『USB-HDDが未登録になった』のクチコミ掲示板

2010年11月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-X10

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(2TB)

REGZAブルーレイ RD-X10 製品画像

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • REGZAブルーレイ RD-X10の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-X10の店頭購入
  • REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-X10のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-X10のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-X10の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-X10のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-X10のオークション

REGZAブルーレイ RD-X10東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-X10の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-X10の店頭購入
  • REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-X10のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-X10のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-X10の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-X10のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-X10のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

『USB-HDDが未登録になった』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZAブルーレイ RD-X10」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-X10を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-X10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

USB-HDDが未登録になった

2018/09/26 12:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

スレ主 ぜふぃさん
クチコミ投稿数:40件

ER7050やER6000が出て起動しなかったのですが、こちらで見て掃除機で外側から吸ってみたら起動できるようになりました。内蔵HDDの内容も見られます。しかし、起動した際に「初期設定しますか?」(文言は違うかもしれませんが)みたいなメッセージが出て来て、「戻る」で設定はしなかったのですが、USBに切り替えたら「登録されていません」のようなメッセージが。設定を見ると、全て「未登録」となっていました。この場合、USB-HDDが読めないというよりは、やはり本体側の設定が初期化されてしまったということなのでしょうか? 元のUSB-HDDが読めるように、何かできることはありませんか? (新しいUSB-HDDを登録して、そちらにPCか何かでコピーするとか・・・無理でしょうか?)

書込番号:22138526

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8509件Goodアンサー獲得:1043件 縁側-Audio Visual 情報交換の掲示板

2018/09/26 14:44(1年以上前)

>ぜふぃさん

こういう場合の常套手段ですが、リセットされてはいかがでしょう?

レコーダーが電源オフの時、電源プラグを抜いて2分後に再度差し込みます。

書込番号:22138812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:232件 縁側-【音じいの引き出し】の掲示板

2018/09/26 15:15(1年以上前)

>ぜふぃさん
 "ER7050やER6000が出て起動しなかったのですが、
   こちらで見て掃除機で外側から吸ってみたら起動できるようになりました”

X10、自分も持っているので気になりますが(外付HDD不使用)
ER7050を他スレで検索したら
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135178/SortID=20395524/
”掃除で直らず”とあります。 (ER6000は見ていませんが)
なので、「今は現象が出ていない」といった潜在的不具合も考えられますね。

それは、それとして 外付HDD認識
 >設定を見ると、”全て”「未登録」となっていました。
”全て”とは、複数台接続されているという事ですかね?
外付けHDDは本体とHDDに紐付けされており
本体が>ぜふぃさんなら、HDDにも>ぜふぃさんと書かれているはず
で、HDDの認識の>ぜふぃさんという名前が無いと、新しいHDDと認識
なので、
>”起動した際に「初期設定しますか?」”
そういう事ではないかと思います。

自分なら、電源ボタンを長押しして強制終了
電源が切れたら(ファンが回らず確認)
一旦電源コンセントを抜いて放置 リセット
10分位経って電源を入れ、立ち上がり
立ち上がった、その時点でも
>”起動した際に「初期設定しますか?」”
となるかを確認したいと思います。
同じになるなら、識別が出来ないので諦めでしょうかね

"ER7050やER6000が出て起動しなかったのですが、
再発の懸念が問題ですね

書込番号:22138849

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぜふぃさん
クチコミ投稿数:40件

2018/09/26 16:51(1年以上前)

回答ありがとうございます。エラーが出てから数日間リセットしても起動しなかったのが今朝起動したので(長めに掃除機かけてみました)、怖くてそれから電源を切ってません。とりあえず内蔵HDDからBDにセーブしてから、リセットしてみます。
USB-HDDは3台を登録していますが、設定画面を見ると全て「未登録」でした。最終的には修理行きかと思いますが、基盤交換になると今までのUSB-HDDは見えなくなるということで、それまでに何とかなるものならしたいと思っているところです。

書込番号:22138979

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぜふぃさん
クチコミ投稿数:40件

2018/10/12 13:00(1年以上前)

報告です。
結局リセットしてもUSBは見れないまま、メーカー修理に出しました。最後の頃ではもうTVも映らない状況でしたが、ダビングなどはできてました。(エラーが出てもしつこくリセットするとたまに起動してダビングが可能。ただし、どんどん悪化していった感じ)

オーディオ基板とBDドライブの交換ということで、チャンネルとネットワークの設定は初期状態となっていましたが、内蔵HDDも無事で、USBの設定も復活して見れるようになりました。
全て初期状態になってしまうのも覚悟してましたが、元通りに見られるようになって良かったです。

書込番号:22177660

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:232件 縁側-【音じいの引き出し】の掲示板

2018/10/12 20:02(1年以上前)

こんばんは
>ぜふぃさん
 ”オーディオ基板とBDドライブの交換ということで、
 〜内蔵HDDも無事で、USBの設定も復活して見れるようになりました。
 全て初期状態になってしまうのも覚悟してましたが、
 元通りに見られるようになって良かったです。

回復、良かったですねぇ
自分も同じの持っていまして、改めて参考になりました。
(今のところエラーは出ませんが)

書込番号:22178421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/10/17 13:30(5ヶ月以上前)

>ぜふぃさん
こんにちは、USB-HDD未登録になった件興味深く読ませていただきました。
少し教えて下さい。
メーカー修理に出して戻って来たら
 USBの設定も復活して見れるようになりました。
とありましたが、USB-HDDの「未登録」が「登録済」になっていたということでしょうか? 
それとも、自分で登録し直してUSB-HDDの保存内容が観られるようになったということでしょうか?
登録し直すとUSB-HDDの中身は初期化されると思われますが、そのあたりの状況はいかがでしたでしょうか?
もし憶えていらっしゃれば教えていただけると助かります。
現在同じ症状が出てましてでどうしたものか…と検索したところこの記事を見つけました。

【現在の状況】
電源オンしてもER7050 が出るようになり、電源コードを抜いてしばらくしてから電源オンしたところ起動はしましたが…初期設定メニューがでました。
初期設定メニューのTV受信設定、ネットワーク設定をしましたが、内蔵HDDの中身はそのままでした。
しかし、USB-HDDは中身の一覧表示はするけれど再生はできません。
「【!】再生できませんでした。本機では対応できないパーツを含むコンテンツです。」
と表示します。
また、USB-HDDは未登録となっている状態です。
よろしくお願いします。

書込番号:24968703

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぜふぃさん
クチコミ投稿数:40件

2022/10/18 14:57(5ヶ月以上前)

>いえぴょんさん
メーカー修理から帰ってきたときには、USB設定が復活していました。「未登録」が「登録済」になってました。
たぶん、登録自体は壊れてなくて、情報を取得する通り道に問題があったため、そこが修理によって復活したため、戻ったのだと思われます。

その後、2年ほどしてまた同じような症状になったのですが、出張で見ていただいた結果、登録自体が壊れているということでどうにもならず、修理に出すこともなく今に至っています。(既存のUSB-HDDは見れなくなりました。登録しなおすと初期化されてしまうので、それも気分的に出来ずにそのまま置いてあったりします。)

書込番号:24970279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/10/18 16:30(5ヶ月以上前)

>ぜふぃさん
ご丁寧なご返事ありがとうございました。大変参考になりました。

> メーカー修理から帰ってきたときには、USB設定が復活していました。「未登録」が「登録済」になってました。
> たぶん、登録自体は壊れてなくて、情報を取得する通り道に問題があったため、そこが修理によって復活したため、戻ったのだと思われます。

このようなUSB-HDDの登録情報が壊れてないということもあるのですね。
修理に出す際にUSB-HDDも一緒に送れば直してくれるのかな…とも思った次第でちょっと期待してました。

実は6年ほど前にもこの症状に遭遇し、東芝にも電話相談しましたが復活は無理とのことであきらめてUSB-HDDを初期化しました。
そのときは本体HDDを自力で交換したところ症状が出なくなったのでマザボは修理せずに今に至ってます。
このUSB-HDDを使うには今回も初期化するしかなさそうですね…。

書込番号:24970378

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-X10
東芝

REGZAブルーレイ RD-X10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月下旬

REGZAブルーレイ RD-X10をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング