『熱帯魚撮影にはどうでしょうか?』のクチコミ掲示板

2010年 8月20日 発売

LUMIX DMC-FZ100

νMaicovicon技術を用いた新開発1410万画素MOSセンサーを搭載した光学24倍ズームモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1510万画素(総画素)/1410万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:410枚 LUMIX DMC-FZ100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-FZ100 の後に発売された製品LUMIX DMC-FZ100とLUMIX DMC-FZ150を比較する

LUMIX DMC-FZ150

LUMIX DMC-FZ150

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月22日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:410枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ100の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ100の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ100の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ100のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ100のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ100の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ100のオークション

LUMIX DMC-FZ100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 8月20日

  • LUMIX DMC-FZ100の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ100の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ100の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ100のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ100のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ100の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ100のオークション

『熱帯魚撮影にはどうでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-FZ100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ100を新規書き込みLUMIX DMC-FZ100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 熱帯魚撮影にはどうでしょうか?

2010/11/21 23:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100

クチコミ投稿数:5件

現在、FZ18ユーザーです。
主に、家族旅行や、運動会、社寺仏閣などの野外撮影と、熱帯魚水槽の撮影に使用しています。
FZ100の購入を検討していますが、野外撮影については、口コミを見ていて良さそうだと思っています。
で、熱帯魚水槽の撮影については、室内での撮影になります。
グッピーなどの素早い動きの小型魚なので、なかなかピントが合いません。
『撮りたい時に撮れる』、『高速連写とAF追従連写』等が室内撮影の場合、どうなのか気になっています。
是非、FZ100ユーザーの方の意見を聞かせて頂けますか?

普段は、iAモードでしか撮影できない素人なので宜しくお願いします。

書込番号:12253057

ナイスクチコミ!0


返信する
6chanさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-FZ100のオーナーLUMIX DMC-FZ100の満足度5

2010/11/22 09:55(1年以上前)

「こんな写真が撮りたい!」というようなサンプルがあれば、FZ100の所有者の方々がトライし、その感触をレビューしてくれるのではないかと思います。

書込番号:12254610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/11/22 12:43(1年以上前)

6chanさん
ありがとうございます。
そうですよね(笑)どんなシーンを撮りたいかが必要ですね^^
下記は、私のブログでこの感じの写真を撮影しています。
http://thekid.blog.so-net.ne.jp/2010-08-23
http://thekid.blog.so-net.ne.jp/2010-08-22
http://thekid.blog.so-net.ne.jp/2010-08-21
50枚位撮影して、その中で1,2枚気に入った(ピントの合った)写真を、トリミング+リサイズしてブログに載せてます。
カメラをのぞいて今だ!と思ってシャッターをきっても、今のカメラだとまともに写っていません。
なので、最初からトリミングするつもりで撮影しています。
これを、高速連写で近くで撮影出来たら嬉しいなと思っています。

書込番号:12255176

ナイスクチコミ!0


mad-crocさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-FZ100のオーナーLUMIX DMC-FZ100の満足度3

2010/11/22 18:51(1年以上前)

きどりん1968さん、ブログの写真拝見しました
先週末までユーザーだった私の個人的な意見ですが
iAモードでしか使わないのであれば買い換えたとしても
残念ながら劇的に歩留まりが上がるとは思えません。

十分な明るさが確保出来るとコンデジでも
デジイチ並みの写真が撮れたもりしますが暗いと・・・
室内の水槽は人間の眼で明るく見えてもカメラには暗いのです。

写真では魚の後ろの水草にピントが合っていたりしていますので
初歩的な感度やMFの設定とかを覚えてから買い換えては?
三脚でカメラを固定して任意のポイントにMFでピントを合わせておき
魚がそのポイントに入った時にシャッターを押すだけなのですが
きっと効果が実感できるのでは? 後は撮影用の照明を用意すると
今のカメラでもかなり歩留まりが良くなるでしょう。

書込番号:12256659

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/22 22:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

修正前

修正後

mad-crocさんのアドバイスでほとんど問題ないと思いますが、

少し付け加えさせていただきますと、どのように照明を加えるか、

これがとても難しいのです、

たとえば、正面からストロボをたいたりすると、

映り込みでまともに撮る事が出来ません、

水槽に反射しない位置から影の出かたを観て、

慎重に位置決めしなくてはなりません、

また、水のにごりや、水槽の汚れなどは、

少なからず影響します、

少しでも眠い画像は、修正ソフトでチョット弄ってあげるだけで、

見違えるようになります。、

書込番号:12257981

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/11/23 08:54(1年以上前)

mad-crocさん
ありがとうございます。
MFでの使用方法を覚えないといけないんですね〜
いままで、あまり気にしてませんでしたが、取説引っ張り出してきて読んでみます。

>十分な明るさが確保出来るとコンデジでも
>デジイチ並みの写真が撮れたもりしますが暗いと・・・
>室内の水槽は人間の眼で明るく見えてもカメラには暗いのです。
撮影用の照明って検索してみたらかなり高価な物ですね〜
何か一般用の照明の購入を考えてみます。

>三脚でカメラを固定して任意のポイントにMFでピントを合わせておき
>魚がそのポイントに入った時にシャッターを押すだけなのですが
そのやり方を今のカメラでやってみます。

ありがとうございました。

書込番号:12260233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/23 09:06(1年以上前)

ドラゴン○ボールさん
ありがとうございます。
そうですね〜
現状でも普通にフラッシュ焚いて撮影するとガラス面に自分の姿が映り込んでしまいます。
最初のうちは気にしていましたが、今はしょうがないと諦めて撮影してました。
水槽の上部に明るめのライトをあてて、ノーフラッシュで撮影するっていうのは、光量足りないんですかね・・・
やはり、フラッシュは必要なのかな?
少し撮影関係のサイトを検索して勉強してみます。

修正ソフト・・・凄く変わるものですね〜びっくりしました。

ありがとうございました。

書込番号:12260284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/24 11:22(1年以上前)

撮影用の照明についてですが、

昔、サンパックというメーカーから、

リモートライトというストロボが出ていました、

今でもたまに使うのですが、カメラ内蔵のストロボの光に同調して、

発光してくれる優れもののストロボです、

接続コードが要らないのでどこに置いても使えます、

カメラ本体のストロボ光が邪魔になるときは、

アルミ箔などでカメラ本体のストロボの光を、

天井に反射させてバウンスさせれば、水槽に映りこむことなく、

リモートライトだけを光らせる事も出来ます、

僕が持っている製品はもう売ってないようですが、同じような機能がついた、

サンパック ストロボ PF-20DXが、 価格6000円程度で手に入るようです、

メーカーのホームページには使用例なども載っているようなので、

参考にしてください。

書込番号:12267006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/11/25 08:25(1年以上前)

ドラゴン○ボールさん
情報ありがとうございます!
ストロボを任意の場所に置けるというのは魅力ですね^^
6000円程度であれば、購入出来る金額ですので、ネットで使用例など探してみて検討してみます。

書込番号:12271775

ナイスクチコミ!0


長安さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/27 16:37(1年以上前)

連写の有効性については、動画を撮られて、確認されてはいかがでしょうか?
動画は、普通、秒30コマで構成されていますので、コマ送りされて、30コマの中に何枚捉えられているかを見れば、どの程度の連写速度があれば良いか、見当がつくのではないでしょうか?
それと、私は、クローズアップで撮した時の、被写体ぶれが気になりました。

書込番号:12284109

ナイスクチコミ!0


長安さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/27 17:43(1年以上前)

照明されれば、被写体ぶれは起りませんね。不必要な事を書きました。失礼しました。

書込番号:12284447

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-FZ100」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ100
パナソニック

LUMIX DMC-FZ100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月20日

LUMIX DMC-FZ100をお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング