『DIGA→RECBOXがアクセス出来ない』のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BWT2100

Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BWT2100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT2100 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT2100とDIGA DMR-BZT800を比較する

DIGA DMR-BZT800

DIGA DMR-BZT800

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月 5日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT2100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT2100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT2100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT2100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT2100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT2100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT2100のオークション

DIGA DMR-BWT2100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BWT2100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT2100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT2100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT2100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT2100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT2100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT2100のオークション

『DIGA→RECBOXがアクセス出来ない』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BWT2100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT2100を新規書き込みDIGA DMR-BWT2100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

クチコミ投稿数:107件

昔、DIGAのお部屋でジャンプでアクセス出来ていたのは、確認したのですが
いつの間にかDIGA→RECBOXがアクセス出来なくなってしまいました

DIGAからRECBOXが対象一覧として表示されるのですが、
選択すると、しばらくしてサーバーが認識できない、と
表示されてしまいDIGA→RECBOXにアクセスできない状態です
REGZA-TVやPCからRECBOXには問題なく、アクセス出来ています


Aterm WR8700N ー RECBOX
U       |
U(無線)   REGZA-ZG2
U
Aterm WL300NE-AG ー DIGA BWT2100 ー アナログTV


RECBOXからDIGAへのダビングは出来ているし、
DIGAの録画(DR)内容もREGZAで視聴できるので、回線の問題ではないと思っています
RECBOXにもDIGAのMACアドレス設定済みで、以前アクセスできていたし、
DIGAからYOU TUBEも見れ、ディモーラでの予約設定もできる事から
設定上問題ないと思っています

RECBOXのリセット(初期化ではない)や
RECBOXに登録されていたMACアドレスも全部削除したりしましたが
改善されませんでした

どなたか設定方法ご教授お願いします

書込番号:14532042

ナイスクチコミ!0


返信する
TS330Aさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:27件

2012/05/07 02:07(1年以上前)

まあこれが原因の可能性はあまり高くは無いでしょうけど、Aterm WL300NE-AGにRECBOXを
直接接続するなど、無線を排除して試してみましたか? 無線経由の応答が遅くて、
DIGAがRECBOXを見る際にタイムアウトしている可能性は否定できませんよ。

うちのDIGAでも、有線だと問題無い他の機器が、無線経由だと応答が返らない場合があります。

書込番号:14532279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/05/07 16:42(1年以上前)

>RECBOXにもDIGAのMACアドレス設定済みで、
これは、本当に「DigaのMACアドレス」なのですか?
「WL300NE-AGのMACアドレス」だったりしませんか?
 <「WL300NE-AG」の取扱説明書「4−3」の「拡張モード/標準モード/MACクローンモード」

  「WR8700N」の取扱説明書「3-16」に「MACアドレス」の事が書かれています。


一応確認ですが、「WL300NE-AG」には「Diga」以外には何も接続していないのですか?
情報を省くと、思わぬ原因が見落としがちになりますm(_ _)m

書込番号:14533914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/05/08 00:04(1年以上前)

わたしは、DIGAとレグザTVの機種が違うだけでほとんど同じような環境です。
勿論、お部屋ジャンプでDIGAからRECBOXのコンテンツを再生することができています。

気になる点が2つ

1、RECBOXの詳細設定のフォルダ公開で
「コンテンツを共有するフォルダの公開が有効になっています」となっていますか?

2、DIGAの初期設定のDLNAが有効になっていますか?
いま一度、DIGAのほうの設定のほうも確認してみてください。
なんとなく、DIGAの設定がおかしいような気がします。
ZG2のDLNAでDIGAが見えていなければ、まずDIGAの設定が違っています。


もしそれでもだめなら、RECBOXとDIGAのネットワーク接続を最初からやり直してみてはどうですか?
基本的にこの環境なら、どちらも自動設定(WL300NEのイーサネットコンバータを使用しているなら有線接続で設定)でかんたんに設定し直すことができますから
1から設定し直してみてください。

書込番号:14535765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2012/05/08 13:27(1年以上前)

みなさま、お忙しい中返信いただきありがとうございます
返信いただいているのに書込みが遅くなり大変失礼しました

REGZAからは、RECBOX、DIGAともに視聴できていて
DIGAは、会社からでもディモーラで予約が出来る状態にいます

サムライ人さんが言われるように
再度イーサネットコンバータの再設定をしてみます

ただDIGA→RECBOXの今までできていた、
というのが物凄く引っ掛かっています
違いと言えば、RECBOXのデータ容量が多くなったくらいなんです


唯一、DIGAだけIP自動取得設定にしていますが
関係ないですよね〜?

Aterm WR8700N(固定) ―― RECBOX(固定)
U          |
(無線)     REGZA-ZG2(固定)
U
Aterm WL300NE-AG(固定) ― DIGA BWT2100(自動) ― アナログTV

書込番号:14537227

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/05/08 14:05(1年以上前)

たけるちゃんさん

ネットワークはいろいろなものが関係して動いているのですが、不具合が起きる時も、原因となりえるものが多くて、原因を発見するのに困ることがよくあります。

そのため、原因になる可能性があるものを少なくして試せるのなら、それをすることで原因の切り分けができます。

今回の状況では、無線 LAN であることが可能性の一つとして考えられます。

TS330Aさんが書かれているように、まずは無線 LAN を使わない状況で試してみて、それでも同じなら他のところに原因があるのでしょう。

できれば、さらに、RECBOX と DIGA を一時的に LAN ケーブルで直結して、イーサネットコンバータなども使わない状況でも同じかどうかを確認してみると、RECBOX や DIGA の不具合や設定などの問題なのか、(有線、無線問わず) ネットワーク機器の影響なのかが切り分けられるでしょう。


> ただDIGA→RECBOXの今までできていた、
> というのが物凄く引っ掛かっています

これは確かにそうですが、でもネットワーク (に限りませんが) での不具合は突然起きることもあるし、他のどこかの影響で、一見関係ないところが使えなくなることもあります。

特に無線 LAN がからむと、周囲の影響をすごく受けやすいので、「昨日まで問題なかったのに今日になっておかしくなった」なんてことはよくあります。(お隣のおうちの方が新たに設置した無線 LAN ルータの電波が干渉するとかもありえますし)


他の機器との間の通信は問題ないことも考えると、特殊な状況や条件によって起きる不具合であるとは思いますが、それでもやはりまず疑うべきは無線 LAN だと思います。

というか、まずは (他の影響を極力排除した状態の) DIGA - RECOBX 直結で試してみて、その間で問題ないかどうかを確認した上で、徐々に使うネットワーク機器を増やしていく (元に戻していく) というのが、遠回りだけど何が影響しているかをある程度確実に確認できる方法でしょう。

書込番号:14537297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2012/05/09 01:01(1年以上前)

たけるちゃんさん
RECBOXは再起動(ブラウザメニュー詳細設定→シャットダウン→再起動)を実行済なのですよね?
もう一つDigaはまだリセットしていないのですね。
とりあえずは試してみてはどうでしょうか。
(初期化ではないのでデータは消えません)

手順はBWT2100の本体電源ボタン3秒くらいの長押しで電源オフ
→コンセント抜き→1〜2分待ってコンセント挿し→電源ON
これがパナレコの通常のリセットです。

書込番号:14539743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2012/05/09 02:57(1年以上前)

DIGAをリセットしてみたらどうですか?
私も先日突然BRT300がDLNAを認識せず、スカパー!HD録画が出来ませんでした。

ルーター経由でREGZAテレビ、REC-BOX、スカパー!チューナーTZ-WR320P、RD-BR600、DMR-BZT710(無線LAN)、BRT300ですがBRT300以外はどれも認識していて、BRT300のみ突然認識が出来ない状態になりました。
接続テストをしても、IPアドレス等取得できず、リセットしたら直りました。

書込番号:14539941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2012/05/09 12:33(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます

昨晩、子機のAterm WL300NE-AG を初期化してみました、
が、DIGAからRECBOXを選択してしばらくお待ちくださいと表示され
その後サーバーが認識できないと相変わらずの状況です。。

PCでIP検索して、MACアドレスを調べ、
RECBOXに登録されている事は確認しています
これは、DIGAでRECBOXを表示しているので合っていると思っています

RECBOXを選択後、しばらくしてエラーとなるので
TS330Aさんの書かれているタイムアウトが問題の気もしてきました

以前、親機にDIGAを有線でつないで
RECBOXにつながるかTRYしましたが、今と同じでダメでした
とりあえず、今晩(時間的にできるか分からないですが)、
RECBOXを移動して

Aterm WR8700N ― REGZA-ZG2
U
(無線)
U
Aterm WL300NE-AG ― DIGA BWT2100 ― アナログTV

RECBOX

の様に子機の配下にRECBOXを移動してみます


また以前、パナのサポートとやり取りしながら
DIGAのリセット、RECBOXの再起動は何度も試したのですが、ダメでした
DIGA、 RECBOXのどちらもIP自動取得設定にし、
有線で直繋ぎでTRYしてみましたが
DIGAがRECBOXを認識してくれなかったのを覚えています

もしかして直結できないことが問題なのでしょうか
でもRECBOXの録画番組をDIGAにダビングはできているんですよね
shigeorgさん の言われる通り、
問題を切り分けして一つ一つ潰してやってみます

書込番号:14540900

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT2100
パナソニック

DIGA DMR-BWT2100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BWT2100をお気に入り製品に追加する <489

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング