PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HDCREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 5月中旬
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD
アナログライン出力端子でスピーカーを使おうと思っているのですが、
RCA端子のスピーカーならどれでも使用できるのでしょうか?
初心者な質問ですみません><;
それとアナログライン出力と光デジタル出力は同時に使用できないとのことですが、
アナログライン出力とミニプラグのマイク入力端子・ヘッドホン出力端子は同時使用できるのでしょうか?
書込番号:11700471
0点
RCA入力を持つスピーカーならどれでも接続可能でしょう、赤白端子ではなくステレオミニ入力でも変換すれば接続できますよ。
書込番号:11700802
1点
お返事ありがとうございます。
RCAのスピーカーなら使用できるんですね^^
それともう一つ質問なのですが…
ミニプラグとアナログライン出力など同時使用はできないとのことですが、
使わない方をその度に抜いて、使う方をさして…としなければならないんでしょうか?
いちいち抜き差ししなくてもパソコン側で切り替えはできるのでしょうか?
わかる方いましたらお返事いただけたらうれしいです。
書込番号:11700911
0点
↑の質問ですが自己解決しました。
そのままだといちいち抜き差ししないといけなそうなので切替機を使ぃたぃと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11702294
0点
ミニプラグ出力端子にヘッドホーンなどを接続するとRCA出力からの音は自動的に消音になります。
「パソコン側からヘッドホーンとスピーカーの出力の切り替え操作出来るのか?」の質問ですが、
windows7のサウンド設定やクリエイティブのボリュームパネルを色々と弄ってはみましたが、
出力切り替え操作は出来ないようでした。
もしかしたら此方の確認不足かもしれないので もしも知ってる方居られましたら教えて頂けたら嬉しいです。
因みにこのサウンドカード、フロント専用のマイク入力とヘッドホーン出力の端子も備わっており、
フロントとリア同時にヘッドホーンを指したままだとフロント出力が優先され、リア側のヘッドホーンは消音になります。
こちらも切り替えは出来ないようですね。
この辺りを改善出来たらすごくいい製品だと思うんですけど・・・音がいいだけに残念です。
書込番号:11702373
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2022/07/18 23:30:51 | |
| 13 | 2021/12/28 20:00:44 | |
| 3 | 2021/04/13 8:48:31 | |
| 9 | 2019/06/17 0:26:07 | |
| 2 | 2018/11/25 13:57:34 | |
| 15 | 2018/09/22 8:44:54 | |
| 6 | 2016/04/08 22:57:13 | |
| 7 | 2016/03/05 2:31:13 | |
| 5 | 2015/09/18 22:50:44 | |
| 5 | 2014/10/25 16:14:29 |
「CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD」のクチコミを見る(全 1099件)
この製品の最安価格を見る
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2010年 5月中旬
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




