『新規購入するにあたりアドバイスよろしくお願いします』のクチコミ掲示板

2010年 3月 6日 発売

BDZ-RX105

おまかせリモコン/らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン10倍録画/スカパー!HD録画/おまかせ更新転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX105のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-RX105 の後に発売された製品BDZ-RX105とBDZ-AT900を比較する

BDZ-AT900

BDZ-AT900

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年10月22日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX105の価格比較
  • BDZ-RX105のスペック・仕様
  • BDZ-RX105のレビュー
  • BDZ-RX105のクチコミ
  • BDZ-RX105の画像・動画
  • BDZ-RX105のピックアップリスト
  • BDZ-RX105のオークション

BDZ-RX105SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 6日

  • BDZ-RX105の価格比較
  • BDZ-RX105のスペック・仕様
  • BDZ-RX105のレビュー
  • BDZ-RX105のクチコミ
  • BDZ-RX105の画像・動画
  • BDZ-RX105のピックアップリスト
  • BDZ-RX105のオークション

『新規購入するにあたりアドバイスよろしくお願いします』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDZ-RX105」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX105を新規書き込みBDZ-RX105をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件

このたび、BDレコーダーの購入を考えています。
いろいろ調べた結果、候補としては、
・SONY BDZ-RX105(i-Linkがついている)
・SONY BDZ-RX55(i-Linkなしの使いたをした場合)
・パナ BW680,780,880(i-Linkがある、x.v.Colorが未対応?)

なのですが、どれを購入すべきか非常に悩んでおります。
といいますのは、家のAV環境と使用用途面から、どの機種を選択すればいいのか、
何もかも対応可能な機種があれば、それにこしたことはないのですが、
おそらく何かを捨てないといけないような気がしてます。
そこで、詳しい諸先輩方の助言をいただきたく、よろしくお願いいたします。

<家のAV環境と購入したBDレコーダーでやりたい事>
@TV・・・東芝 37ZH500
USB外付けHDDに録画してビデオデッキ替わりで使用中。基本、見ては消去の繰り返しなんですが、
なかにはBDかDVDに保存しておきたいなぁ と思うこともあり、外付けUSB-HDDの録画映像をBDレコーダー側に取込みたい。

Aビデオカメラ・・SONY HDR-HC1
初代DVカセットタイプのハイビジョンビデオカメラです。USBがない機種ですのでi-Link経由で録画した映像をBDレコーダーに取込みBD/DVDに保存したい。

<気になっている画質面の機能上の単語>
BDeep Colorとx.v.Colorという単語がカタログに書いてあります。Deep Colorはたいがいの機種は対応しているようですが、x.v.Colorは調べる限り、東芝とSONYのBDレコーダーにしかなかった感じです。
TV(37ZH500)がDeep Colorとx.v.Colorともに対応しておりますので、せっかくなので、x.v.Colorに対応する機種で という考えを持っているのですが、重要視しておくべきものなのかどうかがよくわかっておりません。

ちなみに、TVが東芝ですので、BDレコーダーも東芝と考えていましたが、東芝は辞めていた方がよさそう というのがここの掲示板を見た印象でして、SONYかパナのどちらかにしたいと思っています。

上記の@ABの全てを対応してくれる機種があればベストですが、必須項目は@となります。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:11679097

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/07/26 11:06(1年以上前)

8月、9月に発表があるであろう、東芝のBDレコーダーを待ってみてはどうでしょう。
パナのBW770にレグザリンクダビングを搭載したような機種が出る可能性はあります。

書込番号:11679140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2010/07/26 11:15(1年以上前)

@は、ハイビジョンであることが必要でしょうか?
必要だということであれば、東芝のDVDレコーダー以外は不可能です。BD化はiLINK搭載の東芝のDVDレコーダーから、同じくiLINK搭載のパナかSHARP機にムーブすることでのみ可能です。SD画質であれば、パナもソニーも可能です。

書込番号:11679154

ナイスクチコミ!1


スレ主 Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件

2010/07/26 11:46(1年以上前)

澄み切った空さん、LR Fanさん

早速のアドバイスありがとうございます。

澄み切った空さん
そういった書き込みを見ました。 やはり秋まで待ってた方が得策なのかな?

