『ローキー撮影にトライしました』のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,000 (47製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

『ローキー撮影にトライしました』 のクチコミ掲示板

RSS


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信26

お気に入りに追加

標準

ローキー撮影にトライしました

2011/10/07 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:243件
当機種

メキシカンセージ

D7000を所有して、フィルム時代から久方ぶりにローキー撮影にトライしました。
さてさて、いかがでしょう。
拙作ですが、1枚アップします。
レンズはMF24mmです。

書込番号:13595757

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:243件

2011/10/07 22:34(1年以上前)

exifでは、フラッシュ禁止となっていますが実際は321SWを使用しています。

書込番号:13595771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/07 22:40(1年以上前)

済みません。教えて下さい。

「ローキー」って何ですか?

メキシカンセージ綺麗に撮れていますね♪

書込番号:13595799

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/10/07 22:58(1年以上前)

ストロボをスポット的に焚きましたか?
単に環境光が反映していないだけですね。
 f22 1/250秒 iso100
でこれだけ白飛びしていますから 瞬間光量は大きいですよ。

書込番号:13595880

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/07 23:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

1_ローキー

2_元画像

3_ハイキー

こんばんは
対象が フラッシュのせいで白トビしていますから、ローキーに成っていないかな?
出来れば、ローキー、ハイキーでも黒トビ、白トビしていない方が良いです。
画像ソフトでやって見ました(1、3)。
対象が 適当で無いのですが、まぁこんな感じでしょうか(2は元画像です)。
ただ暗ければ良い、明るければ良いのでは無く、対象の選択を誤ると私が貼りつけた画像のように成ります。
使い方ですが、明るい或いは暗い対象のイメージに合わせ、それを強調するように使います。
或いは、その逆の方向に使う事も有ります。


>「ローキー」って何ですか?
D7000 には、シーンモードが 19 有りますが、その中にハイキー、ローキーも有ります。
意味はググったりされると良いです。
簡単に言うと、対象を暗めに撮る事です。
D7000 マニュアル 41P
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

この カメラの設定が無くても、暗めに撮ればローキー、明るめに露出補正すればハイキー^に成りますが、
画像ソフトのトーンカーブを使って調整したりもします。
また 画像調整ソフトによっては、ハイキー、ローキーが有ります。

書込番号:13596148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2011/10/07 23:56(1年以上前)

日がほぼ落ちてからの撮影でしたので、環境光はほとんどない状態です。
で、321SWはできるだけ光量を落とした(1/16)のですが、仰るとおり中心あたりは飛んでしまっています。
リングライトでもあればいいのですが…

書込番号:13596153

ナイスクチコミ!1


便秘さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 アルバムだよ^^ 

2011/10/08 00:02(1年以上前)

>対象が フラッシュのせいで白トビしていますから、ローキーに成っていないかな?
ローキーってのは表現の事なので白飛びしたらローキーじゃないって事はないですよー^^

書込番号:13596181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/08 00:16(1年以上前)

robot2様

暗めに撮るとローキーなのですね。露出がアンダーと言うことですか?
私のD700でも設定できますか?

書込番号:13596235

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/08 00:43(1年以上前)

>白飛びしたらローキーじゃないって事はないですよー
こんばんは (^^
ローキーにする(した)は、単に表現ではなく意識的に暗く仕上げることで、
ローキー照明、露出補正ほかでコントロールした画像を言います。

書込番号:13596328

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/08 00:59(1年以上前)

青春の1ページさん

こんばんは
D7000 には、シーンモードは無いのでローキーの設定は出来ませんが、先ずは RAW で撮って画像ソフトで
任意に明暗の感じを見ながら調整されたら良いです。
貼りつけました画像は、純正 Capture NX 2 のプラグインフィルターソフトの、
nik Color Efex Pro 3.0 Complete Edition の、ローキーとハイキーを適用しています。

書込番号:13596368

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/08 01:07(1年以上前)

すみません
>D7000 には、シーンモードは無いのでローキーの設定は出来ませんが、
    ↓
D700 には、シーンモードは無いのでローキーの設定は出来ませんが、

書込番号:13596391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/08 05:19(1年以上前)

個人的には
ローキーは全体的に暗いけど、真っ白がちょっとあってもOK
ハイキーは真っ黒がなくて本来の黒が灰色になってるイメージだけども…
モノクロではね

厳密な定義づけはないのかもなああと思ってますねええ
(*´ω`)ノ

書込番号:13596684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/10/08 06:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

 写っているものがハイキーがよいのか ローキーが適しているのかにもよりますね

 またはそれぞれの表現にしたいこともあります

 個人的にはたとえば ハイキーでの女性ポートレートはお洒落で華やかのイメージがあり
 ローキーはなんかかわいそうなイメージを持ちます。 

 ゆうたのご飯の器にいれた梨 NXで少しいじりました 試作です
 真ん中はノーマル的なもの

書込番号:13596713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2011/10/08 07:19(1年以上前)

ローキーハイキーは単に明るさだけでなくコントラストもあると理解しています
私の理解では、スレ主さんの写真は、背景が暗い普通の写真ですが、
間違ってますかね?

書込番号:13596818

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/08 07:42(1年以上前)

ローキーっていうのは全体を暗い濃い感じにして、それでいて明るい部分を際立たせるっていうライティングだと理解してました。
露出マイナスだけの絵とは根本的に違うのかと。それだと全体暗く写ってるだけですよね。

書込番号:13596858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2011/10/08 08:28(1年以上前)

別機種

定義って分りにくいですね。
こんな感じでしょうか...
もう少しハイライトを入れるべき?

書込番号:13596965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2011/10/08 08:50(1年以上前)

ありゃ。私はローキーっていうのは全体を暗い感じにして、明るい部分も際立たせない ライティングだと理解してました。

白飛びしたらローキーじゃないって事はないのかもしれませんが、主役が白とびしてたらやっぱりローキーではないような。

書込番号:13597017

ナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 PhotoColors 

2011/10/08 09:40(1年以上前)

こんにちは!

ローキーとハイキー撮影の違いは、↓の作例を見るとわかりやすいですね。
http://photo4.miphoto.jp/ukip/2007/03/post_15.html


ところで、スレ内容とは全く異なりますが、ニコン板を作ってみました\(^o^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13597118/

書込番号:13597151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/10/12 17:47(1年以上前)

すみません、全然関係ないけど、みなさん画像ってどうやって貼ってるんですか?(´・_・`)
iPhoneからでも貼れますか?(´・_・`)

書込番号:13616504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2011/10/12 19:04(1年以上前)

当機種

「ローキー撮影」 非常に興味があるので参加させて下さい

ただ暗くしただけでは駄目でその中にもハイライト部分が必要
ということでしょうか

この写真は『ローキー撮影』とはいえないのでしょうか
お教え下さい

書込番号:13616801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/12 20:09(1年以上前)

当機種
当機種

ローキー?

ハイキー?

使い回しで申し訳ないんですけれども…。
1枚目は無反射撮影で、2枚目は普通にストロボを焚きました。
1枚目がローキーなのかなぁ?と思うのですが、下にF6のカタログを敷いたのでなんだかよく分からない写真になってしましました。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/film/f6/catalogue/f6.pdf

やはり、漆黒に浮かび上がる何茶羅漢チャラを表現した写真がローキーな写真なのかなぁ〜と思う今日この頃…。
また、被写体を浮かび上がるように見せるには、階調と言うか、グラデーションが必要なのかなぁ〜と思う今日この頃…。

書込番号:13617111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/12 20:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ローキー

標準

ハイキー

まあ
ローキー、ハイキーは
ローキーが白がグレーに写りハイキーが黒がグレーに写るのだと思うけども

ローキーには真っ白、ハイキーには真っ黒が多いとそう見えなくなると思いますね

全て白黒で考えての事ですが(笑)


