リーフ
459
リーフの新車
新車価格: 518〜599 万円 2025年10月17日発売
中古車価格: 15〜445 万円 (828物件) リーフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| リーフ 2025年モデル | 9件 | |
| リーフ 2017年モデル | 10218件 | |
| リーフ 2010年モデル | 7890件 | |
| リーフ(モデル指定なし) | 26435件 |
このページのスレッド一覧(全723スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 52 | 7 | 2017年11月25日 07:45 | |
| 899 | 114 | 2017年11月16日 21:42 | |
| 30 | 7 | 2017年10月25日 11:27 | |
| 60 | 21 | 2017年10月21日 10:37 | |
| 37 | 6 | 2017年10月18日 01:36 | |
| 191 | 54 | 2017年10月12日 21:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル
早くも新リーフを街中で目撃しましたよ!
でも本当に目立たない 笑
黒とガンメタだったので色のせい?
いや、良くも悪くも、個性的?笑 ルックスだった先代と比較すると、新リーフ、カッコ良いんですが、ノートや現行ニッサンのデザイン系譜にどっぷりで、街中で馴染んでしまうんですよね。
街中で、あ!リーフ!ってすぐに分かって、最初の頃なんて会釈したりとか、そういう先代初期の感じはないかも。
まあ、それでも新旧リーフオーナーはどんなに街中に溶け込んでもすぐ分かりますけどね。
ガンメタは渋滞だったのですが、本線に合流した瞬間に気づきました。
もう手にされた、ユーザーさんはここにもみえますもんね。皆さんは新リーフ、見られました?
書込番号:21313982 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>miyu_dueさん
こんにちは。
昨日、見かけましたよ♪(兵庫県南部です。)
なんと言っても新しいだけに颯爽と走っていました!
でも、ほんとに普通のデザインになりましたね(?)
旧型のデザイン、こちらの掲示板ではあまり評判良くないようでしたが、私はそんなに悪いと思いませんでした。
とりわけ、羚羊の角を思わせるテールランプは特徴があって好きだったのですけれど。
EV、PHVと仲間が増えてきて、段々普通の車になってきている現れでしょうか。
書込番号:21314059
14点
この間、赤の新型リーフを見掛けました。
さすがに赤は目立ちます!
書込番号:21314284 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
発売日の早朝に赤黒ツートンをみかけました。
ディーラー関係者と思いますが納車はやって思いました。
書込番号:21314298 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
昨日、試乗車だと思いますが走ってる所を始めて見ました。
旧型はデザインが好きになれませんでしたが、
新型リーフはカッコいいですね。
書込番号:21314715 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私は先代の方がリーフだと分かりやすくて好きです。
何だかんだ変更無しに一世代通したので、デザインの耐久性は高かったのでしょう。
熱帯魚のプレコみたいだけど(笑)
書込番号:21322290
3点
試乗車なのか販売されたのもなのか分かりませんが、実車を見て感じた事はツートンではないリーフのお尻(後部)が「なんか変」
セレナ(ツートンではない)でも感じた事ですが、バックドアのエンブレム周辺がツートン意識して黒くなってるが単色ボディだと商用車みたいで安っぽい感じ。
屋根が黒なら違和感ないんですけどね(笑)
書込番号:21322332
3点
昨日初めて、大型商業施設で駐車している白黒ツートンを見ました。やっぱ感動します。
12月に僕の白の新型リーフが納車なので、乗られている方が羨ましい。
書込番号:21383145
2点
自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル
私も先日注文しましたが、流石にこの短期間での再発は納得ができません。
明日朝イチでキャンセルの方向でディーラーに行こうと思います。
書込番号:21291388 スマートフォンサイトからの書き込み
59点
ご注文されたディーラーが、納期が決まらない...と言っているということですか?
私が近所のディーラーで、先週くらいに聞いた話では、遅くても1月、早ければ12月と言っていました。
(注文が1ヶ月以上前で、いつなのかは分かりませんが...)
ただし、メーカーオプションの構成や色によって、かなり納期が違うようです。
ツートン・特別色は間違いなく遅くなるそうで、宣伝色(?)の、白+青とかは人気もあって遅いとか...
それと、寒冷地仕様や、本革にした場合も遅いと言っていました。
書込番号:21291423
4点
>ネクロさん
すみません、素朴が疑問なのですが、
車の注文のキャンセル...ってできるものなんですか? (注文書を書いて判子押した後に)
お金払うのが一括払いとかだと、納車後に払うのかと思うのですが、モノが届く頃に、やっぱりキャンセル...とかもできるんでしょうか。
書込番号:21291440
19点
新型リーフは大変なことになってますね。
私は旧型リーフの中古車を購入予定ですが、
50万位で探しています。
中古車もこの不祥事でキャンセルが多く、
値段も下がる傾向だと。
私は気にしていないので、お得な買い物が出来るかも。
書込番号:21291479 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
・・・
キャンセルですか・・・
長いつきあいの方はされないと思うのですけど
どうなんでしょうか
・・・
書込番号:21291480
22点
結局、社長の資質が無い!
つう事(。・_・。)ノ
書込番号:21291638 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
ニュースで全車両出荷停止とながれてましたよー。
書込番号:21291670 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>coroncoronさん
ニュースで全車両出荷停止とながれてましたよー。
このスレのタイトルは、「全車両出荷停止だそうです。」ですよ。
書込番号:21291693
11点
FOXTESTさん
ほんまですね、よく見てませんでした。
ご指摘、ありがとうございます。
ニュースではとりあえず2週間ってゆってましたけど、もっとかかりそうな気がします。
書込番号:21291869 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>coroncoronさん
2週間で出荷再開になるとしても、それはダウンしたイメージが2週間で回復するという意味ではないので。
これから先しばらくは、たいへんそうですね。
書込番号:21291894
14点
知り合いが先月23日の契約で12月中旬の予定出てました。ツートン、寒冷地、本革です。
書込番号:21292041
11点
日産、心配ですね。
私は、9月18日にオーダーしました。
Gグレード 青×白 レザーシート 寒冷地仕様 他いろいろ。
納期は、オーダー当初は10月末と言っていたのが、日産の無資格問題で年内難しいかもになり、 先日は1月末になり、更に工場出荷が1月末で納車は2月上旬になりました。
日産を応援したいところですが、大丈夫?って不安になりますよね。
書込番号:21292049 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
出荷停止と言っても工場の製造ラインは動いていると思うので
注文した車両は普通に生産されれるのでは?
出荷できないだけで出来上がった車両はストックされてて
解除になった時点で、点検済みの車両は一斉に出荷されるんじゃないでしょうか。
書込番号:21292251
16点
国内向けは出荷停止という事ですが、再開までの間に通常通り生産すればストックする場所が無いように思います。
輸出するぶんを流すので、国内向けは大幅に原産かと。
書込番号:21292304 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
生産ラインも停止してるってどこかの記事に書いてましたよ…
今度は本気で取り組むみたいですね。
ただ検査員と検査補助員の違いは講習と指名だけで実際の検査は機械でしてるらしく
機械操作はどちらがしても同じって言う甘い認識?が今回の度重なる不正?に
なったらしいです。
私も納車待ちなのですが困ったものです。ただキャンセルはしませんよ!
待ちに待った車なので(^.^)
キャンセルされる方は販売店のアドバイザーさんにはあたらないであげてくださいね!
彼らの胸中を思うと…
書込番号:21292358
19点
一旦キャンセルも良いのでは?出来る出来ないと言う内容ではなく、トラブル発生なのですから、キャンセル普通に出来ると思います。
離れたい人は、離れてもらう、問題ありません。
書込番号:21292370 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>ネクロさん
先行予約で契約しましたので、キャンセルしようとは思いません。
昨日の今日なのでディーラから連絡待ちです。
書込番号:21292374
15点
>k@goさん
>ご注文されたディーラーが、納期が決まらない...と言っているということですか?
9月6日の発表を待って、6日がディーラーが休みだったので7日にカタログ入手。
契約したのが12日で、2日前に契約された方の工場出荷が10月15日だと聞いていました。
2日遅れでの契約でしたので、予想1週間遅れの出荷で11月初旬には登録と言う話でした。
尚、Gタイプ黒白ツートンのメーカーオプション無しです。
書込番号:21292394
6点
>coroncoron さん >FOXTESTさん
メディア情報では最短で2週間だそうです(;´Д`) 行楽の季節の2週間は辛いです。
書込番号:21292403
9点
>えすまるさん
>GG-beemerさん
情報ありがとうございます。遅くとも11月末までには何とかしてほしいものです。
書込番号:21292407
4点
このプリウスっぽいシルエットの車は何でしょうね?
車高が高いように見えるのでリーフ派生のSUVタイプのEVなのか、まったく新しいEVのコンセプトカーなのか。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=ipHM6tZpMdI
6点
>フォリオさん
フォルムは、そのまんま新型リーフの
ようですね。
リアのオーバーハングが若干異なる程度で
車高を上げ感じですね。
リーフのクロスオーバーモデルでしょうかね。
書込番号:21286914 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
単にnismoリーフ(60kWh)では。シルエットは客寄せのための小細工ってことで。
書込番号:21287615
2点
よく見るとフロントグリルも垂直に
切り落としてアンダーカバーの様な
物が付いてますね。
Cピラーの形状も明らかに違ってますね。
ただのコセプトモデルなのか、
市販予定の新種なのか楽しみですね。
書込番号:21287940 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
リーフと同じシャシーを使ったSUV(もどき)に一票。
やはり、車種のバリエーションを増やすことは必要です。
書込番号:21288721 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
これですかね?
https://www3.nissan.co.jp/crossing/jp/event_20171010.html
銀座のショールームで、「ニッサンインテリジェントモビリティを体現したコンセプトカー」を川重のロボットアームで削り出すデモをしています。前回のIDSコンセプトと同じで、市販されないコンセプトEVですかね。
書込番号:21289108
3点
IMxコンセプトというクロスオーバーSUVタイプのEVでした。
2020年頃に登場する新プラットフォームのプレビューのようです。
内燃車にもEVにもなる新プラットフォームという話が、このEV専用プラットフォームに代わったということでしょうかね。
フランクフルトショーでチラ見せしたイラストにあったように、前後輪にそれぞれ160kWのモーターが内蔵されるようです。あのイラストのバッテリーパックはかなり薄型に見えたので、テスラのような円筒形セルにシフトするのかもしれません。
書込番号:21305766
3点
自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル
国内のEVに関しては実質的にLEAFしかないと考えていますが、外車でも... と考えると、いろいろ考えられますよね。
BMWのi3とか、テスラとか...
で、よくよく考えると、リーフにかなり近いEVとして e-Golfがあるのでは?と気づきました。
調べてみると、国内では充電の関係でまだ発売されていないみたいですが、ヨーロッパとかで、リーフと比べられたりしているのかも?と思います。
こんな動画がありました。 https://www.youtube.com/watch?v=r6y0vpFpMAY
ま、現在日本で乗れない車と比べてもしょうがないですが、プリウスPHVとかと比べるよりは現実的な比較ができるんでは?と思っています。 今年の発表はないのかもしれませんが、来年であれば、充電に対応できれば乗れるかもしれないですし。
みなさんのご意見をうかがいたいです。
1点
ウチのおとんが、80代でまだ現役のトヨタ系弱小孫会社の社長なのですが、最近トヨタのどっかの工場でプリウスのEVを見たと言っていました。
形はプリウスPHVと全く同じ形だったそうですよ。
そこにいた社員さんにあれは何ですか?と聞いたらプリウスのEVだと言ったそうです。半分ボケているのでどこまで信じて良いのか分かりませんが、実験車両なのか?案外トヨタEVは早く出てくるのかもしれません。
書込番号:21285281
5点
>リーフにかなり近いEVとして e-Golfがあるのでは?と気づきました。
どちらも同じCセグメントの車ですが、
EVの設計のポイントの一つは、「大量のバッテリーをどこに積むか」にあると考えます。
重心などを考えれば、リーフのように、床下とシート下に積むか、
テスラのように、床下にベッタリと積むのが、
現状ではベストだと。
プリウスPHVのように、ラゲッジスペースに積むと、
浅いラゲッジになってしまいます。
そう考えると、やはりEV専用設計のシャシーが有利なんじゃないでしょうか?
エンジンを積めるように設計された、ゴルフやプリウスでは、
理想的な場所にバッテリーを積むことは出来ないと思います。
EV専用設計の車どうしでないと、回頭性や姿勢の変化(ロールやピッチング、ノーズダイブ)
などの走行性能で、ライバルになり得ないと思います。
また、EV専用設計なら、ラジエターの置き場所を考えなくてもいいですし…。
書込番号:21285327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>tarokond2001さん
なるほど、シャシーを専用かどうかという視点で考えるのは重要ですね。
新型リーフではプラットフォームは変えていないそうなので、いい点も悪い点も、数年前から、ゴルフは、さらに昔から...引き継いでるわけですね。
私は車にこれまであまり詳しくないこともあり、外車=良いけど高い、維持費もかかる... というイメージでした。
しかし新型リーフの値段を聞いて、結構高いことを知り、これならもう少し上の車格だったり外車と同じくらいでは? ..とも思ったり。
ただ、EVのメリットも知り、デメリットも解消されつつあり、EV前提で新しい車を考えるとき、あとは何で比べるか...ということが気になってきました。
国内でのサポートとか、インフラとの兼ね合いとか、総合的に考えると日本車であることもいいと思ったり... とても迷うところです。
あまり突っ込んだ話になると宗教戦争みたいになってしまって嫌なのですが、安くない買い物になるので、納得いくまで比べたい...と思っています。
書込番号:21285458
1点
リーフの試乗をしましたけど
運転しやすかったです
書込番号:21285496
7点
ネットに流出していた、発表前のリーフの
画像を閲覧した人には、スケベ根性と見下していたのに
自分の身内の外秘情報は開示しちゃうだね。
定かでない情報だから良いと判断されたのか
それとも他人に厳しく自分にゆるいのか?
まーいいや。
書込番号:21286200 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
トヨタが中国で発売予定のEVがC-HRベースという話を目にした際、プリウスのTNGAプラットフォームはEVにも対応できる柔軟なものなのだなあと感心しました。EV専用ではないこのプラットフォームにどの程度の容量まで積めるのか、興味深いです。
日産の新プラットフォームの画像が記事にあります。リアにモーターらしきものがありますね。
EV専用なのか、あるいは中村史郎氏が語っていた内燃車にもEVにもなるものかは不明です。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/091509191/?rt=nocnt
書込番号:21286700
1点
>k@goさん
e-Golf面白いと思います。
リーフと比較して良いのか悪いのかは分かりませんが、やはりそれなりの速度でバッテリーの劣化が進むようです。最新モデルはサムスンSDI製だそうですが、初期モデルはパナソニック(三洋)製のバッテリーで空冷だったようです。
書込番号:21286727
1点
e-Golf出ましたね!
http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/egolf.html
来年かと思っていたので、スレたててからこんなにすぐに出てびっくりしました。
でも、価格的にもスペック的にも、リーフの方が優位な気はしますが、VW Golfブランドをどう考えるか...
それと、充電環境が、日産の店舗分使いやすいと思うと、あえてe-Golfをブランドだけで買うかどうかでしょうか。
日産もドタバタなければ、EVでぶっちぎっていけたかもしれませんが、選択肢が増えてきて、ブランド的に厳しくなってくると大丈夫?と心配になってきます。 あ、VWもディーゼルであったか... :-)
ここ最近1カ月程、もうEVやらリーフの事が頭から離れません。 もともとそれほど車種とかにすごいこだわりがあった訳でもないのに、なんか、こう「のらずにいられるか、このビッグウェーブに!」って感じになってきてしまいます。
ちょっとリスキーだけど、買ってみて、そのドタバタビッグウェーブも楽しむのもいいかな...とか。 10年前のiPhone購入時と似た感覚があります。 金額的には別次元ですが...
書込番号:21292550
4点
そうえいば、なんとなくイメージですが...
e-Golf、ちょっとおしゃれで、セレブな奥様方とかは、リーフよりe-Golfに流れる可能性有りですかね。
書込番号:21292580
2点
e-Golf、あまりに普通過ぎて私は食指が全く動かないですが、そこが良いという人も多いでしょうね。
ただ、横から給電は良いなぁと思いだしました。
というのも、先日知り合いのモデルXに乗せてもらったんですが、横と言うか後ろ?まさかこんなところが!というリアコンビネーションランプの片隅が給電口で、これみよがしにココが給電口やで!と主張しているリーフ君との違いにおどろくやら、そんで楽なんですよね。駐車も。
リーフも鼻充電に拘らず、テスラみたいにスマートにやって欲しいですね。
あ、そうそう。その方、充電はもっぱら日産ですって。え?全然充電できないんちゃうの?と聞くと、そんなに減ってから充電しないから 笑
自宅でも充電せずに、圧倒的に数が多い日産様さまだよ。と言っていました。
書込番号:21292683
4点
>k@goさん
>ここ最近1カ月程、もうEVやらリーフの事が頭から離れません。
すごく良くわかります。
いいですよ〜。ぜひ、飛び込んでください(笑)。
私なんて、2012年からEVと付き合ってても毎日の運転が楽しくてしょうがないですもん。ストレスのない快適な走行性能がそうさせてます。
i3のようなレンジエクステンダーモデルは好きではないですが、ゴルフはPHVもあるから悩みますね。しかも安いし、将来の下取りも良いでしょうから。
http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golfgte.html
プリウスPHVとリーフなら私は断然リーフなんですが、ゴルフだとGTEを選びそうです。なんでなんだろ?
その点、リーフは選択肢がないので良いですね。
ぜひ、EVライフを!
>miyuna_duさん
やっぱ鼻充電口は、ちょっと残念ですよね。
私も後期型所有ですが、位置というよりデザインに与えるインパクトが。その点、現行モデルは良いですね。でも、テスラぐらい洗練して欲しい!
書込番号:21292896
3点
>naganaga2014さん
すでにリーフ乗ってらっしゃる方のご意見は参考になります。
e-Golfの写真を見た感じでリーフよりいいと思うのは内装です。
リーフはやはり安っぽい感じがして。 20万円する本革のオプションつけると、多少安っぽく見えなくなりますかね。
メーター周りもリーフはシンプルで機能性は高いのかもしれませんが、なんだか演出が悪いというか...
かといって、初代みたいなぶっ飛んだ感じは好きではないですが。
書込番号:21293196
2点
>naganaga2014さん
なんと!eゴルは鼻充電もできる様ですよ!
選べるって素敵!
しかも鼻も、VWエンブレムのとこだけで収まってる!リーフのガバってのはなんとかなりませんかね?
>k@goさん
リーフの内装チャちぃというのは本当に同意!ですが、ゴルフもイマイチですよ。今のメーターディスプレイになる前のGTを1週間くらい借りていた事がありますが、ここ最近のメルセデスやアウディの内装の質向上に比べると、うーんという感じでした。AクラスやA3と比べてという事ですよ?
走りは本当にキビキビで、あの感じがEV化したら気持ち良いだろうなーとは思います。
書込番号:21293350 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>miyuna_duさん
そうなんですね... 個人的に、Goflにしてもリーフにしても、あの織物っぽいシートの感じがどうも安っぽく見える原因なのかな...と思います。 革=高級... という訳でもないのかもしれませんが。 そう思うとプリウスとかのシートは革でなくてもいい感じだし。
EVとしてそれなりの安さを維持するには、内装の安っぽさには目をつぶるしかないのかもしれません。 オプションで革にしてその安っぽさが緩和されるなら仕方ないか...とも。 ただ店舗に本革シートの展示車が無いんで、比較・確認もできず。
ナビも、今時もう一回り大きいのではダメなの?とか。
展示車の後部座席に座ってみたりもしましたが、中央のアームレストも無いし、広さも感じられず、EVだと知らない人が車の値段聞いたらびっくりするんじゃないかとまで思います。 :-)
最近多く見かけるSUV系の車は、値段もリーフよりも安いものの、ボディの見た目も内装の質感も私には好みです。
書込番号:21293635
2点
>k@goさん
私は潔癖なので、拭けないファブリックシートは論外です。
7月に駆け込みでXを追加したのですが、事情でファブリックを選びましたが、速攻でワインレッドの本革カバーを付けました。5万円で本革ですので、純正よりずっとお得だと思いました。
書込番号:21293721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>miyuna_duさん
シートカバー...って、なんだか安っぽいものだったり、ヨレヨレってなったりしてどうなの?と思っていたのですが、
本革カバーで、シートにピッタリサイズだとあまり違和感が確かになさそうですね。
リーフ専用というのが売っているんですか。 それとも汎用的なものでもそれなりにしっくりくるんですか。
書込番号:21293872
1点
>k@goさん
リーフ専用ですよ!他にクロスステッチや、色など自由にカスタマイズできますよ!
書込番号:21293910
2点
>miyuna_duさん
なるほど〜、PHVモデルの200Vはそのままに、茶デモを後部に増設しているのですね。流石!
ここは、リーフも旧型の反省からかなりこだわった部分だと思いますが、ほぼマイナーチェンジの新型ではあれ以上は出来なかったんでしょうね。
>k@goさん
"Active Info Display"いいですね。新型リーフは、自動化は頑張りましたが、ワクワクさせるような演出が何一つ無かったですものね。7インチナビは、コストセーブがミエミエですね。
日本車には何か一つ、欧州車に真似されるぐらいの演出を先にやって欲しいなぁと思います。(いいか悪いかは別に、ドアミラーのウィンカーとか、シーケンシャルのウィンカーとか、足元照らすとか、いつも欧州車が先ですね。)
革装は、清潔感があって良いですよね。旧型では、オーテック架装のちょっと洒落たモダンホワイトレザーシートがありましたが、新型では無くなってしまいましたね。残念。
姉さんご紹介のカバー、または皮シートのチョイスぐらいしかゴルフの内装に近づく方法は無さそうですね。
ゴルフのEV、プレミアム感があって良いですね。35.8kWh、301キロの08モードでリーフより100万高いのを、許容できるかですね。装備はほとんど同じなんですね。
http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/egolf/spec_features.html
それにしても、GTIの390万、GTEの470万、e-Golfの500万、Golf Rの550万まで、Golfは選ぶ楽しみがありますね。
おかげさまで、勉強になりました!
書込番号:21294189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>naganaga2014さん
そうなんですよ Active Info Display かっこいいですよねぇ。
初代から変えて、アナログ表示(というか丸いメーター)にしたのは、まぁ、いいのですが、半分液晶でなくて、どうせなら、Active Info Displayみたいにまでしてしまえば良かったのに... と思います。
シャシーは、新しくしようと思うと開発コストがかかるのは分からないでもないですが、電装系なんて、いくらでもかっこよくできると思うんですけどね。
あ、Sグレードがあるので、もしかしてディーラーナビ使うこと想定して統一しようと思うと、基本部分だけの表示にせざるを得ないのかな?
「テスラみたいなのは疲れる」というのを開発者が言っていて、ま、そうかな...とも思っていましたが、Active Info Displayみたいなのであれば、そう疲れもしないだろうし。
書込番号:21294235
1点
Active Info Display 動画でもみてみましたが、これやっぱりいいですね。
https://youtu.be/a9N65CTAws4
あと最近だとフロントガラスとかHUDに、情報を投影するのもあることだし、せっかくEVなんだから、その辺の演出をしてくれればいいのに... 残念。
後付けオプションとかで出さないのかな。 市販ナビのHUDオプションとかもあるにはあるけど。 リーフの場合、メーカーオプションは必須のような気がするので、それも難しいし。
書込番号:21294286
1点
自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル
昨日、ディーラーからリーフの試乗が出来るようになったのでいつが良いですかと連絡が来ました。
出先なのでと伝えたら明日でも空いてますのでと言われたのですが丁度、旅行中でしたのでそれを伝えて今度の土曜日にしてもらいました。
とりあえず載ってみてどんな車か見てきたいと思っています。
インテリアがどんななのか使い勝手等を見てきたいと思います。
エクステリアは格好いいのはわかっているので
後は初めて乗る電気自動車の走りですね
また試乗しましたら書かせて貰います。
書込番号:21265242 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
試乗された方がもういて書き込みしていたのですね。
自分は特にインテリアの色々な使い勝手等を見て報告したいと思います。
走り等は皆さんの方が詳しいので
書込番号:21265953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
既に貴方でスレ立て4件目?
内装に触れている方も既に複数居ますし、敢えて別スレで無くてもと思わなくも無いです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000994573/SortID=21256338/
http://s.kakaku.com/bbs/K0000994573/SortID=21261254/
http://s.kakaku.com/bbs/K0000994573/SortID=21258939/
書込番号:21266457 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>hide5048さん
こんばんは。
リーフ良いですね。
展示車は先日ディーラーで拝見しました。
スタイルからいって、以前のリーフより改善されていて購入検討に入るところでした。
昨日、私にも試乗の連絡がありました。
残念ですが行くことはできませんした。
しかし、リーフ検討をやめました。
何故なら。
今回もバッテリーリサイクルの話は具体化されず、結局購入して数年乗った場合、下取りゼロもあり得ることが解決していないことです。確かに保証は8年ついていますが、あくまで新車購入で使用した場合です。
これじゃリセールバリューは存在しないだろうと思いました。
2020年以降に世間が電気自動車を認識しないと付加価値が生まれないのかなと思います。
書込番号:21268733 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
電池のリサイクルが無いとして,
7年ちゃんと乗れて,その結果,査定ゼロなら何ら問題ないよね?
7年乗れば基本ゼロ査定でしょ?
車が良ければ文句出ないと思うんだよね.
輸入高級車を趣味にする人は,6万キロ目安で価格が付くうちに買い替えてるようだ.
今の時点では350万円の車を買って乗る方が合理的だと思うし,ガソリン車を超えるパワーやパッケージに魅力がある車が電気自動車にあるなら考えるかなと思う.
書込番号:21276501
10点
昨日、試乗してきました。
走りは加速が良くガソリン車以上で大満足でした。
走行距離に関してはやはり実際はエアコンを使用すると300km前後になってしまうそうです。エアコンは電力消費が大きいらしいので
インテリアデザインはそれ程良いと言う感じまではなかったです。
後部座席用のカップホルダーは使いにくかったですね。座席とドアの間に手がち入れにくかったです。
あとトランクルームは後部座席を倒すと段差ができるのですがオプションを使用することによって段差が少なくなります。
あとは皆さんが書かれているような感じでした。
書込番号:21279889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hide5048さん
こんばんは。
私も先日試乗体験してきました。
第一印象は静かですね。
やはり電気自動車を購入する目的に一つに静粛性があります。
都合が悪く短時間での試乗となりましたが、車の良さは分かりました。ドライバーズシートも結構気に入っております。
ハンドルも若干太くなったグリップも良かったです。
E-ペダルを体験しましたが、何か停車しているときからわかる重いといった感じでした。
Aピラーも太く左右の視野は確認しにくかったです。最近の傾向で、どの車も強度的にAピラーが太いです。
LEDライトも思ったより暗かったです。
三角窓も付いていますが、ちょっと見難いと思いました。
車の大きさと言いよくできています。
座ってみてしっとり来ました。
性能はどのくらい走るかは確認できませんが、
書込番号:21286665
1点
自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル
何が悲しいって、たまたま担当になったセールスマンが邪魔だったこと(笑)
「まずはeペダルではなく、普通のモードで走ってみてください」とか、とにかく横でずっとごちゃごちゃうるさいわい!(笑)
違和感ありありのブレーキも、普通車と全く変わりませんとか平然と言うし。
不満点
@パーキングブレーキが足踏み式。唖然とした。
Why Nissan people !!厚切りジェイソンもキレるぞ!
A硬いゴムボールのような利きの悪いブレーキ
常にe-pedalモードで走るのが正解。
Bほぼ満充電なのに、走行可能距離220キロ…
C質感高いんだか低いんだか分からんインテリア。完全にルノーしてる。
良い点
@ウインカー、ワイパーレバーしっかりしてる(笑)
プリウスよ、リーフ見習え。
Ae-pedalモードの停止時のブレーキ制御。上手い!
あ、あとは良いところは…むー無いかな。
日産、もう少し頑張りましょう。ぶっ飛び感足りないぜ。
自動パーキング機能付いてない試乗車だったので、それを試せず残念。
75点くらいの採点です。
書込番号:21256338 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
やっぱり中途半端な自動ナンチャラは、そのままなんだね
書込番号:21256378 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>かず@きたきゅうさん
プロパイロットは試してないです。
今回は特別にディーラーの方たちより早く試乗させて頂いたので…短距離です。
もう少し時間かけて乗れば評価上がるかもしれません。
書込番号:21256454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>限界効用逓減の法則さん
こんばんは。
今回、横に苦手なタイプの営業マンいたのでゆっくり普通にしか走れませんでした。
でも、まぁ速さはそこそこありますよ。十分十分。
書込番号:21256616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やっぱりパーキングブレーキはレバー式に限るね。
あのぐいっ!と引き上げる感触が大事なのら(^^♪
書込番号:21256621
8点
電動パーキングは
プロパイロット 装着車に装備ですね。
書込番号:21256647 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ぜんだま〜んさん
パーキングレバーと生ビールはぐいっと!
書込番号:21256666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ヒラヒラマイマイさん
そうですね。
でも、そこまでグレード分けしなくてもいいと思います。せっかく先進性を売りにした車なのに、何故そこをそうするの?と。ダサすぎ。
えいちゃん、ちょっとカッコ悪いぜぃ。
書込番号:21256677 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>サントリーニさん
ありがとうございます。
もしかしてシビックタイプRより速いかも?
と思いまして。
書込番号:21256704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
足踏み式という事はグレードはSですね。私は慣れているので電磁式の方が違和感あります。プロパイロットには電磁式が必要なのでX以上は標準装備となっているものと思います。
書込番号:21256778
5点
>限界効用逓減の法則さん
比較したことないので、それは分かりませぬ。
スタートの数秒間はリーフリードですかね。
リーフ、リード。
リー、フリード
フリード…
書込番号:21256971 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>電気自動車万歳!さん
リーフは全グレード電気式ブレーキ採用してもらいたかった。何故そこで差をつける!(コスト)
慣れちゃうと楽で楽で、楽ですよ。
リーフのような車は廉価グレード設けちゃいけません。販売戦略ダメ。
安全装備や操作系でのグレード分けは疑問。
書込番号:21256996 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
わたしも、Sグレードは即座に選択肢から外れますが、
いろいろな選択肢を設けてくれている企業の姿勢は評価できると思います。廉価に40kWhを楽しめるのは、現レベルの自動化技術を不要と思う人には、とても有り難いと思います。
もっともっと、カスタマイズの幅を設けて欲しいと思いますが、それはコストに直結するので、3グレード展開で妥当なところと思います。
書込番号:21257068 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>naganaga2014さん
たしかにユーザーの選択肢広がることは良いことなんですけど、リーフで足踏み式は興醒めしました。
実際に試乗した時、イメージとのギャップでガッカリ。
今あえてこの車をチョイスする意味は感じられない。
リーフは内外装、操作系含め、従来の普通車に極めて近いEV。
世界的トレンドは?
テスラを始め、最近採用増えてきた液晶式メーターパネルやタッチパネル式の操作系など、解りやすい未来感。
ぶっ飛び度は低い。
書込番号:21257593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
グレード Xで,オプション無しの場合は足踏み式ですよね.
リーフが欲しくて安い方が良いという人もいないわけではないので廉価版があるのでしょう.とっかかりで価格しか見ない人もいます.それは考え方なので,一概に悪いと言えない面があるでしょう.
どこで読んだか覚えていませんが,馬力とトルクが増えたのは,主に高速域の伸びを増したので,中間域で特別速くなったわけではないとか.CMから受けるイメージとは別かもしれません.
書込番号:21257759
3点
試乗しました。グレードはG 89%表示で残223Km表示
初代との1番の違いのe-pedalはノートを試乗した時と違いかなりカッチリとしたブレーキになってました。
加速は出だしは初代と変わりませんが時速80Kmからの加速怠さが無くなってスッと100Kmまで加速しました。伸びが気持ち良くなってます。加速に関してはニスモで更に変わるかも。
基本的には変わりませんが、乗り心地も良くなった様に感じましたが自分のリーフは5年経っているのでそう感じただけかも知れません、より荒れた路面ならASCの恩恵が得られて乗り心地の違いを感じるかも。
プロパイロットパーキングも試しました。雨でカメラ認識が悪い中でもしっかり駐車しました。まぁ自分でやったほうが早いんですけど(^^; めんどくさがり屋には良いかもしれません。
内装は初代と殆ど変化無し、その足で初代の車検をお願いしました(^^;
書込番号:21258417 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
無料で運転させてもらったのにセールスに邪魔とか文句言うなよおじさん。
壊されたらたまんないんで、注意しようとしてそう発言したのかもな。
初期型なんでこれからだよこれから。
サイドブレーキが足踏み式で何が悪いんだろうか。
自分で買って電動にすべきじゃないの?
電動式なんて万が一の時に解除するのは面倒だし、強制解除したら高額部品交換(アクチュエーターなど)の義務が出てくる車種だってある。
故障したら高くつくと言う事。
便利にはそれ相応のコストがかかる。故障したらなおさら。
コストとの妥協なんで、質が悪いとかそりゃ倍ほどの金額の似たような車種よりも劣るさ。
定価の倍近くの600万円くらいならもっと良い物を作れたろうね。
300万円くらいの車種はそんなもんだよ。原価で買ってるんじゃあるまいし。
書込番号:21258442
9点
>サントリーニさん
先代後期80周年モデルを乗っています。
Bの走行可能距離は、直前の走行データをフィードバックされるので、初めての実走なら低めに設定されますよ。
走れば、上がってきます。
書込番号:21258981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>akaboさん
ゆっくりと販売数の推移を見守っていきましょー♪
書込番号:21259124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>はっとりけむまきさん
ブレーキはめちゃくちゃ違和感あったのは個体差だったんですかね。この車はe-ペダル前提のものだと強く感じました。
初代リーフの方がまだ普通に乗れた記憶が…。
プロパイロットパーキングは試してみたかったです。子どもたちは喜びそう。
書込番号:21259141 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
リーフの中古車 (全2モデル/828物件)
-
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 44.2万円
- 車両価格
- 34.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.0万km
-
リーフ e+ X 90周年記念車 寒冷地仕様 メーカーナビ 12セグメント アラウンドビューモニター 寒冷地仕様
- 支払総額
- 304.7万円
- 車両価格
- 295.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
リーフ G ワンオーナー 禁煙車 BOSEサウンド 黒革シート 純正9インチナビ フルセグ 360℃カメラ 衝突軽減ブレーキ プロパイロット ETC2.0 クリアランスソナー シートヒーター
- 支払総額
- 144.5万円
- 車両価格
- 133.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 147.2万円
- 車両価格
- 134.9万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜1162万円
-
17〜499万円
-
22〜98万円
-
43〜408万円
-
54〜643万円
-
65〜417万円
-
70〜157万円
-
46〜358万円
-
170.0万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 44.2万円
- 車両価格
- 34.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
リーフ G ワンオーナー 禁煙車 BOSEサウンド 黒革シート 純正9インチナビ フルセグ 360℃カメラ 衝突軽減ブレーキ プロパイロット ETC2.0 クリアランスソナー シートヒーター
- 支払総額
- 144.5万円
- 車両価格
- 133.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 147.2万円
- 車両価格
- 134.9万円
- 諸費用
- 12.3万円



























