動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster
写真のスライドショーを作成しようと思い、体験版を試用しています。
しかし、写真をタイトルクリップにドラッグ&ドロップして入れてみると、なぜか自動的に写真が拡大されてしまい、拡大解除の方法が分からずに困っています。
どのようにすれば拡大を解除できますでしょうか?
書込番号:10980950
0点
yu_sukeさんへ
>写真をタイトルクリップにドラッグ&ドロップして入れてみると、なぜか自動的に写真が拡大されてしまい…
・いきなりドラッグ&ドロップすると、静止画の解像度のまま表示されるので、数倍の大きさに見えます。
・静止画の加工には3つのやり方があります。
A タイトルラインで編集
@タイトルトラック上の任意の箇所で右クリック→クリップを作成→クイックタイトラーでタイトル作成画面が出る。
Aメニューの挿入→イメージでプレビューウインドウをクリック。イメージ用の枠が表示される。
B右側のイメージプロパティー枠内のファイル設定欄に、目的の静止画ファイル名を指定。
Cプレビュー枠に静止画が表示されるので、自由に拡大縮小する。但しトリミングはできない。
DCtrlキーを押したまま、マウスでコーナーを動かすと画像の回転ができる。
E挿入→イメージを追加すると何枚でも任意の位置に静止画が追加できる。
Fファイル→上書き保存でタイムラインにタイトルクリップが表示されるので、クリップの端をドラックして任意の時間長に調整する。
Gこのクリップ下部のミキサー部にエフェクトのタイトルミキサーをドラックして、スライドやワイプ効果を付けられる。但しズームは無い。
B ビデオレイアウトの応用
@静止画をビデオトラックに並べる。縦または横がウインドウサイズに一致するよう配置される。
Aクリップ上で右クリックしてレイアウトを選ぶ。
Bレイアウト設定画面で任意の大きさや配置を選ぶ。詳しくはヘルプ291頁参照
C ピクチャー イン ピクチャーを使う。
@ビデオトラックの静止画クリップにエフェクトのキー →ピクチャー イン ピクチャーをドラッグ。
Aその上をクリックしてインフォメーションパレットの設定画面を開く。
B大きさタブで任意の大きさと配置を選ぶ。縦横比固定を解除すれば任意の縦横が設定できる。
Cエッジタブで有効にすれば、任意の外枠を付けられる。
Dエフェクトタブで有効にすれば、スライドやズームが可能。
E速度タブで、グラフを上下して時間変化を調節できる。
以上のほか、クリップ間にエフェクト設定でページめくりやドア開きなどいろいろ遊べます。
書込番号:10982528
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > EDIUS Neo 2 Booster」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2020/04/22 0:43:30 | |
| 0 | 2017/12/16 22:02:44 | |
| 3 | 2016/08/31 10:31:26 | |
| 4 | 2014/12/02 16:41:57 | |
| 4 | 2014/08/05 10:08:30 | |
| 3 | 2012/09/23 14:08:45 | |
| 14 | 2012/06/09 16:36:44 | |
| 6 | 2012/05/06 11:05:26 | |
| 3 | 2012/03/20 15:16:32 | |
| 0 | 2012/02/15 15:19:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




