Nero Multimedia Suite 10 通常版
BDMV形式のオーサリング機能やメディアファイル管理ソフトを備えたマルチメディア統合ソフトの最新版



動画編集ソフト・動画再生ソフト > nero > Nero Multimedia Suite 10 通常版
ネロ9から使っていますが今年になって気が付きましたがネロビジョンで1920のフルハイビジョンのカメラから編集してシーンとのシーンの間にトラジェンションを入れAVCHDで書き込んだときトランジェンションの 次のシーンの頭が0.5秒ぐらい止まります。ただ、スマートエンコードした時とシーンの間にトランジェンションを入れた時さらに最新のパナソニック又は東芝のブルーレイ民生機で再生した時のみでパソコン上やプレイステーションでは問題ありません。6か月ぐらいサポートとやり取りの中でパソコンとの相性と言われ7月にWin7 Corei5のパソコンに買い換えましたがその後購入したnero10はさらにひどく返品しました。いまだ検証すらされておりません(最新のブルーレイ再生機がないため)
同じような経験された方が見えましたら投稿をお願いします。
1440のハイビジョン 映像では異常なしです。
ちなみにビデオスタジオPROX3も使っていますが全く問題ありません。
ただネロの書き込みは非常に早く 映像の質が高いので残念です。
書込番号:11854555
1点

全く同じです。
PCでの再生は問題ありませんが、DIGA(BW770)での再生では 同じく0.5秒程止まります。
スマレン直後に必ず止まります。ちなみにレンダリング画質も悪いです。
NERO9から編集機能は格段に進歩し、レンダリング速度も速く、ソフト自体の動きも軽いのにホント残念ですね。
AVCHDのスマートエンコードには使えません
こういう事があるから体験版が必要なのに、NEROは未だにAVCHDとMP4は体験版では扱えない。。。
書込番号:11855896
2点

負け組み君さん投稿ありがとうございます。
私はいまNERO9を使っています。
AVCHD-DVD作成は便利ですが自由度が低いので、編集機能が進んだNERO10に興味がありましたが残念な結果のようで、この投稿は大変参考になりました。
> こういう事があるから体験版が必要なのに、NEROは未だにAVCHDとMP4は体験版では扱えない。。。
いまどきほとんどのメーカーでは、体験版での使用制限はないんですが、これは残念ですね。
むしろ、こういうことがあるから体験版では使えないようにしているのか、とかんぐりたくなります。
書込番号:11858303
1点

同じ症状を経験された方がおられ安心しました。
半年に渡りパソコンのせいにされ東芝サポートでも同じ機種で検証してもらい今までNGになったDVD-Rは20枚以上時間も無駄にし馬鹿なことをしました。
Nero9ではソニーのブルーレィプレーヤーを購入後再生したらひどいブロックのノイズの様な
荒れが出ました。これはネロのサポートでも確認出来ソニーのプレイステーションでは全く問題ない事が確認出来ました。ソニーさんには申し訳なかったですが返品に応じてくれました。一つにはネロのスマートエンコードに欠陥があるのと(早過ぎる)最近のブルーレイ再生機の読み取りが悪いのではとも思います。この件はメーカーサイドに報告しました。
ネロのサポートにかけた電話も数えきれないほどで今では名前を言えばすぐ通じます。
今後とも諦めずに改善を要求して行きます。
書込番号:11862203
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「nero > Nero Multimedia Suite 10 通常版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2012/12/23 7:19:59 |
![]() ![]() |
0 | 2012/07/22 13:02:53 |
![]() ![]() |
1 | 2011/09/11 1:14:04 |
![]() ![]() |
0 | 2011/08/30 10:28:23 |
![]() ![]() |
6 | 2011/07/09 15:30:04 |
![]() ![]() |
1 | 2011/05/23 15:03:00 |
![]() ![]() |
4 | 2010/09/30 20:01:51 |
![]() ![]() |
2 | 2010/08/07 14:24:32 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/16 23:46:18 |
![]() ![]() |
14 | 2010/08/28 9:36:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