とりあえず昔撮った三社祭のモノクロ写真があった(笑)

書込番号:13617198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2011/10/12 20:53(1年以上前)

別機種

メキシカンセージ

こんばんは。

花の名前がわかりませんでしたが、教えていただきありがとうございます。
他機種ですが、同じ花の写真がありましたので貼らせていただきます。
どちらかといえばハイキーですかね。いや、標準かな。↑

書込番号:13617314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/10/12 22:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

背景にコピー用紙

リングライトで背景を落とす

面白そうですね〜

個人的には「意図的な露出アンダー/オーバーを利用して”主題ないし撮影者の意図を強調”させる表現」
だと解釈しています。
端的に言えば「訴えたい部分以外をツブすかトバす」かしてより対比を強調させる感じかな?

でも撮る方と見る方の見方が違うのはままあることなので、必ず意図が伝わるわけではないですけど。
そういう意味では正しく「ハイキー/ローキーとはなんぞや」とは言えないかもしれませんね。

駄作サンプルあげていきますのでご笑覧下さい

1枚目のものは「室内に差し込む朝の陽射しの強さをローキーで表現した」つもりですが
「カベを撮ったら陽射しに引っ張られて露出ドアンダーになっちゃった俺ヘタクソ」とも見れますね(笑)

2枚目は、「めしべをハイキーで浮き上がらせた」つもりですが、「露出オーバーで背景がブッ飛んで
桜の花びらも色出てないじゃないかこのヘタクソ」と見ることもできますね。

3枚目、4枚目は被写体そのものは順当な露出で、オーバー/アンダーで何かを強調している訳では
ない「単なる白バック・黒バックの写真」であって、ハイキー、ローキー表現とは言えないと思います。

みなさんはいかが感じられるでしょうか?

書込番号:13618038

ナイスクチコミ!1


deco1210さん
クチコミ投稿数:6件

2011/10/13 07:34(1年以上前)

おはようございます
私もオミナリオさんと同じだと解釈しています
なかには「ハイキー/ローキーで露出が失敗だ」と、使う方もいらっしゃると思いますが

一枚目
私もよくやりますが、「日差しがきれい」と、感じさせれば失敗ではないですよね
二枚目
雌しべがぎりぎり適性露出で、他が飛んでいるからこそ雌しべが強調されていて良いですよね
三、四枚目
主題を引き立てようと意図した作例として良い写真ですよね
三枚目は、もう少し絞れば花びらの階調もでると思うのでハイキーと言っても良いような気もしますが

四枚とも良い写真ですね
被写体をどう表現するか、意図的に露出を使えばハイキー/ローキーの意味になるし、単に明るくした、暗くした、では露出の失敗になってしまうのではないですかね
手段として露出を上手く使えればいいなと思います
私としては、あまりハイキー/ローキーという言葉は使わないですが

書込番号:13619291

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/13 12:58(1年以上前)

別機種

砂町銀座

追伸
ローキーにして見た画像ですが、元画像と比較してどうなのかは有ります。

書込番号:13620244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/10/13 22:14(1年以上前)

deco1210さん 

>手段として露出を上手く使えればいいなと思います
>私としては、あまりハイキー/ローキーという言葉は使わないですが

そうですよね〜

結局のところ表現としての露出を意図してコントロールしているか
していないかに尽きると思います。

ニュートラルな適正露出だけが正解ではありませんからね。
白飛び黒ツブれを恐れるあまりに訴えたいものがボヤけてしまっては
意味ないですし^^

私も普段は「ハイキー/ローキーで表現」なんて特に意識しないです。
ただ単に、撮ってみたらそうだったという程度の話で(笑)


しかし上の書き込み改めて見てみると、露出アンダー/オーバーという意味で
とらえられている方もけっこういるんですね〜
うーん 用語って難しいなぁ・・・

書込番号:13622294

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング