日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44544件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10218件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26427件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全723スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 dneさん
クチコミ投稿数:100件

先日定期点検でディーラーに行ったとき、リーフを試乗してる人がいて、見たらすごく恰好よかったです。
日産にはノートのもう一回り大きな車がないので次は他メーカーかなとか思ってます。
かっこいいですよね〜。

書込番号:21527459

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5770件Goodアンサー獲得:156件

2018/01/20 22:53(1年以上前)

ほんまやなぁ

このeパワーが出たら わしも欲しいわぁ

書込番号:21527479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2018/01/21 11:47(1年以上前)

>つぼろじんさん

e-パワーノートも次回のFMCでは3ナンバー
のデカイのに成りますよ!
 
 ご心配無く、、、

書込番号:21528762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5770件Goodアンサー獲得:156件

2018/01/21 14:06(1年以上前)

あまりデカすぎてもな・・・・・(笑)

書込番号:21529135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/01/25 23:32(1年以上前)

いや、私はS30Zのボデーを纏ったノートがほしい。

書込番号:21541798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

eペダルとシフトチェンジ

2018/01/11 10:51(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:78件

ZE0からの乗り換えで、ZE1に乗り始めて驚いたのですが
前車のシフトチェンジは必ずブレーキを踏みながら、じゃないと
出来なかったのが、eペダルモードだと最初の1回目はブレーキペダルを
踏みながらじゃないと入りませんが、2回目のチェンジからは
ブレーキを踏まなくても、停車さえしていれば どこのギヤーでも
スイスイ入っちゃいます。

最初はシステムのバクかと思いましたが、eペダルはこう言う仕様
なんだなと理解しました。

慣れると便利かと思いますが、他の車に乗った時に
あせるかもです。

書込番号:21501243

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

新型リーフに、冬タイヤ15インチ装着

2018/01/07 04:17(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:10件

干渉部

中期型リーフに使用していた、15インチを
装着してみたところ、
フロントはキャリパーが小さくなった?のか判りませんが余裕で入りました。
予想外にリアーが、キャリパーギリギリでなんとか入ったと思ったら、ブレーキホースの留め具に干渉してしまい、スペンサーを5oいれることで装着出来ました。
装着ホイールはHotStuff クロススピードサイバー15 15 X 6.0j +43

他に新型リーフで15インチを装着した、情報があればお願いします。

書込番号:21489643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10081件Goodアンサー獲得:1414件

2018/01/07 04:49(1年以上前)

>フィックスさん
新型リーフは持っていませんが、一昨日ディーラーに行ったら、カタログをそおーっと渡されました。
カタログを見て、16インチホイールはインセット40、17インチはインセット45と書いてありました。普通の仕様ではインチが違ってもインセットが変わらない車が多いのですが、リーフは予想以上にキャリパーが大きいとか、タイヤで格好よく見せているかもしれませんね。
さて、15インチでは5mmのスペーサーを足したということで、インセットに直すと、43−5=38ということになりそうです。インチによってインセットが変わるのは要注意ですね。
ただ、最近の車は予防安全装置が満載。規定外のタイヤを使うと思わぬところに影響を及ぼすかもしれませんので、ご注意をお願いします。

書込番号:21489662

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2018/01/07 21:40(1年以上前)

便乗ですいません。15インチの乗り心地と電費はどうですか? 8km/kwh台は出ますか?

書込番号:21491689

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ107

返信22

お気に入りに追加

標準

セグ欠けステージ3から2ヶ月

2017/12/24 19:50(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:545件

今回は時期のせいか次のステップには進まないね。
嫁リーフはステージ3から1ヶ月で4までいったのに。。
バッテリーの当たり外れかな。
警告灯点灯(4kw? 3.7kw?)から12kw充電できた。
合計16kw
4カケが充電維持率66.25%→15.9kw(維持率=充電量ではないが…)
二月車検、どうたろうか?

あっ!家庭用100vで満充電する前は27%で警告灯点灯していたが満充電後は23%で警告灯点灯したw
一瞬ふっかつしたか?

書込番号:21457302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2017/12/25 15:46(1年以上前)

>まんきちおじ様さん

もう、こう成ったらLtO Hをフルに活用して4欠けを

目指して頑張りましょう!

そして二台目も、無料でバッテリーの交換保証と往きま

しょう、、、  期待 大で有ります。

書込番号:21459186

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件

2017/12/26 12:48(1年以上前)

>まんきちおじ様さん
>尾張半兵衛さん

コンニチ〜!

> 家庭用100vで満充電する前は・・・

QCオンリーで行かなきゃ4セグ欠けは、無理ですよ!!!!!!!!

半珍はもう新型乗っているんですか?

書込番号:21461300

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2017/12/26 12:58(1年以上前)

>ボケ★ガエルさん

はい!

歳がいも無く、赤いリフ珍に載ってます、、、

余り、虐めんでね!!!

書込番号:21461329

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:545件

2017/12/26 13:48(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
もちろんEVPS全開です。
しかしこの時期バッテリー温度が7目盛になることなくバッテリーには優しく使えてますw
それじゃいかんのですよw
ってか新型羨ましい…

>ボケ★ガエルさん
コニャニャちゎ〜w
容量測定しようと思ってメーター繋がってるのが100vラインなのでたまに使う程度です。
ほとんどEVPSとQCですよ。

この前新型試乗勧められましたが5年前の24kwリーフよりいいのわかってるし乗ると欲しくなるので止めました。
車検までにバッテリー劣化交換に持っていけたら、その時は新型借りてやりますよ。
好きで乗ってないもん、仕方なしに代車借りてやるんだからw
でも絶対デイズでは許しませんw
ってかガソリン車は乗る気無しなんで30kwリーフでもいいのでEV必須ですよね。

あと0.数kwの劣化。
しかし劣化状態で一週間?10日間?の一定期間しないとセグ欠けせんのだったよね。

頑張れリーフ、いろんな意味でw

書込番号:21461403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2017/12/26 14:32(1年以上前)

>まんきちおじ様さん

微妙な雰囲気ですね! 数多のリーフ載りの為にも

二台とも、4セグ欠けで、無料交換と往って欲しい

ですなぁ!

交換の時には、40型リーフを代車にと無理を言い

ましょう!

半兵衛のdrでは、40型納車待機の人々には『わ』

NOの30型 40型リーフを代車に貸し出して居ます。

同じ軽でも、発売予定のEVなら話は、別ですが、、、

万さん。どえりゃぁー頑張ってちょうだぁい、、、

と、エールを送ります!

書込番号:21461468

ナイスクチコミ!2


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2017/12/26 16:00(1年以上前)

まんきちおじ様 さん

こんばんは、

2号車が順調に4セグ欠けしたので
油断していましたね?

当家のは3から4まで結構日数を要し
かなりやきもき、

3セグ欠けてから4〜5ヶ月を要しました。
SOHが63%になってから1ヶ月位経てようやく4欠け、

ご存じのとおり交換バッテリーは
新車時より電気の吸い込みが早いです。

さて、あと2ヶ月
今のままでは4欠け未達の可能性大、

今こそバッテリーに悪いことを
立て続けに行うには、

これからのスケジュールとして
普通充電(L2Hでなく200Vケーブル)で
100%充電後そのまま1週間放置、

次に完全電欠まで走行し1週間放置、

次に自宅でちょびっと充電してから
急速充電で100%充電、

高速道路などで30kmほど
ぶっ飛ばしては急速100%充電、
ぶっ飛ばしては急速100%充電、
ぶっ飛ばしては急速100%充電、
ぶっ飛ばしては急速100%充電、
ぶっ飛ばしては急速100%充電、
ぶっ飛ばしては急速100%充電、
ぶっ飛ばしては急速100%充電、
ぶっ飛ばしては急速100%充電、
ぶっ飛ばしては急速100%充電、
ぶっ飛ばしては急速100%充電、
ぶっ飛ばしては急速100%充電、
ぶっ飛ばしては急速100%充電、

これを4セグ掛けるまで頑張れば
かなりの確率でいけると思います。

万一これでもダメなら...

1号機下取りで
新型S買いましょ!

当家は初号機の登録切って蓄電池化し、
新型Sとの64kwhでL2H運用予定、

想定してたより値引きしてくれましたよ。

書込番号:21461594

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/26 16:53(1年以上前)

>てるずさん

高速道路で、高速走行して、急速充電すると、バッテリー温度上がって保護機能働いて充電速度が激遅になります(>_<)
経験済みですよ〜

書込番号:21461673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2017/12/26 17:38(1年以上前)

うーぱーたん さん

こんばんは、

このスレに限りましては
バッテリーへいかに悪影響を及ぼし
セグ欠けを進行させるか

というのが目的ですので、
この寒さに負けず極力バッテリー温度を上げ、

充電制限をものともせずに急速充電しまくるという

良い子は決して真似はしていけない行為なんです。

書込番号:21461746

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:545件

2017/12/26 22:52(1年以上前)

www
ここは良い子が見てはいけないスレですよ
早く寝なさいw

>てるずさん
ご存知の通り2ヶ月で3→4になったので楽観視してました。
甘かったですね。
そこまでハードにしないと無理?
あと0.数kwのはず、この気持ちサンタさんにはとどかないかな?w
おっさんにもサンタさん来てください。

>尾張半兵衛さん
もちろん代車は無理を言います
通らない時は直ぐにでもレシプロに戻ります
なんならナンバー切ってるN○Xを復活させます
あっ経済的に無理でしたw

購入検討してた時に色々な方々がいたの皆んなリーフ乗り元気ですかね?
やっぱりMacさんとかone-0さんとか沢山いたような…
万吉は人柱で頑張ってますよ。
みんな元気ですかぁ〜

書込番号:21462587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:101件

2017/12/27 12:54(1年以上前)

>てる珍

こんち〜!

てる珍は、まだまだ甘いでありますね〜!

我輩は、高速道路などで29kmほど

159(メーター)149(実測)で、ぶっ飛ばしては急速100%充電、
159(メーター)149(実測)で、ぶっ飛ばしては急速100%充電、
159(メーター)149(実測)で、ぶっ飛ばしては急速100%充電、
159(メーター)149(実測)で、ぶっ飛ばしては急速100%充電、
159(メーター)149(実測)で、ぶっ飛ばしては急速100%充電、
159(メーター)149(実測)で、ぶっ飛ばしては急速100%充電、
159(メーター)149(実測)で、ぶっ飛ばしては急速100%充電、
159(メーター)149(実測)で、ぶっ飛ばしては急速100%充電、
159(メーター)149(実測)で、ぶっ飛ばしては急速100%充電、
159(メーター)149(実測)で、ぶっ飛ばしては急速100%充電、
159(メーター)149(実測)で、ぶっ飛ばしては急速100%充電、
159(メーター)149(実測)で、ぶっ飛ばしては急速100%充電、
159(メーター)149(実測)で、ぶっ飛ばしては急速100%充電、


これを4セグ掛けるまで頑張れば
かなりの確率でいけると思います。

万一これでもダメなら...

1号機下取りで
新型 ”PHV” でお願いします。

書込番号:21463727

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:545件

2017/12/27 14:48(1年以上前)

>ボケ★ガエルさん
セグ欠けアドバイスがエグいw
その気になってやってたら通報されそうやね。
やってはいけない順番は
温度〉満充電放置〉空放置って感じかなw

>てるずさん
LtoHこの前見たら60万もするんですね。
上位機種は100万とかもあった。
補助金込みで33万で設置したような…
64kwの動く蓄電池羨ましすw

書込番号:21463923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/27 16:53(1年以上前)

>ボケ★ガエルさん
13回×7〜8万円→91〜104万円
有償でバッテリー載せ替えの方が安い┐('〜`;)┌

書込番号:21464096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件

2017/12/27 18:59(1年以上前)

>cube3lapinさん
ネタですやん
大体スレ自体がネタ方面なんでマジは怖っw
もしかして本当に高速150キロ→罰金 繰り返してやるのが万吉って思ってます?
正解ですw

書込番号:21464312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/28 00:03(1年以上前)

>まんきちおじ様さん
あなたは変わられてしまいました┐('〜`;)┌


もちろんネタですよ(^○^)
でも、バッテリー劣化促進スレって、リーフに限ってはとてもためになりますから、どんどんアイデア募集中ってとこですね♪

書込番号:21465131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件

2017/12/28 07:28(1年以上前)

>cube3lapinさん
ですよね。
ネタですよね。
美味しく食させて頂きました(TT

書込番号:21465431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件

2017/12/28 12:14(1年以上前)

>まんきちおじ様さん

本当、変わったねっ!


>cube3lapinさん

貴方もそのうち変わるから・・・(笑)
3珍は30khに乗られているんでしたっけ?

書込番号:21465864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件

2017/12/29 08:22(1年以上前)

バレたか。
途中から中身が悪万吉に入れ替わりました。
ネガキャン対策用に変身しましたw

書込番号:21467756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/30 11:14(1年以上前)

自宅で電欠(フルエアコンで放置等)→満充電→過激走行→急速充電→過激走行→自宅で電欠

を繰り返せば?特に電欠は効くみたいですよ。

交通ルールを守ってマナーよく運転しましょう!

書込番号:21470661

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/30 12:29(1年以上前)

L2H使用してます
補助金なくなってて真ん中のモデル工事費込みで85でした(>_<)
かわりに太陽光も電気温水器も諦めて(笑)
30後期ですが冬は1日2回QCしてます(笑)
無償交換狙ってます(^-^)

書込番号:21470872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:545件

2017/12/31 19:01(1年以上前)

アナログで充電量測定してから警告灯点灯が27%から23%に復活してた感じですが…
なかなか元に戻らないですw
やっぱりたまに満充電するのはバッテリーにいいんでしょうね(今回は良くないですがw
年末年始で放置出来るタイミングがあるので悪魔の囁きに乗ってみますw

書込番号:21474276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ77

返信15

お気に入りに追加

標準

スピードメーターの誤差

2017/12/18 08:28(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 mizumasaさん
クチコミ投稿数:215件

みなさんのご意見は。。。

車、バイクのスピードメーターは概ね+5〜7%程度の誤差がある。
このことは到着時間が+5〜7%多く掛かることになり経済損失が+5〜7%でる。

現在はアナログからデジタルの時代、GPSの時代で誤差数cmの時代です。
時計では0.01秒を争う時代。。。競馬、ボート、競輪、オリンピック競技など

スピードメーターの誤差も1%以内にしてほしい。デジタル時代で簡単なことだろう。
事実、プリウスはメーターとTripメータは違うと聞いたことがある、表示だけ+にして燃費をよく見せている?

事実私は法定速度+10%で運転している。。。あおり防止もある。
オートクルーズの最大設定速度も110kmになっている。。。明らかにおかしいではないか?

なぜ誤差を0%にしないのか分らん。。。速度違反は誤差を含めて取り締まりしているのかな?
これから先、自動運転時代の障害になる。

書込番号:21441124

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2017/12/18 08:40(1年以上前)

スピードメーターがタイヤ回転を元にしている内は
タイヤスリップや減り等による外径変化もあり高精度は難しい

自立して速度を表示せず外部情報(GPS)等を元に表示する事が認められれば
高精度も可

現状GPSは完全受信可では無いし高架下やトンネル等も有る

書込番号:21441142

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:9656件Goodアンサー獲得:601件

2017/12/18 09:27(1年以上前)

メーター誤差を限りなく少なくしたら、赤キップが増えそうな気がする。

書込番号:21441189

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/12/18 10:52(1年以上前)

誤差は事故の被害軽減を含めた安全性と
運転操作の容易さの為ですよ。

取り締まりは、スピードを測るので実際に
車が出している速度が基本ですが、パトカーが
追い付く為に出した速度で違反キップを切る事
もある様です。

要は、悪質なドライバーや犯罪者の逮捕等
なにがなんでも排除したい者には何かしら理由
を付けて連行出来る口実にもなる訳です。


書込番号:21441330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/12/18 11:39(1年以上前)

>なぜ誤差を0%にしないのか分らん。。。速度違反は誤差を含めて取り締まりしているのかな?

計測器自体誤差があり不確かさというグレーゾーンを設けています。
産総研で不確かさの詳細を提示していますので熟読を↓
https://unit.aist.go.jp/mcml/rg-mi/uncertainty/download_file/2014_JAIMA01_01.pdf

ですので誤差0%は事実上不可能です。まあ速度違反の反則金&罰金だけは誤差はありません。

書込番号:21441405

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/18 11:49(1年以上前)

>なぜ誤差を0%にしないのか分らん。。。速度違反は誤差を含めて取り締まりしているのかな?
これから先、自動運転時代の障害になる。

スピードメーターの誤差を0にしろと言うことのようですが、タイヤも消耗して誤差も発生するでしょうし、精度を上げることで、僅でも価格に反映されるのであればメーターに100%の精度は求めませんね。それこそ、オリンピックの競技でもないしメーターに高い精度は必要ないです。

取締りも誤差を考えて取締まってますから大丈夫です。許容範囲があるから余裕を持って運転できますよ。

走行中、スピードメーターなんか頻繁にチェックしないでしょ?

書込番号:21441416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/12/18 12:29(1年以上前)

いい加減が、いい加減なのです。

書込番号:21441492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/12/18 12:51(1年以上前)

何故法定速度いっぱいで走ろうとするのか?

5〜7%の経済損失が出るとお考えなら、少なくとも10%くらいは、早めに出発し、ゆとりある運転をオススメします。


取り締まりについては、多少の誤差は考慮されてると思いますので、心配される必要は、無いかと…

自動運転の時代に、どのような悪影響があるのか、想像力の乏しい自分には、ピントきません


急いでトラブルにあうより、ゆっくり安全運転の方が早く着くなんて事もありますので、細かい事は気にせず、ゆとりある運転を心掛けてくださいませ

書込番号:21441580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2017/12/18 12:57(1年以上前)

とりあえず

大体のカーナビはGPS速度表示出来るし

レー探でもGPS高度表示出来たりします

其の辺の活用が良いかと思います

書込番号:21441593

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/12/18 13:13(1年以上前)

簡単なモノだろう?っていうのが一番胡散臭いといつも思う。
(まだ簡単なモノじゃないのかな?の方が印象が良い)

作り手側じゃなくて受け手側が言ってることが多いのも、自分があまり良い印象じゃない
理由のひとつなのだろう。

簡単(コストや手間がかからず)ならそういう風になっている(変わっていく)世の中だ。
若い人が言うとこういう側面もあるのでは?と話してみようかなと思うけど
年配の方が言うとこの人はどういう風に歩んできたのか?と思ってしまう。

書込番号:21441617

ナイスクチコミ!3


スレ主 mizumasaさん
クチコミ投稿数:215件

2017/12/18 17:11(1年以上前)

私は輸送又は移動に掛かる時間が短縮されるので経済効果が見込めるのではの考えです。
高速道路を100Km/hから110にすることと同じ考えです。110までは安全だから時間を短縮する。

タクシーのメーターは計量法で検定が必要です。何かを計測器で測れば計量法の適用ではないでしょうか。
よって車検時に検査しているのではないでしょうか。

タイヤの摩耗の影響など理解しています、だからと言って+側にすることは理解できない。

車検時にはスピードメータの検定を40km/Hで行う。 その誤差は、確か±10%位だったかな?

新車のラインオフ時には40.XXkmまで小数点以下2桁まで合わせてほしい。

0%は極論です。正確なのが一番良い。

書込番号:21442044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/12/18 21:33(1年以上前)

基本的にタイヤの回転から速度を計算しているのは御存知かと思います

リーフだけで考えても、グレード(オプション)で2種類のタイヤがあります
205/55R16(外径631mm) 215/50R17(外径646mm) 15mmも違いますね
更に同じサイズのタイヤでも銘柄により外径は違います(特にスタッドレスは大きい)

なのでタイヤの回転から速度を計算している限り、誤差を0%にするのは不可能だという事が判ると思います
速度計の誤差を+表示にして置かなければ外径が大きなタイヤでは速度違反になる為の安全マージンです

ただしリーフも同じだと思いますが、車のコンピューターへは殆ど誤差の無い数値が入力されています(それが距離計に使われているはずです)。

書込番号:21442743

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2017/12/19 06:48(1年以上前)

>0%は極論です。正確なのが一番良い。

それはそうですね

実際カーナビ設定速度を速度計基準で走行していると
高速道路でカーナビ到着時刻が遅れていきますから
(深夜メーター上若干速度オーバーで走り続けているはずなのに到着予定時刻が遅れる)


書込番号:21443607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2017/12/19 06:51(1年以上前)

メーターチューンで実速度を遅くする事により

燃費が良くなり環境に優しい

ってのも有るか


書込番号:21443611

ナイスクチコミ!3


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/12/20 00:14(1年以上前)

大体制限速度で走行してるトラックって見たこと無い、大手運送会社などでは、GPSにより監視されているので制限速度遵守

守っていないのは、その他のトラック、早く行って途中のパーキングで休憩、精度なんて無関係


書込番号:21445865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/20 01:37(1年以上前)

>mizumasaさん
私もクルーズコントロール時代には正確な方が良いと思います。今でも技術的には、当然もっと高い精度で出せると思います。

ただJTB48さんの添付によると、誤差ではなく、かたよりとなるのでしょうか?
いや違うか・・・意図的なシフトですよね。
実際出ている速度よりも高く見せていると言うことですから、行政指導ありきなのでしょうね。

クルコンの普及で変わる可能性があると言うことでしょうか?(@_@)

書込番号:21445981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

標準

エアコンの影響

2017/12/07 09:45(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 silver484さん
クチコミ投稿数:14件

EVの電力使用量は:
走行電力は距離の関数、エアコンは時間の関数です。

日産のN-Link OWNERS の”ルート探索”での一例を紹介しますと
一般道43.08km走行でエアコン無しで消費電力は13%、
5,2kwh。エアコン使用で17%、6,8kwhでした。
従ってエアコンの消費電力は1,6kwhになります。

43,08kmの距離を一時間38分で走っています。この値から
エアコンは0,98kw/時間の消費である事が計算されます。

私のエアコンの使用法は安定期通常約200wです。980Wは
かなり多めの値と思われます。

さて、YouTube のデータ高速道路274km、一般道路354km
のデータはエアコン未使用です。

高速道路は時速80km走行だそうですから所要時間は約3,4時間。
エアコンを使用したとすると680wが消費されます。274kmの
走行で約40kwhの電力が消費されエアコンに消費される電力は僅
か1,7%に過ぎません。高速道路でのエアコンの使用は殆ど無視で
きます。

一方一般道路ではどうでしょうか。平均時速が不明ですが仮に30km
とすれば所要時間は約11,8時間です。計算すると約2,4kw
がエアコンで消費されます。約6%です。

EVのエアコンで注意すべきは渋滞にハマった時です。車の電力消費計
を見て電欠にならぬ用心しなければなりません。

なを、30kwリーフ年間電費データはエアコン使用です。

書込番号:21412554

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:281件

2017/12/07 13:17(1年以上前)

>silver484さん

>一方一般道路ではどうでしょうか。平均時速が不明ですが仮に30km とすれば所要時間は約11,8時間です。計算すると約2,4kw がエアコンで消費されます。約6%です。

6%程度、航続距離が減少する、という点は、24kwhリーフでも同じくらいなので、妥当なところだと。


>EVのエアコンで注意すべきは渋滞にハマった時です。車の電力消費計を見て電欠にならぬ用心しなければ

ということですが、具体的には、350kmの6%=21kmほど航続距離が減ります。
でも、350kmが330kmに減っても、実用上大きな問題では無いかと思います。
さほど神経質になることはないでしょう。

ウチのリーフは、いつも残り航続距離80kmあたりで通勤(片道37km)に使ってますが、慣れれば全然平気です。
もちろん通勤途中で短時間の急速充電をしなければなりませんが、
急速充電器が増えたんで、心配なくなりました。
そして電欠したことは、まだ有りません。

それよりも、11時間あまりエアコンを使っても、6%しか使わないとしたら、
車中泊で、一晩中エアコンをつけてても、10%程度でしょう。
結構、使えますよね。

書込番号:21412943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4034件Goodアンサー獲得:120件

2017/12/07 20:49(1年以上前)

難しいこと考えて乗ってるんだね。

書込番号:21413761

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:101件

2017/12/07 21:14(1年以上前)

本当だね!

書込番号:21413843

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/12/07 22:48(1年以上前)

>silver484さん
単位がめちゃくちゃで計算も間違ってますよ。
http://minsuma.jp/articles/archive/laboratory/hems/detail3785/

書込番号:21414132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/09 01:19(1年以上前)

中古30kWh初心者としての話しで恐縮ですが・・・、今までエアコン(ヒーター)スタートしたら、やたらと走行距離が減るので、使用を躊躇していました。
今日、初めて200km継続使用したところ、最初はやたらとバッテリー使う→安定するとon/
offで違いは確かに10%未満ですね。
車中泊!マジでいけるかも!
ちょっとバッテリー余裕見て来週末に試してみようかと思います♪

こっちもスレ主さん放置プレーかな(笑)

書込番号:21416802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2017/12/09 10:59(1年以上前)

>セレナおじさん
sliver484さんの計算で違うのは、%と書かれている部分を 1/100 kWh/km としなければいけないことぐらいです。

昨日走行中のリーフ(30kWhモデル)の電力消費の表示を見ていましたが、安定状態でエアコンは0.5kWを消費していました。外気温6℃、エアコン設定温度は22℃です。エアコン消費は内外温度差に比例すると思うので、外気温が-10℃まで下がると1kWになる計算です。(もっともこの温度ではヒートポンプが働かないでしょうが)
停車時は外の空気の流れが無くなるので、kWは半分以下に減るでしょう。たしかに車中泊は余裕でできそうです。(寒冷地仕様の電気ヒーターだと苦しいかも)

街中走行で平均時速 20km/h 、電費 7.5km/kWh とすると、モーターは平均2.6kWの消費になります。
なので、0.5kWのエアコンは走行可能距離を16%減らすことになりますね。

モーターの平均消費電力[kW]=平均時速[km/h] ÷ 電費[km/kWh]
走行可能距離[km]=バッテリー充電量[kWh] ÷ ( モーター+エアコン消費電力[kW] ) * 平均時速[km/h]

書込番号:21417440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/12/09 12:00(1年以上前)

>まとりっくす99さん
うーん、エアコンは38分で1.6kWhの消費電力量なら、1時間では2.53kWhですよね。家庭用の6畳用ぐらいのエアコンと同程度ですね。

あと、高速3.4時間走って、そのうちエアコンが消費する電力量は1.7%というのは、リーフ乗ってる方の体感とも全然違うのではないですか?(私はリーフオーナーではないので分かりませんが。)

書込番号:21417573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2017/12/11 19:45(1年以上前)

>セレナおじさんさん へ
>・・・エアコンは38分で1.6kWhの消費電力量なら・・・
38分でなく、1時間38分です。 なので、0.98kWになります。ただし、これは日産のサイト(N-Link)のルート検索の計算で使われている数字のことで、実際のエアコン消費ではありません。

>あと、高速3.4時間走って、そのうちエアコンが消費する電力量は1.7%というのは・・・
silver484さんはエアコン電力を200Wとして計算しています。私の実測から推測すると、外が14℃ぐらいなら、その程度の電力になります。一方で高速道路でのモーターの電力を12kW弱としていますから、1.7%の計算であっています。高速道路は走行時間が短いため、エアコンの電力は少なく、モーターの電力は大きくなります。(みたいな感じになります)
この場合でも、silver484さんの「走行電力は距離の関数」は正しいです。よく言われる「高速道路では電費が悪くなる」は間違いです。(リーフは加速がいいので、調子に乗ってバンバン追い越しをかけるとぐんぐん電費が悪くなりますが) 一般道と同じようにエコ運転を心がければ一般道と同様の電費になります。

>リーフ乗ってる方の体感とも全然違うのではないですか?
初期型リーフの電気ヒーターはうんと電気を喰うので全然違う感じでしたが、ヒートポンプ式ではエアコンをつけてもそれほど距離低下は感じません。

なお、silver484さんの数字は、あくまで机上計算の結果を書いているので、現実の物とは違います。
外気温が6℃で、かつ、高速道路では風の流れが速い事を考えると、エアコンの電力は1kWぐらいになるような気がします。この条件で計算すると8%低下です。

書込番号:21424231

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/12/11 20:08(1年以上前)

>silver484さん
>まとりっくす99さん
大変失礼しました。一時間三十八分と書いてありましたね。数値は合ってそうですね。(単位は何ヶ所かkWhとkWの誤用がありますが)
リーフのエアコンって、定常時は思ってたより消費電力小さいのですね。驚きました。

書込番号:21424282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2018/01/15 13:02(1年以上前)

30kwh、40kwhユーザーの方でも、暖房の消費電力が相当に気になるようですね。

私は、7年経過目前の初期型リーフで頑張っております。
最悪の仕様と揶揄された「電気ポット型」です。
起動時は、4kwを超える怪物家電です。

近場の用事で、すぐに充電できる状況なら、「贅沢に」暖房を使用することもあります。

一人で少し遠出をする時は、基本的に暖房なし、シートとハンドルヒーターのみです。

温度の問題だけならこれで済みますが、
深刻なのは窓の曇りです。

「ヒーターを動作させずに、外気導入することができない」、とんでも仕様については
日産に改善を求めましたが、実質無視です。

定期的に窓を開放して、湿度の高い内部の空気を排出しています。
0℃であっても、敢えて寒い外気を導入するという馬鹿げたことをしないと
実用に耐えない、これが現状です。

せめて、シートヒーターをオプションで準備する頭があるなら、
暖房の仕様や、窓の曇り対策は、重要な議題とならなかったのでしょうかね。

−−−
充電効率についてはいかがなんでしょうか?

リーフスパイの値ですが、
30分充電して、60%です。 利用できる電力は 9.5kwhです。
満充電できれば、15〜16kmhということでしょうか。
ちなみに劣化率は71%で、劣化セグ3消灯です。

外気温は1℃でしたが、走行後でバッテリー温度が14℃程度あったので(温度セグが最初3→4)、
極めてよい条件下での値です。

バッテリが冷え切った状態だと、40%少々でしょう。
まったく話にも、使い物にもならない状態です。

幸いにも、数キロの範囲に急速充電機が複数あるので、
気分転換がてらこまめに充電に立ち寄り、難をしのいでいます。

30kwh、40kwhの評価を今後もリサーチしていきたいと思います。

書込番号:21512431

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:518〜599万円

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/831物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/831物件)