PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HDCREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 5月中旬



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD
https://jp.creative.com/support/downloads/download.asp?MainCategory=1&nRegionFK=&nCountryFK=&nLanguageFK=&sOSName=®ion=2&Product_Name=Sound+Blaster+X-Fi+Titanium+HD&Product_ID=19749&modelnumber=&driverlang=1041&OS=52&drivertype=0
ここからドライバーインストール用のEXEをダウンロードし起動したところ1枚目の画面が出て失敗します。
2枚目に映っているhigh difinition audio deviceと書かれているものすべてアンインストールして再起動した後、もう一度EXEを実行してみましたが結果は変わりませんでした。
書込番号:24508420
0点


>野獣の眼光さん
ドライバーずいぶん古いバージョンですよね。
違うサウンドデバイスですが、
Windows10、11はOSのバージョンによってサウンドドライバーが上手く動かないこと自分経験しています。
入らないことも…
古いマイナーハードは意外と厄介です。
MSのアップデートでドライバー勝手に入ったりして動かないですかね?
参考程度にお願いします。
書込番号:24508431
0点

「サポートされてる製品が見つかりません」と出るなら、スロット箇所を変えてみるなどやってみられては?
単にハード的に認識していないこともあります。
※ 今自分もこのサウンドカード挿してもないし、ドライバーDL・インストールで同じメッセージ出ました。
書込番号:24508444
0点

古すぎる為、ご利用中のOSをサポートしていないのでは。
海外の有志がWindows10や11向けに自作しているようです。
・X-Fi Support Pack 8.0(「MediaFire」からダウンロード可能)
https://danielkawakami.blogspot.com/
公式ではありませんので、ご利用は自己責任でお願いします。
書込番号:24508463
0点

>野獣の眼光さん
元々使用していたサウンドカードのドライバを更新しようとして発生した症状でしょうか。
X-Fi Titanium HDの兄弟機X-Fi Titanium Professional AudioをWindows10 Proで使用しています。
Windowsをクリーンインストールする事が多いのですが、Creativeのドライバをダウンロードしてインストールしなくてもネットワークに繋いだ状態で放置していると遅くとも2〜3分後には勝手にドライバがインストールされています。
以前に使用していたX-Fi Titaniumが故障した時に同様のメッセージが表示されました。(別のPCに取り付けても同じ状態でした。)
サウンドカードの故障の可能性があります。
サウンドカードを移設されたのであれば、マザーボードによってはM.2スロットにSSDを挿しているとPCIeスロットが使えなくなるものも有りますので、マザーボードの仕様も関係する可能性もあります。
書込番号:24508518
0点

画像を貼り忘れました。X-Fi Titanium Professional Audioを取り付けたPCに自動でインストールされたソフトです。
書込番号:24508531
0点

>あずたろうさん
スロット変えてみましたが特に変化はありませんでした。
>キャッシュは増やせないさん
サウンドカード増設は初めてです。
何分経っても自動でインストールされたりは今のところ見られないです
そして関係ないかもしれませんがPCから5秒ぐらいで定期的に謎の振動が...
書込番号:24508541
0点

>キャッシュは増やせないさん
コントロールパネルを開いて確認してみましたがやっぱりインストールされてませんでした。
書込番号:24508549
0点

10年経ったものの中古購入なら正常な動作は期待できないでしょう。
書込番号:24508552
0点

>野獣の眼光さん
返信ありがとうございます。
サウンドカードを挿していればドライバが当たらなくてもデバイスマネージャーに?マークが付いたデバイスが表示されると思いますので、サウンドカードが認識されていない可能性が高いです。
サウンドカードが正常に動作しているか確認が必要かも知れません。
別のPCIeスロットが空いているPCが無いと確認は難しいです。
デバイスマネージャーに表示されているHigh Definition Audioデバイスはマザーボードのオンボードオーディオデバイスでしょうか。
BIOSにオンボードオーディオの有効・無効の設定があるのでしたら、無効(Disabled)に変更して何か変わるか確認されてみてはと思います。
書込番号:24508566
0点

ありがとうございます。
>あずたろうさん
相当古いのでこういうことにもなりますよね。
>キャッシュは増やせないさん
最初にカードを刺して起動した時にBIOSでオンボードは無効にしてました。
書込番号:24508584
1点

いつの頃からだったか、CREATIVEのサウンドカードの公式ドライバは
OEM品(バルク品)にはインストールできなくなりました。
OEM先メーカーサイトにドライバが置かれていないと、基本的に使えないです。
昔(PCI)のことなので今もそうなのかは分かりませんが、知らずに手を出して
泣いた人が結構いたと記憶しています。
※OEM用ドライバーがまとめておいてあるところがあったような。
書込番号:24508661
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2022/07/18 23:30:51 |
![]() ![]() |
13 | 2021/12/28 20:00:44 |
![]() ![]() |
3 | 2021/04/13 8:48:31 |
![]() ![]() |
9 | 2019/06/17 0:26:07 |
![]() ![]() |
2 | 2018/11/25 13:57:34 |
![]() ![]() |
15 | 2018/09/22 8:44:54 |
![]() ![]() |
6 | 2016/04/08 22:57:13 |
![]() ![]() |
7 | 2016/03/05 2:31:13 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/18 22:50:44 |
![]() ![]() |
5 | 2014/10/25 16:14:29 |
「CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD」のクチコミを見る(全 1099件)
この製品の最安価格を見る

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2010年 5月中旬
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
- 8月2日(火)
- 小型・軽量なイヤホン選び
- 飛行機の撮影向きの設定は
- 自作PCの不具合の原因は
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


