日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44520件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10213件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26417件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全723スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

e-plusの後続距離

2019/07/10 10:31(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

e-plusのバッテリー容量はご存知の通り62Kですが上の保護領域が2.4kあります、下の保護領域は正確には解りませんが後続可能距離0でも15キロ程度は走れるでしょうから同じく2.4と考えます。
上下で4.8なので5として57K分が走行可能距離となります。
自分の電費は6.7〜妻が走ったり停止中もエアコンかけたりしてるので悪い月で6.3平均値を6.5として57をかけてやると緩めのエアコン使用条件(最初だけは強い)で370.5キロで自分としてはかなりしっくり来る正確な実燃費となります。
参考になれば幸いです。

書込番号:22788546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2019/07/10 10:37(1年以上前)

予測変換に辟易、何でこんなに違うの漢字を充てて来るのか?パソコンだとちゃんと変換しますよね。
気が付かない自分が悪いのだけれど。

書込番号:22788554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2019/07/10 17:21(1年以上前)

>・・・保護領域が・・・あります、・・・
>・・・が走行可能距離となります。


リチウムイオン電池には、安全の為に使えない領域があります。
発煙・発火・火災を防止する理由からです。

その事を理解されているなら ”走行可能距離” とはなりません。

参考:http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium14.html

書込番号:22789095

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2019/07/10 17:40(1年以上前)

>mc2520さん
62Kのうち上下の保護領域を差し引いたのが57kでそれは走行として使える領域なのですが何か間違ってますか?

書込番号:22789133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2019/07/10 20:16(1年以上前)

>・・・保護領域を差し引いたのが57kでそれは走行として使える領域・・・


失礼しました。
読み違いをしていました。

書込番号:22789450

ナイスクチコミ!1


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2019/07/10 23:46(1年以上前)

ところで40Kの100%充電時のリーフスパイでの充電量は何%でしたっけ?
下は2kWだったような記憶がありますが上は忘れてしまいました、確か違う値だったような?
40kで上が2.4K前後あるならば62kの下も同じで2Kかも知れないですね、今度ギリギリ迄走って確認しようかな?

書込番号:22789921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2019/07/11 08:51(1年以上前)

>上下で4.8なので5として57K分が走行可能距離

これは知りたかった数値です。

ESHY24Gさん、ありがとうございました。

書込番号:22790283

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2019/07/11 11:42(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん
いえいえ参考になれば幸いです。

書込番号:22790481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2019/07/11 14:13(1年以上前)

誤変換って 後続距離 のことだったのですねぇ

今頃気づいて(恥)
脳が勝手に 航続距離 って読んでたみたいで便利なAI変換でしょ(と自慢)

昨日もTVに映った 倉真温泉 を真倉温泉と口に出したら、速攻に妻から指摘が。
脳のAIが自動変換したのだから これでいいのだ! (と応酬して引き分けに)

でも、最近は誤変換にいちいちコメントする方が居なってやや寂しいかも。
いわゆる重箱の隅を突いて得意がっても、大局を見てなければ意味が無いことに気づかれたのでしょう。

書込番号:22790673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/11 16:31(1年以上前)

>でも、最近は誤変換にいちいちコメントする方が居なってやや寂しいかも。

早速誤変換?
別に気にしませんが(笑)

書込番号:22790827

ナイスクチコミ!1


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2019/07/12 21:38(1年以上前)

前後で保護領域が違うことが解りました。
バッテリーを空付近にしないとモニター上での100%とリーフスパイで見える全ての容量の100%が違くSOCの違いでその差分の%が変わってくるので前後で保護領域の容量が違うのは間違いないです。
今モニター上で20%でリーフスパイでは30%ちょいあります、と言う事は少なくとも10%の6kWh以上有りそうです。
そうなると最低でも8.5kW以上なので53.5Kが走行に使う容量となります。
とりあえず5%付近迄走行して何%になるか確認してみます。

書込番号:22793175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2019/07/12 21:40(1年以上前)

訂正
バッテリーを空付近にしないと下のある程度正確な保護領域が解りません、前後で保護領域の容量が違うためです。

書込番号:22793181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2019/07/13 08:57(1年以上前)

俺もバカだよなぁ、最初からSOCの差分が低充電の時と高充電の時とで違うのが解ってたのに上下で同じ保護領域で想定してるんだから、この前何故変わるんだろうと考えてあっそうかとなりました。

書込番号:22793954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

ホンダeの仕様(その2)

2019/07/09 20:15(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:2077件

リアモータ・リア駆動、フロントに充電器とモータ駆動インバータ?

前後荷重比1:1 という仕様は、空力スタイル良くなり、駆動輪スリップの軽減にいいですね。

リアドライブは旋回性能も。

只、フロントの駆動インバータとリアのモーター間が長く太いケーブルなので、コスト的にはリーフ式が有利?

書込番号:22787395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/07/09 23:34(1年以上前)

BMWのi3もリア駆動ですよね
ホンダもBMWもバイク屋上がりというところも一緒

走りにこだわる人なら後輪駆動は
アクセルでで前輪の負荷をコントロールしたり、エンジンブレーキならぬ回生ブレーキが後輪にかかるのはたまらないと思います

ただ、メカ音痴?(興味が無い?)車はただの移動手段と考える人も多いので正解はどちらとも言えないですけど…

書込番号:22787920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2019/07/09 23:38(1年以上前)

クラリティ PHEVが588万円なので
588万円位にいっぴょう、
(海外では400万円位)

国内でEV売る気は乏しいでしょう。

書込番号:22787938

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/07/09 23:49(1年以上前)

EK−ミーブ、デイズEVも仕様は出てませんが開発されているみたいですね。
24kの能力で250万以下で出たら面白いかも知れないですね。

書込番号:22787961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件

2019/07/10 08:42(1年以上前)

BMW i3もRRですか、知りませんでした。

i-MEVEも後モータ・後駆動でしたね。試乗したとき感動しました。
昔のRRのセルボモード(G車)もコーナーは楽しかったような。
パトカーはFRじゃないとダメだそうで、拘ってますね。

後輪滑らして逆ハンでコーナーが切れるR駆動は恰好いいですね、そんな技はできませんが、せいぜいスピンターンまでです。
PHVもすぐそうなりますが、FF-EV車の前輪スピンは少々つまらない、折角あるEV高トルクが生かせないようで。

只走るならどうでもよいことでした。

そうですか、軽サイズのEVや軽トラEVは便利と思います。維持費安くて給油不要、山間部にぴったりですね。
M社も予定ですか、日産のディーラーにはお願いしてきました。来年以降が楽しみです。 
24〜30KWhが出たら軽を乗り換えたいと思ってます。

書込番号:22788424

ナイスクチコミ!3


main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/07/10 08:46(1年以上前)

ホンダは電池の冷却が水冷式だとされていますね。

羨ましい限りです。

劣化によるユーザーの不利益を考慮しているんですね。

書込番号:22788428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件

2019/07/10 09:32(1年以上前)

>ホンダは電池の冷却が水冷式

それはいいですね。

高速ぶっ飛ばして、電池減り発熱増えて充電電流制限 のスパイラルに嵌らないよう
速度控えめ運転は安全ですが、物足りないことも・・・

個体電池登場が待ち遠しい。

書込番号:22788483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2019/07/26 07:50(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん
i-MiEVがRRなのは、ミーブがダイムラーのスマートのシャーシになる予定だったからではないでしょうか?

書込番号:22820957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件

2019/07/26 15:50(1年以上前)

菜穂子1982さん
その辺りは知らなかったので、検索してみたら

G車の 三菱・i(Wikipedia) 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%BBi
に経緯が書いてありました。 開発に苦労されてますね。

で、MiEVの方も併せて・・
三菱・i-MiEV(Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%BBi-MiEV

今は全長が85mm伸びて、登録車サイズなんですね。
EVは内装もそれらしく斬新であって欲しいと思うのは私だけ?

