Wooo P42-XP05 [42インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V型)
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
このモデルを購入しようかと検討しています
しかし、ここ最近の価格を眺めていると46型に比べ42型はあまり値下がりしておらず、エコポイントバブル前の9月末頃の価格差3万円程から現在1万5千円ほどにまで縮まってきていて、エコポイントのポイント差を考えると1万円も差がないので、だったら46型の方がお得なのかなと考えはじめました。
そこで1つ気になったことがあるのですが、このモデルですと、42型も46型も画素数が同じですが、同じ画素数の場合、画面サイズが小さい方が単位面積あたりの画素密度が高くてより精細と考えていいのでしょうか?
もちろんモデルやメーカーが違えば画素だけで判断できないと思いますが、今回の場合は同じモデルの上に、機能差もないのでこういった他の条件が同じ場合だとすると小さい方がきれいなのかなと思いまして。
近所の電気店もサイズ毎に分けられているので、並べて自分の目で見比べられません。
46型にするほど部屋が大きくないので、42型が46型-2万5千円以下なら42型で迷わず決定なのですが、ここまで差がないと42型が逆に損した気分にさえ感じてきて悩んでおります。
画素数の定義を今ひとつ自分の中で噛み砕いて理解できてないのでご存じの方おられましたらぜひ分かり易く教えて頂ければ幸いです
書込番号:12536303
2点
>同じ画素数の場合、画面サイズが小さい方が単位面積あたりの画素密度が高くてより精細と考えていいのでしょうか?
普通に考えるとそうなんですが、やはり画面の大きさと画素数はバランスも大事なので、必ずしもそのように感じるとは限りません。。
私の印象だと、42フルプラズマは若干色のにじみやボヤケが出る気がしますので、やはり46や50インチの方が精細感は高いと感じますね。。
個人的には42インチならハーフのHP05でもシャープな映像で良いかも・・・って感じです。(機能は別)
フルハイビジョンのBDや衛星放送で確認してみた方が良いと思いますよ。
書込番号:12536416
![]()
3点
こんにちは(^O^)
画素数や画素密度より、「視角」が大切です。
目の分解能に対して、画素が認識可能かどうか?です。
大画面程、画素数が同じならば、同じ距離で見ると画素が目立ちます。
又、小画面を遠い距離から見ると迫力不足になります。
即ち、部屋環境による観察距離を基に、迫力不足を感じず画素が目立たない画面サイズを選択すればよいことになります。
観察距離が2m程度であるなら、46〜50型がちょうどよいかと思います。
あまり近距離で見ると目が疲れやすいので、私は大画面を離れて見ることをお勧めしています。
書込番号:12536587
![]()
5点
差額が僅かであって、設置場所や消費電力の差が気にならないならば、大きいほうがいいかも知れませんね。
しかし、「慣れたら」いずれにしても「もっと大きくても良かったかも?」と思うことになるので、「満足ライン」というものは存在しないでしょう(^^;
さて、すでに書かれているように、「視角(画角)」で必要な画素数(→解像力)が変わってきます。
ただし、画角が何度か?とは一般に判り辛いと思いますので、視聴距離と画面サイズから(計算上で必要とされる)画面の解像力が判るようにしていますので、よろしければ添付の画像をご覧ください。
※視力1.0の分解能=1分=1/60度として計算しています。
※といっても、42型と46型は「間」に入ってしまっているので、前後の画面サイズから推定していただくことになりますが・・・(^^;
さて、視聴距離2m(グリーンの縦帯で表示)の場合、フルハイビジョンの207万画素相当が必要になる(と想定される)のは計算上で51型になりますが、それは、
・視力(矯正後含む)1.0以上で、
・静止画像において視力検査のように真剣に凝視し、
・かつ「放送画像がフルハイビジョンに相応しい品位」
であるならば、「ドット」が見える「かもしれない」という具合になります(^^;
実際のところ、視力(矯正後含む)1.0であたっとして52型でも全然問題なく、また、「動きの激しい動画」でしたら、もっと画素数が少なくても「ドット」は見えません。むしろ、動画圧縮に起因する各種ノイズのほうが気になると思います。
(店内で確認してみてください。もちろん上記条件の2mなどで)
なお、「3H」にはこだわる必要はありません。メーカーの宣伝に過ぎません(^^;
↑
バカみたいにキッカリ3Hで画面サイズを計算してくるような人もいるので注意してください。
予算やライフスタイルに合わせて選択しましょう。
書込番号:12537372
![]()
5点
「サイズで悩んだら大きい方を買え」これ鉄則ですね。
強ち間違いではないと思いますよ。サイズなんてすぐ慣れてしまいますから。
人間すぐに欲が出ますからね。
もちろん、サイズが大きければドットピッチも大きいですから、
視聴距離が十分取れなければ、画像は粗くみえますし、ノイズも目立ちます。
プラズマはサイズアップで消費電力が大幅に上がりますし、
夏場は熱源としてお部屋をさらに暑くしてくれるでしょう。
1人暮らしだったら、設置するのも、移動させるのも一苦労です。
それでもやっぱり大画面はいいもんです。
私の家は42型ですが、この程度の価格差だったら間違いなく46型買ってると思います。
あとはご自身で判断下さい。
書込番号:12537724
1点
皆様回答ありがとうございます。
大きさにはすぐ慣れるのは承知してますので距離が2Mあれば46型を迷うことなく選択しているのですが、検討中の部屋ではテレビからの距離が2Mは間違いなく取れないので42型で十分と思ってました。
しかし、これだけしか価格差がないとなるとと思い…
クリスタルサイバーさんのおっしゃる42型でのにじみは考えてもみませんでしたし、これなら46と比べなくても状態は目で見て分かると思うので、それを参考に早速実機を見に行ってみようと思います。
Strike Rougeさんのおっしゃる視角は、すみませんよく分かりませんでした。
大きすぎず小さすぎないサイズを選ぶ
大画面を離れてみる
もちろんそうだと思いますが、そのちょうど良い塩梅のサイズと価格とのバランスが難しくて…離れて見るのはちょっと設置環境からは難しそうです
反対です過度な狭小画素化に(^^;さんに見せて頂いたグラフ
何となく分かったような分からないような、視力が全然違う(私はもっと悪い)ので、その場合何掛けすればいいのかちょっと難しかったです
勝手な解釈で計算してみた感じでは、視聴距離が近いので46型だとちょっと画素数が足りないのかなと感じました
が、そこまで視力が良くないので、それを加味すると問題ないような…
予算は、価格がほぼ一緒なので逆に迷ってます。
NAKIOさんのおっしゃる大きい方を買えというのはたしかに正論だと思います
その意味を知ってるからこそ、元々42型でも大きすぎるかなと思っていた部屋にも42型を置こうかと考えた経緯があり…かといって視聴距離が2M取れない部屋でそこまで大きな物を置いても大丈夫だろうかと思いまして悩んでおります。(過度はさすがにかえって疲れないだろうかと)
価格差がそれなりにばらつきがあれば予算もふまえて考えられるのですが、これだけにかよると貧乏人の小性にはどうも小さいサイズでほぼ同じ金額というのが高く感じてしまい混迷深くなっております。
(同じ画素数だと小さい方が精度が高いという単純な回答だと自分を言い聞かせて42で納得させられたのですが…難しいですね)
書込番号:12538803
0点
>視力が全然違う(私はもっと悪い)ので、その場合何掛けすればいいのかちょっと難しかったです
>視聴距離が近いので46型だとちょっと画素数が足りないのかなと感じました
1.5mで46型でも、以前の「ハーフハイビジョン(約100万画素)」でも問題なさそうですね(^^;
※視力0.5(矯正後含む)であれば、距離を2倍にしてください。
視力0.4(矯正後含む)で1.4mなら3.5m相当になりますので、グラフの3.4mと51型の交点が「75万」になっています。
・・・お悩みなる前に、ご自宅の視聴距離相当で「店内」で視聴してみたら一発で解決です(^^;
※「粗い」感じがしたとしても、それは画素ではなく「動画圧縮ノイズ」か、「元が低解像度な旧来の映像」をアップコンバート放送しているだけです。
書込番号:12538861
1点
おはようございます(^O^)
先ずは部屋での観察距離をある程度決めて下さい。
その上で、巻き尺持参で店頭で42と46をその距離で見比べてみて下さい。
46で画素が気になって仕方ない!にならないなら、46いきましょ!
ついでに50も見て下さい。
書込番号:12539502
0点
大は小を兼ねる とは限りません。
大勢で見るなら大でしょう。
少人数なら小のが良いでしょう。
価格に翻弄されずに、好みの物が的確と考えた方が良いでしょう。
大きければそれだけの分、必要悪が発生するかも知れません。
音、電気代、スペース、目が疲れる、もろもろ……。
人は大きい物、出力の大な物に満足感、優越感、高級感を感じやすいものです。
翻弄されず、躊躇せず、その自らの体制に合った物をお買い下さい。
今までのお話では、希望は大(46型)。現実は小(42型)なので、後々かからない現実にしたほうが良い気がします。
書込番号:12539589
1点
反対です過度な狭小画素化に(^^;さん追加の解説ありがとうございます。
計算機片手に何とか理解できました。
Strike Rougeさんありがとうございます。
50は46ともそれなりに価格差が出ていますので候補には考えておりません。
ノンフィルターさんにお答え頂いております内容でも書き間違いかとは思いますが、元々の希望は42ですが、46との価格差があまりにもないためにどちらにしようか悩みはじめた次第でして
一般的に大きいのはすぐ慣れることは承知してますが、ノンフィルターさんがおっしゃるように大は小を兼ねるとは限らないという意見にも納得できますし、なかなか難しいですね
でも2M切っても46でもいけることは皆様の意見で理解できました。
価格の推移も見ながら、自分が満足できるサイズを再度検討したいと思います。
書込番号:12539910
1点
私の友人が46インチを見て「画面酔いする」と言っていました。
友人宅は42インチのHR02だったはずなので、あまり大きいと画面酔いがあるかもしれませんよ。
でも皆さんの言うとおり、大きい方がいいです!!
書込番号:12540476
0点
こんにちは
つい先日まで同じように悩んで結局46にしました。画質の違いついては皆さんのおっしゃる通りですが、あとは実際に売場に立ってみて(あるいは座ってみて)、家で見るであろう距離から視聴してみて最終的に決めました。
実は設置した部屋は6畳間しかなく、視聴距離も1・5mくらいになってしまうので最大サイズは42だと思ってました。
狭い部屋に50は無謀だとしても、46のサイズで量販店で確認してみたところ意外と視線の移動も少なく感じたため購入に踏み切ったのです。
売り場で見比べるのはもちろんですが、部屋に設置する時の高さ(目線の高さに合わせる)で画面の大きさは気にならなくなるみたいですね。
書込番号:12540489
1点
目線が高いと涙が不足して目が乾くので、
低い位置に設置した方がいいと思います。
42型と46型の高さってそんなに変わらないはず。
その差を台の低さで稼げば。。
書込番号:12549475
0点
(今さらですが)
>あまり大きいと画面酔いがあるかもしれませんよ。
至近距離+大画面のまさしく「画面酔い」のほかに、特に液晶の「残像感やチラツキ」などで酔うことがあります。
画面サイズだけでなく、「そのモニター(テレビ)」の性質も、実際にみておく方が良いかと思います(^^;
書込番号:12560828
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/04/16 20:46:47 | |
| 5 | 2024/08/10 18:56:45 | |
| 3 | 2022/07/14 16:27:47 | |
| 2 | 2022/01/16 17:11:35 | |
| 0 | 2021/01/06 22:15:34 | |
| 3 | 2021/02/07 21:09:26 | |
| 2 | 2020/08/17 22:40:59 | |
| 0 | 2019/12/25 9:00:49 | |
| 3 | 2019/12/22 0:37:58 | |
| 6 | 2019/05/13 22:49:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




