HDR-CX370V
1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
初めまして。
この度、初めてビデオカメラを購入しようと、
SONYのCX370VとVictorのHM570で検討しております。
用途は赤ちゃんの撮影など、ホームビデオ撮影が主要使途になるかと思い、
近接でも広角でワイドな撮影ができるCX370Vにしようかと思っているのですが、
一点、掲題の件でご存知の方がいたら教えて頂きたく。
撮影したHDビデオは、DVDやブルーレイに書き出して保存しようと思いますが、
家族や友人に手軽に見せるために、手持ちのiPhoneやiPadにも
動画を入れて持ち歩きたいと思います。
そこで、比較対象のVictorのHM570のカタログには「iTunesに動画を簡単に転送可能」のような
一文があるのですが、SONYのCX370Vでも付属ソフトなどでiTunesに転送する方法、
あるいはiTunesで扱える動画ファイルに変換する方法はありますでしょうか。
家庭でのiPhone、iPad使用率が高いため、iTunesへの取り込みが
割と面倒な作業になりそうならば、
いっそのことVictorのHM570にしようかとも考えております^^;
もし、既にお使いの方でこんな方法があるよ、などありましたら
ご紹介頂けましたら幸いです。
参考URLでも大歓迎です。
宜しくお願い致します。
書込番号:11590640
0点
こちら、とりあえずCX-370Vを今日買ったので、週末にでもいろいろ試してみようと思います^^;
初めてのビデオカメラなので、今後も何かお世話になることもあるかもしれません。
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:11592375
2点
最新のiPhone4の液晶の解像度は960×640ピクセル、
iPadの液晶の解像度は1024×768ピクセルだそうで、
両方とも最高35Mbps、1280×720ピクセル、30fps、
つまりHD画質のビデオの再生に対応しているのですね。
HM570の「iTunesに動画を簡単に転送可能」は
多分、かなり低解像度にした動画なのではと思います。
iPodなら320×240ピクセルの解像度で充分ですから。
iPhone4やiPadで鑑賞するHD動画を用意するのは、ひょっとしたら
撮影したAVCHDファイルを、そのままYouTubeにアップロードして、
それをiPhone4/iPadで再生させるのが一番簡単なのではないでしょうか。
書込番号:11593521
![]()
1点
私は、Air Videoと言うipadアプリを使って、windowsPC上のAVCHD動画をストリーミングしています。3Gからもアクセスできる様ですよ。
書込番号:11593830
![]()
1点
Tersolさん
お返事ありがとうございます。
確かにHM570の「iTunesに動画転送」の件は、
最近iPadやiPhone4などの高解像度液晶がでてきたことを考えると、
満足な画質での転送はまだ対応していないかもしれませんね^^;
昨日、PMBをインストールしてざっと動画出力周りのインタフェース周り見てみたところ、
Youtubeにはものすごく簡単にアップロードできるようになっているんですね!
感激しました。
このお手軽さなら、Tersolさんの仰るようにYoutubeへHD画質で
アップロード(確か可能ですよね?)して、
オンラインストレージのようにして扱うのもアリかなと思います。
本体の容量も節約できますし。
iPad、iPhoneだけでなくPCからでも観れますしね!
2000Vさん
お返事ありがとうございます。
Air Videoというアプリは知りませんでしたので、
本日帰ったら早速試してみようかと思います。
先のTersolさん同様、この方法もiPadの容量を圧迫しない、
かつWebサービスにアップロードする手間も省けるので非常に興味深いです。
こちらはアプリを試してみて、またレポートさせて頂きます。
お二方とも、非常に有益な情報をありがとうございました!
書込番号:11595002
1点
昨晩、2000Vさんに教えて頂いた AirVideo を試してみました。
あまりに便利かつお手軽すぎて鼻血でそうになりました。
まだ家庭内のLAN接続でしか試せていませんが、
CX-370Vの動画をPMBで取り込み、そのフォルダをAirVideoに指定しておくだけで、
iPhone、iPadから視聴可能になりました。
特にこのアプリが優れていると思ったのは、
取り込んだ直後のビデオファイル(.m2ts)がiPhone上の
再生リストにすぐに表示され、
・変換しながら再生する(Play with Live Conversion)
・変換する(Conversion)
のメニューが出てくる点です。
iPhone、iPad上から視聴や動画変換が容易に行え、画質も申し分ないです。
このアプリについてこれ以上のコメントはスレ違いになるかもなので自粛しますが、
「CX-370をPCに接続して取り込み」さえやっておけば、
いつでもiPhone、iPadから満足な画質で動画視聴が可能、になり
期待以上の使い勝手でした。
週末には、外出先の無線LANや3G回線での視聴なども試してみようと思います。
Tersolさん、2000Vさん、ありがとうございました。
書込番号:11598857
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX370V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2019/10/01 9:10:38 | |
| 8 | 2017/06/02 7:30:56 | |
| 3 | 2015/02/22 0:07:23 | |
| 5 | 2014/07/17 12:40:29 | |
| 7 | 2014/07/09 8:26:54 | |
| 2 | 2014/05/25 10:21:32 | |
| 2 | 2014/01/23 21:41:54 | |
| 1 | 2013/10/04 21:17:01 | |
| 3 | 2012/12/29 11:32:00 | |
| 3 | 2012/10/02 9:12:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




