385

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/02/13 05:38(1年以上前)

バッファローのHDD内蔵地デジチューナーを使っているのですが、とにかく暴走が多いです。予約録画が実行されないことなどざら、電源スイッチを落としてようやく収まります。勿論予約データなどは消えてしまいます。パソコン並みにデリケートなつくりのようです。

書込番号:18470492

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

REGZA 52R9000 [52インチ]
東芝

REGZA 52R9000 [52インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 52R9000 [52インチ]をお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング