『ハイビジョン動画のノイズについて』のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

PowerDirector 8 Ultra 特別優待版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥9,800

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:特別優待版 PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版の価格比較
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のスペック・仕様
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のレビュー
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のクチコミ
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版の画像・動画
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のピックアップリスト
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のオークション

PowerDirector 8 Ultra 特別優待版CYBERLINK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版の価格比較
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のスペック・仕様
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のレビュー
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のクチコミ
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版の画像・動画
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のピックアップリスト
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のオークション

『ハイビジョン動画のノイズについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerDirector 8 Ultra 特別優待版」のクチコミ掲示板に
PowerDirector 8 Ultra 特別優待版を新規書き込みPowerDirector 8 Ultra 特別優待版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイビジョン動画のノイズについて

2010/03/27 18:40(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版

スレ主 pochi.comさん
クチコミ投稿数:52件

キャノンのHDビデオカメラHF-10購入にあわせ、使い勝手の良さからPowerDirector7を購入し、現在8を利用しています。

 数ヶ月前にようやくブルーレイデッキを購入し、撮りためたHD動画を当ソフトでフルハイビジョンでBDに書き込み再生したところ、表現が難しいのですが、画面全体にブロックノイズというか、ざらついたノイズがあり、とてもフルハイビジョンというにはお粗末な仕上がりとなってしまいます。
 MPEG2、AVCHDともに試してみましたが同様です。
 ちなみに通常のDVDにDVD画質で書き込んだものは問題ありません。
 
 パソコンは、 NEC VL770K
 CPU:Core2 Quad Q6600、メモリ2GB、グラフィック NVIDIA GeForce8400GS
 BD-REドライブは、松下BD-MLT SW-5583 です。
 
 このソフトでのBDへのフルハイビジョン保存はこれが限界なのでしょうか。それとも設定等、やりかたの問題あるいはパソコンの性能が原因なのでしょうか。

 どなたか原因、解決策をご存知の方いらっしゃいましたらご教示くださいませm(_ _)m

書込番号:11149145

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2010/03/27 18:46(1年以上前)

撮りためた動画とは、何ですか?地デジ?オリジナル?

詳細が不明なので、結論は難しいですが(キャプチャした静止画像でも張って頂ければ)。
その状態で正常という前提で、理由として考えられるのは2つ。
・PCでの再生では、TVのような画像補正をしていないので、ノイズが目立つ。
・地デジクラスのHD映像は、実はDVDの倍程度のデータ量。同じMPEG2で画面サイズが4倍なのに、データ量が2倍なので、画質は大して高くありません。TVでないPCであるが故にノイズが目立つ理由でもあります。

ブルーレイとは、あくまでメディアの規格です。どういうデータを扱うかは別問題ですので。この辺は区別しておきましょう。

書込番号:11149182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/03/28 00:01(1年以上前)

私は前のバージョン7ですが、部分的に削除したり、トランジションをかけたり編集した場合、2クリップ(ファイル)目からは、スマートレンダリング(無劣化書き出し。このソフトではSVRT)が効かず、おっしゃるような画質になりました。書き出しはBDオーサリングではなく、ファイルの書き出しです。
上記のような編集作業を行なず、数クリップを繋げてそのまま書き出した場合には全体にSVRTが効いていました。

画質が劣化しているということですので、状況としてはSVRTが効いていない。ということでしょうね。

最新のパッチは当ててありますか?
8でも当初は7同様の感じでSVRTが効かない状況だったようです。現状は判りません。

また、SVRTを有効にする旨のチェック項目があれば、それにチェックが入っているかどうかを確認頂くとかでしょうか。

>MPEG2、AVCHDともに試してみましたが同様です。
MPEG-2は、再エンコードになり、もともとレンダリングの質は決して高いソフトとは言えないので。
このソフトであれば、あくまでSVRTが効くかどうかだと思います。

私は、そういった状況のソフトだったものですから、現在このソフトは使っていませんので、わかるのはここまでです。あまりお力添えは出来ませんが、もしSVRTという機能を意識なさっていなかったら、ご参考までにとお書きしました。

現状、このソフトのSVRTがどういう状況かは、使っていらっしゃる方のレスをお待ちください。
レスがつかないようであれば、CYBERLINK に問い合わせられても良いかも知れません。

書込番号:11150999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pochi.comさん
クチコミ投稿数:52件

2010/03/28 11:29(1年以上前)

KAZU0002さん、ぐらんぐらんす〜さんご意見ありがとうございます。

>KAZU0002さん
 撮りためた動画とは、キャノンのHDビデオカメラ(AVCHD)で撮影した主に子供のビデオです。
 これを、当ソフトでフルハイビジョンサイズでBDに書き込み、パナのBDデッキで再生し、東芝レグザ47Z8000で見てのことです。

>ぐらんぐらんす〜さん
 SVRTが原因でしたか。あまりというかぜんぜん意識していませんでした。
 ぐらんぐらんす〜さんのおっしゃるように、ファイルの書き出しのときSVRTのチェックボックスにチェックを入れると2%程度で止まってしまい何時間たってもまったく動きません。このため、やむなくチェックを外して書き出した結果がノイズ入りの画質でした。

 HDビデオカメラで撮りためた子供のビデオを最高画質で残すためにこのソフトを選んだのですが、結局、このソフトでは不可能ということなのでしょうか。
 ちなみに、ぐらんぐらんす〜さんはこのような問題のないソフトをご利用でしょうか?もし、私の悩みを解決できるよいソフトがありましたらお教えいただければ幸いですm(_ _)m

書込番号:11152697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/03/28 14:20(1年以上前)

pochi.comさん 

SVRTでは書き出し不可の状態でしたか。それは厳しいですね。。。

>結局、このソフトでは不可能ということなのでしょうか。
ご自身のPC環境、カメラデータとの相性もありますので一概には言えませんが、現状ですとその可能性がありますね。
同じカメラデータを扱っていらっしゃる方で、上手くいっていると言う方がいらっしゃれば、まだ望みがあるのですが。

>ちなみに、ぐらんぐらんす〜さんはこのような問題のないソフトをご利用でしょうか?
私はVideoStudio12Plusを使用して編集作業をしています。カメラはHF100です。
AVCHDフォルダ構成のSDカードへの作成はNero9というソフトで行ない、DIGAに持って行ったり、カメラ本体で再生したりしています。BDオーサリングは現状ドライブを所有していないのでやってないです。やるとすれば、DIGAでBDAVに焼くとおもいます。そうすれば、DIGAで撮影日時が表示可能なので。
編集作業はVS12Pでスマートレンダリング自体は上手くいっていますが、ソフト特有の問題などは、そちらの板等で常連の方の書き込みを見たりして解決してきました。VS12も決して安定した良いソフトとは言えないです。
また、VS12自体は、”正規には”H.264(AVCHD)のBD書き出しには対応してないです。ちょっとしたコツで出来そうなんですけどね(笑)まあ、変なソフトです(笑)
ただ、新しく発売になるVideoStudioX3は、うちでもそうですが、Canonカメラデータが上手く書き出せないという書き込みがありますので、X3はちょっと止めといた方が良さそうですね。

BDオーサリングだけが目的であればMovieWriterなどもあります。体験版で試せたと思うのですが、BDオーサリングが体験版でも試せるかは、ちょっとサイトを見ないと判らないです。
他には前述のNero9もBDオーサリングが無劣化で可能のようですが、残念ながら体験版で扱えないです。

書込番号:11153342

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pochi.comさん
クチコミ投稿数:52件

2010/03/28 15:32(1年以上前)

 ぐらんぐらんす〜さん貴重な情報をありがとうございます。

 MovieWriterはPCの添付ソフトでしたが、バージョンが古かったせいもあるのか、まったく使い物にならずアンインストールしました。
 VideoStudio、Nero9、PowerDirector7と体験版を試してみて一番編集作業等の使い勝手がよかったPowerDirectorを選んだ次第ですがこの有様です。

 ちなみに、VideoStudio12PlusはBD書き出しには対応していないとのことですが、ファイル出力はスマートレンダリングで最高画質無劣化保存が問題なくできていますでしょうか? 
 PowerDirector8は、ファイル出力がSVRTで動いてくれませんがBD書き出しは問題ないように思いますので、VideoStudio12Plusでファイル出力した無劣化動画をPowerDirector8でBD書き出しすればうまくいくのかな・・なんて一瞬思ったのですが、考えが甘いでしょうか^^;

書込番号:11153605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/03/28 16:07(1年以上前)

pochi.comさん 

PDも体験版でSVRTが使えるかどうか実際に試せると良いんですけどね。
またパッチが出ている様ですが、どうでしょうか。

http://jp.cyberlink.com/downloads/support/powerdirector/patches_ja_JP.html

>VideoStudio12Plusでファイル出力した無劣化動画をPowerDirector8でBD書き出しすればうまくいくのかな

お試しになってみても良いのですが、
VSの書き出す動画ファイルは、必ずしも完全に他社互換性のある?あるいは規格に乗っ取った?m2tsではなくて、(これは、PDも同様のようです。)拡張子もmpgかなんかです。上手くPDでオーサリングできるかどうか?というのと、サーバーリンクとコーレルのソフトは、当たるっぽい?気もします。いや、うちの環境とか、もろもろの条件があいまってという事もあるのでしょうが。それで、うちではPDはアンインストールしています。
とりあえず、それを踏まえて色々お試しになってからという事でしたら。
VS12Pに関しては、裏技満載(笑)ですので、そちらの板をご覧ください。

書込番号:11153736

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pochi.comさん
クチコミ投稿数:52件

2010/03/28 16:51(1年以上前)

ぐらんぐらんす〜さん 

貴重な情報をありがとうございました。
大変参考になりました。m(_ _)m

とりあえずバッチをダウンロードして、これから色々と試して悩んでみたいと思います。

またなにかありましたらご教示をいただければ幸いです。

書込番号:11153910

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerDirector 8 Ultra 特別優待版
CYBERLINK

PowerDirector 8 Ultra 特別優待版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

PowerDirector 8 Ultra 特別優待版をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング