『アドバイスをお願い致します。』のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX550V

1/2.88型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX550Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX550V の後に発売された製品HDR-CX550VとHDR-CX560Vを比較する

HDR-CX560V
HDR-CX560VHDR-CX560VHDR-CX560V

HDR-CX560V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

『アドバイスをお願い致します。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

アドバイスをお願い致します。

2010/01/25 23:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

お世話になります。初心者の為、良きアドバイスをお願いします。
我が家では08年の9月に娘が生まれ、それに合わしてHDR-CX12を購入致しました。
1歳を過ぎた昨年の9月ころから歩き出し、だんだん活発に動くようになり、追いかけて撮影すると手ぶれが多く、また室内で撮影がほとんどであった為、不満が出てきました。それで11月にHDR-CX500Vに買い替えを行いました。
現在に至る約3ヶ月は、インフルエンザなどの予防の為、室外撮影はあまりなく室内撮影が多くを占めています。
室内撮影は明るさが増し満足いくような感じです。たまに室外で歩き撮りなどをした時もぶれ防止の効果を感じています。
そこで質問ですが、HDR-CX550Vが発表された訳ですが、24MBPS対応やズーム撮影の2倍ぶれ防止、広角レンズ、ビューファインダーなど魅力を感じています。16MBPSと24MBPSでは撮影した違いが明らかに分かるようなものでしょうか?(テレビはレグザ46Z7000です。)
これ位の年齢の娘を撮るに当り、今のところはCX500Vを使用し、後々娘が幼稚園など行くようになった位に再購入しようか、迷っています。発表会などを考えれば、数年後の方がズーム撮影のぶれ防止やいろんな機能アップがされているものと勝手に思っています。良きアドバイスをお願いします。

書込番号:10839937

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/01/26 00:12(1年以上前)

対CX520/500で考えると半年でこれだけ進化してきたので、
数年後の性能は想像もつきませんが。

24Mbpsは水面や群衆、風に揺れる葉や枝、等で効果を確認できると思いますが、
私の場合、むしろ16→17Mbpsの方がパフォーマンスがいいかも。
(そこそこのスペックのPCなので。。。)

他、
ワンタッチワイコンでズームする場合は外したり、
屋外撮影でのシャッター速度が上がるのを抑制するためにNDフィルターを使ったり、
WBが改善されていたら毎回ワンプッシュでWBセットしたり(これは無理かも)、
子供が対面撮りを要求するので液晶を子供に向けて適当な構図で撮ったり、
といったことから解放されることを考えると、
CX500を買って半年も経っていませんが、非常に魅力的なんですよね。。。

書込番号:10840145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/01/26 00:39(1年以上前)

>16MBPSと24MBPSでは撮影した違いが明らかに分かるようなものでしょうか?(テレビはレグザ46Z7000です。)

数字に比例したような差は、まず体感できないと思いますね。

子供撮影では、走る子供をパンしながら撮ったときに、被写体周りの圧縮ノイズがやや
少ないかな、という程度だと思います。
私は、小さい子供撮影では、あまり画質の細部各論まで気にせず、それより低ビットレートでも
撮影機会を増やすスタイルの方が、後でより楽しめるのではないか、と思っています。

>発表会などを考えれば、数年後の方がズーム撮影のぶれ防止やいろんな機能アップがされているものと勝手に思っています。

会場の大きさにもよりますが、発表会、運動会の望遠用途では、今のCX500Vの画角が有利ですね。
三脚使用が前提となりますが、デジタル24倍ズームの手持ちでも、気合いを入れて呼吸を
止めれば、横隔膜の動きに連動した手ブレをある程度は抑制できますね。短いシーン限定(笑)

書込番号:10840279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/01/26 01:04(1年以上前)

進歩といっても、結局は次のような要素の組み合わせになるので、待っていればグッドタイミングでアタリに出会うわけではありません。
・坂道のように常にジワジワと進歩している改良的な部分
・階段のように一気に進歩するイノベーションの部分(※これは計画的に待つべきものではありません。一般に難易度が高いためです)
・小型軽量化やコスト要因などで消失する部分(退化)
など

そのため、できるだけ低リスクとするには「適時売却」ができるようにオークションなどを利用し、その少し前に「適時購入」するほうが良いかもしれませんね。
(私はオークションなどに時間をかける気にならないのですけれど(^^;)

書込番号:10840422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/26 09:51(1年以上前)

ほぼ無敵に近いスペックですが
CX520と比べて変わった点で痛い所は
本体が重くなった事と24M撮影時に同時静止画撮影ができなくなっている点が気になりますね

今後の進化するとしたら軽くてズーム倍率20倍迄できるようになる位で
あとはTVで流行りの3D撮影位ですかね?

書込番号:10841307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2010/01/26 11:12(1年以上前)

CX12からCX500Vに買い換えて、次機種が気になるような人は次々に買い換えていくスパイラルコースに入ってます。よっぽど情報遮断しなくちゃ、数年使い続けるのは無理かも。

ハッ、自分のことだった。

書込番号:10841543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/01/26 17:10(1年以上前)

アクティブ補正と裏面照射は強烈だったので、CX12からCX500は仕方ないと思いますね。
今回のは、ちょっと不便だけどワイコンで対処可能かな。

書込番号:10842699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2010/01/26 22:08(1年以上前)

みなさま、御アドバイスありがとうございます。
新しいもの好きのため、買い替えスパイラルにおちいっています。。
初心者のため、ここは謙虚に今の機種を使いこなしてみようと思います。
24mbpsは魅力のように感じますが、山ねずみRCさんが言われるように「被写体周りの圧縮ノイズがやや少ないかな、という程度」ということなので様子を見ようと思います。
数年後にはどのようになっているのか初心者であるので想像も着きませんが、楽しみにしようと思います。ありがとうございました。

書込番号:10844197

ナイスクチコミ!0


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/28 16:17(1年以上前)

こんにちは。

私は子供の成長記録(室内撮りメイン)の為にXR500Vを昨年購入しましたが、やっとこさSONY機の操作に慣れてきたところ・・・。(もう新しいUIらしいですが)

不満と言えば毎回のWBをワンタッチ補正するぐらいなんでちょっとした足かせ(?)と思ってまだ使っていこうかと思います。
初のハイビジョン機なんで愛着もあるし・・・。

昨年、山ねずみさんにサブ機として薦めていただいたパナのコンデジ「TZ7」は結局保留のままだったんで、今度発売されるSONYのコンデジ「TX7」でも買ってサブ機&広角側をカバーしようと思います。

再生・保存環境の強化も必要だし・・・。

書込番号:10852294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/01/28 16:26(1年以上前)

>「TX7」でも買ってサブ機&広角側をカバーしようと思います。

屈曲光学系のものは、実際に使ってみると、快適で気持ちいいですよね。
ご存じかもしれませんが、パナFT1対抗、防水で1080/60iAVCHD動画のTX5の存在もリークしているようですね。
http://www.engadget.com/2010/01/21/sony-dsc-tx5-waterproof-camera-sprung-from-a-leak/
HX5Vの動画サンプルも少し出はじめているようですが、コンデジ動画特有のダイナミックレンジの
狭さは払拭できていないようですので、どうせそのレベルならば防水TX5も面白いかも、と私は思う
ようになってきました。サンプルがたくさん出回るのがとても楽しみですね。

>再生・保存環境の強化も必要だし・・・。

現行ソニーBDレコの思い出ディスク、なかなか良いですよ

書込番号:10852324

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/01/28 18:10(1年以上前)

>TX5
むうぅ、これは魅力的。。。
1080/60iで裏面照射搭載、FT1/2では相手にならないですね。

動画撮影機の観点からは、
非CCD機には動体歪みに対処してほしいのですが、
あとは明るい場面でのシャッター速度とか白飛びが気になる程度ですね。

それにしても他社の悲鳴が聞こえてきそうな強力なランナップですね。。。

書込番号:10852653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/01/28 18:48(1年以上前)

>非CCD機には動体歪みに対処してほしいのですが、

CMOSビデオカメラより、さらに盛大な動体歪みが出そうですね。
撮影方法を工夫して対処しなければなりませんね。

>あとは明るい場面でのシャッター速度とか白飛びが気になる程度ですね。

このへんは、大手メーカーの、3-4万円台のHDカムのエントリーレベル機種にも、遠く及ばない
でしょうね。
ちょい撮りならコンデジ動画でも楽しいですが、大切な記録はビデオカメラ専用機に限りますね。

>それにしても他社の悲鳴が聞こえてきそうな強力なランナップですね。。。

他社は、また価格を下げないといけなくなりましたね〜
コンデジはCCD、小型HDカムでは3板に長く固執しすぎたパナは、これから追いつくのは至難の業ですね。
(大画面TVの方式においても、性能は別として、商業的には敗色が濃い?)

書込番号:10852788

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/01/28 18:59(1年以上前)

>シャッター速度
動画にシャッター速度優先モードがあったら即買いしそう。。。

>商業的には敗色が濃い?
実際、Pana以外は韓国勢がやっているくらいで液晶優位ですが、
プラズマ派の私としては頑張って欲しいと思いますし、
3D対応になると液晶陣営の中でも技術力のないメーカーとは差別化できそうですね。

私は(エコポイント制度の直前にorz)プラズマを買ったので当面関係ないのですが。。。

書込番号:10852832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/01/29 01:00(1年以上前)

>実際、Pana以外は韓国勢がやっているくらいで液晶優位ですが、
>プラズマ派の私としては頑張って欲しいと思いますし、

プラズマ、綺麗ですよね。
ビデオカメラ選びも重要ですが、テレビ選びもかなり大切ですよね。

姫路の有機EL量産計画は上手くいってるのかな。
消費電力はプラズマの1/10とかでしたっけ?

テレビ本体は、エコポイント換算すると、信じられないくらい安くなってしまいましたね。
私もエコ直前に何台も買ってしまって後悔していますが、エコポイント期間中にナンピン
買い(!?)を計画しています^^;

書込番号:10854791

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/01/29 01:16(1年以上前)

>姫路の有機EL量産計画は上手くいってるのかな。

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20396771,00.htm

この件ですか?

下記のことがありますので、全米〜欧米への波及が必至であれば、取り組むしかないのでしょうね(^^;
プラズマどころか液晶も、この数年のもの凄い進歩とその努力がなんとも・・・(^^;

>米カリフォルニア州、テレビの消費電力に関する規制導入へ
http://ednjapan.rbi-j.com/news/2009/11/5741

書込番号:10854872

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-CX550V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX550V
SONY

HDR-CX550V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX550Vをお気に入り製品に追加する <554

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る