書込番号:22821544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

100%時の後続可能距離2ヶ月で46キロ減少

2019/06/20 21:10(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

こう書くと荒れそうですが実際の電費が反映されてきた様です。
逆にノーマルDモードエアコンオンの時は365キロから396キロに30キロ増えました。
ecoモードのエアコンオンでも386キロから420キロに34キロ増えてます。

100%のGIDsは768から764に減っているのは確かですので数キロ減と言う所でしょうか?

90日の想定日を3日以上過ぎましたが大きな変動幅はなく多くても0.02で変動しない日も出てきました。
まだわかりませんがe-plusは90日補正(私はそう読んでますが何なのかは不明です)ではなく60日補正なのかも知れないです。
5月27日にいきなり何もしてないのに0.04%減ったのでその日が60日目ならば次は7月26日と言う事になります。
後1週間しても何も起こらなければ60日補正が濃厚です。

4月26日納車99.63%
6月20日現在98.96%
です、引き続きデータを取ってみたいと思います。

書込番号:22748590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2019/06/20 21:13(1年以上前)

ecoモードエアコンオフは496キロから454キロです。

書込番号:22748595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/21 14:05(1年以上前)

こんにちわ!昨日今日と40KWリーフを車検の間借りてます。

e-ペダル プロパイと最新の装備はよくできてますね!

バッテリー温度ってどうすれば出てくるんでシヨ?
ハンドルの左側色々いじりましたが見れませんでした(*'ω'*)

気にするとキリがなくなる情報は判らないようにしてるのですかね?

リーフスパイ刺してみようかと思いましたが借り物なのでやめておきます(*'ω'*)

エアコンオンで走行可能距離増えるんですね!返す前に見てみますね(^^)


書込番号:22749821

ナイスクチコミ!1


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2019/06/21 21:03(1年以上前)

>ニャンコ先生〜♪さん
納車時設定電費は8程度だった様です、それが現在は7.2で計算されています。
エアコン使用時の初期設定のkWhはわかりませんがonでも初期設定程は使っていない様で納車時のONの時よりも良くなりました。

パワーメーターが標準されている状態でステアリング左のボタンの上か下に2回押すとバッテリー温度のセグ表示が見えます、温度が何度と言うのはリーフスパイでないと見れないです。

書込番号:22750609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2019/06/21 21:34(1年以上前)

パワーメーターが表示されている状態でです。

書込番号:22750673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2019/06/22 13:17(1年以上前)

本日90日の補正がありました。
0.8%減少、今日は長距離を走るので夜にはもっと下がってるかも知れないです。

書込番号:22751924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2019/06/23 08:46(1年以上前)

0.08%でした、その後0.5%減少したので0.58%です。

書込番号:22753658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2019/06/24 07:04(1年以上前)

最終的に1.23%減って昨日現在で97.71%となりました。
90日補正で(激変日をそう私が呼んでいるだけです)初期劣化の120日分程度を一気に消費してしまうとは何ともおそろしい。
しかしこうなると別に気にならなくなってきました。
今は8年16万キロ9セグ保証で8セグを無理だと思いつつ目指すか思案中です。

書込番号:22755872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2019/06/30 09:59(1年以上前)

現在まだ減少幅は下がらず0.01%毎日減っています、減らない日もたまにありますがどうも温度セグ5でSOCもリーフスパイで40%以下(正確な%はわかりません)位の時で走行も少ない時ですね。

書込番号:22768355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ102

返信34

お気に入りに追加

標準

ホンダの仕様が出て来ましたね。

2019/06/16 08:04(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

https://www.autocar.jp/news/2019/06/14/379217/
充電はリーフと同じ前、100ps、ボディはフィットよりも小さく35.5kW 航続距離200キロ程度 12インチのモニター2枚 安すぎない価格と言うから300万円程度?
小型で100PSなのに航続距離が35.5kWで200キロは短い気がしますがこの内容だと250万円位で買えないと売れないんじゃないかな?

書込番号:22738360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2019/06/16 08:21(1年以上前)

液冷式バッテリーと言うから以外とリーフよりも使い勝手がいいかも知れないですね。

書込番号:22738389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10646件Goodアンサー獲得:693件

2019/06/16 08:28(1年以上前)

谷あり山あり地域だとガクッと下がるでしょうね。でも将来への礎にはなると思います。切磋琢磨しないと進歩もないしね。頑張れ各メーカー !!!!

書込番号:22738395

ナイスクチコミ!13


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2019/06/16 09:26(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
山あり谷あり地域だと登り坂でかなり電費は悪いですが下り坂では電費がいいどころか充電されて航続距離が増えるので逆にトータルで電費が良いことが多いかと思います。
シティコミューター的な位置付けですが中には長距離使用の強者も出て来るでしょうね。

書込番号:22738496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/16 14:04(1年以上前)

>山あり谷あり地域だと登り坂でかなり電費は悪いですが下り坂では電費がいいどころか充電されて航続距離が増えるので逆にトータルで電費が良いことが多いかと思います。

熱損失で100%エネルギーを回収できないので電費は落ちます
平坦路で空気抵抗を気にしない速度で一定速が一番電費が良いです

書込番号:22739124

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6860件Goodアンサー獲得:120件

2019/06/16 15:05(1年以上前)

外観も内装も初代シビックをモチーフにしてるみたいな感じがします。

書込番号:22739246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3117件Goodアンサー獲得:281件

2019/06/16 16:08(1年以上前)

>安すぎない価格と言うから300万円程度?

300万円では無理でしょう。

e-POWERのノートやセレナでモーター関係の台数を稼ぎ、コストダウンが進んでいるリーフ
(しかもシャシーは旧型からのキャリーオーバーで)が324万スタートなので、
サイドカメラやモニターを装備して高級感を出して売ろうとしている事を合わせて考えると、価格勝負はしないと思われます。
また国内では、あまり売るつもりも、売る必要もないでしょうから、よくて350万円スタートくらいにはなるかもしれませんね。
もっと上かも…。

書込番号:22739398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2019/06/16 20:11(1年以上前)

いよいよホンダさんが・・・楽しみですね。
トヨタさんも早く出してくれませんか。HVのときのように。HVの出来が良すぎたから?

書込番号:22740031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4624件Goodアンサー獲得:395件

2019/06/16 20:15(1年以上前)

4月25日 電費9.7km/kWh

4月25日 区間電費

大台ケ原_小処温泉ルートと標高

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
もちろん標高差以外の条件が全く同じであれば平坦なほうが電費はよいですが、山あり谷ありのルートは一般的に走行速度が遅くなり、平坦路は速度が早くなります。
その為、実際には山あり谷ありの山道を走る場合の電費はよいです。

例として私の自宅から大台ケ原登山口駐車場(標高約1570m、近畿地方では車でいける最高標高地点とおもいます)往復138kmの電費は9.7km/kWhでした。 4月の平均電費よりはるかに良い電費です。
画像1 4月25日 電費 9.7km/kWh
画像2 4月25日 区間電費
画像3 4月25日 走行ルート/標高
EVのおもしろい長所です。

わき道にそれてすみません。

書込番号:22740043

ナイスクチコミ!9


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2019/06/16 20:29(1年以上前)

>tarokond2001さん
リーフのSの価格を考えるとリーフのSの方が補助金も多いですし下のグレードが300万を越えてしまうと性能的にリーフの方に行ってしまいますから300万は切って来るのでは無いですかね?
上のグレードで350万と言うのはあるかもとは思います。

書込番号:22740076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/16 20:46(1年以上前)

>谷あり山あり地域だとガクッと下がるでしょうね。でも将来への礎にはなると思います。切磋琢磨しないと進歩もないしね。
>頑張れ各メーカー !!!!

僕もそう思います・・・

電費上げるには完全?自動運転でないと無理だと思います・・・

モーターのトルクは強大でうっかりアクセル踏むと余分な力が・・・

もったいないと^^;;;

友が昔ですけどセリカGTVやカローラレビン、GTO-MR,セリカリフトバックなど乗っていました^^;;;

そこに出てきた初代シビックですけど、僕の目には鮮烈なデビューに見えました。(○。○)

なんとこれは大衆車だと・・・(゚ω゚)・・・

>ホンダの仕様が出て来ましたね。

現代、込み込み300万程で出てくれば、

とっても鮮烈なデビューに僕は見えます・・・(゚ω゚)・・・

今しばし待つしかないでしょうけど・・・

夢だとおもいますけど乗れるとうれしいです^^;;;

・・・

書込番号:22740135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3117件Goodアンサー獲得:281件

2019/06/16 21:06(1年以上前)

>ESHY24Gさん
>性能的にリーフの方に行ってしまいますから300万は切って来るのでは無いですかね?

ホンダは、EVを日本で本格的に売る意思はないと、私は考えています。

ホンダのEVは、あくまでもCAFE規制に対応するための車ではないでしょうか?
マーケットとしては、小さなテスラのモデルSのように、ある程度の高価格帯の、言い換えれば小さな高級車を狙っているように思います。

日本のマーケットの主流は、ハイブリッドの方に(さらに軽自動車に)あるとホンダは判断しているのように思われます。

ネット上で流布されている情報で判断しているだけですけど…。

ただ、あの内容の車を300万円で売ることは、コスト的に厳しいという事は明らかだと思います。

書込番号:22740209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2019/06/17 00:40(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん
トヨタはスバルと共同開発でバッテリーはPanasonicと言う事は決まってますよね、いよいよ楽しみですね。

書込番号:22740716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2019/06/17 00:47(1年以上前)

いずれにしても電気自動車はメーカーに取って難しいですよね、量産効果がほぼ出ないリチウム電池(コバルト、リチウムの高騰により)日産は未だにリーフで利益を出すどころか損益垂れ流してますからね。
今のところ自動車メーカーに取ってうま味の全くない電気自動車、しかし開発しないと今後シェア争いで海外メーカーに負けてしまう。
ブレークスルーがないと萎んでしまうかも知れないですし頑張って欲しいですね。

書込番号:22740726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/06/17 10:18(1年以上前)

走行可能距離が短いのは、単に厳しい欧米基準で表示しているだけでは?

リーフ40KWhも欧米基準では約240km。 日本の基準との乖離が激しいです。

それよりも電池液冷化での急速充電速度の

大幅短縮のメリットの方が高いのではと、予想。 

液冷なら電池耐久性を考えて価格が300万円なら買いでしょう。

リセールバリューもテスラ並みになるかもですし。

書込番号:22741241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2019/06/17 14:18(1年以上前)

CPU水冷のように、丸ごと電池を純水に浸すってどう?
いや不凍液じゃないと・・・ これじゃG車と何も変わらない。
それにしても、400V近い直流は危険すぎる。

方や、リーフNISUMO(前後2モーター)はモーター用(水冷)ラジエータが付いてて、やっぱりと思いました。
水冷ってEVでも必要なんですね。

書込番号:22741596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4624件Goodアンサー獲得:395件

2019/06/17 16:19(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん
普通のリーフもモーターとインバーターは水冷なので大きなラジエーターはついています。
LLCの容量は旧の初期型6.6L、新型は4.6Lとだんだん少なくなっているようです。
ガソリン車1500ccクラスで4.5L〜5L程度ですね
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/LEAF_SPECIAL/1709/index.html#!page?ze0j1-766b284e-cdff-490c-89fe-2978e10491c2

書込番号:22741786

ナイスクチコミ!3


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2019/06/17 18:17(1年以上前)

水冷信者 さま
テスラ信者 さま

ザマミロ

あのヒョウロンカさまの記事
日産「リーフ」はレースでも凄い! パワーアップした「e+」で最強EVに勝負を挑んでみた
https://kuruma-news.jp/post/151225

は痛快ッス!

あれこれケチ付けられようと
リーフは着実に進化し続けています。

一方、直線番長の目指すところは
人による操作を排除した自動運転なので、

ドライバー不在のクルマでレース優勝
なんてことを標榜しているやもしれません。


市販車による無人の自動運転レースが発足すれば
今後の技術検証の場として相当面白いかも、

スピード競争だけでなく
お買い物競争とか送迎競争とか、
勝手に充電してきてバトル!

なんてのもステキでしょ。

書込番号:22741986

ナイスクチコミ!7


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2019/06/18 10:33(1年以上前)

>てるずさん
各メーカー混在の無人レースが行われれば自動運転の技術は急速に向上しますね、レギュレーションはコース用に調製してないこと更に飛び出しトラップ何かがあれば面白いですね。

書込番号:22743407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2019/06/18 10:36(1年以上前)

スマホの予測変換の精度って悪いな。

書込番号:22743409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2019/06/18 14:50(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
ありゃ、市販リーフも水冷モーターですか。
PHVのモーターもエンジン冷却水を共用だから当然でしたか。


>てるずさん
の書き込み、ふき出しましたよ、面白い。
昔はエンジンのオーバーヒートで、今は電池で、なーんも進化してない?
ま、
テスラ信者になりたくても買えない、心配ないっす。

書込番号:22743898

ナイスクチコミ!3


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

結局100vのケーブルを購入しました。

2019/06/15 16:57(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

以前皆様に安全性の問題があると指摘されましたが、旧リーフの100V充電ケーブルが2万円即決であったので購入しました。
嫁に3kWの設備設置を拒否されたので(電気代管理してるの俺だけどと思いつつ)急速充電のみに頼ってましたが、これからも急速メインなのは変わりが無いですが自宅とは別に共用30Aの契約をしていて完全に別系統で夜間のLED照明以外には使用してないこと、11.2Aと200vを100vで使うよりも低いので短時間であれば全く問題ないと判断しました。
反対意見は結構あるかとは思いますが別系統で11.2Aに数時間耐えられないとは思えないので。
また100vの需要はあるので売却しようと思ってもほぼ同額で売れるかと思います。
カバン付きなのも良かったです。

書込番号:22736905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2019/06/16 20:09(1年以上前)

EVは自宅充電が基本かもしれませんね。
1日平均30〜60km走行する分の10kWhは100Vでも14時間ほどあれば充電できそうです。
100V充電コードでも無いより合った方が便利だとおもいます。

深夜の安い電気が使える契約に更新できたら更に経済的です。
それから、我が家では共働きでしたが、財布は妻管理でも電気の計画はすべて私が仕切ってます。
只、電気的安全性は確保されることを切望します。

書込番号:22740022

ナイスクチコミ!3


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2019/06/17 14:40(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん
そうなんです、無いよりは良いです11.2Aだからロス考えて10kWなら10時間と考えてましたが違いますか?

書込番号:22741634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2019/06/17 17:40(1年以上前)

>ESHY24Gさん
Prius PHVでは、100V充電は200Vより数割?効率落ちますが、
リーフに関しては検索してもいくら下がるか、下がらないか判りませんでした。

車種によって異なりそうなので、実際に使ってみた方が手っ取り早いかもしれません。

書込番号:22741922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4624件Goodアンサー獲得:395件

2019/06/17 19:24(1年以上前)

>ESHY24Gさん
>PC楽しむおやじさん
24kWhリーフの充電では残量警告点灯時点から満充電までの時間が200V15Aで8時間、100V11.2Aで28時間とガイドされています。
https://ev.nissan.co.jp/LEAF/PDF/guideline_charge.pdf
1-1. ガイドラインの位置付け(1)

残量警告から満充電が仮に20kWhとすると、10kWh充電するのに200V15Aで4時間、100V11.2Aでは14時間となります。
100V11.2A充電は200V15A充電よりロスは大きく効率が悪いようです。

書込番号:22742126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2019/06/17 20:04(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
援助ありがとうございました。

PHVとやはり同じ傾向なのですね。
車載充電回路に一定の自己消費があるとか、電池側の特性なのか、疑問が残ったままですね。

100V 11.2A充電で10kWh貯めるのに14時間だと、Max 15.68kWh消費かと。
それで 充電効率は 10÷15.68 = 63.8% ですか。

15.68kWhを深夜電力料金で充電すると
10円/kWhなら 167円 で10kWh x 7km/kWhとすると 70km 走れて ガソリン142円/Lとして、約60km/Lに相当
25円/kWhなら 418円 で 24km/Lに相当 (これはHV車並みの燃費に近いです)

書込番号:22742204

ナイスクチコミ!2


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2019/06/18 10:43(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
>PC楽しむおやじさん
ありがとうございました。
14時間時間かかるんですねそうなると80%からだと17時間位かかりますね。

書込番号:22743419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2019/06/20 16:34(1年以上前)

25kWの充電器だと95%迄は充電量の低下が起こらないので(44kWは試してません)そこからだと3kWですから4、5時間で100%になりそうです。
もっとも定期的に後続可能距離の低下を確認する以外は95%迄充電出来れば充分ですし75%位でも充分、普段は40%で充分です。

書込番号:22748061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2019/06/28 14:07(1年以上前)

ESHY24Gさん
そうですね。
年間14,400km走行(=1,200km/月= 40km/日)と仮定して、7km/kWh必要とすると
約6kWh/日となり、毎夜の100V充電でも普段減った分が十分補充できますね。

小生はPriusPHV乗りですが、毎日使う3〜6kWhを毎夜約2時間以内で補充出来てます。
月1〜2回の50km超える遠出の時だけ、超えた分はガソリンによるハイブリッド走行になりますけど。
6kWhというのは、多くの方の日常使いの平均値を満たす値だとか。
(でも、冬は暖房に食われ 10kWh/日以上欲しいのが現実)


小生は退職の身で長距離も年々減ってきたので、リーフとV2Hへの乗り換えも検討中です。
自宅ソーラー発電も7年経過ですが、PHVでは昼間充電しきれない発電量(10〜30kWh)なので、リーフ蓄電池は退職者に合ってるかもと思います(V2Hは電池寿命を早めるか否かも調べている課題ですが)
できれば、30kWh積んだ{ハイトワゴンの軽EV」が使い勝手と車庫サイズで更に嬉しいのですが。

書込番号:22764512

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

車体底カバーのフロント側が走行中に破損

2019/05/31 22:07(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

本日バイパスを走行中に突然プシューというようなデカイ音がして何事かと焦って停車して(安全な場所まで少し走行して)色々確認した所、車体底カバーのフロント側が割れていました。
何かに乗り上げた訳でもないし何かが当たった感じもなく突然割れた?
風圧で割れるなんて事はたぶんないだろうし...
今まで他の車でも経験した事ないのでビックリです。

リーフで同じような経験した方いますか?

書込番号:22704734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2019/05/31 22:38(1年以上前)

>kk0814さん

車種は違いますが、過去プリウス30型FMC時オイル交換の度取り外しするカバーが割れ、高速道路走行中に一部が外れ道路に接触したまま走行したことがあります。その後、メーカーから対策部品が出てサービスキャンペーンになりました。同じ様な現象でしたので報告させて頂きます。車種とメーカーが違うので参考にはならないですが、他のオーナーさんから同様な報告があるかもしれませんね。

書込番号:22704841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:317件

2019/06/01 00:09(1年以上前)

私も車種は違いますが、フロントタイヤで巻き上げた路上に落ちてたペンチが床面に刺さりましたよ

書込番号:22705044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2019/06/02 22:33(1年以上前)

旧モデル後期30Kに乗ってます。

5月にアンダーカバーのフロント側が落ちました。
道路に擦ってしまう状況でガムテープで仮止めしてディーラーに修理して貰いました。

割れてはないのですがご参考まで。

書込番号:22709501

ナイスクチコミ!0


スレ主 kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

2019/08/29 18:55(1年以上前)

>だい親父さん
>mokochinさん
>RTkobapapaさん

皆さんありがとうございました!

書込番号:22887239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/829物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/829物件)