『外付けスピーカーについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア REGZA 40R9000 [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 40R9000 [40インチ]の価格比較
  • REGZA 40R9000 [40インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 40R9000 [40インチ]のレビュー
  • REGZA 40R9000 [40インチ]のクチコミ
  • REGZA 40R9000 [40インチ]の画像・動画
  • REGZA 40R9000 [40インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 40R9000 [40インチ]のオークション

REGZA 40R9000 [40インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • REGZA 40R9000 [40インチ]の価格比較
  • REGZA 40R9000 [40インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 40R9000 [40インチ]のレビュー
  • REGZA 40R9000 [40インチ]のクチコミ
  • REGZA 40R9000 [40インチ]の画像・動画
  • REGZA 40R9000 [40インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 40R9000 [40インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40R9000 [40インチ]

『外付けスピーカーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZA 40R9000 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 40R9000 [40インチ]を新規書き込みREGZA 40R9000 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けスピーカーについて

2010/01/05 14:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40R9000 [40インチ]

スレ主 Btazilさん
クチコミ投稿数:8件

40R9000を購入予定で設置時に手持ちのアンプ内臓(アナログ)スピーカーを取り付けたいと思っています

HPにある取説を見たところ、音声出力(固定)接続もしくはヘッドホン端子のどちらかが
接続の選択肢となっていることがわかりました。
さらに取説の注意書きに「音声出力端子(固定)端子からは、テレビのスピーカー音声と同じ
音声のアナログ信号が出力されます。ただし、音声調整の効果は得られません・・」と記載
されております。

この音声調整の効果というのは、サラウンドなどの音質の調整なのか音量も含めてなのか
判断がつきかねております。
音量も含めてとなると、TVリモコンでは音量調整ができず外部スピーカー本体での調整に
なるので不便さを感じることになりそうなので・・・

ヘッドホン端子接続だと一般的にはリモコンからの音量調整は可能かとは思いますが、実際に
イヤホンなどを使う場合、スピーカーとの端子入れ替えとなり今ひとつ勝手が悪そうです。

アナログで外部スピーカーを使用しておられる方(わかる方)ご教示お願いしたします。

書込番号:10736410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/05 15:03(1年以上前)

背面からの外部音声出力の大きさが固定なので、コンポのアンプでボリューム上げ下げになります
A8000はアナログ音声出力ですが、R9000もアナログでした?
ちょっと取説で確認していませんが、録画したものを出力だからステレオのような気がするんですが
違ってたらすいません

ヘッドホン端子には二股にするジャックがありますよ

http://www.amazon.co.jp/dp/B00076YJ3G/
ステレオで、REGZAリモコンでボリューム上げ下げなら
ヘッドホン端子のほうがいいかも

書込番号:10736530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/05 15:58(1年以上前)

>A8000はアナログ音声出力ですが、R9000もアナログでした?

この文章間違っておりました
赤白のRCA出力ですので、R9000,A8000もアナログのステレオ出力です

書込番号:10736702

ナイスクチコミ!1


スレ主 Btazilさん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/05 16:13(1年以上前)

仕様書によると光デジタル音声出力端子の他に音声出力端子が有りこちらがアナログみたいです。
音声出力端子はいわゆる赤白端子でステレオになりますね。私の所有するアンプ内蔵スピーカーは
赤白のオーディオケーブルで接続するタイプのステレオスピーカー(当然スピーカーは2本です)になっています。

ヘッドホン端子経由となると、赤白コードをミニピンに変換したものを使用する形になりますが
ほかのクチコミ掲示板で、ヘッドホン端子は音がイマイチで音声出力端子が有るならばそちらが良い
というのがあり気になっております。

参考までにメーカー窓口に問い合わせたところ、音声出力端子(音声固定)接続の場合はサラウンド等の
設定は反映されないがレグザリモコンでのボリューム上げ下げは出来るとのことでした。
音声固定というからには、にじさんさんがおっしゃるアンプ側でのボリューム上げ下げになる
の方が合っているような気がしますが。



書込番号:10736759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/05 20:56(1年以上前)

こんばんは。

私の使っている機種とは違うので参考程度にしてください。

私の使っている22AV550は、ヘッドフォン出力の音に不満を感じましたので、光出力端子(デジタル)からアナログに変換しています。
(22AV550には固定アナログ出力が無いので)

この機種の場合、背面にあるアナログ端子は音声固定のはずです。
TVのリモコンで音量を調整するには、ヘッドフォン端子に接続しなければなりません。
この2つの端子で音質の差があるかどうかは、この機種を使ったことがないので分かりません。

ただ、それぞれのケーブルは1000〜2000円ぐらいで買えると思いますので、
TVを購入してから判断しても遅くはないと思います。^^
両方の端子の音の違いを聞き比べた後、
気に入った方の端子を使ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:10738020

ナイスクチコミ!0


スレ主 Btazilさん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/06 05:49(1年以上前)

光信号とアナログ信号(電気信号)は別物だと思うのですが、そういった変換できるものが
あるのでしょうか?

光端子後の中継としてMD/CDプレイヤーなどのデジタル機器を使いアナログ出力という方法が
あるようですが。
アナログ端子接続でスピーカー本体での音量調整か新たに光接続できるスピーカーを購入するか
TV購入後にいろいろ試してみることにします。

メーカーの窓口担当の方にはTVの型番と使用の音声固定の件を念入りに質問したのですが
勘違いされていたようですね^^;

書込番号:10740176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/06 10:52(1年以上前)

こんにちは。^^

おそらく理解されていると思いますが、念のため補足します。
光出力からアナログに変換しても、音声は固定です。
TV側のリモコンで音量を変えることはできません。

光音声出力(デジタル)からアナログへの変換についてですが、
私の場合、Btazilさんが書かれたように、録音のできるMDプレイヤーを使って変換しています。
変換するためのD/Aコンバータという機器も売っているのですが、高いので上記の方法で行っています。

ただ40R9000の場合、背面にアナログ音声出力が搭載されてますので素直にそれを利用するのが簡単ですね。
私の場合、使用している機種にアナログ音声出力が無かったための苦肉の策ですから。

Btazilさんの望み通りにTV側のリモコンで音量を変えるにはヘッドフォン端子を使うしかありません。
ミニステレオプラグからRCA(赤白)に変換するコードが売ってますので、それを使用して下さい。
もしその音質に違和感なりを感じましたら、音声は固定になってしまいますが、背面の固定出力を使うのがベストかと。
そしてさらなる音を追求するのなら、5.1chなどのサラウンドなども楽しいかと。
その時に使うのが、光音声出力ですね。

色々と考えて買い物を楽しんでください。^^

書込番号:10740803

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Btazilさん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/06 12:14(1年以上前)

にじさんさん・REGZAオーナーさん

親切なご返答ありがとうございました。
店頭にて実際に40R9000を視聴してきたところ、現有のSONY製デジタルHVトリニトロンテレビ
との差に唖然としてスピーカー増設を検討していたところだったもので^^;

かつてはオーディオなどにこった時期がありましたが、昨今のデジモノにはついていけないです。
これを機会にまたかじってみようかと思います、ありがとうございました。

書込番号:10741057

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > REGZA 40R9000 [40インチ]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

REGZA 40R9000 [40インチ]
東芝

REGZA 40R9000 [40インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

REGZA 40R9000 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <296

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング