日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44552件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10218件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26435件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

普通充電の充電量

2020/04/08 04:43(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

ちょっとわからなくなったので教えて下さい。
40Kは200V15Aで充電したときに16時間かかりますが40÷16で2.5kWhと言う事になります。
しかし保護領域を抜くと(リーフスパイで見た場合)0%表示で10%、100%表示で98%程度でしょうかそう考えると1時間で2.2kW位しか入ってないと思うのですが詳しい方教えて下さい。

書込番号:23327025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2020/04/08 07:24(1年以上前)

>ESHY24Gさん

電気って電圧を変えたり
移し替えたるするとその内容毎に
目減りしますよね


 

書込番号:23327119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:395件

2020/04/08 08:01(1年以上前)

100%->16%で26.6kWh

200V充電

>ESHY24Gさん
16時間というのはカタログにあるJC08の距離400km、交流電力消費率120Wh/km(国土交通省審査値)からの計算だと思います。
JC08の交流電力量消費率は満充電からバッテリーが空(JC08モード走行ができなくなるまで)まで400km走行した後、200Vで充電を開始して満充電までにかかった電力量を積算電力計で測定しているようです。
国土交通省が測定してメーカーが発表しているのはJC08モードで400km、120Wh/kmなので交流電力48000Wh必要だったということです。
16時間は計算上(48÷3=16)であって、実際の時間は測定されていないと思います。

満充電から空までの実利用可能バッテリー容量ははっきりわかりませんが、メーター残量100->0%までの容量は35kWh程度だと思います。
私の昨日の走行データでは100%から残16%まで走って使用電力26.6kWhでした。 計算上は0->100%で32kWhで、9%ほど劣化しているので新品だと35kWh程度ということになります。(新品時leaf spy上の使用可能容量38kWh)

まとめると
搭載容量 40kWh
使用可能容量 38kWh程度
残量メーター0->100%範囲 35kWh程度

自宅での実際の充電では付属の充電ケーブルで実測14Aなので充電口では2.8kWになり車載充電器(AC->DC)を通ったバッテリー入口には2.5kWが出力されバッテリーの充電ロスを考慮すると2.2kW程度が充電されていると推定されます。

書込番号:23327149

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2020/04/08 09:36(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
有難うございます、やはりそうですよね と言うことは充電ロスとAC-DC変換ロスが別にあると考えて良いですかね?
2.8kWh分の金額で2.2kWh充電できるのかなと思ったのですがどうでしょう?

書込番号:23327269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2020/04/08 09:52(1年以上前)

下が10%で4kW、上が2%で0.8kWと保護領域を推定すると40Kの実用域は35.2Kで2.2kWで丁度16時間です。
1kWh30円の場合消費税も入れると1kW辺り丁度42円となりますね。

書込番号:23327303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:395件

2020/04/08 10:11(1年以上前)

普通充電器 17.5A

>ESHY24Gさん
>2.8kWh分の金額で2.2kWh充電できるのかなと思ったのですがどうでしょう?
だいたいそのくらいになると思います。
自宅8時間で2.2kWx8=17.6kWhが実充電量でしょうね

充電スポットでは17.5A流れる普通充電器もありますからそれたと充電も少し早いと思います。
イオンモールの普通充電器(黄色の充電ケーブル分)は6kW対応ですが3kW運用されているようです。


書込番号:23327333

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信23

お気に入りに追加

標準

再生バッテリー交換について

2020/04/05 19:24(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 pokkuriさん
クチコミ投稿数:100件

初期型の24kwリーフに乗っています。
現在はバッテリーが4欠けの8セグの状態で自宅満充電の状態でも良い季節で70km走るかどうかです。

初期型リーフ自体は凄く気に入っているのですが、さすがに不便で..

今さら新品バッテリー載せ替える勇気もないので、再生バッテリー交換に興味があるのですが
ブログやここにも「再生バッテリーに乗せ換えました!」などの記事がほとんど見当たらないのです。

実際に再生バッテリーに乗せ換えた方はいないのでしょうか?それとも調べ方が悪いのか

費用、交換後の走行距離、充電速度、方法などお知りの方いましたら教えて頂きたいです。

書込番号:23323201

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:395件

2020/04/05 19:45(1年以上前)

>pokkuriさん
交換された方のクチコミがありますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287092/SortID=22400787/#tab
費用は30万+工賃に消費税がかかるようです。
10セグ相当とのことです。

書込番号:23323240

ナイスクチコミ!4


スレ主 pokkuriさん
クチコミ投稿数:100件

2020/04/05 21:03(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。それ当時、興味深く読ませてもらいました。
続きがあったんですね、気付きませんでした。

35万で100kmに戻るなら検討する価値ありです。
ただ書かれているとおり、ディーラーに点検に行ってもまったく提案してくれないんですよね

もう一つ気になっているのは充電速度です。昔は夏場なんて15分も充電すればすぐ80%まで入ったのですが
今では30分充電しても80%に届きません。冬場の急速充電なんてひどいものです。

その辺もある程度改善されるなら良いですのですが

書込番号:23323421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:395件

2020/04/06 07:35(1年以上前)

10セグ

>pokkuriさん
再生品がどのくらいで手に入るのかディーラーに確認要ですね

また、私の経験では10セグ程度ならそんなに充電が遅いことはないと思います。
直前の電費にもよりますが、10セグ時に最高で169km表示したこともあります。(中期型24kWhリーフ)
もちろん実際にはその距離を走るのは無理です。

書込番号:23323947

ナイスクチコミ!2


スレ主 pokkuriさん
クチコミ投稿数:100件

2020/04/06 08:59(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
どのくらいって言うのは納期の事ですよね
なかなか連絡が来ないって記事もどこかで見た気がします。

うちのリーフは現状満充電で90kmくらいの表示ですね
実際は..まったく面倒な車ですw

書込番号:23324035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:395件

2020/04/06 15:35(1年以上前)

>pokkuriさん
>どのくらいって言うのは納期の事ですよね
そうですそうです。 たくさん作って在庫しているような物ではないと思いますから

書込番号:23324475

ナイスクチコミ!1


スレ主 pokkuriさん
クチコミ投稿数:100件

2020/04/07 08:24(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
廃車したリーフのバッテリーの良い状態の物を集めて再利用との事でしたよね
ほとんど需要がないんでようかね。
今度ディーラーで聞いてみます。サクッと話をすり替えられるんですよね..

書込番号:23325530

ナイスクチコミ!1


tkfm7さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:6件

2020/04/08 02:52(1年以上前)

4Rエナジーに直接問い合わせてみては如何でしょう?今は据置商品や急速充電器需要の方に力入れてそうですが、EV用の再生バッテリーも波江工場やってるんだと思われます。
https://www.4r-energy.com/
もし遠ければディーラーか修理工場などで交換作業がお願いできるか確認必要です。

こちらのてるず様の情報も良さそうなのです。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000994573/SortID=23295953/#23295953

書込番号:23327012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pokkuriさん
クチコミ投稿数:100件

2020/04/08 08:36(1年以上前)

>tkfm7さん
ありがとうございます。
4Rさんが独自に載せ替えをやっているという事なんですかね、初めて知りました。

てるず様の記事の方も初めて読まさせて頂きましたが、素人の私には少し手を出しにくいです。
でもEVがもっと普及していけばこういう商売も成り立っていくのでしょうね

書込番号:23327185

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1399件Goodアンサー獲得:91件

2020/04/08 09:09(1年以上前)

こんにちは。

>4Rさんが独自に載せ替えをやっている
違うと思いますよ。4Rエナジーさんがリサイクルバッテリーを作っているので、
再生バッテリーも4Rエナジーさんが「リサイクルメーカーとして」供給している
のではないか、という意味ではないでしょうか。
いずれにせよエンドユーザーへの窓口はディーラーなので、ディーラーに
聞くしか方法はないとは思いますが。

私自身はまだまだ交換という必要がないので、情報として何も持っていませんが、
担当する店の店長との雑談の中で、新品バッテリーの交換は10件くらい実施した、
という話をしていましたので、ディーラーの意識としては、慣れているので、新品
バッテリーに話をもっていきたいのではないかな、と推測しますが。

書込番号:23327234

ナイスクチコミ!1


tkfm7さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:6件

2020/04/08 13:56(1年以上前)

>pokkuriさん
4Rエナジーは日産も出資する会社です。
中古車屋めぐりの際、値札なしの確か8セグリーフがありました。店長曰く、30万のリビルドバッテリーを試してみるとの事でした。何処から買うか聞きませんでしたが、初めての取引の様でしたので4Rか他にもあるのかもしれません。
最近店頭に陳列されたので気になってました。結局ディーラーで買ってしまったので、聞きにくいのですが^^;;

書込番号:23327667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pokkuriさん
クチコミ投稿数:100件

2020/04/09 08:39(1年以上前)

>E11toE12さん
>tkfm7さん
やはりディーラーという事ですね
うちの田舎の方じゃ交換経験あるんでしょうかね

今度聞いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:23328955

ナイスクチコミ!2


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件

2020/04/10 03:32(1年以上前)

はじめまして。

先月下旬の自動車評論家・国沢氏のブログで
中古バッテリー交換価格の記事が出ています。

https://kunisawa.net/car/car_latest-information/リーフの中古10セグバッテリー、何と13万5千円とな/

明確に書かれているわけではありませんが内容からは
記事冒頭のショップで交換してくれそうです。

私は昨夏、3年落ち12セグの中古30kwを買ったので
まだ交換については具体的に考えてません。

でも3〜4年のうちに、1回の充電で実際に100q走れ
なくなったら現行のリーフ、もしくは今年出る?ホンダや
マツダの3年落ち中古EV(リーフ並みに値落ちしてると
いいなぁ)を買うつもりでしたが、リンク先の金額を
見ると2年程度は延ばしてもいいかも、と思えました。

私はZESP2のコスパや目新しさにつられて購入したクチ
ですが、買ってみてEVの静かさや走り、お尻の
ボリューム感にとても感銘しています。よいクルマですね。

書込番号:23330443

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/10 07:59(1年以上前)

冬場の24リーフなんか充電できて30分3kWh 4kWhがせいぜいで距離にして暖房切って30k程度でしょうか。ひどいものですよ。繰り返し充電してバッテリー温度メモリ6までもってかないと入りません。繰り返しと言っても5、6回ほどですので現実的ではありませんし。

書込番号:23330551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pokkuriさん
クチコミ投稿数:100件

2020/04/10 08:37(1年以上前)

>nabi0626さん
ありがとうございます。それ先日読ませて頂きました。
安くて良いのですが、何か細工をしなければいけない様で
なかなか素人の私には手が出せません。

30kリーフじゃまだまだ長く乗れそうですよね
楽しんで下さい。

書込番号:23330585

ナイスクチコミ!1


スレ主 pokkuriさん
クチコミ投稿数:100件

2020/04/10 08:41(1年以上前)

ありがとうございます。

わかります!30分急速しても3〜4メモリしか入りません。
しかも冬の朝晩なんてディーラーも開いてないし極寒です。

なので、ほど自宅充電しかしてません。

書込番号:23330591

ナイスクチコミ!2


スレ主 pokkuriさん
クチコミ投稿数:100件

2020/06/02 15:28(1年以上前)

先日ディーラーの方に再生バッテリーについて話を聞いて来ましたのでご報告

再生バッテリーが値上がりをしたらしく約37万円程+工賃やらなんやらで48万円くらいかかるとの事でした。
納期については1〜2ヵ月と思われるが詳細は未定。

その方の話によると新品バッテリーの方も値段が上がってると思いますとの事

10セグのバッテリーに50万かける気にはなりませんでした。

書込番号:23442961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/05 11:48(1年以上前)

日産の今の状況は兎に角、新車以外は十分な利益を乗せて販売する。

でも新車販売の時はん十万以上は値引きしちゃうんですね。ハハハ。

書込番号:23448826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/09/14 17:55(1年以上前)

ディーラーで聞いた再生バッテリー交換の価格をお知らせします
10セグの再生バッテリーが70万、工賃込みで80万とのことでした
新品ではなく再生品です(何回も確認ました)
私は車体を中古で入手したので、なんだか人を見て価格を変えてるような気がしました

書込番号:23662760

ナイスクチコミ!3


スレ主 pokkuriさん
クチコミ投稿数:100件

2020/09/14 18:11(1年以上前)

>よよよよよよよよよよよよよさん

24Kですか?冗談みたいな値段ですね。
私が6月に聞いた値段より全然上がってる..

それなら中古のセグ欠け30Kリーフ買った方が全然お得かな?

書込番号:23662782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/09/14 20:46(1年以上前)

すみません、2012年 AZE0の24KWです
30万円で10セグに戻してまだまだ乗ろうと思っていましたが、さすがにこの値段では無理です。。。
再生バッテリーの価格は「時価」ですね
私は都内のディーラに聞きましたが、ほかの地域にお住いの方、気になります
全然違っていたりして

書込番号:23663071

ナイスクチコミ!5


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信31

お気に入りに追加

標準

カーゴトレーラー?

2020/03/31 07:14(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:62件

暖かくなってきました。
リーフの季節になってきました。

2016式30gに乗ってるぺんちょらと申します。
先日ダラダラっと長距離を走る機会があったので
ほぼ99%クルコン走行しました。
なかなか出なかった50%で130km(エコモード)でました
嬉しくて写メしてみました。
納車時は50%あれば余裕で100km走れましたが、現在はギリ100kmと電池の劣化も感じます。

さて、この春から週一で重さが100kg体積1m3くらいの物を、運搬しなければならなくなりました。
理想は軽バンなんですが軽バンを買うと3台持ちで駐車場がかつかつになるので、カーゴトレーラーが1番安く我が家にとって丸くおさまるのかなぁ、と考えております。
若い頃パジェロでジェットをトーイングしていたので
ある程度の運転は自信がありますが、モーターで牽引というところが少々不安でぐぐってもなかなかヒットしません。
リーフでカーゴトレーラー。無謀な挑戦でしょうか?

書込番号:23314374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3124件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2020/03/31 07:45(1年以上前)

>ぺんちょらさん
>リーフでカーゴトレーラー。無謀な挑戦でしょうか

リーフ用のトレーラーヒッチもあるようなので、大丈夫だと思います。

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95+%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC/

しかし
駆動系に負荷が大きくかかることは間違いないことなので、
ブレーキは4輪ベンチレーテッドなので大丈夫かと思いますが、モーターとデフにどれだけ持つか?、
その辺りの耐久性が心配されるところですね。

書込番号:23314396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16275件Goodアンサー獲得:1329件

2020/03/31 08:11(1年以上前)

体積はあっても100kg。
ヒッチ部分を気をつけるぐらいかな。
運転自体は経験者ならわかりますよね。

書込番号:23314418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2020/03/31 09:28(1年以上前)

>ぺんちょらさん

>リーフでカーゴトレーラー。無謀な挑戦でしょうか?

別に問題無いと思いますよ

車1台追加を検討するくらいなら
トレーラーの駐車スペースやトレーラーフック取り付け費用とか十分でしょうね

しかし

どの程度の距離を運搬するのか判りませんが

例えば軽トレーラーの方的維持費は軽トラと変わりません
勿論車検等整備費や任意保険とかありますが

高速に乗る事があれば料金に大きな違いが出ます(軽と中型?)
コンビニとかでの利用勝手(寄り道)の自由度も有ります

使い勝手的に自走出来る軽のメリットも大きいかと思います


書込番号:23314489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:395件

2020/03/31 12:40(1年以上前)

>ぺんちょらさん
リーフは牽引不可となっていますから影響はわからないですね
検索してみるとヒッチメンバーがあるんですね、、、、びっくりです。
トレーラーが150kgと荷物が100kgで合計250kgなのですぐに何か問題が出ることはないと思います。
牽引時の電費にも興味がありますね

書込番号:23314720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:10件

2020/04/01 06:18(1年以上前)

うちはカート社製のヒッチメンバー付けてます。
内燃車のようにトルクコンバータやクラッチが無いので耐久性はほぼ無問題と思います。
自分は総重量450kg位を牽引しています。

書込番号:23315831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/04/01 07:57(1年以上前)

エアストーム1t越えを(要牽引免許)旧リーフで牽引してお店をやっているケース(毎日引っ張ると言う事)もあるのでカーゴトレーラー程度であれば全く問題ないかと思います、ecoモードで出だしをゆっくり急加速しなければ負荷は最小限で抑えられると思いますよ。

書込番号:23315908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:395件

2020/04/01 08:24(1年以上前)

牽引不可

理由はわかりませんが、取説には牽引車としては使用できないとありますから自己責任ですね

書込番号:23315932

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/04/01 08:50(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
確かに自己責任ですね、電気自動車の急激な大トルクでいきなり急加速すると耐えられないと言う事だと思います。
ecoモードで電費を気にしたアクセルワークであれば問題ないと思いますので自己責任でなら可能ですね。

書込番号:23315961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3124件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2020/04/01 10:56(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
>理由はわかりませんが、取説には牽引車としては使用できないとありますから自己責任ですね

取説の図にある「穴」が、あくまでも輸送時の固定用のためのものであり、ここを利用しての牽引が強度的に無理だ、ということだと思います。

リーフの主要マーケットとして、カリフォルニアなどの北米を想定しているので、
専用のトレーラーヒッチを付ける事が必要ですが、それなりの強度をシャシーには持たせてあると考えます。

彼の地では、Cセグメントの車でもトレーラーを引くのは当たり前で、それを前提に強度設計はされているのではないでしょうか?
と、考えます。

楽天などで売っているトレーラーヒッチも基本的には北米への輸出を考えて作ったものではないかと思います。
(とても国内だけでは、リーフ用のトレーラーヒッチなんて、たいした数は売れないので普通は国内専用品は作りません)

書込番号:23316102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/04/01 11:20(1年以上前)

>tarokond2001さん
なるほど、それは言えますね。

書込番号:23316121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2020/04/01 13:01(1年以上前)

>理由はわかりませんが、取説には牽引車としては使用できないとありますから自己責任ですね

このフックで引っ張る訳では無く
カーゴトレーラーを(トレーラーヒッチを付け)引っぱる訳だから別件だね


書込番号:23316252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:395件

2020/04/01 13:18(1年以上前)

>tarokond2001さん
それだったらいいのですけれど、、、
今まで乗った他車ではリアにも牽引用のアイボルトを捩じ込むところがあり、リーフにはなかったので何らかの理由で牽引できないのかなと思っていました。
検索するとヒッチメンバー取り付けて牽引を頻繁にしておられる方もおられるようですね

書込番号:23316269

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/04/01 16:52(1年以上前)

リーフで重いものを引っ張るとドライブシャフトが耐えられない(ネジ切れてしまう)可能性は無くはないと言う事なのかなとは思いますよ、自己責任でソフトに運転してれば問題ないかと。

書込番号:23316556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2020/04/01 18:15(1年以上前)



私は海沿いに住んでいますから、よく船をけん引している車を見ますが、
ヒッチメンバー・・・・・ワンオフ部品かと思ったら、各車両用に出てるんですね。

夏に向かって、ボートが欲しいと思っていたので参考になります。
あっざ〜す


リーフの後ろが引っ張られた時に、バッテリー格納部分に影響はないのかな?
圧縮で座屈しないように作られているはずだから、引張は大丈夫かな?・・・・・不詳。


書込番号:23316666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:395件

2020/04/01 18:59(1年以上前)

>Fシングル大好きさん
昔、3Lのセダンに乗っているときに釣りのボートをけん引しようと検討しましたが、けん引免許なしでは750kg(トレーラーとボートやエンジンを含めて)までなのと車も含めて全長の制限もあって断念しました。
バスボートや水上バイクならともかく外海に出れるボートでは制限内ではとても無理でしたね



書込番号:23316749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2020/04/01 19:58(1年以上前)

皆さま返信ありがとうございます。

実は私少し変わった牽引二種免許所持です。
リーフには950申請してとりあえず
なんでも引けるようにして
カーゴトレーラーを引いてみようと思います。

止まるのはさほど心配無いのですが
駆動系の耐久性が少々心配なのでしたが
モーター壊れたら壊れたで
とりあえずやっちゃえリーフで
がんばってみます。

書込番号:23316868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2020/04/01 19:59(1年以上前)



らぶくんのパパさん、こんばんは

船舶の免許は持ってないので、2馬力の免許が要らないボートを考えています。

軽いものでは25kgぐらいからありますが、もう少し良いものって考えた時、
あと2年で退職という歳なので、今は良いけど、何年かするとキャリアまで持ち上がらない・・・・・
やっぱり、けん引かな?って考えた次第です。

重量、大きさを含め、検討してみます。あっざ〜す。


書込番号:23316872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:395件

2020/04/01 21:24(1年以上前)

>Fシングル大好きさん
私は最初8馬力の船外機とガソリンタンク、ゴムボートと台車をトランクに積んであちらこちら行っていました。
その頃は今のように2馬力3m以内の免許、船検不要という制度がなかったので、小型船舶の免許も取得しました。
ボートも最終はヤマハPC27でしたが、エンジンが心配で動いているうちにと手放しました。
950登録制度もできたのでカーゴトレーラーなら比較簡単に実現できそうです。
今度は小さいボートでトレーラーもありかもと思い始めました。
このスレのおかげです。

書込番号:23317040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:10件

2020/04/02 05:19(1年以上前)

>ぺんちょらさん
通常加速時の車への負担より非常時の急ブレーキのが、別格に車のフレームには負荷が掛ります。
あと連結部の垂直荷重にもお気を付けください。
カーゴトレーラーで荷物を前の方に積みすぎると、ヒッチメンバーに横方向と垂直方向に力がかかり過ぎてフレームが歪む場合がありますので、、、

>らぶくんのパパさん
私も熊野灘某所でneo374にて沖3海里で釣りしてます。お会いできるとよいですね(^^)

書込番号:23317423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2020/04/02 15:51(1年以上前)

>ぺんちょらさん

50%で130q。………30乗りにはこれが一つの目標ですよね。素晴らしい!

購入1年目ぐらいまではDモードでもこんな数字が出せていたような。
でもこの6月で丸3年の今、なかなか難しいですねー。
おッいけるか!?と思った途端、表示が2〜3qみるみる減っていく(笑) 一度減った距離は二度と戻らないw

1%当たりどれぐらい走ります?こちらは2q走るのがしんどくなって来ています。
またバッテリー警告は何%で作動しますか?
当方はまだ13%後半で出るようです。

今後ともよろしく。また記録が出たら報告します(≧∇≦)b

書込番号:23317970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ210

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

新型のおかわり事情

2020/03/20 23:59(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 tkfm7さん
クチコミ投稿数:322件

先日、Dで新型の後ろに15分ほど待ってました。

時間になって降りてきてケーブル外してるのかと思ったら、おかわりでした。確認しようとこちらがドアを開くと、直ぐにさっきのドライバーが降りてササッとケーブルを片付け、そのまま出て行きました。会釈どころか、こちらを見ようともせずで、呆気に取られました。

胃袋は大きくなったけど、エサ不足で、いつも腹空かせてるって事かな?家充電も3kじゃ足りないかと思うと、ちょっと可哀想に思えました。90kQCはまだまだ少なそうですし。

書込番号:23295953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/03/21 00:10(1年以上前)

エサの奪い合い
セレブ感ゼロのEVの世界。

ガソリン車所有で良かった。

書込番号:23295979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16275件Goodアンサー獲得:1329件

2020/03/21 00:23(1年以上前)

昔はケンカしていたけどね。

書込番号:23295999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3473件Goodアンサー獲得:165件

2020/03/21 00:29(1年以上前)

>ちょっと可哀想に思えました。

リーフオーナーじゃないからでしょうが、15分といえども
順番待ちをしなきゃならん時点で十分可哀想に思うね。
諺で言や、目くそ鼻くそつうやつ。

書込番号:23296006

ナイスクチコミ!24


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2020/03/21 00:29(1年以上前)

愚ッ痴ィィィィィ、イエイ!

つまらん話題はさておき

ETC2.0がコミコミ5千円
https://www.shutoko.jp/ss/etc2portal/sonomani/index.html

お近くの方はどうじょ。

書込番号:23296008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2020/03/21 00:39(1年以上前)

よく分からないのですが、何をしたい人なのでしょうか?
遠方から来て、また長距離を走る?
近隣なら自宅に帰れば充電できるのに。

書込番号:23296029

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/21 00:55(1年以上前)

バッテリー温度が上がって充電が入らなかったんじゃないですか?
40リーフの制御の酷さは試乗モニターで知っています。あれはストレス溜まる…

私は旧30乗りですが、充電速度は歴代リーフNO.1です。
劣化上等、夏でも冬でもドバドバ電気入ります!
新型はコンピュータ管理ですが、30リーフはマニュアル管理。楽しいです。

書込番号:23296055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/21 00:58(1年以上前)

>at_freedさん

ガソリン車はないわー。
EVに一度でも乗ると、二度とあのガッタンゴットンうるさい化石燃料車には戻れまへんねん。

書込番号:23296057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/21 01:21(1年以上前)

待っているのを知らなかったんでしょうか?
マナー悪いですね( ^_^ ;)

例えば15%からのディーラー充電だと60〜63%になりますよね、そこからのおかわり充電かな……
それか、次の日に遠出するので満タン近く入れたいのか( ^_^ ;)

書込番号:23296070 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5771件Goodアンサー獲得:156件

2020/03/21 05:55(1年以上前)

前にも書いたことがあったけれど

充電の順番や時間をめぐって 殺人事件か起こる時代が来るかも・・・・

書込番号:23296182

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:395件

2020/03/21 08:27(1年以上前)

まぁどんなことでも人によっていろいろなことが起こると思いますね
マスクの奪い合い、電車内での咳の注意でのいざこざ、等々、、、、

昨日は遠出して帰りに名阪国道針インターでトイレついでに充電しました。
戻ってきてすでに自宅まで帰れる十分の充電量になっていたのですが、車内でメールとラインを確認していると隣に旧型リーフが停車したのですぐに下りて"もう終わりますよ"と声をかけて終了操作をして充電プラグを外して隣のリーフの充電ポートに移しました。

ご夫婦で関東から来られたとのことで、名阪国道の充電スポット情報を紹介して出発しました。
充電が縁で話が弾むことも多いですね
以前同じように充電スポットで話をして、こちらの掲示板に登場されている方とも知り合いました。

書込番号:23296335

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/03/21 09:03(1年以上前)

なんか電源ケーブルが釣り糸に見得てきそうなスレ?
まるでミネルバを撃沈されたインパルスガンダム、所詮ストライクフリーダムには勝てんのだよ!

書込番号:23296399

ナイスクチコミ!2


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/21 09:20(1年以上前)

一昨日e+が充電していましたが、18分過ぎても107Aで充電出来てました。
最後どこまで充電で来たか知りませんが、25kWh前後入ったんじゃないでしょうか。
この時期30分充電して5kWh以下が普通な自分のリーフはそろそろ買い替え時です。
40kWhが200万近くになって来てるので、今年中に買い替えたいですね。

書込番号:23296434

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:395件

2020/03/21 10:06(1年以上前)

44kW充電器30分 18.8kWh

50kW充電器 20kWh

>PT82さん
日産は44kW充電器ですから30分で22kWhが最大、
実際には360〜390Vx107A≒40kWで30分で最大20kWh程度だと思います。
私の40kWhリーフでこれまでの最高が44kW充電器で18.8kWh、50kW充電器で20kWhですね
気温も上がってきて充電効率が上がってきましたね

書込番号:23296519

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2020/03/21 10:15(1年以上前)

気がついてすぐにやめたのであればいいんじゃないですかね?
人見知りの人立ったんじゃないですか?

>PT82さん
e-plusはバッテリー温度にもよりますが75%迄充電量は落ちないですね。(90kWは70kWで60%迄)
充電によるバッテリー温度上昇も40Kの半分です。

書込番号:23296534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2020/03/21 10:31(1年以上前)

e-plusでも落ちにくいだけですかららぶくんのパパさんの言われる通り良くて20kW恐らく19kWぐらいだと思いますよ。

書込番号:23296574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/21 15:18(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
日産ではなくゆめタウンの急速充電です。
過去何回か20kWh以上入ってるの見てますので、日産より高出力?なんですかね。

書込番号:23297055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:395件

2020/03/21 16:29(1年以上前)

>PT82さん
すみません
107A出力は44kW充電器で新型リーフを充電した時の出力なので日産と早とちりしました。

書込番号:23297200

ナイスクチコミ!3


スレ主 tkfm7さん
クチコミ投稿数:322件

2020/03/22 10:21(1年以上前)

>bee@officeさん
地元ナンバーでした。
あれ?動かないな?Nissan Connectでは空きなし、充電開始時間は元のままでした。5分ほど表示更新しても変わらずだったので、ケーブル繋がったままなのかな?
おかわりだと開始時間が変わるんだろうけど、と、頭が???の状態でした。
こちらが充電器確認しようととドア開けたのがおかわりから7分後ぐらいでした。そこでササッと降りて片付け始めたので、中からこちらの様子を確認してたんだろうと思います。

その時は、新型でも満充電にする人いるんだな?バッテリー痛むのにな?それにしても、そんなに慌てなくてもいいんじゃ?程度でした。

でも何がしたかったんだろうとか考えてて、下記記事を見つけて30分でどこまで充電できてたんだろう?と思った次第です。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2019/10/05/327253.amp.html%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAYWus5narOKgcrABIA%253D%253D

>らぶくんのパパさん
いつも書き込み参考にしております。後ろに並んだのは新型も旧型も各2回です。並ばれたのも新旧各1回です。今のところ譲り合いはありません。
下道だと並ぶ側は時間的に余裕ある人が多いかなとも思います。余裕なければ他へ行きますし。うちの市で駅近のDはここ1ヶ所箇所だけでぶつかり易いです。少し離れたDは2-3軒固まってる事が多く、空いてるとこに入る感じです。

書込番号:23298737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16275件Goodアンサー獲得:1329件

2020/03/22 12:16(1年以上前)

>バッテリー痛むのにな?

何が何でも満充電…
保証内で痛めればお取り替え。
保証が切れていれば買い換えだよね…

そんな方も居てますよ。

書込番号:23298931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tkfm7さん
クチコミ投稿数:322件

2020/03/22 17:53(1年以上前)

>麻呂犬さん
充電機もリーフのLEDも確認できなかったので、どこまで充電できてたかは判りません。

配置によりますが、夜間だとフロントガラスに映ったLEDが後車から見える時があります。zesp2カードが届く前はNissanCinnectアプリも使えず、行き当たりばったりでした。

入ってみて、ああ、3つ点滅してるからそろそろ終わりそうだな?とか。

いっそ充電時間をでっかく表示してくれても良いんじゃ無いかな?

書込番号:23299571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信27

お気に入りに追加

標準

内気循環/外気導入について

2020/03/07 08:07(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:19件

年末にトヨタCHRより買い替えました。
充電のわずらわしさはあるものの、視野の広さ・燃費最強なので気に入ってます。

エアコン操作に関して教えて頂きたいのですが、
「内気循環/外気導入」が、それ以外のスイッチ「MODE」「A/C」等を押したときに、勝手に切り替わってしまい、知らない間に前を走るトラックの排ガスが入ってしまうという事があります。

みなさんも同じようになられますでしょうか?
また、対策方法はございますでしょうか?

書込番号:23270167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/03/07 08:25(1年以上前)

所有の日産他車3台が同様ですので仕様だと思いますよ。対策としては都度修正するしかないです。

書込番号:23270195

ナイスクチコミ!2


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2020/03/07 09:32(1年以上前)

日産車もティアナXV(L33)では、「内気循環/外気導入」 は、
勝手には変わりません。

前車の、B4 3.0R(BLE-D)では、外気導入に変わりました。
「A/C」等を押したときには、「内気循環/外気導入」の  内 ⇒ 外 ⇒ 内 を行うと
その後は変わらないようでした。
(当時は、習慣的に行ってました)

書込番号:23270287

ナイスクチコミ!3


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2020/03/07 11:03(1年以上前)

>にきーしくすさん

取説を見ると基本外気導入のようです。

他の日産車では基本外気導入でも設定を変更して、基本内気循環に変えられる車種もありましたが、リーフはその様にはなっていないようですね。

書込番号:23270438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:395件

2020/03/07 16:23(1年以上前)

>にきーしくすさん
私の認識では外気導入にしているとずっと外気導入、内気循環にしているとモード切替で窓の曇り取りと窓の曇り取り/足元にしたときは外気導入に切り替わり、それ以外にすると内気循環にもどりますね
冬場だとヒーター+上半身/足元+内気循環で出発し、少し窓が曇りだしたらモードスイッチで窓の曇り取り/足元に切り替えると自動的に外気導入になり、しばらくすると窓の曇りもとれます。 そうするとまたモードスイッチで上半身/足元に切り替えると自動的に内気循環になります。
だいたいそれの繰り返しです。 それでも窓の曇りが取れない場合はA/Cスイッチオンですがほとんど必要ないです。

書込番号:23270948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2020/03/09 09:34(1年以上前)

ホンダからの買い替えですが、ほんと不便です。以前は冬の朝一番は温まるまで内気循環でしたが、これは外気循環なのでいちいちボタン押さないといけないし。

書込番号:23274240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:395件

2020/03/09 16:30(1年以上前)

>ほえ_mk361さん
リーフには乗る前エアコンがありますから、温まっていない車に乗り込むことはほとんどないですけどね
また、もともと暖房、内気循環、上半身+足元吹き出しにしていると翌朝パワーオンでも全くそのままですけどね、、、、
私のは2018年8月納車のモデルです。

書込番号:23274832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/03/10 01:06(1年以上前)

みなさま、御返答ありがとうございます!

やはり、リーフの仕様という事なんですね
自分のリーフだけでは無いということで安心しました(。^ω^。)

この機能は助かるという方、迷惑という方 様々だと思いますので、機能のONーOFFができるようにして頂きたいものですね(*^。^*)

書込番号:23275723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/10 16:46(1年以上前)

>リーフには乗る前エアコンがありますから、温まっていない車に乗り込むことはほとんどないですけどね

そうじゃないグレードもありますけど。

書込番号:23276684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2020/03/11 10:55(1年以上前)

ガソリン車と違ってエンジン温める必要ないリーフで乗る前からONにするのは抵抗あるし、そもそも立ち上がり時に内気循環になっていないといけないという議論なので。
止めるときに内気循環にしておく(なってるか確認する)時点で不便です。
オートなのにいちいち操作しないといけなくてオート感がないのです。

書込番号:23277961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:395件

2020/03/11 13:32(1年以上前)

>ほえ_mk361さん
乗る前エアコンは指定した温度設定でオートエアコン稼働するのでオフした時のモードは関係ないですよ
真冬に乗る前エアコン(タイマー起動かリモート起動のどちらでも)を起動させると暖房とステアリングヒーターがオートモードで入ってますね
自宅だと充電ケーブルつないでいるのでバッテリーの電気は消費しません。
出先で充電ケーブルつないでないと15分で停止します。
充電ケーブル外すと乗る前エアコンも止まるので実際どんなモードになっているか正確に確認したことはありません。
乗り込んで車をオンすると(この時もし乗る前エアコンが起動していると停止します)空調は前回オフした時のモードになっています。

書込番号:23278211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2020/03/11 13:52(1年以上前)

別に温度の設定の話なんてしていません。そもそも乗るとき寒いことが問題でもありませんし。
どうも議論がかみ合っていないみたいです。

書込番号:23278242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2020/03/11 13:56(1年以上前)

とにかく一言いいたのは、花粉症の私としては、今の時期内気循環だけにしたいので、ボタン操作するたびに毎度外気循環にするな。ということだけです。

書込番号:23278247

ナイスクチコミ!3


tkfm7さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/12 03:31(1年以上前)

>にきーしくすさん
うちも家族に喘息持ちがおり、常に内気循環です。modeで外気に切り替わる度に戻してます。
ホンダも何台か乗ってきましたが、やはり一々内気に戻しています。

修理説2014(海外版)には、modeスイッチではインテークドアは動かないようです。うちの旧型中期2015は外気に切り替わってしまいます。らぶくんのパパさんのように記憶された状態に戻ることもありません。

もしかしたらディーラーで動作を変更できるかも知れません。いっそスイッチ追加して、intakeモーターを直接ON/OFFしても良さそうですね。

書込番号:23279451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/03/13 08:10(1年以上前)

私も花粉症等10種類以上のアレルギー持ちです。日産には基本、外気導入ではなく基本内気循環という考え方にして頂きたいですね。インテークという難しい話は良く分かりませんが、ディーラーで対応可能かも?ってことですね…
もうすぐ3ヶ月点検なので憶えてたら、1度言ってみようと思います(*^。^*)

書込番号:23281403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tkfm7さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/13 11:26(1年以上前)

>にきーしくすさん
インテークドアは吸気口で外気(フレッシュ)、内気循環を切り替えるドアです。
エアコンフィルターはこの後ろに付いているので、外気/内気とも効果あります。(排ガスの匂いは遮断できてませんが...)
https://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/SPRING/

フィルター後方にエアコンのエバポレーターがあり、ここがカビたりして悪臭の原因になることがあります。
https://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/UPGRADE-SHITSUNAI/AIRCON-CLEAN/

ホンダ車でフィルター交換・エアコン洗浄とも経験あります。リーフはどちらもアクセスし易そうで、十分DIYできると思います。

書込番号:23281650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

2020/03/13 21:57(1年以上前)

>そんなの関係ねえさん
スレの趣旨から逸脱していますが、SグレードでもメーターパネルのEV設定からタイマーエアコンって出来ないのですか?
曜日も設定出来るので朝の通勤など家を出る時間が決まっている場合はわざわざオンにせずに済むのでこちらを使っています。

書込番号:23282717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2020/03/14 00:48(1年以上前)

ロシア軍 ガスマスク

スレ主さま、

マスク品薄のおり

いっそこんなん
https://www.amazon.co.jp/ロシア軍-ガスマスク-GP-5-フルセット-Large/dp/B07SYC7NFL

いかがでしょうか?

書込番号:23283046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2020/03/14 11:17(1年以上前)

目のかゆみもひどいので、このマスクなら目も大丈夫ですが、外したら髪型が乱れてそうなのがネックですね(*^。^*)

書込番号:23283613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2020/03/16 20:33(1年以上前)

こういう話があるから、基本外気導入なのかな?

眠気誘うクルマの「内気循環」換気なしでCO2濃度は約5.5倍まで増加
https://kuruma-news.jp/post/147147

書込番号:23288493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/19 18:52(1年以上前)

いちいち切り替えるの
めんどいですよね

ところで話し変わってすみませんが
最近、不思議だなと思うことが有るのですが
それは、ウインカーのカッチ、カッチって
何処から音が鳴っているのだろう?って事なんです

小さいスピーカーがあるわけでもなく
前方の何処からか聞こえて来るで
あります(笑)
ググると面白くないので……
しばらく探してみます。

聴診器、買おうかな(笑)
皆もググる前に確認してみて
どっから音が鳴ってるかわからないから
(笑)

書込番号:23293360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ZESP3の使い勝手は?

2020/03/07 07:53(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 mizumasaさん
クチコミ投稿数:215件

このクチコミでも論議された ZESP3 の使い勝手は如何ですか?

私は ZESP2 なので今までと変わらず使っています。充電器の込み具合も変化ありません。(地方の田舎)

イオンの普通充電は利用している人いません。

書込番号:23270143

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/10 18:10(1年以上前)

やっぱりzesp2はやめられませんねぇ。
3はどうなんでしょうねぇ。
特に旧24kWhオーナーなんかは3は馬鹿らしくて使えないでしょうねぇ。

ゴーンといい、リーフといい、日産は呪われてるとしか思えませんねぇ。

書込番号:23276811 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2020/03/11 12:30(1年以上前)

売れる理由がサッパリわからんけど

「2月にマイナーチェンジ版の販売を開始した日産リーフは
前年同月比59.7%増の2981台を記録」

だそうな。

書込番号:23278092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3124件Goodアンサー獲得:281件

2020/03/11 12:54(1年以上前)

>売れる理由がサッパリわからんけど

最近の日産が流すリーフのCMは、家庭用の蓄電池として利用できることを前面に出しています。

卒FITの家庭が2019年に80万軒もありました。
これからも毎年、20万軒ほど増えていきます。
その中で、太陽光発電の余剰電力の買い取り価格が大きく下がったため、蓄電池に貯めて自家消費しようと考える方も少なくないと思います。

そして
62kWhで450万円は、絶対的には安くはないですが、家庭用の蓄電池としては、きわめて大容量で破格の値段です。

災害時の大規模な停電対策としても、EVと太陽光発電(と余剰電力の蓄電)は大変有効なので、
戸建て住宅に暮らし、資金的な余裕のある世帯は、リーフの購入に目を向けているのだと思います。
(リーフに蓄えた電力のうち30kWhも使えれば、節約する事は必要ですが、スマホの充電と電子レンジ、最低限の冷暖房なら4日から5日は耐えられるでしょう)

また中古リーフの販売もかなり底堅いようです。
この辺りも、EVを「移動手段」兼「家庭用の蓄電池」として購入意欲がある方が少なくない事の証かもしれません。

ZESP2の終了も、このようなリーフの販売政策、想定される顧客の変化を睨んだ事なのだと思います。

書込番号:23278145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mai615さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/11 13:09(1年以上前)

蓄電池だけで見ると安く感じるかも知れませんが、
車で見ると冷却装置の無い高価な車の、
さらに劣化が早まるというマイナス面が見えてない気がしますね。

話は変わりますが少し前からテスラが蓄電池を販売してまして、
価格的にはかなりお値打ちで増設も簡単。 
スタイリッシュなデザインです。

こちらも選択肢としては良いかと思います。

https://www.tesla.com/jp/powerwall

https://blog.evsmart.net/ev-news/tesla-powerwall-japan-announcement/

書込番号:23278173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3124件Goodアンサー獲得:281件

2020/03/11 15:58(1年以上前)

>mai615さん

パワーウォールもいいですね。

でも13.5kWhで100諭吉と工事費50諭吉なら、7セグの中古リーフとリーフtoホームの方がコスパが良くありませんか?

考え方は人それぞれでしょうね。

なので、80万軒の卒FITの家庭の中で、50人に一人がリーフを選んでも、1万6000台になりますからね。
もちろん、中古リーフを含めての話ですが…。

それ以外にも災害対策の予備電源としてリーフを期待する人もいるでしょうから、ある程度の販売台数は確保できると日産は考えているのだと思います。

書込番号:23278419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/11 17:21(1年以上前)

2月の販売台数の大半は試乗車等のディーラー登録じゃないですか。全国に2千店舗以上ありますので実質売れたのは数百台後半では?

書込番号:23278547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2020/03/11 19:30(1年以上前)

何ヵ月か受注が止まっていた分
一時的な登録マシマシも

一因カモ、

蓄電のために新車リーフ買う
奇特な方はあんまおらん、

あーたなら買う?

書込番号:23278746

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:395件

2020/03/11 21:22(1年以上前)

zesp3のプレミアム長期契約に加入したら79200円のキャッシュバックなんてやってますからね
https://blog.nissan.co.jp/DEALER/3300/1AE/entry2112
奈良でも同じ条件でした。

プレミアム10に3年契約2500x36=90000円 税込み99000円でキャッシュバック79200円を差し引くと19800円
19800円で36カ月だと月550円で済むことになります。
あまり外充電しない人ならzesp2より格安
プレミアム20に加入だと4500X36=162000 消費税入れて178200円でキャッシュバック79200円引くと99000円
99000円で36カ月だと月2750円
zesp2(税込2200円)より少し高くなるだけ
もちろん外充電のみだと高額になりますが、自宅充電できる環境で外の急速充電が月200分以内ならそれほど高くならないですね
なお、通信料別途と3年の計算ですから3年後は高くなります。

書込番号:23279009

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3124件Goodアンサー獲得:281件

2020/03/12 09:10(1年以上前)

>てるずさん
>蓄電のために新車リーフ買う
奇特な方はあんまおらん、
あーたなら買う?

私なら、中古のリーフかな。買うとすれば。

しかし、
2019年にFITが終了する方々は、まだまだ太陽光パネルの価格も高く(買い取り価格も高いけど)、設置工事費も割高な時代に導入された人です。

こういう言い方が適当かわかりませんが、
エコロジーとエコノミーの関心や意識が他の人たちよりも高く、
尚且つ、戸建て住宅(しかも、それなりの広さの屋根を備える家)を持ち、
経済的にも、当座の資金的にも余裕のある人たちだと推定できます。

このような傾向をもつ人たち80万軒を母集団と考えれば、そのうちの100人に一人がEVを買う事はあり得ないことではないでしょう。
それでも、8000台の需要が生まれます。
ここに焦点をあてたマーケティング戦略も有りです。

もちろん、テスラのパワーウォールを導入する人もいるでしょう。ウチにも毎月数回は、蓄電池の売り込みと思われる電話がかかってきます。
(「リーフがあるので」、と言ってお断りしてますが)

それに、初期にリーフを買った方は、私もそうですが、急速充電器の設置場所はとても少なく、自宅充電を基本と考えていました。
そして旧リーフは、100kmしか走れない車でした。
そんな状況でも、リーフは毎月1000台程度は売れていたのです。

ZESP2がなくなっても、リーフはある程度の台数は売れるんじゃないでしょうか。
(ZESP3の普通充電の使い放題も、別スレで話題となっているAEONの充電など使い方を変えれば魅力的だと思います)

書込番号:23279676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/03/12 18:50(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
ZESP2でも終了間際では5年分キャッシュバックやってましたし中古は4年、自分も3年キャッシュバックしてもらってますので年会費の1300円だったかのみです。
そう考えるとZESP3のキャッシュバックは少ないですね。


ZESP3の料金にでも分単位でないと使い勝手悪いですしコンビニ等はコイン式に変更しない限り利用が減ってしまいますね。
旅の仕方もコンビニや道の駅ではなく日産等出来るだけkWのおおい場所を探しながらとなるので集中して待ちも多くなりますし全体的な使い勝手は使うまでもなく悪いですね。

書込番号:23280450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tkfm7さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/13 15:20(1年以上前)

無料の普通充電を使ってる方は如何でしょう?
街中や観光地のDは駐車場にされないよう、何かルールがあるんでしょうね?置きっぱOKだと、営業時間内に戻らない客がいるとお店閉められなくなりそうです。

NissanConnectは、トヨタや三菱の普通充電の空きは判るのですが、日産系は情報なしというのも気になります。

書込番号:23281966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/21 15:53(1年以上前)

>tarokond2001さん
現在リーフユーザーではありませんが(i-MiEV乗り) 3年後に3.5kWソーラー発電のFIT切れ対策でe+(62kWh)購入検討中です。すでに日産の売り方が卒FIT家庭向けであること、e+が大容量蓄電池であることを考えて。
すでにi-MiEV(M)+三菱電動車両サポートプレミアムプラン(普通充電無料/急速62分まで定額)に慣れており、ZESP3プレミアム10がそれに相当すると考えれば3年縛り2500円の価格は妥当かと。
あと当家の3.5kWソーラー発電は一日当たり20kWh発電するので夜間使用量を10kWhとしても晴天5日分でほぼ満充電ですが、当家は平日自宅に車が一台あるのでドンピシャリ(笑)

ここまで日産の想定する売り方に適合した家庭も珍しいですが、それに近ければ大概検討するでしょう…問題はこの事実を知らない人が多いこと。自身は電気屋(電工1種電験3種持ち)なので気づきましたが同僚は電池劣化を気にしてまだ敬遠中です。
こういう新しいアイテムは僕みたいなアーリーアダプターが各種想定計算してブログ日記やユーチューブ動画などで発表すべきだと思いませんか!?自身は随時作ってますが。

書込番号:23417887

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:518〜599万円

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/828物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/828物件)