日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44468件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10195件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26383件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ173

返信40

お気に入りに追加

標準

猛暑 高速 長距離

2023/08/26 11:36(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 ヘゴさん
クチコミ投稿数:23件

なんでこんな車買ったんだろう。

書込番号:25397385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/26 11:42(1年以上前)

知らない。

書込番号:25397392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:102件

2023/08/26 11:43(1年以上前)

えっ、どういう意味?

書込番号:25397394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/26 11:43(1年以上前)

知らないです

書込番号:25397395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2023/08/26 11:43(1年以上前)

なんでだろう

書込番号:25397396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5755件Goodアンサー獲得:156件

2023/08/26 11:49(1年以上前)

自己責任

書込番号:25397406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2023/08/26 11:51(1年以上前)

充電待ちに閉口してるんじゃないかな

書込番号:25397410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:102件

2023/08/26 12:06(1年以上前)

なぞなぞみたいで、わかりにくいですね。

「書き込みは、分かりやすく」 なんて、価格こむの原則論で文句いってくる人が出てきそうです

書込番号:25397433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/08/26 12:14(1年以上前)

まあ、それ以上言葉が出ないってお気持ちよくわかります。
ユーザーを使った壮大なテスト車両ですから、それなりに意味があることです。

書込番号:25397442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:70件

2023/08/26 12:20(1年以上前)

>ヘゴさん

女房と違ってクルマは簡単に取り換えができますので悩む必要はありませんよ

こうしている間にも売却価格がどんどん下がっていくので一刻も早く行動しましょう

書込番号:25397452

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2023/08/26 12:35(1年以上前)



どっちも保険をかけて 、、、以下自制

書込番号:25397473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:12件

2023/08/26 12:39(1年以上前)

実に興味深い!

〉猛暑 高速 長距離

エアコンの利きが悪かった?
高速の渋滞に巻き込まれた?
途中で充電出来なかった?

実に興味深い!

書込番号:25397480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:102件

2023/08/26 12:53(1年以上前)

女と畳は新しい方がいい、なんて昔は言ってたが、車も新しい方が良い。

書込番号:25397504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3107件Goodアンサー獲得:281件

2023/08/26 13:10(1年以上前)

>エアコンの利きが悪かった?
エアコンは普通に効きます。

>高速の渋滞に巻き込まれた?
渋滞に巻き込まれても、電欠するまでの長時間にわたることは無いと思います

>途中で充電出来なかった?
これが、多分、正解。

解説すると
「長距離移動の際に、急速充電で、バッテリー温度が上がり、
電流値の制限がかかり、充電しても、充電しても、時間ばかりかかり、わずかしか電力が蓄えられず、困った。」
ということでしょう。


書込番号:25397532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件

2023/08/26 13:23(1年以上前)

普通に考えて高速使った長距離ドライブでバッテリーが高温になり、充電制限かかったんじゃない?

書込番号:25397556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:64件

2023/08/26 13:30(1年以上前)

>ヘゴさん
無難にエクストレイルを購入したほうが安心感が高かったと思います。
日本のインフラでは電気自動車は未発達。
街乗りなら問題はないが、充電器と環境で充電量が大きく変わる事実は知るべきことだろう。

17時以降、お客様相談センターに繋がらないインフラでは期待することが間違っているかもしれない。

書込番号:25397568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヘゴさん
クチコミ投稿数:23件

2023/08/26 13:33(1年以上前)

エアコンは寒いくらい。
渋滞もほぼなし。
充電も奇跡的に、待ち無し。
問題はアホアホバッテリーの高温。
これってリコールの対象にならないのかな。

書込番号:25397573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:144件

2023/08/26 14:19(1年以上前)

し〜らない。
私は人柱にならないw

書込番号:25397625

ナイスクチコミ!11


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:179件

2023/08/26 18:29(1年以上前)

人柱の皆様の努力と忍耐に感謝いたします。

書込番号:25397889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:392件

2023/08/26 18:53(1年以上前)

24kWhリーフ バッテリー温度推移 

>ヘゴさん
リーフは残念ながらバッテリーの冷却装置がないですから人間が温度管理するしか対策は無いですね
-夏場の長距離では満充電または満充電近くの残量で出発
普通充電の場合は出発の朝までに充電完了、急速充電の場合は前夜までに充電完了
出発時には満充電でバッテリ温度を最低にしておくということです。
当日朝の出発直後に急速充電するともう温度が上がって次またはその次から充電制限
-温度が上昇している場合は中低速の充電器の利用、高速機の場合は短時間で済ます
バッテリー温度は急速充電で上昇します。
グラフは7年ほど前の8月の猛暑日に24kWhリーフで奈良南部から長野の美ヶ原高原、白樺湖まで約500km走った時のバッテリー温度推移です。
充電は名神多賀SAで10分程度、養老SAで30分(当時は養老SAから標高の高い中央道恵那峡まで充電器なし)、駒ケ岳と梓川で15分程度ずつ充電、その後高速を降りて美ヶ原林道、美ヶ原高原道路経由で標高約1900mまで登っています。
標高が高くて気温が低くなったら温度も5℃ほど下がっています。
充電直後は最高50℃を少し超えていますが、走ることですぐに少し落ちています。

その後40kWhリーフに乗り換えて満充電の航続距離が延びた分、経路充電回数は減りました。
60kWhリーフe+だと御嶽山経由して白樺湖まで約500kmを途中の諏訪手前で充電1回20分のみで70%まで回復し、翌朝走行分も賄えました。(春でしたけど)
温度もほとんど気ににすることはないですね

書込番号:25397915

ナイスクチコミ!9


スレ主 ヘゴさん
クチコミ投稿数:23件

2023/08/27 07:28(1年以上前)

5年乗って、最初は良いかなって感じだったけど。人に勧めないでよかった。ほんとよかった。。。

書込番号:25398391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:6638件Goodアンサー獲得:337件

2023/08/27 08:57(1年以上前)

>ヘゴさん
過去のスレで、
100%急速充電、
マンション住まいと記載ありましたが、
この5年間、
自宅での、普通充電はされてないということでしょうか。

電気自動車を、自宅で充電できない環境で、
5年間乗られていたのでしょうか。
それでしたら、元来リーフは、選択されないほうがよかったのては。
逆によく乗られてたと感心します。
使い勝手、その点どうでしたでしょうか?

書込番号:25398467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2023/08/27 09:58(1年以上前)

>問題はアホアホバッテリーの高温。


アホ、は書かないほうが良いですね。
リーフの大きさで、バッテリーの冷却装置が
付いた車があるのかな ?

あれば良いでしょうね、ただ、高額になりますね。
ここでも過去に何度か話題になっていましたね。

まあ、車の使い方とどの様な車を選択するかの問題ですね。

書込番号:25398520

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヘゴさん
クチコミ投稿数:23件

2023/08/27 10:23(1年以上前)

バニラさま
自宅充電できなくても、2キロ圏内に何十箇所もあるのでなんの問題ないです。ホーダイの終了は想定外でしたが。
使い勝手は普通です。普通の自動車です。
問題はバッテリー温度です。高い高速代払っても温度上昇が気になって、制限速度以下で走って(バカみたい)安全運転でいいけど(笑)。猛暑で高速道路長距離は危険 禁止。説明書に大きく書いてもらいたい。

書込番号:25398549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:399件

2023/08/27 12:05(1年以上前)

>ヘゴさん
こんにちは、心中お察し申し上げます。
ちなみにへご様は、何キロワットのリーフに乗っておられるのでしょう。

書込番号:25398649

ナイスクチコミ!3


スレ主 ヘゴさん
クチコミ投稿数:23件

2023/08/27 12:22(1年以上前)

40です。
バッテリー高温時は感覚的に20以下。

書込番号:25398669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3107件Goodアンサー獲得:281件

2023/08/27 12:33(1年以上前)

>猛暑で高速道路長距離は危険 禁止

ユーザーとしては「危険」があるとは思えませんが…。

移動距離300kmくらいまでは、急速充電1回で行けるから、猛暑でも、高速道路でも大丈夫。
それ以上なら「時間がかかる」だけでしょう。

バッテリーが高温にならないように電流値を落とすのですから、熱暴走の危険性はないし、
エアコンは普通に効くので、暑さで危険ということもないでしょう。

書込番号:25398679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:64件

2023/08/27 12:35(1年以上前)

>ヘゴさん
お盆中、エクストレイルでさえ数台目撃したのにリーフを1台だけしか目撃しなかった理由はこれですね。
筑波から成田までの間、高速を制限速度70kmで走行していた理由も同じかもしれません。

書込番号:25398684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:399件

2023/08/27 13:57(1年以上前)

>ヘゴさん
お返事ありがとうございます。

昭和生まれの昭和好きな私ですが、30kWhリーフ可愛いです。
今の気温は異常気象ですから、想定外かも知れません。
急速充電器が高温で不具合をきたしたニュースもありましたね。
エンジン車のバッテリーやタイヤも悲鳴を上げており
トラブルが出ているようです。

アリアやサクラでは高温による制限は無縁なのでしょうか?。
しかしながら仕組みが複雑になればコストも高くなり、重たくなり
冷却システムに電力を消費することにもなり、電費が悪くなる…。
痛し痒しですね。

リーフ+レンジエクステンダー?、(=ある意味、ノートやオーラでしょうか?)
一番トータスコストを下げるのはどういうバランスなのでしょうね。

暑い時期の遠出は、エンジン車をレンタカーで借りるのが正解なのかも知れません。

そういう私も嫁に
「この車、遠出できないからキライ!」って責められて困ります。

書込番号:25398778

ナイスクチコミ!4


スレ主 ヘゴさん
クチコミ投稿数:23件

2023/08/27 13:57(1年以上前)

運転がへたっぴーのオイラには300は無理でした。残念。。。

書込番号:25398779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2023/08/27 20:08(1年以上前)

かねてから、EV車に関して色々と聞けば聞くほどに大変な様ですな・・・。
まあ各メーカーも、とりわけ現行汎用車は「目下生みの苦しみ中」ってところかな?

いずれにしても、「なんでこんな車買ったんだろう。」って、悲惨な経験はしたくないですな!

書込番号:25399197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:392件

2023/08/27 20:56(1年以上前)

今はサクラでもバッテリークーラー装備していますからね
温度による制限が厳しいのはリーフくらいではないでしょうか?
その代わり5年前の購入なら毎月2200円で急速充電使い放題だったはず
距離走る人なら1円で1km以上走れますね

書込番号:25399265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:86件

2023/08/27 23:48(1年以上前)

>かねてから、EV車に関して色々と聞けば聞くほどに大変な様ですな・・・。

それは性能面で聞いてる車種の悪い部分ばかり取り出しているからじゃないかな?

自車のモデルYパフォーマンスでは全くと言って良い程マイナスポイントが見当たらないですね。
大変どころかガソリン車と比較して楽でしか無い

速い、静か、スバル車と同じ様に曲がってくれる剛性感。唯一挙げるならナビのルートが・・・ですかね。たまにですが途中変な道を案内しようとする時がある。
ま〜これもステアリングコラム部にHUDでGoogle MAPやYahooナビを常に表示させているので大した問題では無いです。
車内が静かなので音響システムの良さも相まって音楽に浸れます。

わざわざ鬼ほど値上がりしているガススタに入る事も無し、帰って充電口に挿しとけば終わり。
あと何キロでオイルやフィルター交換なんて考えなくてもよい
夏冬に買い物で出掛け駐車場に戻って来て暑いや寒い言う事も無い。
運転中ブレーキを踏む動作も必要無い。高速ではハンドル持ってるだけ

今まで他車種では購入後異音など何かしら問題が出てきましたが、これも現状なし
前車がレクサスでしたが、静粛性は殆ど変わらず、エンジン音が無い分今の方が静かかも

足回りに関してはリア275 30なのでスポーツSUVと割り切らねばなりません。
私は長くでも3年程で乗り換えるのでバッテリーの劣化も誤差レベル
これはフォーラムで結構な人数の様々な使い方をしている人の平均からも実証済みです。

>ヘゴさん
リーフのバッテリー冷却システムが無いのは痛いですね
あと冬にはヒートポンプシステムは必須だと思います。

書込番号:25399442

ナイスクチコミ!7


スレ主 ヘゴさん
クチコミ投稿数:23件

2023/08/28 01:05(1年以上前)

リーフ購入検討中の方、ほんの少しですが参考になったかと思います。後悔のないように。
サヨウナラ。。。

書込番号:25399489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:392件

2023/08/28 06:28(1年以上前)

ZESP2の弊害もあると思います。
急速充電だけの利用だとどれだけ使っても2200円
電費も関係なく、省エネ運転も関係なく、、、、使ってしまう人もいたと思います。

私は24kWhリーフで15.4万キロ、40kWhリーフで16.5万キロ
真冬も真夏も長距離メインで十分楽しませてもらいました。
そして今はリーフe+で5ヶ月で1.7万キロ、ZESP3に変わっても対してコストはかわりません。
自宅電気代はもちろん同じ、経路充電は超高速充電器を使えばZESP3でも1kWh25円程度のコスト
充電も早いし、短時間なので温度もそれほど上がらずあまり気にすることもないです。
そして目的地充電だと増えてきた6kW普通充電器使用で10分1kWの出力(充電出来るのは0.8kWh程度)なのでちょっと買い物ついでに挿しておくと家を出たときより増えて帰宅出来てしまいます。ZESP3プレミアムで今は普通充電時間無制限無料

画像はリーフのバッテリー温度と充電制限のグラフです。(緑線が40kWhリーフ)
これさえわかっていれば真夏対策もある程度できます。
(中低速器の利用や短時間充電など)

書込番号:25399556

ナイスクチコミ!4


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/08/28 09:51(1年以上前)

絶滅危惧種の空冷エンジンと同じく空冷バッテリーですから、強制空冷に替える事無く消滅モデルになっていくでしょう。

書込番号:25399698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/08/28 12:50(1年以上前)

充電して走るだけじゃない議論に発展するのが、やっぱりBEVってめんどくさいって思う。
充電して走るが、環境によって大きく運用コスト差に繋がるなんてそもそも変だよね。
充電時間と公平なコスト感が腑に落ちない人がほとんどでしょうね。
更に追い討ちをかける様に先進的に取り組んでいる日産でさえ、あるユーザーにとっては全くデメリットしかない状況があるなんて本末転倒だよね。
難しいね。。。そんなこと考えなくて良い日は来るのだろうか???

書込番号:25399838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:86件

2023/08/28 14:41(1年以上前)

>充電して走るだけじゃない議論に発展するのが、やっぱりBEVってめんどくさいって思う。

その通りですね。
EVを所有してない人が分からず議論するのは良いとして、否定や侮辱する訳ではありませんが非所有者から見れば所有者が事細かに幾ら充電して何キロ走れコストは幾らだの言えば言う程、余計に面倒くさそう・・・って考えになると思います。
現に私も他スレなどを見ていてよくこんな細かなデーターを取って乗っているな〜面倒臭くない?と思ってしまいます。

自身でも根拠も無くガソリン車の方が経済的だ!などと言うコメントにはそうでしょうか?と事実を述べる時は反論はしますが、普段運用している状況下で、やれ電費や充電速度だなど全く気にせず走っています。と言うか走れています。

始めて行く土地の長距離走行でもナビで事前に推奨充電ルートを入れ案内してくれるし、到着時のバッテリー残量も出発時の予想
から大きく乖離している事も余りありません。

かといってそれらを無視出来ない公共の充電に頼って運用している方々は、充電時間やコストを求めるのも分かります。
現状ではそれらは車種や充電器によって余りに性能差があるからだと言わざるを得ないでしょうね

これらの問題を解決するにはやはりバッテリーと充電速度が全てで、少ない充電インフラが整うのを待つよりも
車本体の性能向上させる方が急務だと思います。

海外では益々設備が整って行っています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/20f5545deee7287533364f5c7bd3d515a0780484

一般にも開放しCCS規格のEVには最大250kW
テスラ車には無線アップデートで将来350kWより速い更にその上を狙って行けるとなると、500kW出力の240km分の充電を5分くらいに縮められるのでは?と期待してしまいます。

とは言っても現実は最大出力に余り意味は無く、0%から最大パワーで充電出来るバッテリーは殆ど無いので、それらが整うのもやはり車のバッテリー性能向上が重要でしょうね
記事での単価も結構な料金なので、時間をお金で買うEVの強みを無くしているのは気がかりです。
日本でこの単価で販売したら一層EVは普及しないでしょう

書込番号:25399949

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2023/08/30 19:13(1年以上前)

つい先日みた、レアアース資源開発関連のドキュメントテレビ番組の中で
「今後、世界がEV車へのシフト予定のためのレアメタルは、これから当面見込まれる生産量の40倍ほどの量が必要になる」と
解説していましたが、この先その面の超難題は、(とりわけ中国以外の国々では)一体どうするんでしょうかね?

まあ、次世代電池も色々と研究されている様ですが、我が国も膨大な投資を、今こそ産学官一体で行う手はありやなしや?

「レアメタルに依存しない電池を開発――リチウムに代わり、ナトリウム、カリウムを主役に」
https://www.ibm.com/blogs/think/jp-ja/mugendai-9675-interview-future-batteries/

書込番号:25402629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2023/08/30 22:14(1年以上前)

  ☆ポコ☆さん
>かねてから、EV車に関して色々と聞けば聞くほどに大変な様ですな・・・。
    ↓
>>自車のモデルYパフォーマンスでは全くと言って良い程マイナスポイントが見当たらないですね。
>>大変どころかガソリン車と比較して楽でしか無い
>>わざわざ鬼ほど値上がりしているガススタに入る事も無し、帰って充電口に挿しとけば終わり。

そうでしたか。
主さんの様なEV車は、日頃の近距離使用には確かに良さそうですね。
ただ、うちの様に長距離使用が結構多い場合や、厳しい冷暖房併用等では、ある面EV車は使い難いとも聞きます。
また、ガソリン給油ですが、うちのは5分間程の給油で約1000Km超は通常走るので、大抵の遠出では ノン給油ですね。
因みに、必要があって現在3台のガソリン車を所有していますが、
まあ、近距離使用の為のEV車が1台はあっても良いかな?と考えているところです。

いずれにしても、主さんの様な後悔をなさらぬ方が、少しでも無くなる様願っています。

書込番号:25402851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2023/08/30 22:50(1年以上前)

>「今後、世界がEV車へのシフト予定のためのレアメタルは、これから当面見込まれる生産量の40倍ほどの量が必要になる」と・・
>まあ、次世代電池も色々と研究されている様ですが、我が国も膨大な投資を、今こそ産学官一体で行う手はありやなしや?

自分も、やがて来るであろうEV車の為の、超厳しい レアメタル世界争奪戦は、やはり心配事ですね。
また、「次世代電池の産学官の一丸となった膨大な投資」ですが、まあ、現状では残念ながら無理でしょうね。
なぜなら、今までさんざん言われてきた「各界の、覇気なき守り&現状維持型の日本」では、いかんともし難い!

思えば、リチュウム電池のみならず、半導体やテレビの有機パネル等も、日本は開発や製品化までは結構するのだけれど
そのあとの世界戦略は全然なっておらず、その全部ないしは殆どを他国に持って行かれる・・・。
もし、やるならその辺の「長期戦略も含めての奮起を!」と願ってはいますが・・・。

書込番号:25402892

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

米国リーフにテスラ規格充電口(2024年以降)

2023/07/19 23:16(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:970件

こんなNewsが飛び込んで来ました。うけうり記事です。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC19CKY0Z10C23A7000000/?n_cid=BMSR2P001_202307192221

日産自動車は19日、北米の電気自動車(EV)の急速充電規格で米テスラの「NACS」方式を2025年から採用すると発表した。日本の自動車メーカーでテスラ方式を採用するのは初めて。NACSは米欧の自動車大手が採用を決め、北米の急速充電規格で事実上の標準になっていた。EVシフトを進める北米で充電インフラ整備が加速してきた。

やがて日本国内でもNACS規格品が登場?、日本のEV は普通充電口とCHAdeMO口と3つに?。あるいはヨーロッパ規格口も追加?。

書込番号:25351498

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16248件Goodアンサー獲得:1328件

2023/07/20 08:51(1年以上前)

よそはよそうちはうち…
ですけどね。
メリットデメリット…
勢力駆け引き

良いものは後から出てくる。
下位互換、上位互換を目指して欲しいです。

書込番号:25351781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:392件

2023/07/20 08:52(1年以上前)

>Horicchiさん
そりゃ国や地域で多数の充電器規格に合わすことは必要ですね
BEV輸入車が日本向けでCHAdeMOを標準装備して、テスラがCHAdeMO対応のアダプターを提供しているのと同じことだと思います。
将来充電器側で対応(CHAdeMOとCCSやNACSのプラグが選択可能)することも考えられますね

書込番号:25351782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6133件Goodアンサー獲得:470件

2023/07/20 08:54(1年以上前)

またまた、敗戦。
デジタルテレビに続き。連敗。

書込番号:25351785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3107件Goodアンサー獲得:281件

2023/07/20 11:42(1年以上前)


>またまた、敗戦。

そのとおりです。

「CHAdeMO」が、テスラのスーパーチャージャーに負けた、ということです。

日本の企業の連合(トヨタ自動車、日産自動車、三菱自動車工業、富士重工業、東京電力)が定めた規格が、
ただ1社のテスラという新興企業に敗れた、ということの意味を、
今こそ、しっかりと考えるべきだと思います。

アメリカという国の「凄さ」を、あらためて感じますね。

書込番号:25352005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2023/07/20 12:56(1年以上前)

先行者が必ずしも得するとは限らないわけですね

書込番号:25352118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:349件

先日、日産車が約100万台リコールの発表をしてニュースになってましたが、
https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report5352.html
「ノート、ノートオーラなど5車種」という見出しだったので、
この中に「リーフ」が入っているのを認識できず、先日ディーラーさんからの連絡で初めて知りましたw

この内容では、
平成29年8月23日〜令和5年3月6日に製作された、81,132台が対象になっているようなんですけど、
「3/7以降に製作されたリーフは対象外」
のように見えるところが、ちょっと引っ掛かりました。

3/7以降の製作車が対策されているということは、
この日までに、
不具合発覚->原因究明(ソフトバグ)->対策(ソフト変更)->評価->リリース
というステップがあると思うのですが、
「7/14に発表してるけど、少なくとも半年ぐらい前には、わかっとったんとちゃうの???」
と思うのです。

リコールの内容は、
「クルコンON->OFF時の特定操作で、意図せず加速してしまう」
というものであり、
「そうなったら反射的にブレーキを踏むだろうから、それで回避できるなら問題無い」
と個人的には思っているものの、
・ユーザによってはパニックに陥る可能性がある(特にクルコン初心者)
・「意図しない加速」を、ブレーキ踏下等の反射的な操作で解除あるいは回避されるかどうかの確証が無い
というのが、残存リスクとして想定されます。

実際には、これまで気付くことも無かった現象なので、よっぽど大丈夫なのでしょうが、
事故は、これ以外の外乱含めた様々な現象が積み重なって起きるのが普通なので、
この不具合がどれぐらい深刻なものなのかぐらいは、リコール情報に明記して欲しいなぁ・・・と。

そういうのって、敢えて明記しないもんなんですかね・・・


ちなみに、同時に発表された、他車種のリコール情報では、
「最悪の場合、エンジンが始動せず、走行中にモーターが停止し、走行できなくなるおそれがあります。」
というものらしいので、
「リーフの問題がそれほど深刻でないなら、こっちは後で良いから、そっちの方を先に直してあげて・・・」
って言いたくなりました。 いまさらですが・・・w

書込番号:25348691

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:399件

2023/07/17 22:31(1年以上前)

どうなんでしょうね。
大事に至らないという判断があって?
対応策が出来上がってから(部品の確保も含めて)
発表するとか、他のリコールとまとめて発表するとか。

そして3連休の手前の株式市況が終わった後に発表して
株価への影響を最小にしたいとか、いろんな思惑があるのでしょうか?。

重大なものは、後先考えずに急いで発表するとか、
国土交通省に?基準があるのでしょうか。

書込番号:25348818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2023/07/18 05:40(1年以上前)

「モーター出力制御プログラムの評価が不十分なため」
とあるので 改良型の評価も時間がかかるのでしょう

3/7以降製作してるかどうかはわかりませんし 

書込番号:25349050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件

2023/07/18 07:07(1年以上前)

>すけすけずさん
7/14の何時に発表されたのか把握できてませんが、
15時以降だったのなら連休明けの今日の株価の値動きに影響ありそうですね。

>ひろ君ひろ君さん
「評価が不十分なため」は、
現在流通している車両のソフトウェアに関してのものですよね。
あと、確かに、3/7以降(およびリコール発表直前まで)全く製作してないのなら問題ありませんが、
そうじゃなかったら「リコールネタ隠しとったやろ?」ってなると思います。

仮にその場合、「対策内容が固まるまで発表しづらい」というのも理解できますが、
深刻なのにそんな対応だったとしたら、ちょっと残念ですね。
(なので、客観的に深刻でない不具合であることを願います。)

ちなみに、
深刻でない = 発生確率 x 発生時の深刻度 x 発生時の回避しづらさ
が、客観的にユーザー視点で許容できるレベル な想定です。

書込番号:25349108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/18 14:28(1年以上前)

>きみぼんさん
対象台数はあくまでもメーカーが決めるもの、でも対象ではなくても同じ症状が出ている可能性だって十分に考えられます。
でもメーカーはなぜか対象としない、本当におかしなやり方です。

一例を挙げるとすれば、トヨタのドライブシャフトのジョイント不具合。
https://toyota.jp/recall/2006/0926.html
かつて親が乗っていたSCP10はこの対象よりも新しかったのですが同じ不具合になりました。
調べていますと、部品製造メーカーは同じでした。部品製造メーカーがグリースメーカーから同じものを仕入れて使っている「だろう」と判明(分解から)。
ディーラーに詰め寄りましたが、「トヨタが対象としていないのでディーラーではどうする事も出来ない」、との回答。
でも症状は全く同じです。
プロボックスも同じ症状が出ており、調べますとヴィッツと同じです。

対象ではないけど同じ部品メーカーの場合は注意が必要です。


書込番号:25349556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件

2023/07/19 07:28(1年以上前)

>ゆうRLさん
そういう意味で考えると、
うちのリーフはたまたまリコール対象になりましたけど、これってラッキーだったんですね。
逆に、対象になってなかったとしたら、
「ウチのクルマ、ホント大丈夫なのか?」
って疑心暗鬼に陥ってるかもしれません。

書込番号:25350427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:90件

2023/07/19 12:53(1年以上前)

こんにちは。

30Kリーフで、2018年7月20日発表のサービスキャンペーンで対象に
なっていなかった車両も、
https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/180720s.htm
2021年3月5日発表のサービスキャンペーンで、結局全車両対象に
なった例もありますので、
https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/210305s.html
だろうと思った、ということは確かにありますね。

>「3/7以降に製作されたリーフは対象外」

後になって対象になるかもしれないですが、何かのパーツを変えた
ことによって3月7日以降に製造されたものは現象は発現しないが、
潜在的に潜む問題だったのでリコール発出に至ったかもしれないし、
「わかんないことは考えてもしょうがない」という意見ですね。

リコールなんてないに越したことはありませんが、あったからと言って
過度に不安に感じる必要もないとは思います。

書込番号:25350769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/20 23:20(1年以上前)

この症状が出たことがあります。
高速道路をプロパイロット85km/h設定でパーキングエリアに入る際にキャンセルボタンを押すと同時にほんの少しだけブレーキペダルに足を掛けていたところ、ドンッという衝撃を感じる加速Gが発生しました。
もちろんブレーキペダルに足を掛けていたのでブレーキを踏んで事なきを得た感じです。
プロパイロットってキャンセルボタンを押しても減速Gは発生するのがワンクッション遅れる(惰性で転がる感じがある)ので
癖でブレーキペダルに足を掛けています。
発症したのは去年8月で直ぐに営業担当に報告しメーカーに報告してもらいました。
その後は同様な症状には遭遇していませんので、検証には時間が掛かったのではないでしょうか。
来月6か月点検があるのでその際にリコール作業をしてもらう予定です。

書込番号:25352819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2023/07/21 22:00(1年以上前)

私はリコール発表の次の日に1年点検で、対象だったので、ついでにプログラム変更してもらいました。
詳細はBレンジでフルスロットルを何回かやると不安定になると資料を見ながら説明受けました。

書込番号:25353956

ナイスクチコミ!0


sojajinさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2023/07/22 08:25(1年以上前)

リコール対象のリーフ(ZE1 2017)に乗っています。7.15午後に、ディーラーに行きソフト書き換えてもらいました。書き換え後、パワー・オフでe-pedalがオフになりました。
 私は、ECO+e-pedalオンで常時運転していましたので、今はスイッチ・オン時にe-pedalをオンにしなくてはなり、ひと手間増えた感じで。
e-pedalオフで走り出すと、ブレーキが利かない感じの不安定さを感じます。今更ながら、e-pedalの便利さ実感してます。

書込番号:25354339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2023/07/22 09:08(1年以上前)

>3/7以降製作

うちの会社(別業種)ならで話しますが

発覚日でマスプロダクトMP生産停止
 商品の流通範囲の調査
 対策部品(ソフト含む)の調達
 対策品による 第二ポスプロダクトPP実施
 対策PPの効果確認
 流通過程の商品の改修

ここまでやってから
ユーザーに渡ったシリアル範囲を特定し発表ですね

3/6日 生産の改修が間に合わなかったなら
発覚日はもっと後です

船便なども使って流通していることを考えれば
日産の品質保証部さんは頑張ってるなと  (個人の感想です)

書込番号:25354384

ナイスクチコミ!0


feanorさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:12件

2023/07/24 14:29(1年以上前)

私も書き換えた後、停止時にクリープするのでびっくりして確認すると、E-pedalがOFFになっていました。
スイッチ操作でONにしましたが、次回走行時にはリセットされてOFFに戻ります。
「しまった。早まった」と後悔しましたが、ハンドルキーででインパネメニューを探すと、E-pedalトグルのキープ設定がありましたので、これをONにして、元に戻しました。
このメニューが前から有ったのか、今回のリコール書き換えで追加されたのか、知りませんが。

書込番号:25357454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/24 23:39(1年以上前)

取扱説明書

>feanorさん
元々の設定がありますよ!
アドバンスドドライブアシストディスプレイ⇒e-pedal⇒モード記憶をONにすることでEVシステム再始動後もシステムオフ時の設定を保持できます!
リコール作業時に設定がリセットされる場合があります。(よく時計表示も12H⇔24H表示が変わって帰ってきます)
よいうかリセットされる項目とリセットされない項目があるように感じます。

書込番号:25358113

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

標準

急速充電が突然止まりませんか?

2023/05/07 21:21(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 mitsuo6666さん
クチコミ投稿数:151件 リーフ 2017年モデルの満足度3

前から思っていたのですが、30分前なのに急速充電が、終わっていることがありました。酷いときには、20分ぐらい経って車に戻ってみると1%しか、増えてませんでした。
 今日も充電していたのですが、充電を開始してから23分後に突然止まってしまいました。
 古くて40kw/h以上の急速充電器で起こります。

 これでは車からおちおち離れる事が出来なくなります。
 今はZEPS2なので、金銭的には問題はありませんが、ZEPS3に移行したり、また移行しなくても、ビジターで、30分一律の場合このような事が起これば目も当てれれないです。

 個人的には課金は分刻みにしてもらいたいです。

 ディラーに相談してみようと思いますか、他の皆様は同じような現象はありましたでしょうか。

書込番号:25251700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:392件

2023/05/07 22:25(1年以上前)

>mitsuo6666さん
私の場合はちょっと別問題だと思いますが、e+に乗り換えて蓄電方式の充電器で20分程度で終わってしまう状況が複数回ありました。
滋賀県道の駅 50kw RAPIDAS-R
三重県道の駅 50kW RAPIDAS-R
調べてみるとこちらの記事と同じ状況です。
https://blog.evsmart.net/charging-infrastructure/quick-charger/zesp3-jfe-quick-charging-tips-2/
多分、充電器内の蓄電池も少し劣化して大電流で20分前後充電すると蓄電池が空になってしまうものと思います。
幸いどちらもエコQ電のビジター充電がZESP3より安くて分単位の課金なので損はしないです。

書込番号:25251785

ナイスクチコミ!2


スレ主 mitsuo6666さん
クチコミ投稿数:151件 リーフ 2017年モデルの満足度3

2023/05/08 04:42(1年以上前)


>らぶくんのパパさん

 今回は23分でしたが、他にも4%しか充電できかかったことがありました。また起こらないとは限りません。これで10分刻みとかビジターの30分単位では目も当てられませよ。
 仮に、1%充電して、急速充電器が突然止まってしまい、1650円も支払わなければならないようならさきついですよ。

書込番号:25251947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:392件

2023/05/08 05:50(1年以上前)

>mitsuo6666さん
充電器の機種に依存するかどうかですね
40kWhリーフでは1400回ほど急速充電していますが、途中で止まった記憶は数回だと思います。

OBD端子に何か取り付けているとかないでしょうか?
急速充電は充電器と車間で通信しながら充電します。
また、充電口のパッキンに異常がないかも要確認ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099959/SortID=24960642/#tab
こちらも通信異常で停止してしまう危険があります。

書込番号:25251957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

2023/05/08 08:37(1年以上前)

私は40kwhのリーフを5年で79000kmですべて急速充電ですが、途中で止まった経験は記憶にないくらい一度もありませんでした。充電口の差し込みが甘い時には最初から充電失敗は数回あります。

書込番号:25252035

ナイスクチコミ!1


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:90件

2023/05/08 09:05(1年以上前)

こんにちは。

>他の皆様は同じような現象

条件を合わせてくれないと、なんとも言いようがないですね。
充電できていないのに、途中で停止したことはあります。
夏場、直射日光があたる急速充電器(イオンの50kWh機)で
充電開始して、30分後に車に帰ってきたらほとんど充電されて
いない状態で停止していたことはありますが、理由がわかって
いますし、ZESP2だったので時間以外の被害もなかったので
特に気にすることもなかったですが。
あれから4年たちますが、同じ場所の充電器は、夏になると
出力制限をしている表示がされ、日よけがかかけられ、ちょくちょく
メンテナンス停止しているので設置側もクレームが寄せられて
いるんだろうな、という感じですかね。

それからですかね、充電開始後に5分くらいは充電されているかを
気にするようになり、あまり車から離れることもなくなったのは。
確かに、初めのころは車から離れて買い物したりしてましたが、
充電停止をきっかけに、離れなくなった気がします。思い返せば、
あれがきっかけだったのか。納得。トラウマって怖いもんですね(笑)

書込番号:25252063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/08 10:28(1年以上前)

最近更新された充電器で同様の事象を何度も経験しています。例えば、ニチコンや新電元、ABBの機種で多いです。当方はゼスプ2ですので、料金的には気になりませんが、充電後放置と思われてしまう事もあるので、至急対策して欲しいですね。充電器側ではなく、認証システムのトラブルだと感じます。

書込番号:25252145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/08 13:14(1年以上前)

>mitsuo6666さん
1度も経験ありません。
車両側が原因ならばDTCコードが残ってるはずなので、ディーラーかリーフスパイで確認できると思います。残っていなければ充電器側でしょう。

https://www.mynissanleaf.com/viewtopic.php?p=449836&hilit=Quick+charge+terminate#p449836

書込番号:25252303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3107件Goodアンサー獲得:281件

2023/05/08 15:30(1年以上前)

私も、10年近くリーフに乗ってますが、充電途中で止まってしまうことは、記憶にありません。

参考まで。

ただ、
急速充電ポートのパッキングが重なっているために、エラーが出て充電できないことはありました。
(ちょっと前にリーフ板で書き込んであります)

書込番号:25252388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mitsuo6666さん
クチコミ投稿数:151件 リーフ 2017年モデルの満足度3

2023/05/08 20:30(1年以上前)

 ディーラーに行って、コンピューター診断してもらいました。結果は異常ありませんでした。ただそのときの状況にならないとわからないので、詳しく検査したらエラーが出るかもとのことでした。


 整備士に話を聞くと充電が突然止まることがあるそうです。

 急速充電器が古い。
 確かに、2015年に初代リーフを購入しましたが、そのときからあったので可能性としてはあるかもです。

 走行バッテリー温度が高い。
 今回止まった直後では、走行バッテリーの温度は7セグだったのでこの可能性は低いと思われます。

 車両本体の異常
 今回の検査でも異常がなく、充電口にも異物はありませんでしたが、詳しく検査をしてないので断定は出来ない。

 他にも車と急速充電器の相性があるそうです。

 はっきりとした原因はわからず、とりあえず様子見となりました。
 今のリーフは40Kwモデルで、新車で購入して4年、74000km走行しています。

書込番号:25252660

ナイスクチコミ!0


tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/09 11:54(1年以上前)

>mitsuo6666さん
DTCに何も無いなら、充電器側、補機バッテリーのどちらかかと思います。
急速中、リーフの電源は入れてますか?OBD他、ドラレコとか社外品装備付けてますか?

こちらAZE0です。充電始まったらブレーキ踏んで電源入れます。OBDは差しっぱなし、ドラレコはシガレットから取ってます。
急速は起動時エラー(車両ONのままが多い)以外、止まった経験はありません。
充電は95%ディーラーです。

書込番号:25253262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitsuo6666さん
クチコミ投稿数:151件 リーフ 2017年モデルの満足度3

2023/05/09 20:12(1年以上前)


>tkfm7さん

補助バッテリーですが、去年の10月に買い換え済みで、4月に年次点検をディーラーで行いましたが特に問題はありませんでした。

 ドライブレコーダーですが、ケンウッドDRV−320を使用しております。
https://kakaku.com/item/K0000902910/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
 5年ぐらい前に購入して、前のリーフで取り付けていました。買い換えの際、今のリーフにディーラーにお願いして取り付けてもらいました。配線は電源直結です。

 充電中は車の電源は入れておりません。充電中に止まったときも電源は入れておりませんでした。
 充電はディーラー・道の駅・イオン・公共施設と多様です。

 23分で止まったのは道の駅、1%で止まったのはディーラーです。どちらもゴールデンウィーク中ですね。はっきりとは覚えてませんが、症状が出たのはここ2ヶ月か3ヶ月の間ですかね。30分たってないのに充電が止まっていることがありました。そのときは自分の時間を勘違いしたのだろうと思っていました。ただ、充電量が少ないので怪しいとも思っていました。


書込番号:25253730

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/05/10 08:16(1年以上前)

充電器の機種を特定した話をしないと話が整理されないと思います。

20分過ぎて充電が止まるという現象は,RAPIDASという蓄電式の装置で発生しました。
過去スレにあると思うので探したら見つかるでしょう。

1%しか増えないというのがディーラーの機種で発生したなら,その装置の設置場所で,「こういうことがあった」と報告しましたか?
ボヤいているだけだと改善に向かわないかもしれないですね?

三菱の時の経験で,外出先で普通充電につないだのに,充電量が増えていないな?という経験はありました。
この場合,急速とは電流が違うので,参考までで。

何らかの現象で,電気を流しても良いものか制御が入った結果,電気が入っていかないというようなことが起きるのかもしれません。
こうなると,入庫して調べる必要が出てくるでしょうから,実費が発生してしまいますね?

急速の場合,充電が始まれば,1%増えるのはすぐのことなので,電流がどれだけ流れているか,充電量がどれだけ増えたか,機種によって表示があるので,それを確認してから場を離れるひと手間を工夫すれば,すぐに充電が停止されるという現象は,おおむね回避できると思いますが。

書込番号:25254233

ナイスクチコミ!3


スレ主 mitsuo6666さん
クチコミ投稿数:151件 リーフ 2017年モデルの満足度3

2023/05/10 20:15(1年以上前)


3月中頃に道の駅神鍋高原で充電
https://ev.gogo.gs/detail/1s5baxvs
 RAPIDASですね。
 10%から充電開始、戻ると14%で止まっていました。その後再び充電開始して20分後にまた停止。


ゴールデンウィーク中に日産プリンス福崎店
https://ev.gogo.gs/detail/12787
これは日産で最も多い充電器ですね。
8%から充電開始、20分後に戻ると9%で止まっていた。その後再び充電開始30分充電した。


同じくゴールデンウィーク中に道の駅村岡ファームガーデン
https://ev.gogo.gs/detail/1urqdwle
RAPIDASですね。
10%から充電開始23分後に63%で止まりました。継ぎ足し充電はしませんでした。


 はっきりわかっているのは上記3回です。他にも怪しい充電が数回はあったと思います。


>akaboさん
 日産のディーラーで、電圧が100アンペア超えたのを確認してすぐ離れたのでまずかったかもしれないですね。確かにもう少し確認した方が良かったですかね。

書込番号:25254983

ナイスクチコミ!2


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/15 16:09(1年以上前)

充電終了や停止したらスマホに通知来るはずですが?
自分も初期型から2021年型40kWhに乗り変えて10年近くなりますが
途中で停止したことはありません。
急速充電は1000回以上してると思います。

書込番号:25261420

ナイスクチコミ!1


スレ主 mitsuo6666さん
クチコミ投稿数:151件 リーフ 2017年モデルの満足度3

2023/05/15 18:43(1年以上前)


>PT82さん

 おそらくXかGグレードまたはそれらのグレードから派生したモデルに乗っていられると思われます。当車はSグレードなので、そのような機能はありません。

 予想できない充電停止には便利のいい機能ですね。

書込番号:25261591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pm48さん
クチコミ投稿数:70件

2023/05/29 07:37(1年以上前)

17年の40kwリーフに乗ってます

途中で止まってると云うのは
エラーがついて止まってるのですか?
自然停止ですか?

同じ充電器での現象ですか?

私の場合、ディーラーに新設された
90kw対応の充電器で充電をすると
必ずといっていいほど10分くらいで
エラーで止まってしまいます。
(コネクターに熱をもったとかで)

車検のときにディーラーに言ったら
車のコンピューターのプログラムを変更しました
って言われましたが、

それでもエラーがついてしまい
充電器側で問題があるようで
メーカーに対応してもらいますね
なおったら連絡しますと言われたものの

どうやらエラーがつくのは自分の車だけらしく
3ヶ月経っても未だに連絡もなく
どうもほったらかしにされてるようです。

zesp2の時ならともかく
zesp3になると11分とか中途半端で
エラーがつくと落ち込むので

そこの充電器では使わないことにしました。

書込番号:25278534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

リーフの値上げは報道通り...

2022/12/21 21:43(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:178件

今日来た広告で明日からXVセレクションで371800円の値上げ、、、

残念で仕方がない

書込番号:25063585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:178件

2022/12/21 21:45(1年以上前)

写真添付し忘れました。

書込番号:25063586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:392件

2022/12/22 14:52(1年以上前)

>familycomputerさん
今日から日産のサイトでもリーフe+Gで583万円となっていますね
https://www2.nissan.co.jp/SP/LEAF/SIMULATION/index.html

書込番号:25064384

ナイスクチコミ!1


Horicchiさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/07 00:42(1年以上前)

リーフ値上げ、大丈夫でしょうか?。

こんなNewsが出ましたね。
「テスラの日本法人は6日、EV2車種を約59万〜約82万円値下げしたと発表した。国内外のメーカーから新型EVの発売が相次いでおり、競争力を高める狙いがあるとみられる。
対象はセダンの「モデル3-RWD」で、税込み536万9000円(59万5000円値下げ)とした。
モデルYの「RWD」も579万9000円(63万9000円下げ)とした。」

https://news.yahoo.co.jp/articles/1235e70dec3c4b4e2290c0f26cc53a94c8db2f89 を参照ください。

書込番号:25085937

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:160件

2023/01/22 23:16(1年以上前)

コストアップ分(+アルファ有?)をそのまま価格転嫁したら、さらに売れないですよね。
今後まったく売れなくなってしまったら、イメージ悪化して数年後に新型が出ても買う人が購入を躊躇すると思います。 
それとも、BEVの先駆者であるリーフの名は、このまま無くなるのでしょうか?

書込番号:25109394

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 NaoKameさん
クチコミ投稿数:109件

前回「走行距離課税」について皆様の活発なご意見をうかがえましたが、

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099959/SortRule=1/ResView=all/Page=3/#24982925

今日のニュースを見ると、地方での距離がのびる地域での負担が増えるとのことで、慎重論(強い反発)がでていますが、新たに「EVモーター出力課税」浮上しているとの事です。
排気量と考えれば、そうなのかと思えるのですが、モーターの場合出力と電費の関係を考えても当てはまりずらい気もするのですが、「EVモーター出力課税」どうなのですかねえ。

書込番号:25050485

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2022/12/12 20:36(1年以上前)

馬力自主規制と同じで 自称下回り申告になるんじゃないのかな

充電Kw課税のほうがわかりやすいかも

書込番号:25050527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/12/12 20:56(1年以上前)

いずれは、EVの世の中になるんでしょうが、
メーカーも税制がどうなるかで着地点を模索してるんだと思ってます?
出力で考えると内燃機に例えれば、
1500ターボとNA2000に置き換えるとチョット受け入れ難いですね!
と色々考えても、お上が決めたことには逆らえません?
ま、先が見えるまでは庶民の私達は静観するしかないのかな?と思ってます、
別スレでも言いましたが、車両価格による税でも良いのかなと思います、
平民には、高級車は中々買えませんからね!
裕福な方達から税を取るのが平等の様な気がします!
それよりも、
政治家の年間に使う税金を何百万か減らせば、あっという間に億の節約になるのに、
なんで、其処にはメスが入らないのか不思議です?
田舎の年寄の独り言でした。

書込番号:25050564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/12/12 21:16(1年以上前)

EVは生産時の環境負荷が大きいので購入時に高額課税して欲しいですね。
走行距離に応じて減税していく、CO2排出量課税とかはどうでしょ。

書込番号:25050597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10068件Goodアンサー獲得:1409件

2022/12/13 00:06(1年以上前)

>NaoKameさん

今は普及促進なので優遇税制なのですが、政府はEVが多くなれば環境税等の適正化で財源の確保に回るでしょう。
車からの財源が一般財源化しています。
戦闘機も潜水艦もミサイルも買わなければいけない昨今、政策転換も早いのでは?

書込番号:25050867

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/821物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/821物件)