LR Fanさん
私的には、録画した映像をまるまるBD/DVDに保存できれば、っていうところなのですが、
どうやら嫁はBDレコーダーに取込んだあとBDレコーダーで編集してからDVDに焼きたいようです。
SD画質で移動した場合でもBDレコーダー内で編集は可能でしょうか?
(子供用に特にアニメをDVDに焼いてそれを車の中で見せてあげたいようです)
ちなみに、シャープのDVDレコーダー DV-HRD2 を現在使用しております。いろいろ試してみたのですが、どうやってもムーブできませんでした。
シャープ機とは言え、これまたハイビジョンレコーダーの初代機みたいなものでこんな古い機種でもムーブできるものでしょうか?
もしご存じならアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:11679224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/07/26 12:22(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010419/SortID=8989121/
DVDへ焼くのでしたらRD-X9でもできますね。
BD機でなくてもいいのでしたらX9でいいと思います。

書込番号:11679328

ナイスクチコミ!2


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/07/26 12:22(1年以上前)

>@TV・・・東芝 37ZH500
>USB外付けHDDに録画してビデオデッキ替わりで使用中。基本、見ては消去の繰り返しなんですが、
>なかにはBDかDVDに保存しておきたいなぁ と思うこともあり、外付けUSB-HDDの録画映像をBDレコーダー側に取込みたい。

そういう物は最初からレコーダーで録画した方が簡単で、画質劣化も無くディスク化出来ます。

書込番号:11679329

ナイスクチコミ!2


スレ主 Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件

2010/07/26 12:50(1年以上前)

jimmy88さん

見たら消去するつもりで録画してるんですが、たまーに残しておきたいなぁ というものが出てくるんですよね。
新しくBDレコーダーを購入したあかつきには、jimmy88さんのアドバイス通り、鼻からBDレコーダーに録画したいと思います。
それと、USB-HDDに嫁が既にため込んでいるものも、できることなら生かしたく...。

書込番号:11679436

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/07/26 12:59(1年以上前)

>ちなみに、シャープのDVDレコーダー DV-HRD2 を現在使用しております。いろいろ試してみたのですが、どうやってもムーブできませんでした。

ムーブではなくアナログ端子使ってダビングします
レグザ側がダビング10対応で
ダビング10番組なら出来るはずです

コピワンは出来ませんが
それはどのレコーダーでも外部入力では出来ません

>どうやら嫁はBDレコーダーに取込んだあとBDレコーダーで編集してからDVDに焼きたいようです。
SD画質で移動した場合でもBDレコーダー内で編集は可能でしょうか?
(子供用に特にアニメをDVDに焼いてそれを車の中で見せてあげたいようです)

ダビング10でそういう目的ならHRD2でも出来ます
ただし車載のDVDプレーヤーなりナビが
デジタル放送再生対応=CPRM対応してることが絶対条件です
これはレコーダーを変えても同じで対応していないなら
デジタル放送の再生は出来ません

今現在外付HDDに入ってる番組がダビング10で標準画質でのDVD化でいいなら
これからは複数の機器(TV・外付HDD・レコーダー)でディスク化するより
単体で完結出来るレコーダーでやったほうが簡単です

つまり東芝にこだわる必要は無いと思います

書込番号:11679457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件

2010/07/26 12:59(1年以上前)

澄み切った空さんへ

>DVDへ焼くのでしたらRD-X9でもできますね。
>BD機でなくてもいいのでしたらX9でいいと思います。

そうなんです。嫁はBD機でなくていい と言ってはいるんですが、
今から購入するのにどうなんだろう? と私の方がかなり悩んでおります。
BDへのハイビジョン保存をあきらめるかどうか...。
さらに、ビデオカメラで撮ったハイビジョン映像はこのままDVカセットのままで保存するか...。

書込番号:11679458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/07/26 13:10(1年以上前)

HDR-HC1で撮影したハイビジョン映像の
ハイビジョンでの取込みに対応しているのは、
候補の機種では
・BDZ-RX105(HDV公式対応)
・パナ BW680,780,880(HDV非公式対応)
となります。
さらにメディアへの無劣化保存は、ブルーレイディスクが必要です。

私にしてみれば、
HDVムービーがあるのに、
対応のブルーレイレコーダーを「敢えて」選択しない、
という行為は、全く考えられないです。

書込番号:11679494

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/07/26 13:20(1年以上前)

いまはハイビジョンビデオカメラの主流はAVCHDです
HC1が壊れたらテープを再生するために
また割高なHDV(テープ式)カメラ買わないといけないし
ソニーもいつまでもHDVビデオカメラ作るかどうか分りません
既に2年半も新型は出していません

HC1の調子が良い間にBD化しておかないと
余計な出費が必要になるかもしれません

それとハイビジョン映像のままディスク化するなら
BDじゃないと話になりません

TV番組は再放送もあるしレンタル屋さんに並ぶかもしれないけど
ビデオカメラの映像はテープがカビたりワカメ状態になったら二度と見れません
他にバックアップしてないなら
バックアップ出来るBDレコーダーを選択したほうが良いです

書込番号:11679525

ナイスクチコミ!2


スレ主 Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件

2010/07/26 13:43(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、ハヤシもあるでヨ!さん 

アドバイスありがとうございます。

ユニマトリックス01の第三付属物さん
アナログ端子を使用してのダビングですね。早速今日トライしてみます。
これで嫁が満足できたら、
後は、i-linkをどうするか、悩む点が一つに絞られるだけでも大助かりです。
(ちなみに、車載カーナビはCPRM、VRモード対応です)


ハヤシもあるでヨ!さん
ユニマトリックス01の第三付属物さんから頂いたアドバイスで上記の点が解決したら、
ハヤシもあるでヨ!さんのご意見の通り、もう大方「SONY BDZ-RX105」で決まりですね。
少し気になっていた「x.v.Color」にも対応していますし。

この場合、澄み切った空さんのアドバイスにあったように、
とりあえず今年の秋までは待ってみるか が最終の判断になりそうそうです。
ある意味(実質?)、BDレコーダーの「東芝のお初もの」になりますよね。
お初ものって少し危険な香りがしますよね...。

書込番号:11679581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/07/26 14:12(1年以上前)

>アナログ端子を使用してのダビングですね。早速今日トライしてみます。

DV-HRD2は、DVD-Rはビデオモードでしか使えないから、
37ZH500で録画したのがデジタル放送であれば、
CPRM対応のDVD-RWじゃないと、HDDにダビングした番組をDVDに移動できません。

また、
パナのBDレコーダーは
外部入力からHDDにダビングした番組をDVDに高速ダビング可能ですが、
ブルーレイディスクには高速ダビングできません。(外部入力録画は必ず標準画質モードとなる為)
それと、外部入力から録画した番組にコピー制限がある場合(デジタル放送など)、
HDDからブルーレイディスクへのダビング自体できません。(CPRM対応のDVDへのみ可能)

ソニーのBDレコーダーは
HDDへの外部入力録画も、ハイビジョン用の長時間録画モードを使用できる為
外部入力からの映像も、HDDからブルーレイディスクへ高速ダビングが可能です。(コピー制限のある映像でも)
ただし、HDDからDVDへのダビングは、必ず実時間かかります。(画質変換ダビングとなる為)

書込番号:11679661

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/27 00:45(1年以上前)

x.v.Colorと言うのはsonyが勝手に作った造語ですから、sony以外のメーカーはあまり使いません 国際規格はxvYCCです
IEEE 1394インタフェースをsonyがiLinkと商標登録しているのに近い

書込番号:11682456

ナイスクチコミ!0


スレ主 Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件

2010/07/27 10:20(1年以上前)

マロン寮のアロエさん

コメントありがとうございます。
言葉の使い方は別にして、
x.v.Color(xvYCC)の機能の有効性(ありがたみ)についてはいかがなものでしょうか?
もしご存じであればよろしくお願いします。

書込番号:11683367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/07/27 12:48(1年以上前)

>x.v.Color(xvYCC)の機能の有効性(ありがたみ)についてはいかがなものでしょうか?

対応カメラと対応モニタがあるなら再生機器も
対応しておいた方がいいです。
ありがたみはそんなにはないと思います。
発色が少し違うかなぁ、と感じるぐらいかと。

必須項目@の為に絶賛叩き売り中のRD-X9を買って
Aの為にソニーBDレコを買えば完璧では?
秋の純正BD・RDを待つのもいいですが、東芝は
ビデオカメラを作っていないメーカーですよ?
対応状況には不安が残ります。

書込番号:11683792

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件

2010/07/27 16:10(1年以上前)

みなさま

いろいろと有益なアドバイスをいただき感謝しております。
いただいた情報/アドバイスを元に、家内会議の結果、
BDZ-RX105を購入することにしました(つい先ほど注文してしまいました)。

書込番号:11684347

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > BDZ-RX105」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX105
SONY

BDZ-RX105

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 6日

BDZ-RX105をお気に入り製品に追加する <479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング