教えてください。
この3台で迷っています。
@リコー CX3
A富士フイルム FinePix F80EXR
Bキャノン IXY 30S
メインの目的は、旅行で使いたいと思っています。
景色や建物、人物を撮るのが目的です。
「夜景・室内・昼間の景色・夕焼け・虹」がキレイに撮れるものがいいです。
色々なことが出来るCX3が有力候補なのですが、不安な点があります。
キャノンはいい機械を使ってるっと聞いたのですが、CX3は劣ってしまうのでしょうか?
キャノンはズームが弱いですが、よい機械だったらコンパクトだしいいかなって思っています。
富士は夜景がキレイに撮れると聞いたのですが、CX3は?
CX3は、夜景+人物はキレイに撮れるのでしょうか?
電気屋さんにいって話しを聞けば聞くほど迷ってきてしまいました。
どなたか、アドバイスをいただければ助かります。
また、他にオススメのものがあったら教えてください。
ちなみに、三脚はなく、手持ちで撮影します。
よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:11713604
2点
以前のリコー機はレンズ周りの故障が結構多い方でしたが、今は特別良くもなければ悪くも無いと思います。
キャノンは機械がイイと言うのもあまり考える必要は無いでしょう。
工業製品ですから多少は当りハズレもあり、故障する時にはどこのメーカーであろうと故障します。
ご用途を見ると候補の3機では「コレでないとダメだ・・・」と言うものはなさそうです。
持って見た感じやデザインの好みで選んでもいいでしょう。
但し、三脚を使わずに夜景を撮るには、ソニーHX5Vなどの手持ち夜景モードでないと無理かも知れません。
イルミネーションなどで明るい夜景なら、候補の3機でも手持ちでそこそこ撮れると思いますが・・・
書込番号:11713664
1点
natural-jellyさん、こんにちは。
CX3は夜景が苦手じゃないけど得意でもない、というくらいの機種です。
キヤノンがいい機械かどうかはわからないですが、CX3は機械的に特に優れたところは無いですよ。
人物撮影なら富士が発色のよさに定評あるようです。
CX3は使っていて楽しいカメラです。
ただ便利機能は多くないので、撮影者がいろいろ考えて撮らないとつまらないカメラに感じてしまうかも。
写真に少しこだわりがあるなら、お勧めできる機種です。
CX3はホワイトバランスを簡単に変えられるので、夕焼けなどの撮影で色を強調したいときなどは便利です。
候補の機種以外なら、来月発売の富士F300EXRもいいかなと思います。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f300exr/
発売まで待てればですけど。
あとは皆さんおすすめのソニーHX5Vですね。
手持ち夜景モードがあるのは便利じゃないかと思います。
書込番号:11713722
1点
夜景を撮影するならどんなカメラでも三脚があったほうがいいですよ。
書込番号:11713745
1点
候補にありませんが、スレ主さんの用途では
総合力の高いCanonのS90がいいかもしれません。
書込番号:11713761
0点
>staygold_1994.3.24さん
オススメ品のご紹介ありがとうございます!!
ちなみに、どの辺がCX3より用途に向いているのか教えていただけたらうれしいですm(__)m
書込番号:11713773
1点
>花とオジさん
レンズの事なんて知りませんでした。ありがとうございます!!
そーなんですね。ソニーHX5Vは他の方もオススメしてくださっているので、今日にでも電気屋に見に行って、手にとってみます。
ありがとうございます。
書込番号:11713784
0点
先ほどのリンクに書いてありますので、向いていそうな部分を抜粋します。
ただ、私の勝手な判断なので詳細は改めてリンクを見て下さい。
>旅行で使いたい
撮影場所を地図で確認できる、GPS・コンパス機能。
・CX3にはこんな機能は無い。
>景色や建物
広角25mmから望遠250mmまでの撮影領域をカバー。
カメラをひとふりするだけで、最大270度のパノラマ写真を撮影。
・CX3は広角28mmで25mmよりは狭い。パノラマは自力で作成。
>人物を撮る
夜景も、逆光も、人物も、自動で美しく撮れる。「おまかせシーン認識」。
肌の色まで美しくコントロール。顔検出機能「顔キメ」。
・CX3の顔認識は高評価は得ていない・・・
>「夜景・室内・昼間の景色・夕焼け・虹」がキレイに撮れる
(おまかせオート/スマイルシャッター/かんたん撮影/プログラムオート/マニュアル/
手持ち夜景/人物ブレ軽減/スイングパノラマ(顔・動き検出対応)/逆光補正HDR/
シーンセレクション(夜景/夜景&人物/風景/スノー/ビーチ/打ち上げ花火/
アドバンストスポーツ撮影/ソフトスナップ/高感度/料理/ペット)
・CX3にはここまで多彩な撮影モードは無いです。
書込番号:11713828
![]()
1点
手持ちにこだわって低感度を犠牲にするなんて勿体無い
三脚(固定)の工夫ができるなら俺もS90
書込番号:11713840
0点
>アナスチグマートさん
来週までには買わないといけないのです。
CX3に特に優れたところはないのですか〜。。。
便利機能がないんですね。
写真は全然素人で、「少し詳しくなったら楽しいのかな」くらいに思ってます。
>VallVillさん
そーですよね。三脚…
旅行の荷物になるので手が出なくて。。。
>虎キチガッチャンさん
キャノンのS90も候補でした。
在庫が少ないようで、価格がなかなか下がらなくて断念したんです。。。
>staygold_1994.3.24さん
とっても詳しくありがとうございます!!!
HX5V、すごいですね。
みなさんの言うように、HX5Vがよさそうですね。
ちょっといじれるCX3、人物がキレイにとれて便利な富士と、実際に手にとってもう少し比較してみます。
ありがとうございました!!!
書込番号:11713861
0点
>缶詰将軍さん
やっぱり三脚がいいですよね。。。
コメント、ありがとうございます。
書込番号:11713906
0点
三脚と言っても10cmくらいのもありますし、
(HX5VやCX3にはちょっと小さすぎ・・・)
ゴリラポッドなら手すりなどに巻きつけられて便利ですよ。
http://kakaku.com/item/10702410689/?cid=shop_o_1_camera
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_digital/minitripod/08546300001001.html
書込番号:11713945
1点
解決したようですが、CX3持っていますが、楽しいカメラですよ。
ただ、[11713604]さんの用途であれば、人物も風景も安定しているHX5Vがいいと思います。もちろん夜景もです。
書込番号:11713959
0点
>花とオジさん
ゴリラポッド!!すごい。こんなのあるんですね。
そんなに荷物にならない三脚ってあるんですね!!
>モンパ−さん
どんなところが楽しいですか?
焦点をあわせるところが指定できたり、水平ができたり、マクロで遊べたりってくらいしか知りません。
無知ですみません。
今は全然素人なのですが、ちょっといじりたいなっていうのは正直あって…
でも、便利機能も捨てがたく…
HX5Vはまだ手にとってみてないのでこれから考えるって感じなのですが。
書込番号:11714010
0点
リコーはその他にも、スナップモード(だったかな?)でピントを合わせる範囲をスナップに適当な位置に固定して置く事もできるハズです。
シャッター半押しでAFを動かす必要が無いため、即シャッターが切れるのが長所です。
即写性能が必要な場合に大きな味方になってくれます。
他にも彩度やシャープネスなど自分で設定できる項目が比較的多く、自分好みに仕立てる事ができます。
この辺りが固定的なファンが多い要因でしょうか・・・
但し、オートでシャカシャカ撮るには、やっぱりキャノンやフジ、パナなどの方が、個人的には賢いように思います。
私は一時、デジカメが多すぎて減量中です。
パナ、キャノン、フジ、ニコンなどを手離しましたが、リコーは2台とも未だあります。
何故か手離す気になれないリコーです。 (^_^;)
書込番号:11714282
0点
>花とオジさん
自分仕様にできるCX3…。
楽しそうですね。
>オートでシャカシャカ撮るには、やっぱりキャノンやフジ、パナなどの方が、個人的には賢いように思います。
↑ちなみに、ソニーのHX5Vはどーでなのでしょうか?ご存知でしたら教えてください。
書込番号:11714364
0点
ソニー機は古い機種しか使った事がありません。
新しいものでもW120です。
オート自体は賢い方だと思いますが、室内で黄色掛かる事があります。
(パナもそのけがありますが・・・)
HX5Vはセンサーも違いますし、いいんじゃないでしょうか・・・
(実は私も興味しんしんなんですぅ〜 減量中だから買わないけど・・・)
書込番号:11714759
0点
>花とオジさん
HX5Vはセンサーが違うんですか。
昨日、HX5Vを手にとってきました。富士のCCDより、ソニーとかリコーのCMOSの方がざらざらしなくていいっと店員さんが言ってました。
が、もう一店行ったところでは、CCDの方がいいっと言っていて…。
どっちが本当なのでしょう?
どなたか、詳しい方がいらっしゃったら教えてくださいm(__)m
書込番号:11717645
0点
>どっちが本当なのでしょう?
価格.COMに投稿されている夫々の写真やHPのサンプルを、ご自分の目で確かめてみる事が大切ですよ。機種によって発色の傾向やシャープネス、コントラスト、ノイズの量等違いますので、見る人により良い悪いの判断は変わります。比較してみて違いがあまり感じられなければ、特に気にする必要はないと思いますので、デザインや機能、価格で選んだで問題ないと思います。
>↑ちなみに、ソニーのHX5Vはどーでなのでしょうか?ご存知でしたら教えてください。
HX5Vは撮影モードの選択とシャッターボタンを押す事以外の殆どを(モードによっては露出補正などは可能ですが)カメラがしてくれます。そういう意味ではRicohのCX3とは正反対といってもよいカメラだと思います。してくれるというより、何もさせてくれない、良くも悪くもおまかせお手軽なカメラです。
CX3はホワイトバランスの調整等細かく画質の調整が可能ですが、HX5Vはそう言う機能はありません。
こんな感じで、お解かり頂けましたか。
書込番号:11717756
![]()
1点
CMOSの方が暗い所ではキレイな写真が撮れるようです。
又、スミアが出ないので動画撮影にはピッタリです。
明るい所ではCCDの方がいいと言われる方が多いですが、
私のようにイイカゲンな性格の者には、そんなに差があるように見えません。
素子がどうのとか機構がどうのなどには拘りすぎない方がいいですよ。
常々使う道具として、好きになれそうかどうかを優先されるのがいいと思います。
書込番号:11717781
![]()
2点
CCDとCMOSとかの違いもありますが、画像処理エンジンなどの違いもあるので切りが無いです。
リコーのは「Smooth Imaging Engine IV」といいます。
用途に適した機種を買えば大丈夫でしょう!
いづれ興味が出てきたら調べてみるのも楽しいですね ^^
書込番号:11717825
1点
もしもWX5が低感度も進化されてたら発売&値下げを待ってみるのもいいかもめ
まあHX5Vでも十分だとは思うが
悩みすぎベクトルに突入したらとりあえずCXは薦めにくいな
書込番号:11717854
0点
>H-ochiさん
なんとなく違いがわかってきました!!
>花とオジさん
CX3の方が愛着が出そうな感じがしてきていたので、明るいところの撮影でもそんなに差がないのを聞いて安心しました。
>staygold_1994.3.24さん
画像処理エンジンですか。
今度調べてみます。
>缶詰将軍さん
店員さんの話を聞けば聞くほど悩んできてしまって(笑)
ありがとうございました。
自分の写真の好みと、操作性が自分に合ってるかどうかを実際にいじって決めてきます。
もちろん値段も(笑)
いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:11718022
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > CX3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/01/27 22:31:14 | |
| 14 | 2024/06/04 18:40:50 | |
| 29 | 2022/04/15 16:39:48 | |
| 10 | 2018/02/14 21:50:06 | |
| 10 | 2015/11/05 22:39:41 | |
| 9 | 2015/07/20 7:20:59 | |
| 17 | 2015/07/18 22:02:11 | |
| 2 | 2015/05/07 12:35:57 | |
| 5 | 2015/04/19 22:58:55 | |
| 15 | 2015/04/05 23:47:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










