『倍速非対応』のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

REGZA 32R1BDP [32インチ]

Blu-rayプレーヤー/超解像技術採用「レゾリューションプラス2」/「おまかせドンピシャ高画質2」などを搭載したハイビジョン液晶TV(32V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1366x768 REGZA 32R1BDP [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 32R1BDP [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32R1BDP [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32R1BDP [32インチ]の純正オプション
  • REGZA 32R1BDP [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32R1BDP [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32R1BDP [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32R1BDP [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32R1BDP [32インチ]のオークション

REGZA 32R1BDP [32インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • REGZA 32R1BDP [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32R1BDP [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32R1BDP [32インチ]の純正オプション
  • REGZA 32R1BDP [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32R1BDP [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32R1BDP [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32R1BDP [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32R1BDP [32インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R1BDP [32インチ]

『倍速非対応』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZA 32R1BDP [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32R1BDP [32インチ]を新規書き込みREGZA 32R1BDP [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信29

お気に入りに追加

標準

倍速非対応

2010/01/14 18:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R1BDP [32インチ]

スレ主 DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件

超解像技術搭載!外付けHDD録画可能!さらにBDプレイヤー機能搭載!

ということなのでR9000シリーズの上位or後継機種かと思ったらまさかの倍速非対応。
さらに、レコーダー&プレーヤー搭載機種だからなのかHDMI端子は1つ。

変なところで機能を削ってあるのが不思議です…。

書込番号:10784154

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/14 21:08(1年以上前)

あくまで「試作機」の段階なんじゃないですかねー。
VARDIA Blu-rayの方もエントリー機という位置付けで
東芝独自の最強な編集機能や、外付けHDDには対応しないなど
様子を見ることを前提にしている感じですし。

書込番号:10784843

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/01/14 22:01(1年以上前)

>まさかの倍速非対応。
>HDMI端子は1つ。

26/32インチのラインナップだから、内部回路共通にしたりとかで、価格を抑えるためでしょうね。
倍速の有無も人それぞれだし。

SHARPのDX2シリーズへの対抗の意味が強いのでは?


発表会でも「寝室や子供部屋などのパーソナル用途を想定」としているみたいだけど、録画(見て消し),光メディアの視聴が単体で出来るとなると魅力に感じる人も多いと思う。

後は、価格の推移。
価格が落ちすぎた26/32インチクラスの中で、競争力が有るかどうか。


DLNAかぶれの一人としては、「寝室や子供部屋などのパーソナル用途を想定」なら、DLNA(+DTCP-IP)プレーヤー機能くらいは付けてほしかったけどね。


書込番号:10785240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/01/15 01:45(1年以上前)

>SHARPのDX2シリーズへの対抗の意味が強いのでは?

むしろコレDX2のOEMじゃね,BDも中身三菱 製造/フナイって噂だし...。

書込番号:10786586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/01/15 01:49(1年以上前)

にしてもBDはもう価格登録されているのになんでこっちは未登録なのやら?,
生産終了カテまで行かないとコレが無いからメンドくてタマラン。

書込番号:10786601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/19 03:53(1年以上前)

これは、外部音声デジタル出力が光しか無いからブルーレイのサラウンド(DDEJITALtrueHD、
dtsHD)が、AVアンプで再生できないですね。

書込番号:10806341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/19 04:06(1年以上前)

かでん技術員さん
テレビでBDのロスレス音声のDolby TRUE HD、DTS HDを
デジタルスルーする機種はないと思いますよ
通常、BDプレイヤー、レコーダーからHDMI端子でシアターアンプにHDMI入力です
シアターアンプのHDMI出力端子からテレビのHDMI入力に配線し
BDとテレビもリンクします

書込番号:10806351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/20 21:59(1年以上前)

そうですね、シャープのもですね。ブルーレイで映画を楽しみたいひとが、一体型を買うと
このようなデメリットがあるので、書き込んだしだいです。ご親切にありがとうございました。

