ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570
みなさん、こんばんわ。
そろそろ本体のメモリが一杯になったので、外付けHDDにバックアップしたのですが、HDDと接続しても取説に書いてある様な画面が出てきません。
(PCに接続するのではなく、直接HDDへバックアップ)
現在、変換ケーブルを使いカメラとHDDをUSBでつないでいます。
専用ケーブルでなくとも大丈夫とのことをメーカ説明員から聞いてきたのですが、
やはり何か専用ケーブルを使う必要があるのでしょうか?
書込番号:14236761
0点
HDDのフォーマットが FAT か NTFS の違いってありませんか?
書込番号:14236864
0点
本機でフォーマットしてますか?
マニュアルのP93にあると思いますが。。
書込番号:14237035
0点
GZ−HM670を使っています。
HDDのシリーズが違うのか?たまたまIOデータのHDDを買ったら保存出来た。
取り説のHDCN−UAシリーズを使えとあるが、HDCR−U2だった何が違うのか判らない。
2GB以下でないと認識しないらしい、FAT32の関係?
ちなみに、ちょっと古いGZ−HM200でも認識しますカメラ側の問題より、HDDに原因が有るように感じます。
(HM200のデーターをHDDに保存、HM670に書き戻し出来ます、逆もOK)
書込番号:14239273
0点
HDDは何を使っていますか?
IOデータのHPで見るとHDCR−U2は旧モデルでした。
BUFFALOのHPを見に行くと、ハンディカム対応とあるのですが、エブリオの対応表が有りませんでした、きっと仲が悪いのでしょう(無視しているのかな)
レグザやSONYに出来るのだから、エブリオもOKと思いますが・・・
書込番号:14239404
0点
みなさま、こんばんわ。
色々とお知恵を拝借できてとてもありがたいです。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
さて、当初購入したHDD(HD-LEM2.0TU2)では、HDDの電源が入りませんでした。
箱には写真でお分かりいただけるとおり、”everio”と書いてあるのですが、
バッファローに問い合わせたら対応機種がないとか。orz
(明らかな不正表示ですね。事実誤認を招く・・・・・)
去年11月に購入してからバッファローとやりとりをしていましたが、
代替を送ってきたのが先週でした。
実にお粗末な対応に呆れています。
代替はHD-EB2.0TU2Jですが、こちらでも上手くいきません。
PCにつなげてみたらFAT32でフォーマットされていることが分かりました。
昨日、秋葉のヤマダ電機でVICTORのウインドブレーカを来た人に色々聞きましたが、特に特殊なことはしておらず専用ケーブルである必要は無いといわれました。
困りました・・・・・
書込番号:14240906
0点
今日一緒に写真を撮りに行く予定だった友達もエブリオです。
バッファローのHDDを買いましたが、何の反応も無いといっていました。
対応品を買わないといけないよ、とアドバイスしておきましたが、箱にEVERIOと書いてあるなら騙されますね。
私の場合たまたま買ったHDDが認識して、欲しくて買った人たちが認識しないのは申し訳なく思います。
箱にはソニーのビデオも無いようですが、何が違うのか?メーカーも検証してないなら表記してはいけませんね。
書込番号:14241152
0点
レグザと外付けケースでも相性ありますよ。
マニュアルでioを指定してるようなので、従った方がいいです。
あとは2chとかぐぐって成功した型番を指名買いする。
かな
家電と記憶装置は相性ありますよ。
書込番号:14241346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一応確認ですが、USBケーブルは本体側がミニA(オス)のものをお使いですよね。
書込番号:14241729
0点
MA★RSさん様、こんばんわ。
色々とありがとうございます。
本来相性云々というのは規格で決められている以上無いはずのことだと思います。
がしかし・・・・・
なかなかそう杓子定規には行かないんですよね。
そういうところが困るところです。
なぜかSDさん様
カメラ本体側はUSB MINI-Aで、HDD側はUSB Bになるようにしています。
そうしないと繋がらないですよね〜
書込番号:14242213
0点
こんにちは。
とりあえずケーブルをメーカー推奨品(アイオー製USB-MAB/100)に換えてみませんか?
アマゾンで確か900円くらい、
今から注文出しても、早ければ明日くらいには届きますよ。
# Mini-BとMini-Aって微妙な形状違いなので・・・。
書込番号:14249149
1点
一応補足で。
何でケーブルを疑っているかというと、上の書き込みでHDDに電源すら入らなかった、メニューも出てこない、とあるのと、
Everio側はMini-AもBも物理的には普通に挿せてしまう一方で、刺さったのがAかBかで内部的に全く正反対な動きをすること、
の二点からです。
EverioもB、HDDもBとしてお互いが繋がってたら、ホスト役が不在、どっちもまともな動きをしないって状況になってしまいます。
あくまで推測、ハズしてたらごめんなさいね。
書込番号:14249658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みーくん5963さんに同意です。
単純にケーブル不良ということもありますし。
すでに確認済みでしたらすみません。
うまく動作しない時って、全部メーカー推奨品を揃えないといけないのでやっかいですよね。
自分の場合そういう時には一番安いものから手をつけていって、原因の切り分けをしています。
今回ですと、ケーブル、HDD、ビデオカメラ本体、の順でしょうか。
早く解決するといいですね。
書込番号:14249917
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > Everio GZ-HM570」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2023/02/23 19:37:07 | |
| 10 | 2016/12/27 7:47:35 | |
| 4 | 2014/08/25 9:22:49 | |
| 0 | 2013/11/28 19:20:29 | |
| 10 | 2013/09/01 14:50:49 | |
| 5 | 2017/09/24 22:38:45 | |
| 2 | 2013/01/22 1:18:51 | |
| 3 | 2012/11/04 18:10:44 | |
| 3 | 2012/10/18 15:41:26 | |
| 5 | 2012/08/21 10:32:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)








