-
DALI
- スピーカー > DALI
- ブックシェルフスピーカー > DALI
IKON2 MK2 [ペア]
ウッドファイバーコーンを新たに採用した2ウェイ構成のスピーカーシステム(165mmコーン×1)
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > DALI > IKON2 MK2 [ペア]
先日、中古美品を購入しました。
CDプレーヤーは修理に出しているので
とりあえずBlu-rayレコーダーでCDを聴いています。
高音側の端子と低音側の端子を結ぶ金色のジャンパーピン(何というのでしょうか?)の
接触部分に接点改質剤を塗布してみたところ、
音圧が上がったというか、、、
メリハリが出たというか、、、
でも角が取れた聴きやすい音です。
オーディオ用語はあまり知らないので
上手く表現はできませんが
明らかに音質が向上しました。
家内も実感しています。
こういう事で変化があるんだから
オーディオって面白いですね〜。
CDプレーヤーが戻ってきたらバイワイヤーも試してみます。
もっと聴きこんだらレビューも書き込みたいと思っています。
♪(v^_^)v
しかし、、、1件もカキコミが無いとは寂しいですね。
書込番号:16171801 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

発売して苦節3年。。。初書き込み、ご購入おめでとうございます。。。
書込番号:16171898
1点

いつも失敗さん
バイワイヤーはアンプ--スピーカーで成り立ちます。CDプレーが無くても出来ますが・・?。
接点改質剤は確かに効果ありますね。ただ、定期的に塗布しないと、いつの間にか元に戻ったり逆に悪くなる可能性もあります。
接点改質剤は基本的に、いずれにしてもある種のオイルがベースの様ですので、オイルの酸化が気になります。
スピーカーの地震での転倒を気にしているのなら、今のうちに対策をしましょう。壁からワイヤー、チェン等で繋いでおくか、
スピーカーの設置してある台が丈夫であるならば、台とスピーカーとを繋いでおきます。スピーカーは前側に倒れるのが最悪です。
後ろ、あるいは横なら傷が付くだけでそんなに音は影響ないと思いますが、前に倒れてユニット破損となると音質劣化どころじゃ
無いですから!!。
書込番号:16174083
1点

その金具、ショートジャンパーというらしいです。
バイワイヤー、バイアンプ使用前提のSPには出荷時に、とりあえずの金具を取り付けただけのものが少なくないようで、購入者が使用前にその金具を取り外し、良質のスピーカーケーブル10〜15cmにつなぎ換えると中途半端なバイワイヤ化するよりいい結果が得られる、との報告がありましたよ。
書込番号:16174391
1点

いつも失敗さん はじめまして。
ジャンパー線の交換は、mんmさんが仰った通りで下手したらバイワイヤーより効果あるかもしれません。
また、バイワイヤー接続よりタスキ掛けの方がいい場合がありますから、試してみて下さい。
http://www.ippinkan.co.jp/setting/practice2.html
SPケーブルを参照
書込番号:16175081
2点

近藤無線Jrさん、おはようございます。
全くです。
3年間、1件もカキコミが無いなんて、、、
そんなに悪いスピーカーとは思えないんですけどね。
m(^ ^)m
書込番号:16177952
0点

130theaterさん、おはようございます。
スピーカーはZENSOR1からの買い替えなので、
CDプレーヤーが戻ってきたら
いつもの条件で聴き比べをしようと思っていまして、
それまではバイワイヤー接続はやめておこうと、、、
地震対策は何かしらしなければと思っています。
アドバイス、ありがとうございます。
m(^ ^)m
書込番号:16177964
0点

mんmさん、はじめまして。。。
ショートジャンパーというのですね、ありがとうございます。
別売りで何万もするのがあると店員さんから聞いていまいたが、、、
CDプレーヤーが戻ってきたら
まずはスピーカーケーブルを流用してみます。
バイワイヤーも試して好みの方にしたいと思います。
m(^ ^)m
書込番号:16177976
0点

圭二郎さん、初めまして。。。
いろんなカキコミを見て
ショートジャンパーの交換より
バイワイヤーの方が音質にはイイと思い込んでいました。
あと、タスキ掛けですね、、、
サイトも参照させていただきました。
いろいろ試してみたいと思います。
ありがとうございます。
IKON2はZENSOR1より端子が大きくて配線しやすいのは助かります。
m(^ ^)m
書込番号:16177992
0点

ちなみにCDプレーヤーは、、、
聴き終ってトレイをオープンにしたとき、
ディスクが中に残ってしまったことが
この1週間で3回ほどありまして。。。
いずれもディスクはナンとか取りだせましたが。
販売店の店員さんによれば
CD−Rのラベル印刷のせいだと思われます。
粘着質成分があるとか。。。
クランパー??(と、言っていたような、、、)に貼りついてしまうそうです。
とりあえず無償で対応してくれるので助かりました。
皆さんもお気を付け下さい。
m(^ ^)m
書込番号:16178014
0点

こんばんは。
余っていたベルデンSTUDIO717EXを
ショートジャンパー代わりに使ってみました。
プラスを高音側、マイナスを低音側に接続。
なんとなく、、、しか音質の違いはわかりませんでした。
気のせいかも、、、というくらいです。
もっと良いケーブルが必要なのでしょうか。。。
続いて一週間後、
ベルデンは外しまして、、、
スピーカーケーブルはゾノトーンの4400Sを使っているので
バイワイヤー接続してみました。
若干、明瞭になったかな??
というくらいの変化しか感じませんでした。
最初にショートジャンパーに接点改質剤を塗布したときが1番ハッキリと音質が向上したようです。
あたくし個人の感想です。
ちなみにアンプはオンキョーのA9050です。
ご報告まで。。。
m(_ _)m
書込番号:16244959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう誰も見ていないと思いますが、、、
これをスピーカーインシュレーターの下と
CDプレーヤーの足下に敷いたら音が激変しました!!
http://amazon.co.jp/dp/B00366IQXS
本来はカーオーディオ用ですけどね。
JAZZよりクラッシクを聴くと違いがわかりやすいです。
解像度がかなりアップしています。
はじめはキンキンしたように感じましたが。
ん?これはもしかして、、、
オーテクのインシュレーターがイマイチだったということでしょうか、、、。
書込番号:16285697
3点

単に好みが合わなかったか、セッティングが駄目だったかのどちらかでしょう。
書込番号:16438219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今さらですが、、、
現在はタオックのスピーカースタンドEST-50HLを購入し、
セッティングの自由度が上がりました。
壁との距離や角度を変えて、
好みの響きを模索しています。
スタンドにインシュレーターがオーディオテクニカAT6099では
低音が締まりの無い??(広がり過ぎる?)感じです。
スピーカーの底板とスタンドの天板との隙間が広すぎるのでは?!と思い、
安いAT6091を試したところ、
(ゴム系で締まるワケは無いだろうという気持ちもありましたが、、、)
意外にも高域から低域までフラットな感じで気に入りました。
低音がガンガン響くのは好きではありません。
また、若干の粘着性があるので
地震のときも少しは転落防止に役立つかも。。。
オーディオ関連の本で読んだのですが、
インシュレーターでできる
スピーカー底面とスタンド天板との隙間に
フェルトを詰めると定在波の悪影響を防げるとか、、、。
フェルトではないのですが
百均で見つけた綿で試してみたところ、
何となくピアノの音が生々しくなったように感じます。
以前カキコミしたインシュレーターの下の制振シールは現在の環境では必要ないようです。
アンプもトライオードのTRV-88SERに変えまして、
今のところ満足しております。
すぐに慣れちゃって満足しなくなるんでしょうけどね。
ちなみにワタクシはプラシーボ効果に掛かりやすいタイプです。
m(_ _)m
書込番号:17294380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DALI > IKON2 MK2 [ペア]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
40 | 2024/08/19 21:48:23 |
![]() ![]() |
16 | 2016/07/03 11:17:02 |
![]() ![]() |
2 | 2015/09/23 20:15:22 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/09 19:39:35 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/01 2:35:22 |
![]() ![]() |
25 | 2015/03/17 17:35:23 |
![]() ![]() |
5 | 2014/11/26 11:17:51 |
![]() ![]() |
21 | 2015/01/05 18:11:38 |
![]() ![]() |
2 | 2014/03/16 15:21:52 |
![]() ![]() |
13 | 2014/03/12 11:07:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





