Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]三菱電機
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月20日



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]
スペックを見ても、今一この値段の価値があるのか分かりません。何故他の一万円台、二万円台のディスプレイがある中でこの製品がトップなのでしょうか?
書込番号:10546212
0点

価値の違いが判らない方には無用の長物だと思いマス。
IPSパネルがこの価格で買えるなんて凄い時代だなぁ〜w
書込番号:10546233
4点

そう思うなら買わなければよいでしょう。
IPS液晶であることが高価である理由です。
といってもIPSにしては一番安い部類ですが。
書込番号:10546242
4点

なるほど、IPSパネルというのは高級仕様(?)なんですね。僕には使いこなせそうにないので他の製品にしておきます。ご回答ありがとうございました。
書込番号:10546265
0点

安価なクラスの筐体(内部エンジン含む)に、普及クラスのIPSパネルを導入したモデル。
価格なりという印象。
書込番号:10546775
4点

正面にきちんと座り、ネットやソフトを使うだけなら、安いTNパネルで充分でしょう。?
私みたいに、動画をリクライニングチェアで机に足を上げて見ているような人はTNパネルではストレス?になります。はははっ
TNパネルではちょっと横から見ただけで色が・・・
書込番号:10546903
0点

使いこなすとかこなせないとかじゃなく、使いやすいかどうかを考えましょうよ。
バリバリ動画見てグリグリゲームするには向かないかもしれませんが、IPSとしては応答速度がよくなってますし(オーバードライブで電圧掛けまくり?活いれ?)そこそこ動画そこそこゲームくらいは良さそうですよね。
粒々・ギラギラ目潰しパネルより、少々高くても安い買い物と思える商品だと思えますよ。
液晶嫌いで今だにCRTを使ってますが、なんとか使えそうで安価な液晶が出てきて乗り換えを考えてます。
今まで三菱やNECの高価なIPSの購入を考えては挫折してきましたが、この価格なら割り切って購入できそうです。
まだ実物を見てないので、年末か年明けにでも現物確認をしてから買いたいです。
だってね〜Win7って液晶に最適化?されてます?CRTだと最悪でした。
アイコンや文字の大きさとか、どう調整しても不自然だし・・・
液晶に最適化っつーか、ワイド画面にかな?
なんで、まだXPです。(ファミリーパック買ったのに戻した)
ちなみに、家のTVはさすがにブラウン管はないので、プラズマにしました。
某大手家電店でブ○ビアの4倍速液晶を見ましたが、デモ画面?デモ映像?で酔っ払いました・・・・
書込番号:10548579
1点

TNパネルにするならグレアパネル必須だね。
TNの弱点を見事にカバーしている。念のために言っておくがTNは真正面からみても視野角の狭さが目立つ。色が浅く見えるのは、そのせいだ。
書込番号:10548607
0点

>バリバリ動画見てグリグリゲームするには向かないかもしれませんが
遅延1フレーム未満で動画にも強い方なのでゲームに向いていますよ。
http://ad.impress.co.jp/special/mitsubishi0911/
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0911/26/news002.html
普通の液晶は1フレームの映像をバッファに溜めてからそれを映像処理して表示していますが、
この液晶はCRTのようにラインごとに順次表示することで遅延が少なく(1フレーム未満)になっています。
実際にMDT242WGのスルーモードより早いという検証結果もあるそうです。
書込番号:10548681
2点

ゲームてのがゲーム機とは限らないよ。
その遅延の話はゲーム機の接続での話しでしょ?
遅延と応答速度とごっちゃにする人いるから、そのへん但し書きでもしたほうがいいと思うよ。
書込番号:10549861
0点

どう考えれば、ゲーム機をつないだ時とPCでゲームをした時の遅延が変わると思うのか、
その理屈を教えてもらいたいですね……
PCでゲーム、というのがエミュレータだったら違うかもしれませんが、
それは液晶の問題ではないでしょうし。
書込番号:10551950
5点

……お答えいただけないようなので、一応初心者が勘違いされないよう、解説しておきます。
いまさらですけど。
遅延が変わる可能性があるのは、
1、画面解像度がフルHDでは無い場合
2、入力信号がアナログの場合
の2パターンです。
画面解像度が液晶モニターの適正解像度以下の場合、画像を引き伸ばす処理が必要です。
ここで遅延が発生する可能性がありますが、PS3でもXBOX360でもPCでも、全てのゲームがフルHDで表示されるわけではありません。
まあ、「超解像処理をして遅延1フレーム未満」が売りの機種で、超解像処理が本来ターゲットにしている低解像度の映像が遅延するなんて考えにくいのですが。
入力信号がアナログの場合、液晶パネルはデジタル駆動なので、変換が必要です。
可能性としては、遅延が発生する場合もあるかもしれません。
まあここで遅延が発生するなら、音も遅れるはずですが……(ゲーム機・PCの音はデジタル→アナログ変換必須)
PS2やWiiはアナログ接続(D端子はアナログ信号)の必要がありますが、PCもアナログ接続できます。
したがって、PCかゲーム機か、だけの視点で遅延の変化を語るのはナンセンスです。
ちなみに、HDMIとDVI-Dの映像信号は同一、回路も共通化しているモニターが多いので、この両者の接続方法の違いで遅延が発生することはありえません。
書込番号:10597090
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/11/12 5:44:12 |
![]() ![]() |
0 | 2010/09/06 13:48:40 |
![]() ![]() |
7 | 2010/09/06 20:43:03 |
![]() ![]() |
1 | 2010/08/30 18:46:31 |
![]() ![]() |
7 | 2010/08/20 18:48:54 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/12 8:02:02 |
![]() ![]() |
2 | 2010/06/22 17:46:26 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/21 0:30:35 |
![]() ![]() |
5 | 2010/06/07 22:51:35 |
![]() ![]() |
0 | 2010/05/27 19:19:13 |
「三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]」のクチコミを見る(全 764件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



