『新潟県の冬を越せるエアコン』のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

ノクリア AS-S22W

インテリジェント・エコ/自動フィルターおそうじ/電気代アドバイスなどの機能を搭載したコンパクトサイズのルームエアコン(6畳用/単相100V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ノクリア AS-S22Wの価格比較
  • ノクリア AS-S22Wのスペック・仕様
  • ノクリア AS-S22Wのレビュー
  • ノクリア AS-S22Wのクチコミ
  • ノクリア AS-S22Wの画像・動画
  • ノクリア AS-S22Wのピックアップリスト
  • ノクリア AS-S22Wのオークション

ノクリア AS-S22W富士通ゼネラル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • ノクリア AS-S22Wの価格比較
  • ノクリア AS-S22Wのスペック・仕様
  • ノクリア AS-S22Wのレビュー
  • ノクリア AS-S22Wのクチコミ
  • ノクリア AS-S22Wの画像・動画
  • ノクリア AS-S22Wのピックアップリスト
  • ノクリア AS-S22Wのオークション


「ノクリア AS-S22W」のクチコミ掲示板に
ノクリア AS-S22Wを新規書き込みノクリア AS-S22Wをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

新潟県の冬を越せるエアコン

2010/11/22 16:21(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-S40W2

クチコミ投稿数:5件

新潟県の山側に住んでいて、雪も多く降る地域なんですが、
現在はファンヒーターを使用しています。

近くのケーズデンキで話を聞いた所、
「値段が安めのランクのエアコンは、
外気温の低いこの辺りでは、暖房が頼りない」という事でした。

新潟の冬でも、エアコンだけで冬を越すには、
どのメーカーのどのシリーズなら大丈夫なのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:12255989

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/11/22 16:42(1年以上前)

暖房能力はW数に応じます。
8畳でも4.0kwクラスのものを使用している方がいますよね。
2.8kWクラスでもnocriaならば3.2kwや3.6kwの暖房能力をもつものがあります。
2.8kwあれば冷房は十分という場合は多いですが暖房能力は大きいほうがいいでしょう。

実際に周りで使用している方ののW数を聞いてみるといいでしょう。
三菱や他社のw数の大きいものもあります。

書込番号:12256068

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2010/11/22 16:47(1年以上前)

こんにちは

エアコンを冷房の逆で暖房として動作させた場合の能力にはおのずと限界があります。
不足分を補うため電気ヒーターを組み込み、作動させますが、これも限界があります。
なぜなら、電気を熱にするためのヒーターの効率が悪いためです。
電気屋さんで電気ヒーターの暖房機を見ると分りますが、1500Wクラスのヒーターでの熱では
御地では四畳半の暖房にも不足するでしょう。
それにエアコンのモーターの消費電力がプラスされます、とても高額な維持費となります。
電力契約量をアンペア数増やしたり、電気配線の変更も必要となるかも知れません。
エコが叫ばれてる時代ですから、そんな効率の悪いことは止めましょう。
直接発熱効率の高い灯油暖房が一番お安く、暖かいですよ。

書込番号:12256081

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/11/22 20:49(1年以上前)

基本的に熱交換の限界温度があるので寒冷地なら灯油かガスを
併用使用するタイプのエアコンを購入すれば外気温の影響されず
安心して使用可能です。
只、室外機は積雪の関係で地面に設置するのは破損故障の原因に
なる可能性が高いので高所の壁に設置した方が良いと思います。
確かリンナイや長府・コロナの様なガス器具メーカー以外にも
一応家電メーカー品もあった筈です。

書込番号:12257329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/11/23 10:19(1年以上前)

回答ありがとうございます。

いろいろ説明不足でしたが、
旦那の実家(一軒家)の2階に私たち夫婦の部屋があり、
広さは6畳の2間を
引き戸を付けてくっつけた12畳の部屋です。

今あるエアコンの室外機は、
1階の屋根の上に乗っていて、
買い替え後も現在の場所に取り付ける予定です。

現在1歳9ヶ月の子供が居り、
2人目が年末に誕生する為、
灯油を入れる手間を省こうと思い、
10年以上前の古いエアコンを買い換えたいんです。


>暖房能力はW数に応じます。

エアコンに詳しくないので
よく分からないのですが、
要は実際の部屋の広さより、
大き目のエアコンを買えば大丈夫、という事なのでしょうか…?

W数とは別の問題ですか?

富士通が良さそうだという話は聞いたのですが、
実際にどのシリーズ、どのサイズを購入すれば良さそうですか?

エアコンのことは素人なので、
初歩的な質問で申し訳ないですが、
答えていただけると嬉しいです。

書込番号:12260613

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2010/11/23 11:33(1年以上前)

積雪地・北国でのエアコンだけでの12畳暖房は無理かと思います。

書込番号:12260959

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/11/23 12:41(1年以上前)

北国で三菱のJシリーズを使ってらっしゃる
happycommuneさん(エアコンの掲示板で現在ランキング3位)が
暖房も十分効いていると書いているので
大丈夫だとは思います。
(最近書き込みがないような気もしますが・・・)

ただ、能力的には大きめのもの、より上位のほうがいいと思います。
グレードが上のモデルは、低温時暖房能力が高いので。

カタログ値を信じるならば
FUJITSUのノクリアのZか
日立のSあたりがいいような気がします。

happycommuneさんは、東芝、三菱を押してますね。

12畳ということなので
40〜50クラスを勧めます。(通常なら40でいいのですが、北国ということで・・・)
200Vへの変更工事は大丈夫でしょうか?
単相3線が来ていれば
変更工事は難しくありません。

書込番号:12261307

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2010/11/23 18:54(1年以上前)

ありがとうございます。
それらを踏まえ、検討してみます。

書込番号:12263171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/11/23 19:15(1年以上前)

みなみだよさんの仰るhappycommuneです。みなみだよさんのおっしゃるとおりです。
12畳ですと、4kW〜5.6kWクラスのエアコンが良いと思います。4kWクラスの場合は100V電源で使用可能な機種もあります(ただし20Aコンセントが必要)。200V電源が使用可能な場合は200V仕様の機種の方が効率が良いでしょう。

私は新潟県内(内陸平野部)で、東芝、三菱電機、富士通ゼネラルのエアコンを暖房に使って今年で3年目になります。東芝はたまにコタツを補助暖房で使っていますが、ほぼエアコンだけで大丈夫でした。三菱電機のは補助暖房なしで余裕冬越し出来てます。富士通ゼネラルは石油ファンヒーターと併用です。

私の御勧めは、上記の東芝、三菱、富士通ゼネラルのほか、コロナも多分いけると思います。今年の春からコロナも省エネ目標達成モデルを発表していて、暖房能力もアップしています。新潟県内生産で中国製よりは値段は割高ですが、予算が我慢できる範囲内ならば考えてみてもいいかなと思います。
コロナ
http://kakaku.com/item/K0000112976/spec/
東芝
http://kakaku.com/item/K0000066695/spec/
http://kakaku.com/item/K0000066696/spec/
三菱電機
http://kakaku.com/item/K0000079428/spec/

以上のメーカーの中から予算内のお好みの機種を選んでよいと思います。上記の機種は割合上位機種を例示しましたが、私の家では下位機種でも十分暖房できているものもあります。

注意点は室外機の設置場所です。これは雪国での暖房能力に決定的な影響を与えますので暖房も使う場合は必ず守らなければなりません。販賣店もメーカーも設置業者もノウハウを持っていませんので購入者が指示して適切な場所につけさせる必要があります。
適切な場所とは、簡単に言うと東側外壁の壁面設置です。それと設置時の真空引きを超念入りにしてくれと言うことを要求してください。難しい話ははしょりますが、本来の暖房性能を雪国でも発揮するには絶対条件になります。
室外機の設置場所は東側が無理ならば南側でもよいです。北側と西側は避けるべきです。配管を延長してでも何とか東か南側に設置したほうがいいです。詳しくは下記の私の「縁側」というページをご覧ください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/124/

機種選び、暖房能力選び、室外機の設置場所、超念入りな真空引き、これらをしっかり行えば、新潟の山間地でも東京で使うエアコン暖房とほとんど同じ条件でエアコン暖房を使うことができます。

外気温がマイナス6度まではエアコン暖房だけで快適に過ごした経験がありますが、部屋によってはやはりエアコン暖房だけではパワー不足になった部屋もあります。そういう部屋は無理せず、石油ファンヒーターとかを補助暖房につかえばいいと思います。それから、部屋が2つに分かれているので、寒い日は、エアコンのある6畳だけを暖房して使えば能力に不足はないと思います。
山間地だと、平地よりもさらに気温が5℃も低い場合があります。外気温が頻繁に−5℃以下になる場合は東芝PDRNシリーズなどの寒冷地仕様モデルを御勧めします。20万円ちょっとすると思いますが富士山麓で製造しているそうです。東芝の技術は優れています。
http://kakaku.com/item/K0000003535/spec/

書込番号:12263310

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2010/11/23 20:52(1年以上前)

足元が寒くならないでしょうか?(熱量不足)。

書込番号:12263932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/11/24 00:47(1年以上前)

里いもさんへ

新潟で私が使っている3台のエアコンの場合は、足元が冷たくなって不快に感じる状態にはなっていないです。ストーブ暖房のときよりも部屋の上下の温度差は小さいと思います。部屋の温度不均一は主に部屋の断熱気密特性に関係があると私は思っています。隙間風を減らしたり、厚手のカーテンやカーペットを使ったりして工夫すれば減らすことができます。
また、今はエアコン暖房の補助に電気ヒーターを使っているメーカーはPanasonicくらいです。ほかのメーカーではそんな不経済な機種は現在は販売していません。

書込番号:12265774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2010/11/24 06:58(1年以上前)

おはようございます。

 ナショナル(パナソニック)の、暖房時には石油を使うエアコンを20畳ほどの部屋(和室+ダイニングキッチン)で使ってますが、暖かいです。

 以前は、このタイプのエアコンがラインナップされていました。

書込番号:12266334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2010/11/24 20:34(1年以上前)

そのような寒冷地向けの特別仕様エアコンが各社からライナップされていますよ。

冷凍サイクルや熱交換器と特別仕様に変えることで、室外気温低下による暖房能力低下を抑え、除霜時間を短くしたり、室外機に凍結防止用のヒーターが付いています。

パナソニック フル暖エアコン RXシリーズ
http://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00004705
日立 暖房エアコン 寒さ知らず 白くまくん
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sdseries/index.html
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/rafa/index.html
ダイキン スゴ暖
http://www.daikinaircon.com/catalog/sumai/kabekake/dx_series_01/index.html?ID=html_roomaircon_ogata
三菱電機 ズバ暖霧ヶ峰
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/corporation/zubadan/
東芝 PDRNシリーズ 
http://www.daiseikai.com/product/2009/pdrn/index_j.htm

>里いもさん
現在のエアコンで、暖房補助に電気ヒーターを兼用している機種はありません。

書込番号:12269175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/11/27 02:44(1年以上前)

室外機設置例

東芝の2011年度モデルが発売されてますね。寒冷地仕様は、今度はDRNシリーズになってますね。予算が許せばRAS-402DRNとかもいいかもしれません。
http://www.toshiba.co.jp/living/lineup/air_conditioners/all_k1_pic_01.html

室外機の設置に関しては、私の作った以下のリンク先の10カ条もご参考ください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/124/Page=3/SortType=ThreadID/#124-5

書込番号:12281614

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「富士通ゼネラル > ノクリア AS-S40W2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
今は、どうか知らんが? 3 2012/08/29 21:59:05
本日、広島のヤマダ電器にて購入。 0 2011/07/10 17:19:36
我家にもエアコンが・・・ 0 2011/07/10 14:20:06
冷風が出ない? 11 2011/07/14 22:36:55
ヤマダとコジマの補償の違いについて 5 2011/01/07 9:46:38
ツイン除菌 1 2010/12/12 21:44:04
新潟県の冬を越せるエアコン 13 2010/11/27 2:44:17
価格情報 0 2010/11/14 23:39:48
ヨドバシで購入しました 0 2010/09/11 23:43:15
フィルタークリーン機能の音 7 2010/08/31 23:22:41

「富士通ゼネラル > ノクリア AS-S40W2」のクチコミを見る(全 102件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ノクリア AS-S22W
富士通ゼネラル

ノクリア AS-S22W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

ノクリア AS-S22Wをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング