『電源の切り入れ、モードの切り替えで表示が崩れる』のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

TX-SA608

3段インバーテッドダーリントン回路/THX Select2 Plus/HDMI ver.1.4端子などを備えた7.1ch 対応AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:8系統 TX-SA608のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

『電源の切り入れ、モードの切り替えで表示が崩れる』 のクチコミ掲示板

RSS


「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:54件

PCからグラボを介してHDMI接続で、TX-SA608に接続していますが
ON/STANCBYの操作、入力、出力モードの切り替えで、デスクトップの表示が崩れます。

アイコンの位置が変わったり、FireFoxが拡大状態にもかかわらず縮小状態になってしまっていたり、FireFoxの透過処理されている場所が黒くなったりと色々問題が多発しています。

原因はなんとなく分かります。
恐らくPC起動中に、アンプの操作でHDMIを抜き差ししている事になっているのではないかと思います。

この現象を止める方法などはないでしょうか?

OS:win7 ult 32bit
ディスプレイ:ProLite B2712HDS
サウンドカード:SE-90PCI
グラフィックボード:SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)

接続方法はサウンドカードから光デジタル出力、グラボのHDMIから映像のみ出力してアンプ本体の設定でPCをHDMI1、OPT1(光入力)で設定してHDMIスルーでディスプレイに出力しています。

書込番号:11572021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/02 10:55(1年以上前)

こんにちは。
その接続なら、PC⇒ディスプレイ間にアンプを中継する意味が無いと思いますが…
映像:PC⇒HDMI⇒ディスプレイ
音声:PC⇒光ケーブル⇒SA608
で良いのでは無いでしょうか?

書込番号:11572058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/07/02 11:59(1年以上前)

カリプソレッド様
お返事ありがとうございます。

カリプソレッド様の仰る通りなのですが
そこが購入動機に繋がる部分なのでどうしてもこの接続状態でないと意味がないのです。
今使っているディスプレイにはちょっと問題があり
画面を切り替えるのに10秒間ボタンの長押し+操作もしくは設定画面からの操作でしか画面の切り替えが出来なく時間が掛かってしまうのです。
どうしてもこの間の時間にストレスを感じてしまいます。

あと、PCを接続している条件化での購入動機もあります。
PCと他AV機器をリモコンで簡単に切り替える事が出来る。
PCを操作しつつディスプレイを見ながらアンプの設定を変更出来る。

こういう理由と動機で購入に至りましたので、どうしても全てアンプを通して、という条件下でないと購入した意味がないのです。

そして購入してから気づいた機能も沢山あって、さらにこの状態で使用したい思いになりました。

贅沢な事なのかも知れませんが解決法があれば、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:11572220

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TX-SA608
ONKYO

TX-SA608

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

TX-SA608をお気に入り製品に追加する <294

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング