動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版
動画編集初心者です。よろしくお願いします。
PowerDirector8体験版を試しているのですが
思うように動かず困り果てています。
OSはWindows Vista Home Premium 64bit SP2
Dell Studio XPS 435MT
プロセッッサ Core i7 CPU 2.67GHz、
メモリ (RAM) 6.00 GB
コーデックはWMP用に
ffdshow video encoderとxvidをインストールしています。
ライブラリー上では音声も画像も普通に再生されるのですが、
トラック上(タイムラインでもストーリボードでも)に移すと、音声は出るのものの、
画像は緑一色になってしまい、全く再生されません。
mpegでも、m2tsでも、同じ現象です。
なにとぞ、ご指導の程よろしくお願いいたします。
書込番号:11883340
0点
コーデックの問題ではないと思います。ソフトインストール時にそのソフトに必要なものは一緒に入ると思います。(フリーソフトではありませんからね)
このソフトは32Bitが基本のソフトなので、かえってこの64Bit環境が邪魔しているのではないでしょうか。
このソフトの64Bit環境でソフトをインストールして普通に使用できる方もいるようですが、アップデートのパッチはインストールできないとよく聞きます。
体験版で使用できないという事は、製品版を購入しても、アップデートができないので、今後改善は見込めないでしょう。
次回バージョンアップに期待したいです。
他の体験版のソフトはどうでしょうか?「VideoStudioシリーズ」などでも同じような症状が現れますか?
他のソフトで問題なくプレビューできるのならソフトとPC環境の問題だと思います。
個人的な見解でお役に立たないかもしれません。失礼しました。
書込番号:11884494
2点
隊長さん>
早速のご返信、 感謝申し上げます。
64bitが問題かもしれないのですね。
>「VideoStudioシリーズ」などでも同じような症状が現れますか?
VideoStudioも試してみたのですが、やはり似たような現象が起こります。
ライブラリーでは問題なく再生できるのですが、
タイムライン上では画像が再生されるには再生されるのですが、
コマ落とし状態になります。
サイバーショットのDSC-TX9で撮ったAVCHDを編集したいのですが、
ムービーメーカーは編集可能なれどムービー発行が途中で止まってしまい頓挫状態。
現在、編集手段が見つからない状態です。トホホ。
書込番号:11884977
2点
>VideoStudioも試してみたのですが、やはり似たような現象が起こります。
ライブラリーでは問題なく再生できるのですが、タイムライン上では画像が再生されるには再生されるのですが、コマ落とし状態になります。
そのmpeg、m2tsの映像は、ビデオソフトではなく、PCにあるプレイヤーで視聴できますか?
できなければ、コーデックパックなどをインストールしてみましょう。
コーデックパックをインストールして改善できなくても、今後の事を考えれば無駄ではありませんから。
「K-Lite Codec Pack」などでどうでしょうか。64bit版を選んでダウンロードし、インストールしてください。表記は英語ですが、Nextボタンをひたすら押せばインストールできるとおもいます。同意画面もなんとなく理解できると思います。
http://www.gigafree.net/media/codecpackage/klitecodecpack.html
>サイバーショットのDSC-TX9で撮ったAVCHDを編集したいのですが、
ムービーメーカーは編集可能なれどムービー発行が途中で止まってしまい頓挫状態。
現在、編集手段が見つからない状態です。トホホ。
コーデックパックをインストールできたら、PCのプレイヤーで視聴できるかお試しください。
まだ症状が改善しない場合、ご面倒とは思いますが、他のソフトも試してみてください。
AVCHD編集では定評のある「EDIUS Neo 2 Booster」はどうでしょうか、体験版もあります。
http://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_neo_2/edius_neo2b_try_enquete.htm
この「EDIUS Neo 2 Booster」も64Bitに対応しております。
少し使い方が難しいと思いますので、使用ビデオのページも載せておきます。
ページ中断に説明ビデオあり
http://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_neo_2/edius_neo_2b_index.php
少しながくなりました、わかりにくい場合はまた質問してください。
検討を祈ります。
書込番号:11885069
![]()
2点
隊長さん>
またもや早速のご返信、ありがとうございます。
>そのmpeg、m2tsの映像は、ビデオソフトではなく、PCにあるプレイヤーで視聴できますか?
ffdshowの32bit用と64bit用の両方をインストールして初めて、
Windows Media Playerで普通に見られるようになりました。
現在、PCのプレーヤでは問題なく再生できているのですが。。
コーデックをffdshowからK-Liteに代えて、
あらためてPowerDirectorを試してみます。
それでもダメなら、最後の砦、Ediusの体験版に行ってみようと思います。
書込番号:11885268
1点
こうすれば大丈夫というものではありませんが、私なら以下の作業をして見ます。
ffdshow video encoderとxvidなど後で入れたコーデックを全てアンインストール。
PowerDirector8も一旦アンインストール。
CCleaner等でレジストリを掃除する。
自己責任になりますが、マザーボードのBIOSを最新にアップデート。
ビデオドライバーを最新にアップデート。
場合によってはチップセットドライバーをインストール。(最悪の場合OSの再インストールが必要になりますのでご注意ください。)
すでにお試し済みでしたらごめんなさい。
書込番号:11887355
0点
J・酢味噌さん>
ご返信ありがとうございます。
コーデックをアンインストール後にPowerDirectorを再インストールするのは
今週末にでもチャレンジしてみたいと思います。
BIOSのアップデート、今、ネットで調べて見ましたが・・・
ちょっと、恐ろしそうで出来そうにありませんです。
ご教示、ありがとうございました。
書込番号:11890984
0点
隊長♪さん、J・酢味噌さん>
ありがとうございました。
コーデック削除、変更等、いろいろ試して見ましたが、
PowerDirectorを稼働することは出来ませんでした。
Ediusだけが、まともに動くようですので、
操作が難解ではありますが、しばらくはコチラを試用してようと思います。
書込番号:11955169
1点
うーん何が原因なんでしょうね〜、本来の解決につながらず申し訳ありません。
たまたまそのビデオで撮影した環境がうまくソフトにリンクしなかったのでしょうかね
いずれにしても使用できるソフトがあったという事でよかったですね。
少し難しいですが、いずれこの手のソフトに移行する事を考えたらよい機会かもしれませんね。
編集がんばってください。
個人でYouTubeにも編集テクニック投稿されています。参考にしてください。
サイト内で「EDIUS Neo 2 Booster」で検索してみてください。
書込番号:11955315
1点
検索してこちらにたどり着きました。
最近PCを新しくして、付属してきたPD8 HEを試したところスレ主さんとまったく同じ症状で困り果てていました。
無視して編集後出力してみましたがそれも一面緑です。(爆笑)
Win7 64bit版でi7-2600です。
解決方法もわからないようですし、今更書き込んでも意味ないですが悔しくて書き込んでしまいました。(笑)
書き込みから半年以上経過しているので64bitで使用している人も増えているかもしれません。
新たに何か解決方法が見つかった人がいればよろしくお願いします。
とりあえずPD9は64bitネイティブと宣伝しているので試用版を試してみようと思います。
何か情報ありましたらよろしくお願いします。
書込番号:13002174
4点
追記しますが、スレ主さんと若干違う点はタイムライン上にドラッグすると、一面緑なのは同じですが映像が全然見えないわけではありません。
映像はぼんやり確認できますが色は緑色しかない状態です。
スレ主さんは全く再生されないと書いているのでその点は違います。
一応正確に書いておきます。
書込番号:13002279
1点
私も同様の減少に陥りました。
プレビューの画質を高画質から標準に落とすと見れるようになりました。
バージョンが違うのですが、参考になれば。
書込番号:16358395
1点
こんにちは。
私もビデオの簡単なオーサリングをしたくて試用版をダウンロードしました。
最初はプレビュー画面がやはり緑一色でした。
intelのホームページからグラフィックボードのドライバーを最新にすることで解決し、
以後はプレビュー表示できるようになりました。
書込番号:19254513
0点
すみません。
逆でした。
グラフィックボードのドライバーを1つ古いものにすることによって、
画像を表示できるようになりました。
書込番号:19274592
1点
こんにちは。パワーディレクター14を使っております。PCは64ビットで他あまり詳しくはなくお役に立てないかもしれませんが、
バージョン14を購入して使用しているとタイムライン操作においてプレビューウインドウが緑一色になり半月ほど悩んでおりましたが、
基本設定の「ハードウェア アクセラレーション」のハードウェア デコーディングを有効にするのチェックを外す・・
ということで回避することが出来ました。参考になるか微妙ですが<m(__)m>
書込番号:19696097
33点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2020/01/30 12:26:23 | |
| 3 | 2014/12/01 21:24:29 | |
| 3 | 2014/09/09 13:29:17 | |
| 2 | 2013/07/12 22:21:48 | |
| 4 | 2012/09/16 10:27:51 | |
| 5 | 2012/05/06 22:22:08 | |
| 13 | 2012/05/12 17:09:35 | |
| 1 | 2011/10/04 20:34:23 | |
| 4 | 2011/02/23 22:24:36 | |
| 5 | 2011/01/27 20:30:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)