書込番号:10814474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/01/20 22:25(1年以上前)

>むしろコレDX2のOEMじゃね,BDも中身三菱 製造/フナイって噂だし...。

以前こんな事書いたけどコレもHDD増設対応してたのね,

これでBD焼き出来ればレグザリンクダビング非対応をカバー出来たのに...。

書込番号:10814622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/21 03:29(1年以上前)

>これでBD焼き出来ればレグザリンクダビング非対応をカバー出来たのに...。

こちらの開発者インタビューに
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100119/1030806/?P=3
「BD録画機能付きのテレビという発想もアリだと思います」との発言があります
型番が「R1BDP」で、「R1BD」にしなかったことを考えると
BDレコ対応は「R1BDW」の可能性もあるかも(?)

記事引用
増田: ここまでやるならAQUOS DXシリーズのようにBD録画機能も欲しい気がします。
本村氏: 今回はパーソナル向けということで、使い勝手や価格などの手軽さを重視してBD再生ドライブを採用しました。しかし今後は、BD録画機能付きのテレビという発想もアリだと思います。「BD録画内蔵REGZA」ともなれば別のカテゴリーになると思いますが、これからもBDに積極的に対応したいですね。


書込番号:10815986

ナイスクチコミ!1


semuさん
クチコミ投稿数:41件

2010/02/05 09:36(1年以上前)

皆さん書かれてる通り、BD導入としての試作機の意味合いが強いのでしょうか。
BDに録画できないならあまり意味がないような・・・

そもそもBDのソフトを持ってて見るという人がどれだけいるか。
レンタルショップでもDVDが主流だし、BDだと少し高かったような。

映画などのBDソフトを買って見るという人にはいいかもしれませんね。


今後BD録画対応機にも期待したいです。
(タイトルと関係ない話題ですいません。)

書込番号:10889829

ナイスクチコミ!0


全中裏さん
クチコミ投稿数:1件

2010/02/05 21:22(1年以上前)

>そもそもBDのソフトを持ってて見るという人がどれだけいるか。
>レンタルショップでもDVDが主流だし、BDだと少し高かったような。

まぁ下位互換でDVDソフトも観られるんだから
DVDプレイヤー一体型液晶TVって考えれば
DVDプレイヤー接続の手間が無くて便利っちゃ便利では?

書込番号:10892373

ナイスクチコミ!0


ru0408さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/08 12:48(1年以上前)

まだテスト段階なんでしょうか?ブルーレイデスク内蔵を東芝がやってくれると思って期待したんですがブルーレイは録画できないですよね?再生のみですよね。
それを考えたら三菱のリアルの方がいいですよね?
迷いますね。

書込番号:10906134

ナイスクチコミ!0


スレ主 DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件

2010/02/11 13:48(1年以上前)

>ru0408さん
REALのほうが

・HDMI端子が3つ
・倍速対応
・HDD内蔵
・BD録画対応

それでいて価格com最安ではREGZAのより1万円高いだけなので断然REALのほうがいいですよ。
せっかくBDが再生できるのに残像が気になって楽しめない!なんてことになったら笑えません
次期モデル(BDR?)ではきっと録画対応してくれることでしょう

書込番号:10922729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/11 17:46(1年以上前)

DiSi77さん
>REALのほうが
・HDMI端子が3つ
・倍速対応
・HDD内蔵
・BD録画対応

REAL 32BHR300は倍速液晶ではないですよ
60コマです

また、BHR300はHDDが320GBなので、すぐにHDDはいっぱいになります
R1BDPはUSB HDD増設できます
録画したテレビ視聴オンリーではありますが(;^_^A

書込番号:10923828

ナイスクチコミ!0


スレ主 DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件

2010/02/11 18:22(1年以上前)

>にじさんさん
わ!すいません、今メーカーサイト見たら「倍速」のところに小さく「37型のみ」とか書いてありました;

確かにHDDがいっぱいになっても増設できるのはいいですね。
REALならHDDがいっぱいになっても消さずにおきたい番組はBDに残せるのでHDD増設非対応でもあまりデメリットとはならないかなぁなんて思います(ここら辺は個人の使い方によりますね)

書込番号:10924041

ナイスクチコミ!0


ru0408さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/16 11:01(1年以上前)

Disi77さんしてにじさんありがとうございます!
37型のリアルで検討中です。こちらでは値切って今の所17万弱かな。
16万位ならま〜行けるかなって。
HDD増設以外に外付けHDD可能なんですか?それだったら内蔵HDD増設するよりいいですよね。なんでかここレグザのコラムがリアルになってますね。
何でリアル人気ないんでしょうね。オールインワンなのに。しかもBDじゃなくDVDーRWにも録画出来るし。シャープもレグザもBDのみですよね。
しかし店頭で見ると37型小さく感じるけど実際家で見たら大きく感じるでしょうね。

書込番号:10949583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/16 13:08(1年以上前)

ru0408さん
>HDD増設以外に外付けHDD可能なんですか?それだったら内蔵HDD増設するよりいいですよね。 なんでかここレグザのコラムがリアルになってますね。
何でリアル人気ないんでしょうね。

ん??もしかして、REAL BHR300にHDD増設可能、と勘違いされてませんか?
BHR300はHDD増設できないですよ
人気が少ないのは、HDDが320GBなので容量が少なく、単体37型テレビ8〜10+単体BDレコ6〜8万円の
合計より高かったり
Wチューナーなので2番組録画中は3番組目に変えれなかったり
レート変換ダビング中はダビング中のタイトルが再生され
リアルタイムのテレビ番組が見れません
三菱の中ではBHR300はスタンダード機種なのでMZWのほうが上なのもあります
どうせ上の機種を行くのならREGZA 37Z9000に6万円ぐらいのBDレコーダーと組み合わせて
17万円前後をいかれるほうがいいですよ

書込番号:10949995

ナイスクチコミ!1


ru0408さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/16 16:34(1年以上前)

>にじさん
あ〜〜そういう事か。レグザZ9000は外付けのHDDをハブを使えば4台増設できますよね。家族が多い場合いいですよね。1TBの外付けHDD買っても1万もしませんしね。
単体ならレグザZ9000タイプがいんだけどね。とりあえず今すぐって訳でもないんでじっくり考えさせて頂きます。ありがとうございました!!

書込番号:10950667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/16 22:30(1年以上前)

こんにちは、あとREALのレコーダー部分の反応の遅さが、がっかりと家電批評と言う雑誌に載ってました(このあたりは同じメーカーの単体レコーダーにも言えることらしい)も人気が少ない部分かとおもます。

書込番号:10952488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/02/27 12:33(1年以上前)

MTBFが短いと予想され、交換が難しい駆動部品(モーターなど)を使ったユニットをテレビに組み込むのは違和感があります。交換が容易なHDDユニットならともかく。
我が家では、再生専用のBDプレーヤーとRシリーズ+USBHDDの組み合わせにしました。

書込番号:11005780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/27 13:55(1年以上前)

余剰社員さん
おっ、するどいですね
昨日、近所の量販店で32R1BDPの電源が切れてたので、つけようとしたら
立ち上げ中、BD読み込みを先にし始め、30秒以上かかり、
テレビのチャンネルボタンを押しても切り替わりませんでした
結構、立ち上げ時は待ち時間、長いし、モーター部分が壊れたときを考えたら心配になりました


また、DVDを入れて読み込みも時間が結構かかりました
展示初日に試したので、きちんとした時間計測はしてませんが15〜20秒ぐらい?かかったと思います
AQUOSは30秒以上、かなりの時間かかりますので、それよりは早かったです
REAL BHRは結構短く、数秒でDVDのメニュー画面がすぐでました

書込番号:11006083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/02/27 18:07(1年以上前)

結局 BDもこれも間に合わせ程度の出来(OEMや従来品を中途半端に改良しただけ)
なのでZの相場を見ると益々買う価値薄だな(BD再生したいなら別途再生機買う方が
高画質で便利だろうし)。

書込番号:11007075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/02/28 20:50(1年以上前)

余剰社員さん、にじさん、はじめまして。
私はお茶の間用に42Z9000を、寝室用に26Rか32Rを考えています。
寝室用の方は、BDプレーヤー付きの32R1BDPの価格がぐんぐん下がり、テレビ単体との価格差があまりなくなってお得かなと思ったのですが…。
テレビを見ようとスイッチを入れて30秒以上も画面が出ないのだとすると、ちょっと考えてしまいます。
まるでパソコンですね。

書込番号:11013285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/02/28 21:04(1年以上前)

>寝室用に26Rか32Rを考えています。寝室用の方は、BDプレーヤー付きの32R1BDPの
価格がぐんぐん下がり、テレビ単体との価格差があまりなくなってお得かなと思ったの
ですが…。

BDドライブ付きは割高(26型は2万以上も差がある)なので別に安いプレイヤーと合わせて
使う方が安くて良いかも(26R+BD370 の場合)。

書込番号:11013348

ナイスクチコミ!1


スレ主 DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件

2010/02/28 21:23(1年以上前)

>カーリング小僧さん 
32型でも8万近くしますからねぇ
32型のREALが5万程度ですし、倍速搭載のR9000も6万円台前半です
安いBDプレイヤーが1.6万程度ですから、どうしても一体型がイイ!っていうのでなければバラバラに買った方がいいと思いますよ。
壊れた時も安心ですし。

書込番号:11013476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/28 22:04(1年以上前)

カーリング小僧さん
こんばんは
ちょっと誤解を招くカキコミになりすいません
画面はテレビは出ていますがチャンネル切り替えが30秒ぐらい効かなく
「只今、読み込み中です」とテレビ番組の上にメッセージが出ていました
電源を切ったときの最終チャンネルは電源を入れると出ています
すぐにはチャンネルを変えれないようです
電源を切ってすぐ立ち上げとかは大丈夫かもしれませんが
朝一や仕事から帰宅して、とかは立ち上げ時に、ドライブ読み込みがあるかもしれません
店頭で確認をされるのがいいかと思います

書込番号:11013748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/02/28 22:19(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん、DiSi77さん、にじさん
返信ありがとうございます。
26Rの価格の状況を見ていたら、ネット価格や掲示板情報では4〜5万円前後なのに、札幌では店頭でいまだに8万円(ポイント反映させても)。
そうこうしているうちに、BDプレーヤー付きの32R1BDPが26R1BDPとほとんど変わらない価格になったものですから、思わず考えてしまったというところです。BD付きで7万円台はすごくお得な感じがして目がくらんでしまいました。
でも、皆さんからアドバイスをいただいてみると、なるほどと思います。
そもそも32インチはうちの寝室には大き過ぎるし。
やはり原点に帰って、26R+プレーヤーで考えます。
ありがとうございました。

書込番号:11013878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/02 16:45(1年以上前)

店頭で26R1BDPの前を通ると意外に発色がいいんですよね〜
26R9000よりバックライトが明るいくなってるのか、「おっ、綺麗じゃん」と
なんかつい目についちゃうんですよね〜

書込番号:11022359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2010/03/10 12:16(1年以上前)

BDレンタルソフト旧作はうちの近くのレンタル屋さんでは、DVDの半額です。
新作が出ても、BD盤だけは残っていて、借りられます。田舎だからなぁー。

書込番号:11063558

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > REGZA 32R1BDP [32インチ]」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

REGZA 32R1BDP [32インチ]
東芝

REGZA 32R1BDP [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

REGZA 32R1BDP [32インチ]をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング