『レンズについて』のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのスペック・仕様

※M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm f3.5-5.6 L付属

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオークション

『レンズについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズについて

2010/05/03 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

スレ主 raisoraさん
クチコミ投稿数:8件

レンズについて教えてください。
E-PL1のレンズキットかダブルズームキットにするか購入を悩んでいます。
それに、パナのパンケーキレンズも購入を検討しています。

レンズのことでお聞きしたいのですが、撮りたいものとかによってレンズ変えるものだと思うのですが、、、一眼を持つのが初めてでよく分からないので教えてください。
スナップ写真などの普段使いではパンケーキレンズと標準ズームのレンズではどちらが向いてますか?
で、景色とか子どもの運動会とかは望遠レンズを使ったらいいんですよね?
ダブルズームキットの望遠レンズでも十分対応していけますか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:11314192

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/05/03 22:51(1年以上前)

基本的にはズームレンズの方が便利です。。。

単焦点レンズは、焦点が固定されているので、画角(写真の写る範囲)が限定されていますので・・・
もう少し、被写体を大きく画面に入れたい。。。あるいは、逆にその被写体の背景の建物までも画面に入れて写したい。。。なんて時には、自分の足を使って、被写体に近づいたり、後ろの建物が画面に入るまで、被写体から離れたりしなければなりません。。。
多くの場合、自分の足で調節するのには大きな限界が有って・・・この自由度は、ズームレンズに敵いません。。。

パンケーキレンズは、レンズがパンケーキのように薄型で、カメラに取り付けると非常にスタイリッシュでオシャレ♪
しかも・・・単焦点レンズと言うのは、総じてレンズの構造がシンプルな事から、透明度が高く抜けの良い良好な画質が得られやすい=ズームより画質が良い。。。
つまり、スタイリッシュで画質が良い事から・・・先述の「不便」を差し引いても人気が有ります。。。

ストリートスナップの場合・・・スタイリッシュに撮影する・・・と言うのも「楽しみ」の一つであったりします♪
いわゆるフレーミングで景色を切り取るスタイルが得意になると・・・単焦点レンズ1本でスナップ撮影するスタイルはツボにハマったりします。。。

一般的には、Wズームレンズの方が、オールマイティに対応できますので・・・
こちらの方をお薦めしたいですね♪
予算が有るなら・・・Wズーム+パンケーキで良いと思いますよ♪

書込番号:11314419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2010/05/03 23:01(1年以上前)

E-PL1のWズームとパナのパンケーキいずれも所有しています。

E-PL1はファームアップでAFの速度・精度ともにパナ系m4/3機並になりました。
キットレンズは切れのいい描画をしますので、寄ってぼかしたい時以外は、キットレンズを使っています。

wズームについてくる4/3用の40-150はカッチリとした描画で、同じくボディのファームアップで
風景等ならばAF速度・精度ともに十分実用的なレベルだと思います。
ただ、135フォーマット換算で300mmまでですから、運動会には少し焦点距離が短いかもしれませんし、
動体(徒競走等)へのAFの追随性は、そうしたシチュエーションで使ったことがないので解りかねます。

書込番号:11314466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/05/03 23:01(1年以上前)

普段使いでは一般的には標準ズームの利便性が重宝すると思います。
室内撮影ではF1.7の明るさを持つパナのパンケーキがいいですね。

広大な景色は広角で撮る事になると思いますが、遠くのものを引き寄せて撮るなら望遠です。
運動会は望遠が必要だと思いますが、楽しい昼食風景なら広角か標準ですね。

E−PL1のWズームキットの望遠ズームは150mm(換算300mm)なので、
十分かどうかは微妙なところです。(その人の望遠要求度によります)
一般的には換算300mmなら幼稚園まで、
小学校になると換算400mm〜500mmくらいが必要と言われます。
マイクロフォーサーズのレンズは未だ種類が少なく、
欲しい焦点距離を持つものがなかったり、
異常に高価だったり、
フォーサーズ用のものを選択してアダプタ経由で使ったり、
などが難点ですね。

書込番号:11314469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/04 03:24(1年以上前)

当機種
当機種

LUMIX G20mm 

同じくG20mm距離2m位から

こんばんは〜
E-PL1でレンズキットか?ダブルズームか?でお悩みのようで…
一眼(デジ一)初めてとの事ですので、個人的にはダブルズームを
お勧めします。
理由は
1.メーカーが初心者から中級?まで無難に使える様に考えて出している。
2.40-150mm(一眼換算80-300mm)は手持ちで初心者が確実に撮影出来る限界値だと思う。
3.運動会等、被写体(お子さん)が走るのをレンズで追うのもこのあたりが精一杯のはず。
4.これ以上の望遠レンズで動きの早い被写体を追うならキャノンX4辺りを私なら選ぶ。
5.14-42mm(一眼換算28-84mm)は半接写から中望遠までをカバー、40-300mmとセットで
  手持ちで撮影できる範囲をほぼフルカバー出来る。
6.ダブルズームは単品で後から揃えるよりかなり安い(アダプターも含めて)
7.パナ・LUMIX G20mmはまだ品薄で割高(私はサブで買ったので機動性と手軽さで購入)
8.パナ・G20mmの画角(写る範囲)は人が見た視覚範囲に近い(今見ている風景を切取る)
  お散歩カメラ気分で撮るには良いが、Wズーム等他のレンズが無いと使う範囲が限られる
9.オリンパスもG20mmに負けないパンケーキレンズを開発中との話があり。
10.LUMIX G20mmは「9」のオリンパスのレンズが出てからの比較評価後の結果次第で。
おまけ…私はサブ用機動性重視でG20を後から買うつもりでレンズキットを購入したが、Wズームにした方が先々で余計な費用がかからないと思う。
他社のレンズが使えるのは魅力ですけど^^;

書込番号:11315389

ナイスクチコミ!2


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/05/04 14:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

45-200mm C-AF+TR

標準ズーム

標準ズーム

標準ズーム

raisoraさん、

>スナップ写真などの普段使いではパンケーキレンズと標準ズームのレンズではどちらが向いてますか?

標準ズームが向くと思います。

パンケーキは35mm版相当40mmの明るい単焦点なので、人間の視覚に視野と明るさに近い感覚で撮影できますし背景をぼかして整理するのにも向きます。

でも、お子さんがお友達といるとき、カメラマンが全員を写すには自分で後ろに下がる必要があります。反対にお子さんを写真いっぱいに写すにはカメラマンが近づく必要があります。

キットの標準ズームレンズは広角から中望遠まで一本で済むので、お子さんのちょっとした仕草を、その場からさっとスナップできので、撮影のチャンスを逃がしにくいです。


>景色とか子どもの運動会とかは望遠レンズを使ったらいいんですよね?

このキットの望遠ズームレンズでもいいですが、より使いやすいのはパナソニックの以下のレンズです。C-AF+TRのAFモードを使うと、自動的に走り回るお子さんにピントを合わせて撮ることができます。
LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS045200
http://kakaku.com/item/10504312024/

ちなみに一本で済ますなら、このレンズが割とお勧めですが、ちょっと高いです。
LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-VS014140
http://kakaku.com/item/K0000027536/

撮影サンプルはキットの標準ズームレンズとパナソニックの45-200mmで撮影したものです。
撮影はC-AF+TRのAFモードで、動き回る被写体をカメラ任せで撮っています。この撮り方に向くのはマイクロフォーサーズ専用のレンズになります。

書込番号:11316989

ナイスクチコミ!1


スレ主 raisoraさん
クチコミ投稿数:8件

2010/05/05 21:53(1年以上前)

みなさん、詳しいアドバイスありがとうございました。
とても参考になりました。

それで、もう1つ質問させてください。
レンズのプロテクトフィルターは買った方がいいですか?
買うとしたら同じメーカーの方がいいですか?

よろしくお願いします。

書込番号:11323663

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/05/05 22:33(1年以上前)

当機種
当機種

フィルタなし

UVカットフィルタ付き

raisoraさん、

>レンズのプロテクトフィルターは買った方がいいですか?
スナップ写真、景色、運動会という撮影目的でしたら買って常時付けておいたほうがいいです。
レンズ表面に誤って触れたり、塵埃をつけてこすってしまいコーティングを痛める心配がなくなります。
ただし逆光の際にゴースト(光の反射)などが出やすくなります。

>買うとしたら同じメーカーの方がいいですか?
同じメーカというのは、レンズと同じメーカということですか?
価格は高くなりますが、同メーカーの方がレンズの特性に合わせて作っている分出来は良いはずです。

と言いながら、僕はハクバのUVカットフィルタをキットレンズの12-42mmにつけています。

気分的なものですが、フィルタをつける前に撮った夜景で、蛍光灯光源のフレアが強いように感じたからです。

書込番号:11323872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2010/05/06 22:30(1年以上前)

>レンズのプロテクトフィルターは買った方がいいですか?
>買うとしたら同じメーカーの方がいいですか?

どこのメーカーでも良いのでつけておいた方が安心でしょうね。

レンズについてですが今月末にマイクロフォーサーズ規格の14-150mmF4.0-5.6が出ますので予算に余裕があるのならそちらでも面白いかもしれないです。

書込番号:11327877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/09 00:28(1年以上前)

別機種
別機種

伸ばしたところ

収納時

フィルターもいいですが、レンズ保護なら
こんなアイテム(レンズフード&キャップ)も
効果がありますよ^^;

書込番号:11337395

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング