AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
- 高速かつ電波干渉に強い5GHz帯(11n/11a)と対応機器が多い2.4GHz帯(11n/11b/11g)の同時利用が行える、無線LANルーター。
- 実効スループットは無線LAN接続時に約186Mbps、有線LAN接続時に約932Mpbs(PPPoE)(※ともに使用するPCやサーバーの性能、環境によって異なる)。
- ハードディスクやUSBメモリーなどに保存したファイルデータを、外出先のパソコンなどからWEBブラウザーを利用して見られる「WEBアクセス機能」を搭載。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
使用歴約2年です。
3日くらいググりながら試行錯誤しているんですが、
どうしてもうまくいかないのでわかる方がいらっしゃいましたら、お教え願います。
先日スマートフォン(P−02D)を購入したので、
Wi−Fi接続しようと色々設定しているんですが、
プライマリで接続したときに、接続自体はできているんですが、
インターネットに繋がりません。
セカンダリは繋がります。
ネットだけならこれでも何とかなるんですが、
DLNAでDIGAの映像を見ようとしても、
本製品しか検出されず、見れません。
ググったところセカンダリでは不可能のようですので、
なんとかしてプライマリで接続したいと思っています。
他のネットワーク機器(REGZA、DIGA、RECBOX、ノートPC)では、
それぞれ正常にDLNAで閲覧できます。
どなたかわかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
書込番号:14287462
0点

>プライマリで接続したときに、接続自体はできているんですが、
これはどうやって確認したのですか?
P-02DのIPアドレスと、デフォルトゲートウェイはいくつになっていますか?
P-02Dから「192.168.0.1」を入力して、PA-WR8700N-HPの設定画面は出てきますか?
設定画面が出てくれば、PA-WR8700N-HPとの接続はできています。
細かい確認が面倒ならば、PA-WR8700N-HPを工場出荷時に初期化して再設定してみてどうですか?
書込番号:14287522
0点

PA-WR8700N-HPのプライマリSSID暗号化方式としてWEP、WPA-PSK(TKIP)、WPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(TKIP)、WPA2-PSK(AES)が利用可能。(初期値はWPA/WPA2-PSK(AES))
の様ですが、WPA2-PSK(TKIP)に変更すると接続出来るのではないでしょうか。
参考 http://www.aterm.jp/function/guide13/model/wr8700n/n/index.html
書込番号:14287571
0点

EXCELさん、早速の返信ありがとうございます。
夜に確認後、書き込ませていただきます。
ちなみにプライマリ接続の確認は、
P-02D内蔵のWi-Fi設定や、ダウンロードしたらくらく無線セットアップアプリで、
「接続しました」のような文字が出て、電話のアンテナマークの横にWi-Fiのマークが表示されるため、接続できていると認識しました。
また、P-02D側でセカンダリに切り替えるときに、「XXXXX-G」を「切断」して、「XXXXX-GW」を「接続」する作業を行いました。
工場出荷時の初期化も行いましたが、改善されませんでした。
また、情報の後出しで申し訳ありませんが思い出したことがあります。
実は購入した日(3/11)の夜はDLNAでDIGA他の内容が見れたんですが、
翌日には認識されませんでした。
この間に本機のファームアップを行いましたので、何か影響があったのかもしれません。
書込番号:14287589
0点

PA-WR8700N-HPのACTIVEランプは緑ですか?オレンジですか?
書込番号:14287594
0点

先程の修正です。
==掲載開始==
WPA-PSK(AES)、またはWPA2-PSK(AES)が設定されている場合のみ、IEEE802.11nによる高速通信が利用可能。
==掲載終了==
ですから、他の機器のスピードが落ちてしまいますので、
==掲載開始==
<お知らせ>
セカンダリSSIDは、工場出荷時の状態でネットワーク分離機能が設定されているため、
下記の制限があります。
・ クイック設定Webに接続できない。
・ 本商品に有線で接続された端末に接続できない。
・ 本商品にプライマリSSIDで接続された端末に接続できない。
制限を解除したい場合は、有線接続したパソコンからクイック設定Webの「無線LAN詳細設定(2.4GHz)」および「無線LAN詳細設定(5GHz)」-「対象ネットワークを選択」で「セカンダリSSID:WARPSTAR-XXXXXX-AW(またはGW)」を選択し、「無線LANアクセスポイント(親機)設定」で、「ネットワーク分離機能」を「使用しない」に設定してください。
==掲載終了==
「ネットワーク分離機能」を「使用しない」に設定してくださいですね。
書込番号:14287597
0点

>哲!さん
ありがとうございます。
今日夜にやってみて、また報告させていただきます。
>EXCELさん
ACTIVEランプはオレンジです。
書込番号:14287619
0点

ファーム更新後には、場合によっては工場出荷時に初期化して再設定しないとおかしくなることもあります。
どうしてもプライマリ接続がだめだったら、
哲!さんのご指示にあるように、
セカンダリの設定画面から「ネットワーク分離機能」を「使用しない」に設定するとプライマリとの垣根はなくなります。
セカンダリへの接続設定前に、セカンダリの暗号化を「WPA2-PSK(AES)」にすることをお忘れなく。
デフォルトだと「WEP」ですので、セキュリティが甘くなります。
書込番号:14287657
0点

>ACTIVEランプはオレンジです。
ということは、アクセスポイントモードで動作しているので、こいつより回線側にルーターがありますね。
全ての機器が、何にどうつながっているかを教えてください。
書込番号:14287658
0点

>EXCELさん
機器の接続ですが、
ネット回線がフレッツ光ネクストで、PR-S300NEに繋がっています。
その先にWR8700Nがあり、そこから有線でハブ経由後、REGZA、DIGA、RECBOXに繋がっています。
ノートPCとP-02DはWR8700Nからの無線接続です。
WR8700Nはアクセスポイントモードです。
調べていたら、PR-S300NEもファームアップされているみたいです。
これもやってみます。
書込番号:14287702
0点

追加で、ニンテンドーDSも無線接続でした。
セカンダリの暗号化を「WPA2-PSK(AES)」にした場合、
確かニンテンドーDSはWEPのみなので、繋がらなくなりますよね。
書込番号:14287904
0点

>確かニンテンドーDSはWEPのみなので、繋がらなくなりますよね。
そうですね。
何となく、PR-S300NEをファームアップと
WR8700Nファームウェア Ver1.0.14 (2012/02/27)
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr8700n.html
すれば解決する様な気がします。
書込番号:14287929
0点

おっと、DSの接続があるのですね。
だとすると、やっぱりなんとかプライマリーに接続したいところですよねぇ。
PR-S300NEがデフォルト設定なら、
P-02Dから「192.168.1.211」を入力して、PA-WR8700N-HPの設定画面を開くことができるはずです。
開けなければ、接続がうまくいっていないと考えられます。
書込番号:14288890
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
39 | 2021/07/11 21:46:47 |
![]() ![]() |
1 | 2018/01/07 3:33:24 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/02 20:26:52 |
![]() ![]() |
10 | 2016/02/27 0:18:30 |
![]() ![]() |
0 | 2016/02/23 20:32:02 |
![]() ![]() |
4 | 2015/11/06 7:58:51 |
![]() ![]() |
10 | 2015/11/06 10:38:50 |
![]() ![]() |
6 | 2015/09/02 17:53:15 |
![]() ![]() |
9 | 2015/07/25 21:56:34 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/26 10:56:32 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





