『さあ、富士フイルムに愛のムチを! HS10次世代機に望むこと 笑』のクチコミ掲示板

2010年 4月17日 発売

FinePix HS10

裏面照射型CMOSセンサーや「5軸手ブレ補正」を搭載した光学30倍ズームレンズのデジタルカメラ(1030万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 FinePix HS10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS10 の後に発売された製品FinePix HS10とFinePix HS20EXRを比較する

FinePix HS20EXR

FinePix HS20EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 5日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月17日

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

『さあ、富士フイルムに愛のムチを! HS10次世代機に望むこと 笑』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ38

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 SONYZUKIさん
クチコミ投稿数:230件

まあ、マニュアルフォーカスがとっても不便とか、連写・速写の使い勝手が今一とか、細々とした不平は色々あるけれど、30倍ズームの割にはサイズが小振りで良いとか、拡大倍率をマニュアルで行えるとか、マクロ撮影を含めたシーンモード選択をオートでやってくれるとか、まずまずの一品!

 そこで、次世代機に特に望みたいこと。

 ※ ファインダーを双眼視にして欲しい。3D機能など付けなくて良いので、或いは、横幅を大きくしても良いので、何としても双眼視にして欲しい。絶対に売れる! 作って! 富士フイルムさん!

書込番号:11751509

ナイスクチコミ!3


返信する
God_Handさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/12 12:10(1年以上前)

・位相差AF素子埋め込みでAF爆速
・高速連写後の保存・復帰の早期化
・望遠動画のコンニャク防止
とりあえずこれでしょう。あとは地道に画質を磨いたりなど

書込番号:11752053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/12 12:24(1年以上前)

ネオ一眼と呼ばれる機種で、このHS10が特によいと思うのは次の3点です。
1、手動30倍ズーム(手動が気に入っている)
2、5軸手ぶれ補正
3、3型可変型モニター(これも可変型であるのが良い)
ネオ一眼と呼ばれるよく似た機種の中でも特筆すべき点でしょう。
それに付け加えればとてもリーズナブルですね。

次に非常に技術的に困難でしょうが希望したいのは
1、センサーの大型化(これを言うとSF100やS200EXRを指摘されそうですね。大きくなっていいのかと、これ以上大きくして欲しくないのです)。
2、ファインダーの高精度化(これは出来るでしょうが高くなりそう)

私は以前sonyの「R1」、フジの「S100」を持っていたのですが手放した経過があります。「R1」は手ぶれが無くモニターも2吋でした。「S100」は重くて遅かった。一体型愛好者ですが現時点では「HS10」が最高と思っています。それで余計に希望したくなるのです。

書込番号:11752104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/08/12 13:12(1年以上前)

スペックばかり要求してもそれに見合う金額を出さないとただの空想で終わってしまうかもしれないですね〜。
10万円でも買いますから、みたいな前提を出してから妄想するとリアリティが増すかも?

書込番号:11752281

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/12 13:22(1年以上前)

当機種

 こんにちはSONYZUKI様。

私はジャスピンを心がけたいです。今、HS10がこうあればもっと・・と思うのは
液晶モニターの画素数アップです。最低3倍位にして欲しいですネ^^

書込番号:11752313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/12 13:36(1年以上前)

お邪魔します♪

ファインダーを光学式に、視野率約100パーセントで!
もしくは、マイクロフォーサーズ参入とか?

書込番号:11752350

ナイスクチコミ!2


スレ主 SONYZUKIさん
クチコミ投稿数:230件

2010/08/12 14:47(1年以上前)

God_Handさん、こんにちは 

>・位相差AF素子埋め込みでAF爆速 → 私の理解の域を超えています!
>・高速連写後の保存・復帰の早期化
>・望遠動画のコンニャク防止

 特に前期二項は、私もガックリさせられた点です。

枚方ちゃんさん、ミチャポンパパさん こんにちは

 確かに、ファインダーの高精度化、光学式、視野率約100パーセントなど、是非望まれる点ですね。

yellowfairyさん、こんにちは

 私の場合、ほとんどファインダーしか使わないのですが、液晶モニターでのジャスピンというのは可能なものでしょうか? 本機の場合、望遠端で一寸暗いとAFは合いません。なので、マニュアルフォーカスを使うことになるのですが、これが使いにくいこと、この上もなし! 所謂雨上がり後の蜘蛛の巣は、本機では全体に撮る気になれません(笑)。

 カエルのアップ像ですが、凄いです。夕方、少し薄暗い中で、カエルと相対峙し、地面に這いつくばりながら、息を詰め、「そのままそのまま、動くんじゃねーぞー」と呟きながら、スローシャッターで撮影中のyellowfairyさんのお姿を想像すると、ちょっと・・・・・・

からんからん堂さん、こんにちは

 仰るとおり、10万位で区切ると分かりやすいですね。個人的には、ここまで皆さんが掲げた要望・希望が全て解決され、私の希望であるファインダー双眼視が実現すれば、持っているカメラ一式を全部処分してでも買っちゃいますよ!

書込番号:11752580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/08/12 16:50(1年以上前)

今時点でのHS10には満足しています。
不満足と言えば、SONYZUKIさんですね。
持ってもいない人が、このカメラを理解出来ていない人が、次世代機への要望スレッドを立てている事です。

>個人的には、ここまで皆さんが掲げた要望・希望が全て解決され、私の希望であるファインダー双眼視が実現すれば、持っているカメラ一式を全部処分してでも買っちゃいますよ!

なーんて、のぞき見カメラは無理な話だと思います。

http://www.thanko.jp/product/av/binoculars-camera8m.html
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=131721

Kenko フィールドキャッチ デジタルカメラ付スポッティングスコープ 014165
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-014165-Kenko-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%81-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E4%BB%98%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%97/dp/B0011EHLLU/ref=pd_sim_sbs_sg_4

書込番号:11753016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2010/08/12 16:56(1年以上前)

ワンショット撮影で1秒間隔で撮影できればと思う.
最低でも2秒以内であって欲しい.
ファインダーの表示が狭いのでもっと広くて見やすくなれば.

書込番号:11753041

ナイスクチコミ!1


HAL-9999さん
クチコミ投稿数:23件 FinePix HS10の満足度5

2010/08/12 18:16(1年以上前)

初心者で、詳しいことは判りませんが、
7月に購入して、写真を撮ることが面白く、多くなりました。
初心者には、十分な写真機では?息子たちの静止画や動画を撮ってます。
ん〜、強いて言えば30倍を維持して小型化してもらえれば。
でも、買ったばかりだから、次の次の次・・・
には、まったく別種になってる?
写真って、面白いんですね。

書込番号:11753367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:141件

2010/08/12 19:00(1年以上前)

液晶は92万画素だと綺麗すぎる感じがするから46万画素にして、
動画はフルハイビジョンでフレームは毎秒60に、
あとは画質がもっと立体感出てくれるだけでもいいねー。

後継機種早くでないかなー

書込番号:11753561

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4 photohito 「raven0」 

2010/08/12 20:42(1年以上前)

スレ主さんは持ち物登録していないだけと思います。

次世代機はHS10の機能に磨きをかけることでしょうか?
搭載機能がイメージと現実にギャップが有り過ぎる。
少なくとも謳い文句レベルにはしとくべき。

動体〇〇系は本気でガッカリ!!(でも愛してるよ、富士)

書込番号:11753995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/12 21:49(1年以上前)

富士フイルムに愛の飴を!

フイルム型デジタル記憶媒体
手持ちの一眼に装着するだけでデジタル化が可能
なずけて
FinePix デジタるんです! HS12。。。



書込番号:11754350

ナイスクチコミ!2


Mattinさん
クチコミ投稿数:25件

2010/08/13 07:31(1年以上前)

価格を考えれば、このカメラには満足しています。しかし、改善してほしい点はいくつかあります。
第一は、処理スピードです。特に、パノラマ撮影や、ブラケティング撮影時には、少々いらいらします。
第二は、高感度での画質改善です。夜間、手持ち撮影のために。
第三は、AFは、位相差併用をぜひ採用してほしいです。それなら、スポーツ撮影がかなり楽になりそうです。
第四は、パノラマ撮影をワイド端だけでなく、ズームでもう少し範囲を広げて欲しいです。

欲をいえばきりがないのですが、今の価格と機能を維持して、性能改善をしてほしいものです。

書込番号:11755804

ナイスクチコミ!2


スレ主 SONYZUKIさん
クチコミ投稿数:230件

2010/08/13 22:07(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

ノンフィルターさん、raven 0さん こんにちは

 このカメラを購入する時、raven 0さんの仰るように「次世代機はHS10の機能に磨きをかけることでしょうか? 搭載機能がイメージと現実にギャップが有り過ぎる。 少なくとも謳い文句レベルにはしとくべき。」と、従来のコンデジと言うより一眼レフに近いものとのイメージを持つのではないでしょうか。で、その分の付加的イメージに関しては大いに失望! しかし、従来のコンデジ+30倍望遠との位置づけであれば、全く遜色ない一品で、日常持ち歩くスナップショット機としてとても魅力ある製品と言う感じでしょうか。

 しかし、ノンフィルターさん、提示されたデジカメ機能付加の双眼鏡の存在はある程度知っておりましたが、買う気になりますか? トレンドに乗れないそれらの商品では、カメラ機能があくまでオマケとの位置付けではないでしょうか。で、最高級のデジカメに双眼鏡機能が付加!!! この革命的商品は、イケルと思いますけどねえ! 笑


m319さん、こんにちは

>ワンショット撮影で1秒間隔で撮影できればと思う.
>最低でも2秒以内であって欲しい.
>ファインダーの表示が狭いのでもっと広くて見やすくなれば.

 是非、望みたいところです。


HAL-9999さん、こんにちは

 耳障りなことばかりほざきまして、申し訳ありませんです (m_m)


ディープリズムさん、やつほーさん こんにちは

>液晶は92万画素だと綺麗すぎる感じがするから46万画素にして、
>動画はフルハイビジョンでフレームは毎秒60に、
>あとは画質がもっと立体感出てくれるだけでもいいねー。

>フイルム型デジタル記憶媒体

 私の理解を超えます。悪しからず。


Mattinさん、こんにちは

>処理スピード改善
>高感度での画質改善
>AFは、位相差併用
>パノラマ撮影をワイド端だけでなく、ズームでもう少し範囲を広げて欲しい

 大体、煮詰まって来たでしょうか。これに、ファインダー改善或いは液晶を精細化して欲しいと言う感じですかね。

 あとは、個人的にファインダーを双眼視できるようにして欲しい!!! 笑




書込番号:11758727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/08/13 23:07(1年以上前)

SONYZUKIさん

なぜ双眼視なのですか? 単眼で良いような気がしますが。
必要性が、その意図がわかりません。

その >笑 も理解できません。
>絶対に売れる!  は、私は 絶対に売れない!と思います。
多分作れば20万くらいはするでしょう。

書込番号:11759026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/14 08:42(1年以上前)

自分も、双眼視・・アイデアは良いかもですが・・・市場としてのニーズはなく、売れないと感じます。


カメラを構えれば分かりますが、双眼視と想定した場合、
構えた時のカメラの位置関係でバランス悪いし、私の場合ですが、
左目でファインダーを覗き、右目で被写体等を見るので、両目がファインダーでは
非常に違和感があります。

書込番号:11760146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/08/14 21:57(1年以上前)

店頭で触ってきたのですが…
構えようとしたら突然再生モードに!

カメラをしっかりホールドしてシャッターボタンを無理なく押せる位置で持つと、
親指の付け根の膨らんだ部分が、測ったかのように再生ボタンの位置に来るんです。
他の人より手のひらが大きくて指も長い(フルサイズの一眼でも小指が遊んでしまって、下側にバッテリーーケースや縦位置グリップなどのオプションをつけないとホールドしにくい)ので、他の人では問題ないのかもしれませんが。

「買っちゃおうかな」と思っていたので何回か持ち直して試したのですが、やはり構え直すたびにこれで、撮影にストレスが溜まりそうなので止めました。

HS10では、液晶に追いやられたボタンの位置が自分にとってはNGでした(当たらないように持つと、しっかり持てない)。

なので、ボタンの位置が改良されればいいなと思います。

書込番号:11762923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/14 22:07(1年以上前)

taka/☆♪さん
なれれば全く問題ないこと。
買っちゃいなさいよ。
720ミリ体験してみてチョ
テレコン付けると1.584ミリですって。

書込番号:11762994

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2010/08/15 08:44(1年以上前)

私は現在持っていなくて検討している者ですが
先の方も触れていますがセンサーがもう少し大きくならないかーと。
SF100やS200EXRで良いと思うのですが
ズーム比、その他の機能はHS10ほどじゃないです。
以前、 F100fd(1/1.6型です)を使っていて、
パナのDMC-ZX1(1/2.33型CCD)に変えてから画質に不満を感じています。
まぁ、パナはポケットに入れて行くのに重宝ですから残しますが
ネオ一眼になりますとどっちみちポケットは無理ですから...

書込番号:11764703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:114件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2010/08/15 15:03(1年以上前)

taka/☆♪さん 

私は逆に指が短いので外すかもしれませんが・・・

カメラの持ち方を基本に忠実にマスターすれば、右手でしっかりホールドする必要はないはずですが・・・左腕の脇を締めて、左手で下からカメラを支えれば、右手はグリップを軽く握るだけで済むはずです。

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1004/22/news067.html

書込番号:11766065

ナイスクチコミ!0


e-オタさん
クチコミ投稿数:14件

2010/10/10 08:16(1年以上前)

はじめまして

私も富士のカメラ好きなので、質の向上の為に意見を述べたいと思います。

HS10の後継に望むことは、エントリークラスの一眼の立ち位置を脅かす事ですね。

単三電池仕様をそのままに、F300EXRの素子を使って、画質の向上と位相差AFによるAFの高速化。

ズームリングを少し細くして、フォーカスリングを前に出す。

そして、外部ストロボを用意する事ですね。

ここまですれば、コンパクト(レンズ一体型)カメラとしては、文句のつけどころが無いと思います。

書込番号:12037032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/10/11 16:46(1年以上前)

SONYZUKIさん
なぜ双眼ファインダーなのですか?
意味がワカリマセン。
写真を撮るのに双眼ファインダーなど必要ないと思いますが。

書込番号:12044082

ナイスクチコミ!1


スレ主 SONYZUKIさん
クチコミ投稿数:230件

2010/10/11 17:58(1年以上前)

こんにちわ

なぜ双眼視か?

@ 一期一会!
A 近視と遠視なもんですから
B Af付きの双眼鏡!、いい!

です。

書込番号:12044408

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix HS10」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FinePix HS10
富士フイルム

FinePix HS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月17日

FinePix HS10をお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング