ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
すみません・・この度購入を検討しています。
全く詳しくないのと私でも設置や接続可能なおススメ商品
ありましたらお願いします。
部屋が狭いので12畳で使用したいです。
テレビはレグザ37Z9000です。
人気ランキング1位なのでこちらを購入しようかと思うのですが
この他にもなにか必要だったりするのでしょうか?><。
すみません、よろしくお願いします。。。
書込番号:11322017
0点
ランキングはあてにならないのでちゃんと下調べや試聴をした方がいいですよ。
接続するのはREGZAだけでしょうか?でしたら必要になるケーブルは光ケーブルとHDMIケーブルです(HDMIケーブルはリンクする為に必要)。
光ケーブルは1本付属するので購入するのはHDMIケーブルだけです。
5.1chシステムへと発展させるならスピーカーの追加も必要になります。
書込番号:11322045
![]()
1点
口耳の学さま
返答していただき、ありがとうございます。
HDMIケーブルが別途必要なのですね。助かります・・。液晶テレビだと音量が小さいのでこの度購入しようと思いました。ブラウン管とは音量が全く違うんですね。。
はい、レグザのみに接続しようと思っています。
5.1chシステムへと発展させるならスピーカーの追加も必要になります。とのことですが発展させたほうがいいのか、そのままでも十分なのか、悩みます><。みなさんは発展させているのでしょうか・・??後ほどでも可能ですよね。
書込番号:11322320
0点
スピーカーの追加は後からでもできます、まずは2.1ch構成で初めてサラウンド感をアップさせたくなったら追加するのもいいでしょう。
センタースピーカーを追加しての3.1ch構成にする手法もあります。
リアスピーカーを追加すると配線が増えて邪魔になりますが、ケーブルを目立たなくする為のテクニックもありますよ。
スピーカー配線の接続が心配ならフロントスピーカーだけでサラウンド再生できるシステムもあります。
好評なのはYAMAHA YSPシリーズやラック一体になるYRSシリーズですね。
ラックはすでにありYSPシリーズの設置が困難ならYHT-S400とS350を選ぶ手もあります、S400はリモコン受光部にスピーカーが重なってしまう恐れがあるのでS350がいいかもしれません。
フロントサラウンドシステムは5.1chへの発展ができないことと、どうしてもリヤにスピーカーを設置するシステムに比べるとサラウンド感が一歩劣ってしまうことは念頭に置いてください。
書込番号:11322907
![]()
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > HTX-22HDX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2024/08/19 18:40:49 | |
| 12 | 2024/04/15 15:30:51 | |
| 9 | 2023/09/18 20:21:13 | |
| 15 | 2023/07/23 10:11:37 | |
| 4 | 2023/01/11 20:27:56 | |
| 0 | 2022/08/05 22:30:18 | |
| 1 | 2022/04/07 19:52:32 | |
| 7 | 2022/03/22 17:44:34 | |
| 2 | 2021/07/20 7:05:17 | |
| 3 | 2021/07/05 10:16:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








