タイの水害で、ニコンタイランドも一階部分が浸水、工場も停止しているとのこと。
震災による仙台ニコンの被災に続く生産拠点の被災、
人命に被害は無いようですが、D7000、D5100、D3100、
多くのレンズが生産されているはず。
今後の製品供給に大きな影響が無ければいいのですが。
書込番号:13611659
3点
カメラよりクルマがまたやばいです。
書込番号:13611845
3点
製作機械の電子部品が水没していないならば良いのですが。
書込番号:13612433
3点
某社の工場や倉庫の写真(実写)を見ました。
2階からの構図でしたが、いろんなものが天井に浮いていました(=1階の天井高さに届いた水の上面にいろんなものが浮いていた)。
外の駐車場のクルマも、屋根だけは水中にかすかに写っていました。
書込番号:13612470
0点
新聞では主に自動車メーカーの事が取り上げられてますが、
その内容からみて、かなり状況は深刻なようですね。
ニコンは高級機は日本の仙台ニコン、コンデジとNikon 1と
一部のレンズは中国生産ですが、売れ筋の一眼レフ入門機、
中級機、キットレンズ等や高倍率ズームはタイ生産だったはず。
売り上げの中核の工場が被害を受ける事の影響は小さくないなく、
どの位の在庫があるか分かりませんが、売れ筋一眼レフやレンズが
品薄になる可能性も考えられますね。
書込番号:13612683
1点
人的被害の無い事を祈ります。
ニコンがんばれ!
書込番号:13612934
6点
ニコンのロジャナ工場ですが、1階が浸水です。
HONDAですが、土のうを約6メータ積み、約4000台は旧国際空港に移管したのですが、残りの400台強が水没です。
本日、タイ政府がバンコクの被害を最小限に抑えるため、バンコク周辺の洪水を選択したもようで、さらに被害が大きくなりそうです。
タイ人も危機管理が出来ているはずの自動車工場が浸水したため、相当なショックを受けています。
スーパーマーケットのインスタントラーメン等の食料品、乾電池、懐中電灯等が品切れ状態。
私の家も、道路が浸水、土のうを積みましたが、どの程度耐えられるか分かりません。
書込番号:13613611
3点
今朝の日経にはニコンのデジタル一眼の9割超がタイで生産と
なってますが、どの機種なんでしょうかね?
しばらく品不足で価格アップするのでは???
書込番号:13615117
0点
けさ(12日)の日経新聞によりますと、ニコンは、同社のデジタル一眼レフカメラの9割超をロジャナ工業団地の工場で生産しているようですね。
以下、12日(水)の日経新聞より抜粋。
タイでは例年、雨期終盤の10月半ばに雨量が増え洪水が起きる。今年は北部や中部が7月から豪雨続きで被害が深刻化。
タイを縦断するチャオプラヤ川が氾濫し、輸出産業が集積するアユタヤ県で閉鎖に追い込まれる工業団地が続出した。
4日に中小メーカーが入るサハラタナナコン工業団地がまず浸水。
9日にはホンダやニコンなど約150社の日系大手が入居するロジャナ工業団地でも、周りを囲む高さ6.5bの防水堤を越えて水が浸入し、退避命令が出た。
キヤノンやHOYAが入る近隣のハイテク工業団地も浸水の恐れがあるため、7日から事実上閉鎖されている。
ロジャナ工業団地の運営会社は入居企業に対し、最大4b超に達した団地内の水位はさらに1b超上昇する見込みと説明。
水位が落ち着くのを待って、11月から排水作業に取りかかるが、完了までに約1カ月を要するという。
各社はその後、工場内の清掃や生産設備の復旧を進めるが、生産再開までは相当の時間を要するのは避けられない。
ニコンはデジタル一眼レフカメラと交換レンズの工場が一部浸水し、6日に操業停止した。
高級機を日本、普及機をタイで生産しており、タイでの生産台数はデジタル一眼レフの9割以上、レンズの6割以上に上る。
タイから日本を含む各国に製品を輸出しており、復旧が長引けば年末商戦への影響は必至。
現段階で今後の生産を「どうするかは未定」としている。
書込番号:13615166
0点
> 今朝の日経にはニコンのデジタル一眼の9割超がタイで生産となってますが、どの機種なんでしょうかね?
D3, D3x, D700 が仙台、それ以外の一眼レフは全部タイ生産ですね。
交換レンズも多くはタイ生産でしょう。
新製品のニコン1 は中国生産だから関係無いかも。
水が引いて、機械を入れ替え生産再開まで、長引く可能性が有りますね。
思っている以上に被害の影響は大きそうです。
書込番号:13615632
0点
水難の相が付きまとう。心配とか悲しいとかじゃなくて、本当にイライラします。
CO2が原因とかまた嘘800万画素言い出すんだろうな。
書込番号:13616970
1点
アユタヤでは、Nikonとオリンパスの大きな看板が印象的でした。
ホンダやクボタの工場長と夕日で飲みあった日が懐かしいです。タイの報道も深刻なようですね。まだまだ、洪水は長引くようですが、現地の工場群は現地でも信頼が厚いので、
一日も早い再開を祈ります。
書込番号:13620444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なんとも痛ましい事態です。
アユタヤでは全ての工業団地が浸水しました。
自動車の生産も止まっています。
(日本に行っているのはマーチや、部品の一部)
ニコンはデジカメ工場がこんなになって、今後大丈夫でしょうか?
応援しましょう!
書込番号:13641146
2点
現地から戻ってきた人の話だど、事態は深刻なようですね(ニコンに限らず)。
土嚢が足らなくて大変だと言っていました。
あおる訳では無いですが、D7000やD5100の価格も14日頃から↑ですね。
http://www.nikkei.com/markets/features/01.aspx?g=DGXNMSGD17056_17102011000000
この記事にあるように、もし本当に在庫が0.7ヶ月で無くなるのなら
確実に供給は不足すると思われます(機械の復旧には時間を要するので)。
クリスマスの頃には冗談抜きで、もうニコンの売れ筋は手に入らなくなるかもです。
書込番号:13647613
1点
やっとロジャナ工業団地の排水が完了したようです。
復旧はこれからでしょうが、がんばって欲しいものです。
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000434.html
書込番号:13824922
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/06/19 21:43:43 | |
| 20 | 2025/03/20 10:05:26 | |
| 9 | 2023/10/16 10:48:59 | |
| 14 | 2023/02/26 1:20:02 | |
| 12 | 2022/09/23 23:09:57 | |
| 21 | 2022/04/09 2:42:50 | |
| 1 | 2021/06/26 3:56:07 | |
| 6 | 2021/03/28 18:26:40 | |
| 7 | 2021/02/10 20:25:48 | |
| 9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









