DIGA DMR-BW880
「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(1TB)



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
どの機種からなのか、チャプターマークが自動的につくようになりました。
同じ番組の中でステレオやモノラルなどの変わり際にマークがつくのは、民報のCMを飛ばすのには約に立つかも知れませんが、わたしの場合は手動でチャプターを全て結合してから、再度、一定間隔でチャプタを付け直しています。
そこで、質問なのですが、
(1)自動的にチャプタマークを付ける・付けないを選択できませんか?
(2)30分置きとか15分置きとか、一定間隔でチャプタマークを付けることはできませんか?
(3)番組の3分の1のところ、3分の2のところ、等々の等分割点にチャプターマークを付けることはできませんか?
ご教示よろしくお願いします。
書込番号:11765443
2点

>(1)自動的にチャプタマークを付ける・付けないを選択できませんか?
自動ではできません。
録画前に設定の自動チャプターを入切すれば可能ですが
W録時に片方はチャプター入、片方は切といった使い方は不可能です。
>(2)30分置きとか15分置きとか、一定間隔でチャプタマークを付けることはできませんか?
自動ではできません。
手動で30分置きとか15分置きとかに、チャプターを付けるしかありません。
>(3)番組の3分の1のところ、3分の2のところ、等々の等分割点にチャプターマークを付けることはできませんか?
先のレスと被りますが、リモコンのチャプターマークを押せば付けれます。
書込番号:11765515
1点

のら猫ギンさん
> >(1)自動的にチャプタマークを付ける・付けないを選択できませんか?
> 自動ではできません。
「自動的にチャプターを切る/切らない」を選択できませんか。
という質問ではないでしょうか。
papic0さん
録画モードがDR以外だと、ステレオ/モノラルの切り替わりで勝手にチャプターが切られるようで、これはどうにもなりません。勝手にチャプターを切られたくなければ、DRで録画する以外なさそうです。
変な仕様だとは思いますが、現状そうなっているのであきらめるしかなさそうです。
> (2)30分置きとか15分置きとか、一定間隔でチャプタマークを付けることはできませんか?
> (3)番組の3分の1のところ、3分の2のところ、等々の等分割点にチャプターマークを付けることはできませんか?
録画時に自動で等間隔のチャプターを切る機能を備えたレコーダーはなさそうです。
録画後にチャプターを切る機能としても、東芝機で「何分おきでチャプターを切る」という機能がありましたが、現行機ではなくなったみたいです。
DIGAの場合、録画時間の1/20単位でスキップする機能はあるので、それと組み合わせて手動でチャプターを切るしかないでしょうね。
書込番号:11766015
3点

チャプターマークが勝手につくのは2パターンあります
ひとつは初期設定の「自動チャプター」
これはどんな番組だろうと
場面の変わり目や本編・CMを判断し勝手につくパターン
なので初期設定で切ればいいです
もうひとつはかなり前の世代からある
ステレオ/二重音声を判断してチャプターマークをつけるパターン
これは再生設定の「自動CM早送り」を切ればいいですが
チャプターマーク「そのもの」は自分で外すしかないです
なお例えば東芝やシャープにある
「等間隔チャプター分割」はパナにはありません
Ch.LATOURさん
等間隔チャプター分割は現行東芝機にあるし
1/20スキップはパナじゃなくて東芝では?
(どちらもE1005K/305K取説から確認)
書込番号:11766061
3点

万年睡眠不足王子さん
> 等間隔チャプター分割は現行東芝機にあるし
> 1/20スキップはパナじゃなくて東芝では?
両方とも東芝機の機能ですね。
等間隔チャプターも5分〜60分間隔で作成できますね(RD-X9で確認)。
前者は確認ミスで、後者は単に思い違いしていました。
すみません。
書込番号:11766563
1点

のら猫ギンさん、Ch.LATOURさん、万年睡眠不足王子さん
コメントありがとうございます。
パソコンが故障してしまい、返信が遅くなりました。申し訳ありません。
>「自動的にチャプターを切る/切らない」を選択できませんか。
という質問ではないでしょうか。
その通りです。
>録画モードがDR以外だと、ステレオ/モノラルの切り替わりで勝手にチャプターが切られるようで、これはどうにもなりません。勝手にチャプターを切られたくなければ、DRで録画する以外なさそうです。
取扱説明書を読み返すと、
[初期設定]-[記録設定]-[自動チャプター]の項目に、
「録画する番組や録画モードによっては、正しく作成されないことがあります。」
そのような仕様だと思うことにします。
チャプタマークを等間隔や一定時間毎に作成する機能があるととても重宝なのですが、PANASONICは多機能化を避けているようですので、今後も盛り込まれる見込みはないでしょうね。
みなさまのアドバイスでスッキリしました。ありがとうございました。
・・・・
ところで、チャプターについては、PANASONICのレコーダで違和感のある操作が1つだけあります。
それは「チャプター一覧」という名称の機能です。
「チャプター一覧」という名称から、チャプターマークを表示するだけの「安全な」機能かと思っていたのですが、「チャプター消去」を選ぶとチャプターマークの消去ではなく、録画内容の一部が消去されてしまいます。
このため、「チャプター一覧」を使うときは、「結合」しか選んじゃダメだと自分に言い聞かせて操作しています。「結合」なら誤操作してもやり直せますから。
誤操作しても、取り消せるUNDO機能があると良いのですが、・・・
書込番号:11775979
0点

>チャプターマークの消去ではなく、録画内容の一部が消去されてしまいます。
チャプター一覧を開いた状態で緑のボタンを押せば、チャプターマークの
編集が出来ますので、チャプターマークの消去や追加が簡単に出来ますよ。
書込番号:11776443
1点

のら猫ギンさん
コメントありがとうございます。
>チャプター一覧を開いた状態で緑のボタンを押せば、チャプターマークの
>編集が出来ますので、チャプターマークの消去や追加が簡単に出来ますよ。
そうでしたね。操作説明書か何かで読んだように思いましたが、自己流で操作していて緑ボタンの編集は使ったことがなかったです。試してみます。
書込番号:11776723
1点

単純にチャプターを消すだけだったら、そのタイトルを再生中に一時停止ボタンを押し、
後はスキップボタンとチャプターマークボタンを交互に押す感じで作業を進めれば、
安全且つ迅速にチャプターマークを消していけると思います。
書込番号:11778828
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW880」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/03/14 19:40:32 |
![]() ![]() |
5 | 2024/07/21 12:18:25 |
![]() ![]() |
3 | 2022/10/04 20:12:06 |
![]() ![]() |
16 | 2021/10/04 8:24:44 |
![]() ![]() |
3 | 2021/10/03 12:27:47 |
![]() ![]() |
14 | 2016/12/09 10:06:08 |
![]() ![]() |
5 | 2014/10/24 12:26:00 |
![]() ![]() |
11 | 2015/01/07 23:15:43 |
![]() ![]() |
7 | 2012/01/08 2:16:41 |
![]() ![]() |
7 | 2012/01/04 10:39:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





